ベンチャーキャピタルの新局面 北海道大学経済学部教授 濱田康行

ベンチャーキャピタルの新 局 面
北海道大学経済学部教授
濱田康行
<はじめに>
日 本 にベンチャーキャピタルが出 現 してから 30 年 以 上 が経 過 した。当 時 、
異 端 と見 られていたこの業 態 も、2002 年 末 には業 界 組 織 を発 足 させ、よう
やく金 融 界 での市 民 権 を持 つに至 った1)。現 在 では、100 社 以 上 のベンチ
ャーキャピタルが存 在 し、それらの投 資 残 高 は一 兆 円 を超 えている。しかし、
30 年 余 の歴 史 を振 り返 ると、その経 路 は平 安 の一 本 道 ではなかった。日
本 のベンチャーキャピタルは繁 栄 のブームと存 亡 の危 機 を何 度 か繰 り返 し
今 日 に至 っているのである。
<IRR>
ベンチャーキャピタル(以 下 、VC)は、将 来 有 望 と思 われる新 興 企 業 に投
資 し、主 にIPO(株 式 公 開 )によって資 金 回 収 する、という収 益 獲 得 パター
ンを持 つ投 資 会 社 の一 種 である。だから、VCの成 績 は、いくら投 資 して
(①)、どのくらい回 収 したか(②)を測 ることになる。投 資 は主 に、被 投 資 先
の株 式 保 有 (優 先 株 もあれば、普 通 株 もある)という型 をとる。保 有 するもの
の種 類 により配 当 や分 配 金 が得 られる(③)これも収 入 の一 部 である。IPO
が行 われる以 前 に成 績 評 価 をする際 には、保 有 株 式 をその時 点 で評 価 し
なければならない。この場 合 には保 有 株 式 等 の現 在 価 値 、すなわち“残 存
額 ”(④)が考 慮 されねばならない。つまりベンチャーキャピタルの成 績 評 価
の式 は次 のようになる。
IPOによる回 収 額 ②+途 中 の配 当 金 等 ③+(残 存 資 産 現 在 価 値 ④)
投資額①
しかし、金 利 と時 間 を考 慮 に入 れると、もう少 し複 雑 になる。金 利 を例 え
ば、5%とすると、現 在 の 100 円 と一 年 後 の 100 円 は価 値 が違 う。一 年 後
の 100 円 は 100/(1+0.05)≒95 円 となる。いわゆる割 引 現 在 価 値 で、こ
の考 え方 はVCの成 績 評 価 では重 要 である。というのは、VC ファンドの存 続
期 限 は通 常 10 年 と長 いからである。計 算 は、便 宜 的 に投 資 の行 われた時
点 を“現 在 ”として行 われる。
例 を示 そう。1,000 万 円 の投 資 資 金 が当 初 用 意 され、初 年 に 500 万
1
円 、3年 目 に 300 万 円 、5年 目 に 200 万 円 と分 散 投 資 が行 われた。これに
対 して、4年 目 以 降 10 年 目 まで 10%の配 当 があったとする。すると配 当 額
は 4 年 目 に 80 万 円 、以 降 100 万 円 となる。10 年 目 に IPO となり 1,500
万 円 で売 却 、残 存 株 式 はゼロとなると、次 のような図 に描 かれる。
1000
図 1
VC流 出 入 事 例
500
80
1
2
3
4
-300
100
5
-200
100
100
100
100
6
7
8
9
10
-500
図1
VC 流 入 フロー図 (例 )
都 合 3回 にわたる1000万 円 の投 資 が580万 円 の配 当 と1500万 円 の
売 却 代 金 をもたらすのだが、これがどのくらいの利 回 りになっているかを計 算
したのがIRR(Internal Rate of Return;内 部 収 益 率 )である。
500 
300
200
80
100
100
100
100
100
1500








2
4
3
4
5
6
7
8
(1  r )
