授業 科目 人間病態学Ⅱ-2(感染と免疫 各論) [Microbiology and

授業
科目
人間病態学Ⅱ-2(感染と免疫 各論)
[Microbiology and Immunology-2]
履修区分
必修
履修条件
-
科目
区分
専門基礎科目
看護人間学Ⅰ
担当教員
◎島内千恵子
(◎は科目責任者)
科目等履修
可
受講セメスター
3
単位数
1
時間数
30
目的
科目の目的と到達目標
患者と看護者双方の感染を防止し、感染症患者を看護するために、代表的な病原微生物および寄生虫の性質
について、看護者として必要な基本的知識を修得する。
到達目標
細菌、マイコプラズマ、リケッチア、クラミジア、ウイルス、真菌、原虫などの病原微生物および寄生虫の
系統的分類、形態、存在する場所、侵入部位及び排泄部位、感染経路、抵抗性、病原性、潜伏期間、臨床症状、
感染予防対策、診断、治療等について、看護者として必要な基本的事項を理解する。
回 数
(1回90分)
学習課題
学習内容
並びに
方法
各種病原微生物および寄生虫の系統的分類、形態、存在する場所、侵入部位
及び排泄部位、感染経路、抵抗性、病原性、潜伏期間、臨床症状、感染予防対
策、診断、治療など
1-7
細菌
8
マイコプラズマ
リケッチア
クラミジア
ウイルス
9-13
14-15
16
評
方
価
法
プリオン
原虫,
真菌
寄生虫
試験
ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌、腸球菌
緑膿菌等ブドウ糖非発酵菌、百日咳菌、レジオネラ、ナイセリア
腸内細菌科(大腸菌、赤痢菌、サルモネラなど)
ビブリオ科(腸炎ビブリオなど)、インフルエンザ菌、
バクテロイデス、
炭疸菌、セレウス菌、破傷風菌、ボツリヌス菌、クロストリジウム デフィシレ、
ウエルシュ菌
乳酸桿菌
ヘリコバクター、カンピロバクター
ジフテリア菌、結核菌、癩菌など
スピロヘータ(梅毒トレポネーマ、)
発疹チフス、つつが虫病など
ヘルペスウイルス、アデノウイルス、パピローマウイルス、
インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、
狂犬病ウイルス、エンテロウイルス、風疹ウイルス、
フラビウイルス(デングウイルス・日本脳炎ウイルス・西ナイルウイルスなど)
レトロウイルス(HIV、HTLV-1)、肝炎ウイルス
SARSコロナウイルス、エボラウイルス他
クリプトスポリジウム、トキソプラズマ、マラリアなど
カンジダ、アスペルギルス、クリプトコックスなど
線虫(回虫、蟯虫、アニサキスなど)、吸虫、条虫
授業への取り組み姿勢・参加度(20%),筆記試験(80%)
(教科書)
『わかる!身につく!病原体・感染・免疫』改訂2版,藤本秀士編, 南山堂, 2010
『スタンダード微生物学-保健微生物学・感染症学』
(第2版),土肥義胤他編,文光堂,2008
『戸田新細菌学』(第34版),吉田眞一他編,南山堂,2013
『現代微生物学入門』(第4版),南嶋洋一他,南山堂,2002
その他、授業の際に紹介する。
教科書・
参考文献
(参考文献)
備
人間病態学Ⅱ-1(感染と免疫
考
総論)の理解が前提となるので、復習しておくこと。
-60-