最近話題の感染症 あらためて注意したい国内での感染症

最近話題の感染症
あらためて注意したい国内での感染症
国立感染症研究所 バイオセーフティ管理室
研究官 高木 弘隆
近年高病原性鳥インフルエンザウイルスの世界的
な拡大により、このウイルスのヒトへの馴化と爆 発的
(2)アデノウイルス感染症
な感染拡大が懸念され、各国においてこれに対する
国内では春先から流 行が始まり、6∼7月にピーク
対 策 プランが 作 られている。しかし本 ウイルスのみ
を迎えることから一般的には「プール熱」と呼ばれ、そ
で なく、かつて国内 で「季節的流行」
と 位置づけられ
の多くは咽頭結膜熱とされる。発症の対象は小 学 校
ていた感染 症の中にも、それだけでは割り切れない
低学年以下が主であり、症状の多くは 咽頭 炎 や 発 熱
ケースが出現してきている。特にウイルス性感染症に
である。本ウイルスは 飛沫 及び接触感 染を起こすが、
おいてはこの傾向が見受けられており、先入観にとら
罹患者は治癒 後も糞便等にウイルスを排出するため、
われると感染制御対策に多大な影響を与えかねない。
プール 水からアデノウイルス遺伝子が 検出され た報
今回こうした感染 症をいくつか取り上げ、感染制御に
告もある。また国内では2002∼2005年を 通じて
生かしていただければ幸いである。
咽頭 結膜 熱 から分離されたアデノウイルス血清型は
ヒト−ヒト間で起こるウイルス性感染症で麻疹や風疹、
3型が圧倒的に多く、次いで2、
1、5型であった。アメ
水疱瘡などの強い感染性を示す全身性感染症を除く
リカでは血清 型 4 型及び 7型による軍隊訓練キャン
と、規模の大小はあるが 呼吸器 系 感 染 症と 経口性下
プでの集団発 生 がみられ、発 症者は成人以上で急性
痢性感染 症 が問題となる。特に保育所 や学校、老健
呼吸器症(ARD)
の大きな要因となっている。ドイツの
施設といった 感受性が高いもしくは免疫力の弱い人々
軍隊キャンプでもARDを発症した30代 後半の兵 士
が集団活動(生活)
を行う場所では容易に集団発生が
から血清型11b型に近縁のアデノウイルスが分離され
起こりうる。これらを 踏まえ今回はインフルエンザウ
ている。国内では成人以上の集団発生は少ないもの
イルス、アデノウイルス、ロタウイルスそしてメタニュー
の、諸外国の状況をみると「小児 感 染 症 」ではなく、
モウイルスについての特徴と流 行、感 染 制御について
年齢にかかわることのない簡易キットなどによる鑑
若 干の考察を述べようと思う。
別診断は重要である。また本年はアデノウイルス検出
報告数 が 例年に比べ流行初期より多いことからより
(1)インフルエンザウイルス感染症
注意が必要であろう。
毎年冬季に流行、春には収束し、国内ではA/H3型が
その主流を占め、ついでB、A/H1型と続く。A/H1型は
(3)ロタウイルス感染症
2001/2002シーズン以降の報告数は非常に少なかっ
本ウイルスは水様性下痢、発熱を 主徴とし、多くは
たが、2005/2006シーズンで報告数が増加した。
乳幼児や幼児、小学生といった年齢層が 対象となる。
B型はA型が 下火になってからも流行が 継続する傾
流行時期は冬季であり、患者から分離されるほとん
向があり、2001/2002及び2005/2006シーズンで
どはA群に属するものである。また報告例は少ないが
は4月以降での流行持続がみられ、昨年は沖縄地方で
C群、群不明(電顕像にて確認)
というものもみられる。
夏場にB型の流行が起こっている。夏場に向けてはア
C群ロタウイルスは2002/2003シーズンの4∼5月
デノやピコルナウイルスなど症状の似た 感 染 症 が 多
にかけて検出報告数が増加したが、そ の前後 のシー
いため、簡易診断・治療方法が存在する本ウイルスの
ズンでは顕著な 増加は認 めら れなかった。2005/
鑑別には注意する必要があるだろう。
2006シーズンでは流行ピークの2∼3月にかけて報
告数が増えたが、島根・大阪で小学校における集団発
13
生が探知され、島根の事例(2月下旬)
では最終的な有症
も感染症制御の第一歩 は「早期探知」である。とりあげ
者数は300名を越え
(うち 家庭内感染 疑い99名)
、大
た4つのうちインフルエンザ、アデノ、ロタについては迅