(1  r )
(1  r )
(1  r )
(1  r )
(1  r )
(1  r )
(1  r )
(1  r ) 9
この等 式 を満 たす r をIRRと呼 んでおり、これは投 資 のパフォーマンスを
計 るのに一 般 的 に用 いられている。しかし、VCに適 用 するには次 の二 つの
問 題 がある。ひとつは、VCは通 常 投 資 ファンドを組 成 し、ここから複 数 の企
業 に投 資 する。それぞれの投 資 案 件 毎 に図 1のようなフロー図 が成 立 する
が、ファンドへの出 資 者 にとって重 要 なのはファンド全 体 の収 益 評 価 である。
だから、個 々の投 資 の流 出 入 フローを合 計 して一 本 とし、全 体 のIRRを計
算 することになる。第 二 の問 題 はより重 大 である。当 然 のことながら投 資 案
件 の中 には未 だにIPOに至 っていないケースもある。だからファンド全 体 のI
RRを算 出 するには④の残 余 資 産 の評 価 が欠 かせない。しかし、この評 価
方 法 が確 立 していないのである。成 功 と思 われる企 業 なら、既 公 開 の類 似
会 社 を探 すこともできる。しかし、状 況 の良 くない企 業 ではそれは難 しい。企
業 はまだ生 きているし、今 後 、成 長 軌 道 を取 り戻 す可 能 性 もないことはない。
そういう状 況 の下 で、VCが自 ら進 んで保 有 株 式 を割 引 評 価 してしまえば、
被 投 資 先 には大 問 題 である。またVCにとっても自 らの評 判 を考 えれば問
2
題 である。そこで、割 引 があると思 われるケースでも残 存 価 値 は投 資 の際 の
価 格 で計 算 されることが多 い。その分 、全 体 のIRRの計 算 値 に信 頼 性 が
薄 くなるのである。
最 後 の問 題 は情 報 の公 開 である。VCの運 営 する投 資 ファンドのIRR は、
それぞれの運 営 元 で計 算 されているが公 表 されていない。一 部 、ファンドの
成 績 を誇 示 する目 的 で公 表 される場 合 もあるが、それは成 功 したケースで
あることが多 い。VCにしてみれば、良 くない結 果 を敢 えて発 表 する必 要 は
ないのである。
<日 本 におけるIRRを合 計 計 算 >
VCのIRR計 算 には以 上 述 べたような制 約 がある。しかし、資 金 調 達 のグ
ローバル化 が必 要 な現 在 、日 本 のVCがどの程 度 のパフォーマンスを達 成
しているかを示 すことは重 要 である。それは、海 外 の投 資 家 にとって不 可 欠
の投 資 判 断 材 料 である。日 本 全 体 の平 均 値 のようなものが示 されていなけ
れば、個 々のファンドの善 し悪 しを判 断 できない。求 められているのは、いわ
ゆる“ベンチマーク”である。この必 要 性 は、国 内 においても年 金 などの機 関
投 資 家 から主 張 されている。彼 らにしてみれば、なぜA社 の運 営 するBファ
ンドを選 定 したのか、そしてBファンドの結 果 が全 体 の平 均 に比 べてどうだっ
たのかを示 さなければ、投 資 家 (年 金 加 入 者 )にデューデリジェンスを果 た
したことにならないのである。
以 上 のような背 景 もあって、2000年 度 から経 済 産 業 省 及 びベンチャー
エンタープライズ・センター(VEC)によって、日 本 のVC全 体 のIRRの計 算
が行 われるようになった。しかし、ここでも個 々のファンドのIRR の公 表 は避 け
られている。公 表 されたのは、各 年 毎 のIRRである。つまり、ある年 に発 足 し
たファンドを一 本 のファンドと見 なして計 算 し、各 年 毎 の成 績 (ビンテージと
呼 んでいる)を示 すことである。こうしないと、VC各 社 毎 、各 ファンド毎 の成
