E通凶田監苦ã~i司王董藍遁董E請者葺ヨー 細胞間同調 一時間生物学を臨床医学ヘ応用するための 1つのキー・ワードー 太田英伸凶 東北大学病院 周産母子センター ルシフエラーゼ・ GFPを用いたレポーター システムの開発により、中枢・末梢時計の単 一細胞レベルでの細胞間同調の詳細が明らかになりました 。その結果、特定の環境下で 、 繊維芽細胞あるいは視交叉上核 ( s u p r a c h i a s m a t i cn u c l e i:SCN) のmRNA計測において、 リズムが消失しているように見えた現象は見かけ上のもので 、「単一細胞ではリズムが維 持されているにもかかわらす 、個々の細胞のリズム位相がバラバラである」ために起こ っ ていることが明らかになりました 。この「細胞間同調」のコンセプ卜を時差ポケ治療に延 長すると、 1)中枢時計レベルでは、腹部・背部SCN細胞聞の同調、 2)個体レベルでは、 SCNと末梢臓器の細胞間同調に 、研究の焦点か. 浮かんできます 。 2 . 1.はじめに 「同調」という概念は時間生物学において常に研究 のキ ー・ ワードになってきました 。 どのように 1) 2) I 血清ショ ック・モデル j による問題提起 8I Sch ibl e rク ザ ル ーフ。 のBal s al ol コ r 巴らは、高濃度の1Ul清 ( 50% adu ltho r s巴s er um) を 繊 維 芽 細 胞 ( r a t 1 生物が光 ・温度といった環境サイクルの変化に同調 f i brobl a s t)に 2n 寺間投与することにより、細胞中の するのか?この疑問は、行動リズムを指標に │ 時間生 時計進伝子 p e r i odl( p e r l) /pe r i od2( p e r 2 )及 び 転写 物研究が開始された当初から重要な学問的テーマで e r ba/a l bu minD e J ement b i n d i n gp r o t e i n 因 子 rev した 。 また │ 臨床的なテ ーマとしても、海外旅行に ( dbp ) /t h y r o t r o phemb r y o n i cf a c t o r ( t e f )のmRNA 寺計の新しい環境への同調不和 よって生じる体内 H がリズムを刻み始めることを報告 しました 。その リ ( 1 1 守差ボケ)を効果的に治療しようとする薬剤開発 が日本を含め各国で精力的に行われています J)- 7 ) 。 ズム周 !~J は約 22 . 5 時間で、 J(lL 1 青ショック後 3日間の リズムを刻むことを硲認しました 。彼らは、この 実 9 9 8年、スイスの S ch ibl e rグル ープ(ジュネ ー 特に 1 血清シ ョックによる ① 「リズム誘導」、と ② 験により I ブ大学)から繊維芽細胞を使用した「血清ショッ ク・ 個々の細胞聞の「 リズム同調」の 2つの仮説を示し モデル J ( 一時的な 血清ショックが繊維芽細胞にサ ー ました 。「リズム誘導」とは 、それまで リズムが存在 カデイアン・ リズムを開始させること )が提唱され しなかった細胞 に血清ショックによりリズムを励起 1 1 1胞間」同調の 重要性が時間生物学で るに至り へ 「 キ し、繊維芽細胞の時計遺伝子 ・転写因 子 にサ ー カ 意識されるようになりました 。 このモデルに対する デイアン ・ リ ズムが観察できるようにな ったとする 最終的な解答が 2 0 0 4年の末、 Nagosh i91 • Wel s hlOl ら 仮 説 で す。一 方、「 リズ ム 同 調 」 仮 説 で は 、 血 清 からそれぞれ提出されるに 至 りま した。夜、達の夕、 ショック以前においても、個々の細胞には リズムが ル ー プもこの問題について視交叉上核 存在しているものの、個々の細胞がもっリズム位相 ( s u p r a c hi asmati cnuc lei:SCN) を対象として lr~ り は異 なると仮定しています。 