阪での発生例(3例、3月上旬)では「嘔吐」がその主徴
速診断キットがすでにあり、臨床診断での活用により迅
となっている。A 群ロタウイルスでの集団発 生に比べ 、
速な鑑別が可能である。またhMPVについても流行時期
今回のC群によるものは時期・規模・症状ともにノロウ
と症状の特徴からRSウイルスとあわせて疑い項目に入
イルス感 染 症との類似点が多く、有症者の中には成人
れるのが望ましいであろう。予防策としてのワクチンは、
以上も含まれているので、早期診断・感染制御対応は
国内では現在 インフルエンザのみであり、アデノは アメ
今後非常に重要となるであろう。
リカで軍隊用に作成されたものがあるのみ、ロタは諸外
国で使用され実績が 増えつつあるが日本ではまだ 認可
(4)メタニューモウイルス
(hMPV)感染症
されていない。そして 治療に関しても抗ウイルス薬が汎
用薬として 存 在するのはインフルエンザ のみで ある。
本ウイルスは2001年に発見されたウイルスであり、そ
hMPVはRSウイルスと非常に類似しているため、リバ
の属性はRSウイルス
(小児呼吸器症ウイルス)に類似す
ビリンなどの抗ウイルス剤やグロブリン製剤の投与も
る。近 年 の報告 では 乳幼児期に多くが 感 染している可
有効性も挙げられており、これからに期待したい。
能性、流行時期は春から初夏であろうことが判明してき
集団生活における感染拡大 制御としてはゾーニング
ているものの、その実態の多くはわかっていない。症状
などによる一時的な住み分けも有効である。ただロタウ
としては発熱、咳き込み、鼻汁が多く、ラ音・喘鳴もある
イルスで見られた家庭内感染のような住み分け困難な
ことから喘息用症状として多く認められる。hMPV検出
場 合 や下痢や嘔吐といったウイルス含有物による汚 染
には現在のところ遺伝子診断(RT-PCR)
が最も有 効で
が 起こり得る場 合は、適切 な 除染・消 毒を実 施 するべ
あり、
(1)
から
(3)
に挙げた感 染症のような迅速簡易キ
きである。ロタウイルスは 水道水の殺菌において、ヒト
ットはまだ 開発されていない。本年 3月下旬から4月上
由来のものはサルロタウイルスに比べオゾンに対する感
旬にかけて、福岡の高齢者福祉施設に於ける集団発生が
受性が 高く、このサルロタウイルスも有効塩素0.4ppm
探知され、有症者は6割弱(48名/84名)であった。本
で3分以内に5log10減少
(反応比 ウイルス:塩 素水=
例は高齢のための易感 染状態、類似症状が通年で認め
1:200)
という報告があり、よほどウイルスが 濃厚もし
られていることなどから、感染症としての探知が難しい
くは有機物が多い場合を除き、有効濃度50∼100ppm
ケースといえる。しかしウイルス検出とともに有症者と
の塩素系消毒剤での除染は可能であろう。むしろ不適切
健常者のゾーニングなどの措置が迅速にとられ5月上旬
な消毒による健康被害を留意すべきである。
に終息を迎えた。hMPVが鼻咽頭粘膜上皮で増殖しや
またこれまで「塩素に対して感受性が高い」とされてき
すく、症状として咳き込み・鼻汁などがあることからこう
たアデノウイルスは図1及び2に示すように分離株によっ
した感染制御の迅速対応は 非常に重要であることが証
て感受性に差がみられ、一概に判断するのはかえって危
明された。またRSウイルスとの重感染により重症化す
険であり、株間での感受性差がみられない濃度はおよそ
るという報告もあり、この点にも注意したい。
汎用にはむかない。筆者による試みでは液体石鹸の成分
でもあるラウリン酸カリウムに有用な感受性が認められ
(5)感染制御を目指して
これら4つの感染症については、従来の流行時期とは
異なったり、思わぬ年齢層に拡がったりといったケース
が少なくないものばかりであるが、たとえそうだとして
14
(図3)、乳幼児などのお尻洗いやおむつ交換時の手洗い、
日常的手洗いにおける有効な感染制御の手段となりうる
と考える。
最近話題の感染症
参考文献:
(6)おわりに
1)国立感染症研究所 感染症情報センター 病原体検出情報 週別型別インフルエンザウイルス・検出報告数 , 過 去 4シーズンとの比較,
今回とりあげた感染症はごく一部であるが、対策の根幹
2006 年 6月22日作成.