績 が透 けて見 えてしまうからである。
<計 測 結 果 >
既 に述 べたような集 計 上 の諸 問 題 はあるものの、日 本 のVCファンドを一
本 として計 算 してみると過 去 の3回 の調 査 では次 のような結 果 となった2)。
2000年 (1999年 12月 末 の集 計
99ファンド) 5.1 %
2001年 (2001年
9月 末 の集 計
116ファンド) 7.6 %
2002年 (2002年
9月 末 の集 計
196ファンド) 5.21%
3
計 測 として前 進 したのは対 象 ファンド数 が年 々多 くなっていることである。
これはVC協 会 が設 立 されたこともあり、VC自 体 がIRRの公 表 に前 向 きで
あることが反 映 している。しかしアメリカのIRR統 計 におけるサンプル数 は80
0本 、各 年 の本 数 も40~80本 あり、充 実 度 はかなり隔 たっている。ちなみに
アメリカの総 IRR(1999年 12月 末 算 出 )は19.8%である。
アメリカと比 べることは余 り有 意 ではないし、またすべてのファンドを一 本 と
見 なして計 算 するのも多 少 の問 題 はあるが、それにしても日 本 のIRRはあま
り高 くないのである。算 出 したIRRは総 流 出 入 総 額 IRRといって、期 間 中
に発 生 したすべてのキャッシュフローを合 算 している。つまりVCが受 け取 る
管 理 報 酬 も入 っているのであるが、これを除 くと2002年 のIRRは13.3%に
上 昇 する(出 資 金 額 加 重 平 均 IRR)。つまり、VCが手 にする管 理 報 酬 が
かなり大 きい比 率 を占 めている。
図 2は2002年 VEC 調 査 からの引 用 であるが、ここにも日 本 のVCファン
ドの問 題 が示 されている。それは、パフォーマンスが-10%から+5%の間 に
著 しく偏 って分 布 していることである。特 に多 いのが-5%からゼロの間 であ
る。形 だけでみると管 理 手 数 料 を取 るだけで実 際 には投 資 しないとこうなる
わけだが、多 くのファンドがこのような不 活 性 を示 しているとすれば、それはか
なり問 題 である。
サンプルファンド数 196
70
ファンド数
60
50
40
30
20
10
図 2
60%~
50~60%
40~50%
30~40%
20~30%
15~20%
10~15%
5~10%
0~5%
-5~-0%
-10~-5%
-15~-10%
-20~-15%
-30~-20%
-40~-30%
~-40%
0
IRR
IRRの分 布
出 典 )財 団 法 人 ベンチャーエンタープライズセンター『ベンチャーキャピタル投 資 動 向 調
査 ――ベンチャーキャピタル・ファンド・ベンチマーク調 査 』平 成 15年 3月
4
<IRRの決 定 要 因 >
ファンドの成 績 を決 定 するものには二 つある。ひとつは内 部 要 因 と呼 ぶべ
きもので、まずポートフォリオ企 業 の顔 ぶれ、つまりVCの世 界 で言 うところの
ファインディングの善 し悪 し、それに運 営 者 の能 力 、いわゆるバリューアッド
(企 業 の価 値 を高 めるための経 営 支 援 活 動 とそれをする能 力 )などで構 成
される。外 部 要 因 は、経 済 状 況 全 般 から株 式 市 場 の状 況 まで数 々ある
3)
。
内 部 要 因 については数 値 化 するのが難 しい。そこで外 部 要 因 について
のみ検 討 してみたい。外 部 要 因 のうち何 がIRRに影 響 を与 えているかを20
02年 のVEC調 査 で試 みた4)。そこで見 いだされた結 論 は、IRRに決 定 的
なのはジャスダック指 数 の動 きであるという事 実 であった。VCから投 資 を受
けた企 業 の相 当 数 がジャスダック市 場 に公 開 するのだから、その動 向 が影
