31 ラップによる褥瘡ケア わたしたちのやりたいケア 介護の知識 50 ラップによる褥瘡ケア 介護の知識 褥瘡のケアは、医師の指示のもと、看護師、理学療法士や作業療法 士などのセラピストと連携しながら行ないます。 《ラップ療法(開放性ウエットドレッシング療法) 》 ラップ療法とは、傷を完全に密閉せず、開放し(反閉鎖状態)、湿 潤に保ち、浸出液を排出させる方法です。開放性ウエットドレッシ ング療法と呼ばれています。 ドレッシング材として、穴あきポリ袋にフラット型オムツをいれ たもの(以下『パット』という)等を使用します。 一度貼ったらそのまま密閉するドレッシング材使用の治療法と異 なり、パットを毎日交換するため、清潔を保つことができ、傷口の 状態観察も細かくすることができます。 1 1.特徴 ① パットが薄いため瘡(傷)を圧迫しない ドレッシング材の中には、浸出液を吸収するために厚手になって いるものがありますが、瘡を圧迫してしまう場合があります。パ ットにフラットタイプの紙オムツを使うため、厚さはほとんど気 になりません。 ② 瘡とラップの間に浸出液の薄膜が形成され、摩擦力を打ち消す 瘡と『パット』の間にある浸出液が潤滑剤のような役割をもち、 摩擦を起こしにくくなります。 ③ 壊死組織は自己融解する 死んでしまった皮膚組織は、湿潤により軟らかくなり、溶けて消 えていきます。 ④ 瘡を閉鎖しないため、感染瘡も治療ができる 傷口を密閉させないため、感染している傷であっても、浸出液と ともに膿などもオムツに吸収されていきます。また、毎日交換す るため、清潔を保つことができます。 全国高齢者ケア研究会 31 ⑤ ラップによる褥瘡ケア 大きな褥瘡でも治療できる 『パット』のサイズを傷に合わせて大きくすることで、大きな傷 でも治療ができます。 ⑥ フィルムを皮膚に固定しないため、蒸れやテープによる皮膚の 損傷が少ない 傷に対して『パット』を大きめに当てることで、『パット』が多 少ずれても、傷に当たっている状態となるため、パット自体を固 定する必要がありません。 ⑦ 簡単で熟練を要しない 後述のように、手順がシンプルです。 ⑧ 経済性に優れる 医療用のドレッシング材は高価な物が多いですが、ラップ療法で 使用する物品は、身の回りにある物でできるため、経済性にも優 れています。 2.ラップ療法の手順 用意するのは、フラットタイプのオムツ、穴あきポリ袋、白色ワセ リンです。 2 ① 傷と周囲を温水で洗浄する 霧吹きなどを使い、傷の周囲と傷を洗浄します。(感染症予防の ため、本人専用の物を用意します。 ) ② オムツを台所の水切り袋で包む 事前にストックを作っておくとよいでしょう。 褥瘡の部位が踵や肘などの場合は、母乳パッドが使いやすいで す。パットの端は肌に当たらない面に折り返し、セロハンテープ などでとめます。 全国高齢者ケア研究会 31 ③ ラップによる褥瘡ケア 傷にあてる面にワセリンを塗る 白色ワセリンをビニールの表面に薄く塗ります。 ④ 傷口に当てる 傷口に対し、大きめに当てます。 ⑤ ストッキングで固定する(困難な場所はビニールテープで固定 する) 仙骨の褥瘡であれば、普段使用している下着、またはオムツでの 固定で十分です。 (大きめに当てるので、多少のズレは OK) ⑥ 毎日交換する 毎日新しい『パット』に取り替えます。 毎日交換することで、清潔を保ち、感染症や悪化などにいち早く 気づくことができます。 3 傷の感染など、状態によっては抗生剤の点滴や内服などを使用しま すが、外用薬(消毒薬や抗菌剤)は使用しません。 褥瘡はつくらないのが基本です。 もしできてしまったときには、除圧を徹底し、清潔に保つことが大 切です。 また、褥瘡の状態によっては、手術など医療的処置が必要になりま す。医療機関と連携をとり、傷の状態の報告・確認をしていくことが 必要です。 褥瘡ケアにおいて、介護職が大切にしなくてはいけないことは、テ キスト 27 にも記載しましたとおり『早期発見と予防』です。 全国高齢者ケア研究会
© Copyright 2024 Paperzz