は「早期探知」、
「宿主
(集団)の感受性」
「感染経路」を踏ま
2)
国立感染症研究所 感染症情報センター 病原体検出情報 咽頭結膜熱患者から分離・検出されたウイルス , 2001∼2005年, えた上での予防・制御が必須となる。また日頃からの情報
2006 年 4月21日現在.
3)国立感染症研究所 感染症情報センター 病原体検出情報 収集も非常に重要な予防策となる。そのために私どもが
検出されたロタウイルスの内訳 , 2005 / 06シーズン, 2006 年 6月22日作成.
微力ながらもお役に立てれば光栄である。
4)国立感染症研究所 感染症情報センター 病原体検出情報 速報 小学校でのC群ロタウイルスによる集団感染事例 ― 島根県
(IASR 27 : 121 - 122 , 2006 )
.
5)国立感染症研究所 感染症情報センター 病原体検出情報 速報 C群ロタウイルスによる胃腸炎の発生事例 ― 岩手県
Disinfection of Human Adenovirus type 3
by NaCIO
virus:NaClO=1:4,Reaction time: 2min
(IASR 27 :153 -15 4 , 2006)
.
6)国立感染症研究所 感染症情報センター 病原体検出情報 速報 大阪府におけるC群ロタウイルスによる集団胃腸炎の発生
(IASR 27 : 154 -155, 2006)
.
log10 TCID50
5
4
3
7)国立感染症研究所 感染症情報センター 病原体検出情報 GB3
CL1
CL7
CL12
速報 高齢 者福祉施設におけるヒロ・メタニューモウイルス集団感染事例
― 福岡県(http : // idsc. nih . go. jp / iasr / rapid / pr 3172 . ht ml )
.
8)菊田英明 モダンメディア 51巻 9 号 2005〔感染症〕p217- 222.
9)B. Chmielewicz, et al., Respiratory Disease Caused by a Species B2
Adenovirus in a Military Camp in Turkey, J. Med. Vir 77: 232-237
(2005)
.
2
10)Gregory C. Gray, et al., Respiratory Diseases am ong U.S. Milit ary Personnel : Countering Emerging Threats, Emg. Inf. Dis: (
5 3)379 -387,
1
May - June ,1999.
0
11)J . M. Vaughn et al., Inact ivat ion of Human and Simian Rotavirus 0 100 200 300 400 500
by Ozone, Appl. Environ . Microbil . ,Vol. 5 3(9)
, 2218 - 2221,1987.
12)W.O. K. Grabow et a l., Inactivation of Hepatitis A virusand Indica-
Available Chlorine of Reagent(ppm)
tor Organisms in Water by Free Chlorine Residuals, Appl. Environ.
Microbil., Vol. 46(3)
, 619 - 624 , 1983.
図1 GB3 :論文で頻繁に使用されている標準株(ATCC)
CL1∼:臨床分離株1∼
Disinfection of Human Adenovirus type 3
by NaCIO
virus:NaClO=1:4,Reaction time: 2min
Disinfection of Human Adenovirus type 3
by K-Laurate
virus:K-Laurate =1: 1,Reaction time: 2min
4
3
5
GB3
CL2
CL3
CL4
CL5
CL6
2
log10 TCID50
log10 TCID50
5
2
0
0 100 200 300 400 500
0 0.2 0.4 0.6 0.8 1
Reaction conc of K-Laurate
(%)
Available Chlorine of Reagent(ppm)
図2
3
CL1
CL2
CL4
CL6
CL10
CL11
CL12
GB3
1
1
0
4
図3
15