響 するのは当 然 の事 のようだが、周 知 のようにこの市 場 には社 歴 30年 以 上
という企 業 が半 分 以 上 あるのである。だから強 い相 関 を示 したことには何 ら
かの意 味 がある(TOPIXの動 きとは強 い相 関 がなかった)。
しかし、このことが事 実 であるとすればこれもまた日 本 の問 題 のひとつなの
である。というのは、理 想 をいえばVCの投 資 先 は、経 済 の全 体 状 況 や株
式 市 場 に余 り影 響 されない成 長 企 業 なはずである。むしろ相 関 がない方 が
理 想 なのである。しかし、現 実 は、ジャスダック市 場 の動 きにIPOの成 否 が
影 響 されているのである。VCのファンドマネージャーとしては、投 資 先 企 業
のIPOを相 場 を見 ながらどういうタイミングで実 行 するかが重 要 なのである。
<総 括 >
振 り返 ってみれば日 本 のVCファンドの成 績 はあまりよくないのである。VE
Cの統 計 ではTOPIXのパフォーマンスと比 べて若 干 良 好 であることを示 し
たが、実 のところ、それもあまり意 味 はない。
日 本 経 済 の再 興 にはいわゆるベンチャー企 業 の興 隆 が欠 かせず、そのた
めには多 くのVC活 動 が不 可 欠 である。これはもはや国 策 として定 着 してい
る。だからこそ、まさにあまたのベンチャー支 援 策 があり、その恩 恵 の一 部 を
VCも受 けている。しかし肝 心 のVCの成 績 が年 率 にして5%程 度 というので
は、リスクをとって投 資 している甲 斐 はなさそうだ。これなら為 替 のヘッジをか
けて外 国 の債 券 に投 資 した方 が良 いと考 える機 関 投 資 家 は多 いに違 いな
い。ベンチャー企 業 よりも企 業 再 生 ファンドの方 がよいという判 断 にもなって
しまう。現 在 は、日 本 国 内 は異 常 な金 余 り(投 資 資 金 過 剰 )で低 金 利 であ
るから募 集 すれば資 金 が集 まるのだが、果 たして金 利 が普 通 の水 準 に戻 っ
5
た際 にどうなるか。また、VC業 界 の念 願 でもある“広 く”投 資 家 を募 るという
ことが実 現 できるかどうか大 きな懸 念 もある。
VC業 界 は何 らかの手 を打 つ必 要 に迫 られている。
まず考 えるべきはVCのコスト構 造 である。日 本 のVCの人 件 費 は高 い。そ
れは多 くが金 融 機 関 の関 連 会 社 であることにそもそも由 来 している。さらに
日 本 の金 融 機 関 が持 っている非 効 率 な面 (組 織 の重 複 、人 材 の不 活 用
等 )を継 承 しているVCも多 い。人 材 活 用 についても無 駄 が多 い。せっかく
VCの経 験 を積 んだ職 員 が本 体 の銀 行 に数 年 で戻 ってしまうという事 態 も
日 常 的 である。
コストについては次 の諸 点 も問 題 である。ひとつは、投 資 先 候 補 企 業 の
発 掘 に費 用 がかかりすぎていることだ。アメリカのVCは案 件 がやってくるのを
待 っているが、日 本 はVCの方 からでかけていく。この積 極 面 は、証 券 会 社
系 である大 手 VCが創 造 したものが、こうした行 動 様 式 はVCの母 体 からの
自 立 を促 進 するというプラス面 を持 つものの高 コストである。また、せっかく発
掘 した企 業 を審 査 過 程 中 に切 り捨 てる率 、いわば廃 棄 率 が高 い。よく、10
件 発 掘 して最 終 的 に投 資 会 議 にかかるのは1件 という話 を耳 にするが、そ
れではこの1件 にすべてのコストが集 約 されてしまう。
結 果 として、あまり発 掘 費 用 もかけず、かつ成 功 確 率 の高 い投 資 が求 め
られるのは当 然 だが、その答 のひとつが次 に述 べる大 学 発 ベンチャーなの
