南海トラフ地震に備えよう! ~高知県から県民の皆様へのお願い~ 3.強い揺れから身を守ろう! ~家具や家電の固定~ 地震による強い揺れによって、家具や家電が倒れると、大きな怪我をするだけでなく、津波や火災などか らの避難ができなくなります。自分の身を守る対策として、家具や家電の固定をしましょう。 高知県観光キャラクター 固定が必要な家具や家電 1.津波から身を守ろう!~揺れが収まったら、すぐ避難!~ 揺れが収まったら、とにかく早く安全な場所へ避難しましょう。いざという時の避難場所を決め、日ごろか ら地域の避難訓練に積極的に参加してください。 〈家具〉洋服ダンス、本棚、戸棚、食器棚、 下駄箱など 〈家電〉冷蔵庫、電子レンジ、パソコン、 テレビ、ピアノなど ~20m ~10m 3 階建て程度の建物が完全に水没する ~5.0m 2 階建て程度の建物が水没する ~3.0m 木造家屋のほどんどが全滅する ~2.0m 木造家屋の半数が全滅する ~1.0m 津波に巻き込まれるとほとんどの人が亡くなる ~0.3m 避難行動が取れなくなる 木造住宅には 避難しない 避難所、避難 場所も確認できる んだぞー! 付鴨居は柱にしっかり固定 されていないので、 されていたいので、必ず 金具で柱に止める 4.感震ブレーカーを設置しよう! 検索 地震が起きた後の電気による出火を防ぐためには、ブレーカーを落とすことが有効です。 「感震ブレーカー」 は、あらかじめ設定した震度以上の地震が発生した際に、自動的に電気の供給を遮断しますので、電気に よる出火防止に効果的です。 電気火災の主な原因 2.水や食料などを備蓄しよう! 東日本大震災における火災原因 地震が起きた直後は、水、食料、日常生活用品もすぐには入手できません。救護活動が受けられるまでの 間の水や食料などを各家庭で蓄えておく必要があります。 食 料 飲料水 日用品 最低でも 3日分の備蓄は 必要だよ! 1 4 2 4 0 ■ ガス油類を燃料とする道具 2 電気ストーブ、電気スタンドなどの 家電製品が可燃物に触れて出火 ベッドに引火 ■ 薪炭石炭燃料の道具装置 タンスなどが転倒し、 家電製品から出火 ■ 火種 14 ■ 高温の固体 ■ 自然発火しやすい物 71 ■ 天災 家具が転倒し、 ケーブルが潰れて出火 1人1日3リットル分の水は 飲料用に必要と言われています。 地震火災の約6~7割は、 「電気による発熱体」が原因です。 (消防庁 消防年刊別冊より) 分電盤タイプ 一定の震度を感知して電気を 遮断する機能が付いた分電盤 で、住宅内の全ての電気を遮 断するタイプです。 コンセントタイプ 一定の震度を感知して全ての 電気を遮断するタイプと、個 別のコンセントごとに電気を 遮断するタイプがあります。 簡易タイプ ■ その他 ラップ、使い捨てカイロ、 筆記用具、ビニール袋、 例 ガムテープ、普段飲んでいる薬、 お薬手帳、メガネ、入れ歯、 寝袋、毛布、雨具 など 感震ブレーカーの種類 ■ 電気による発熱体 1 ■ 危険物品 乾パンやクラッカー、缶詰 レトルト食品 例 ナイフ、缶切り 粉ミルク、ほ乳びん 固定方法 壁への固定はL型金具で。 積み重ね家具は上下を連結 コンセント部分に 水がかかり発熱・出火 分電盤に取り付け、一定の震 度によりおもり玉が落下する ことでブレーカーを落とすタイ プです。 感震ブレーカーに関するご相談は 「高知県電気工事業工業組合」 まで TEL088-832-7822 (月~金曜日、8:30~17:00) 記事内の画像・イラストは高知県からの提供によるものです MEMO MEMO MEMO MEMO 南海トラフ地震に備えよう! 南海トラフ地震に備えよう! 30㎝の津波に襲われると避難行動が取れなく なります。早期に避難することが大切です。 高知県防災マップで、お住まいの 地域の浸水深や浸水予測時間を 高知県防災マップ 確認してみましょう。 とめ金具 つけかもい 付鴨居の補強 こうちからのお知らせ こうちからのお知らせ 4 階建て程度の建物が水没する タンスの骨組みの 丈夫なところへ止める 自力での家具固定が難しい 方に対しては、市町村で、 家具固定の作業費を補助をしているよ。 詳しくは、お住まいの市町村に お問い合わせください。 浸水深の目安 ~15m 家具や家電の固定方法の例 (タンス) 胴縁(※)
© Copyright 2025 Paperzz