そのため、シャ ーレ に 組み、この結果が今後の │ 臨床 医学 において 示 した可 含まれる培養細胞全体で、 mRNAを測定すると 、結果 能性を 2004-2005年の 一連の研究動向の中でご説明 的には個々の リズムが合算 ・平均化 され、見かけ上 したいと思います。 リズムが存在しないように見えると考えています。 血清ショックによって、この細胞 聞の異 なる位相が 図 h id e oht a@ma i . l t ai ns . t oho ku . a c. j p 寺│ 羽生物学 H ( 〒9 8 08 5 7 4 仙台市青紫区星陵町 1 1 ) VoI .12. No . l( 2006) - 3- 同調し、リズムが出現したように見えるというのが、 「リズム同調」仮説です。 ウス由来 12) の繊維芽細胞を用い、ショ ック導入後 1 5 日間という長期間、安定した リズム計測に成功しま した 。 3 . 末 梢 時 計 ( 繊 維 芽 細 胞 )における細胞間同調 (Nagoshiら 91.Welshら1 01の解答) 4 . 中枢時計SCNにおける細胞間同調(パンダービ 2つの仮説のうち、どちらが正しいのか?この解 答に対する鍵は、同 ーの単一繊維芽細胞のリズム計 ルト大学グループの解答 1 31 ) 細胞間同調はまた、末梢時計だけではなく、行動 測を行うことでした。 この観察 によって、リズムが 3枢時計のメカニズム リスムの形成という 意味で、 1 : 1 止ま って いるのか、あるいは個々の細胞にリズムが に も 深 く 関 わ って い ま す。 Granados-Fuentesら 存在する状況で細胞毎にリズム位相が異なっている ( Her zogグ‘ループ、 Washi n g t o nUni v e r si t yi nS. t の か 、 そ の 答 え を 出 す こ と が で き ま す。既 に Lou is ) は2 0 0 4年 1月に恒明条件 (LL )( 3.9x 1 0 17~ Sch ibl 巴r グ ‘ ル ー プは、この仮説を発表した 1 9 9 8年 、 6 . 9 x 1 0'Rphotons/s e c )下で行動 リズムが消失した per 自らが投げかけた M究テーマへの解答を得るため、 1: lu cラッ トから SCNを 切 り 出 し i 培養を行いまし dbp::GFPレポ ー ター システムの閲 9 6にI r !Zりヵ、かっ た1。 , ) 1 このとき、培養細胞におけるルシフエラ ーゼ ています III。 レポ ー ターシステムとは、目的遺伝子 の発光リズムを i ! J J 1 定したところ、 SCNにおいてもリ のプロモ ー ター と蛍光 ・ 発光作用をもっ造伝子 (GFP ズ ム が 消 失 し て い ま し た 。考 察 の 中で彼らは、 あるいはルシフエラ ーゼ:l uc i f e r a s e :l u c) を結合さ Schi bl e rク 、 ル ー プが繊維芽細胞(末梢 H 寺計)のリズ せた DNA配列を対象となる釧胞 ・個体に造伝子導入 ムに閲して提出したものと同様の{反説を f 是出してい し、その蛍光強度 ・発光量を計測することにより、 ます。つまり、 LLにおけるラッ トの行動リズムの消 目的辿伝子の活動レベルを問按ー的に評価 i l するしくみ 失は、 ① LLがSCNキ H I胞 における リズムを止めたため です。結局、最終的な W f o答が得られたのは 、それか に起こる、あるいは② LLがSCNの個々の釧胞聞のリ ら 6il~ 後の 2004年 11 月のことで、 ズム位相を脱同調したために起こる、という仮説で 2 つの異なるグ l レープから、ほほ同時に発表されました 。 1 1月2 4 E I にSchi bl e rク 、 ル ー フ。 のNagoshi らが Cel誌上に、その す。 この 2つの仮説に対して、私たちパンダ ー ビルト 前日の 1 1月2 3日に Kayグル ープ(スク リプス研究所) 大学のグ ルーフ。 はper l: : G F Pマウスの SCNを対象と の羽「 巴I s hら?