である。
<むすびにかえて…大 学 発 ベンチャー>
日 本 のVCはこれまで3度 のブームを経 験 してきたが、これから述 べる大 学
発 ベンチャーをめぐる動 きは第 4次 ブームといっても良 い状 況 にある。1998
年 に大 学 等 技 術 移 転 促 進 法 が制 定 され、全 国 の大 学 に技 術 移 転 機 関
(TLO)が設 置 されはじめる。ついで、2001年 には時 の経 済 産 業 大 臣 の
“大 学 発 ベンチャー1000社 ”の御 記 宜 がある。以 来 、数 々の支 援 策 を背
景 に大 学 発 ベンチャーは増 加 し、2003年 の9月 末 には500社 を超 えたと
いう報 告 もある。2002年 には大 学 発 ベンチャーの公 開 第 一 号 が出 現 し、
2003年 末 には極 めて高 い初 値 がついて話 題 をさらった企 業 もあった。20
04年 には、さらに多 くの成 功 企 業 が出 現 するだろう(同 時 に今 後 は多 くの
倒 産 企 業 も出 るだろう)。
大 学 発 ベンチャーはなぜVCにとって好 都 合 なのか。それは、ひとつは“お
買 い得 ”なのである。というのは、大 学 発 ベンチャーは企 業 になる前 に多 くの
公 的 な支 援 を受 けているのが通 常 である。それが国 立 大 学 で生 まれたもの
6
であれば、科 研 費 をはじめ様 々な研 究 資 金 を受 けている。研 究 者 の頭 脳
には一 連 の大 学 内 での研 究 の成 果 ・知 見 が蓄 積 されている。例 えば、ある
大 学 発 ベンチャーが、いくつかの特 許 を基 にと何 人 かの研 究 者 が取 締 役
になることで資 本 金 1000万 円 でスタートしたとしよう。しかし、ここまでくる実
際 の費 用 はスタートした企 業 の財 務 諸 表 の中 に表 面 上 は含 まれないので
ある。
会 社 になってからでも、数 々の補 助 金 で資 金 潤 沢 な大 学 発 ベンチャーは
たくさんある。つまり、彼 らの実 像 は資 金 のフローに苦 しむ従 来 のベンチャー
企 業 とはずいぶん違 うのである。
大 学 発 ベンチャーのリスクはベンチャー企 業 一 般 より低 いと言 える。それは
大 学 発 ベンチャーとして出 現 するまでに、かなりの選 別 を受 けているからで
ある。企 業 との共 同 研 究 では、既 に企 業 の選 別 の目 が効 いているし、高 額
の補 助 金 にはそれなりの選 考 がある。特 許 についても各 大 学 のTLOが“目
利 き”をしている。だから、大 学 発 ベンチャーについては、ファインディングの
段 階 がかなり省 略 できるのである。また、大 学 から企 業 の役 員 になる人 々は
多 くの場 合 、発 明 者 自 身 であり知 識 独 占 が成 立 している。医 薬 系 の場 合 、
彼 らの後 ろには大 学 病 院 という大 きなデータ提 供 機 関 までついている。
先 程 、大 学 発 ベンチャーの失 敗 もこれから出 てくると述 べたが、おそらく失
敗 の原 因 の多 くは技 術 上 のもので
はなく、経 営 上 のそれが多 いものと思
われる。例 えば大 学 の研 究 者 に経 営 をまかせてしまう等 である。
企 業 の設 立 後 も、著 名 な大 学 が親 元 ということであれば会 社 を支 える
様 々な資 源 が集 まりやすい。教 授 の始 めた企 業 を簡 単 に倒 産 させるわけに
はいかない。また、製 品 の販 路 も見 つけやすい。なぜなら多 くの場 合 、早 い
段 階 から企 業 スポンサーがついている。それは多 くの場 合 、大 企 業 なのであ
る。
まとめて言 うと次 のようになる。
大 学 発 ベンチャーは①発 足 時 に無 形 の簿 外 資 産 がある、②企 業 が設 立
されたことが既 に選 抜 されていることになる、③設 立 後 も大 学 の名 声 によっ
て各 種 支 援 が集 まりやすい、④大 学 の研 究 室 (大 学 病 院 )等 との協 力 関
係 を持 続 できる。
日 本 のVCの低 IRR問 題 を回 避 するひとつの解 決 策 として大 学 発 ベンチ
ャーはしばらくの間 、注 目 されるだろう。問 題 は、日 本 の大 学 から持 続 的 に
それが生 み出 されるかであるが、その見 通 しと方 策 は別 に論 じたい。
7
注
1)日 本 ベンチャーキャピタル協 会 は2002年 12月 に発 足 した。詳 しくは、
同 協 会 の ホ ー ム ペ ー ジ を 参 照 。 ( h t t p : / / w w w. j v c a . j p )
2)「ベンチャーキャピタル・ファンド・ベンチマーク調 査 」(ベンチャーエンター
プライズセンター)、2001年 5月 、2002年 3月 、2003年 3月 の各 号 。
3)外 生 要 因 として考 えられるものを列 挙 すると次 のようになる。①政 治 状 況 、
②インフレ率 、③GDP、④利 子 率 、⑤同 じ年 にスタートしたVCファンドの
数 と量 、⑥TOPIX、⑦JASDAQ指 数 。
4)計 測 結 果 は2003年 12月 に開 催 された、金 融 学 会 北 海 道 部 会 で中
村 宙 正 氏 との共 同 報 告 という形 で公 表 した。詳 しくは、次 のホームペー
ジ を 参 照 。 ( h t t p : / / w w w. e c o n . h o k u d a i . a c . j p / ~ h a m a d a )
8
<附 記 > VCの投 資 動 向
日 本 のVCの投 資 動 向 については、先 に述 べたVECの他 に日 本 経 済 新
聞 も独 自 の調 査 を行 っている。両 調 査 の締 切 時 点 が半 年 ずつずれている
ので補 完 的 に利 用 することができる。
現 時 点 で最 新 のものは日 本 経 済 新 聞 のもので、2003年 9月 末 に発 表 さ
れている。それによれば、2003年 4月 ~9月 の投 資 額 は約 500億 円 で、前
年 同 月 比 15%減 である。地 域 別 に見 ると、国 内 では微 増 、海 外 (特 にアメ
リカ)で減 少 した。投 資 件 数 でも 17%の減 。分 野 別 ではやはりバイオ関 連
が拡 大 している。
半 年 間 で500億 円 だが、例 年
10 月 ~3月 の後 期 に投 資 が増 えるので
年 間 1000億 円 以 上 の投 資 になるものと予 想 される。2000年 にはITバブ
ルで年 間 投 資 が2000億 円 を超 えたが、その後 、減 少 の傾 向 にあり本 調
査 でもそれが続 いている。
最 近 のVC業 界 の話 題 は本 文 でも述 べたが、大 学 発 ベンチャーである。
日 本 経 済 新 聞 の調 査 では、2003年 10 月 現 在 で463社 ある。やはりバイ
オ系 が多 く、トランスジェニック、アンジェスエムジー、オンコセラピサイエンス
等 、公 開 企 業 も出 現 している。公 開 企 業 の数 に比 べると、大 学 発 ベンチャ
ーは多 数 存 在 し、今 後 も国 立 大 学 の法 人 化 に伴 って大 学 の“起 業 ”は活
発 化 するので、しばらくはVCの注 目 先 となるであろう。
大 学 発 ベンチャーについては、次 の論 文 が参 考 になる。
桐畑哲也
「大 学 発 ベンチャー育 成 とベンチャーキャピタル
―求 められ
るベンチャーキャピタリストの投 資 先 育 成 能 力 ―」(三 菱 総 合 研 究 所 所 報 、
No.42、2003)
※この論 文 は千 葉 商 科 大 学 経 済 研 究 所 『CUC
17)に掲 載 されたものです。
9
View&Vision』(№