が Curr巴n tBi ol ogyに onl i nepu b l ic a ti o n して、 9 1 平 答 を 試 み ま し た 。p e r l: : G F Pマ ウ ス は ( 実│ 僚の Cur rentBi ol ogy誌上にはそれから 1ヶ月 mousep e r lプロモーターと GFPを結合させた DNA 後の 1 2 月末に)と非常・に近接した日程で発表が行わ 配列を組み込んだ遺伝子操作マウスです。 このマウ れました 。両グル ー プとも繊維芽キJ [ J ! J 包 を対象にレ スを使い、視交叉上核 SCNにおける GFPの蛍光強度 ポータ一造伝子を!=Iれ¥単一組 ] 1 胞のリズム記録に成 を計 測することにより 、p e r l追伝子の活動 レベ J レを 功していました 。 個々の神経細胞において割引l I i できます。 Nagoshi らは、 r e v e r bα辿;伝子プロモ ー ター に 実験プロ トコールはマウスを LL 条{ t l : ド( 3 5 0ルク 「ヴィ ーナス 」 と呼ばれる黄色蛍光タンパクを遺伝 ス)で飼育し、 ① 行動 リズムが無周期になった個体 子工学 的に接合させたコンス トラク トを繊維芽細胞 と② サーカデイアン・ リズムが維持されている個体 NIH3T3に遺伝子導入し、個々の細胞の リズム観察 の 2グル ープから SCNを切り出し培養を行い、 GFP に成功しました 。 この観察により、血清ショック前 信号パタ ー ンを 比較するという単純なものです。実 の個々の市I J胞 は既に リズムを持ち、その リズム位相 │ 僚には行動 リズムが無周期となるマウスを得るため が異なること、 一方 、 血清ショック後では リズム位 には、 5ヶ月間という長期間の飼育が必要で、した。 相がほぼ同 ー になることを 示 しました 。 また、 Welshらは、 2つのアプロ ーチから N agoshi この実験で?!!f,周期とな ったマウスの個体は全体の 9% ( 5/5 8)で、その個体数は少なく、サンプル数 防士らと同様の解答を得ています。第一 に、時言 1 辿 を雌保するために、培養笑験に失敗が許されない緊 伝子 bma l Jプ ロモ ー ター にレポータ ー遺伝子 l ucを 張感がありました 。 また、驚いたことに 1 2時間周期 組み込んだ DNA配 列 を 繊 維 芽 細 胞 r at 1 に 一 時的に の行動リズムをもっ個体も同械に 9%出現しました 遺伝子導入することにより l j i-細胞の リズム観察を (その当 H 守、ハムスタ ーではマサチュ ーセッツ 州立 行 い ま し た 。第 二 に 、 ノ ー ス ウ エ ス タ ン 大 学 の 大学医学部 S chwartz夕、ルーフ。 のdel aI gl e si aら1:;) が 、 Takaha shi ク ホ ル ープが作成した p er2: : I ucknocki nマ マウスでは名古屋大学海老原グループが開発した 時I / U 生物学 4 VoI .J 2.No. l (2006) 2時間周期の行動リ で Abeらが、同様に 1 CSマウス 16)、 胞間同調の視 1 これまでの研究を基礎とすると、組1 。 その結果、 当初の 計四 ズムを報告していました ) 寺差ボケに対し 2つの定義を与えることが 点、から、 H とは異なり、 ① サーカデイアン・リズムをもっ伽│体、 できると思います。 ②~!\ri 周期リズムの個体、 ③ 12 時間周期のリズムをも 1胞聞のリズム位相が阿部lし キ 時差 ボケは SCN 1) 1 )い、 = 1 : っ例 体、の 3グループから得られた SCNを ) GFP信号パタ ー ンの解析を行いました。 ていない現象である 。」 SCN SCN)と末梢時計 ( 寺計 ( 時差 ボケは中枢 H 2)1 以外の組織)が同調していない 現象である 。」 最初に行った ②~nri 周期リズムの個体の SCN の観 察 胞のリズムを止め 刻" LLはSCN から、第 一 の仮説 I 神経細胞聞の向調が行動リズ 前述したように SCN る」が否定的であることが分か りました 。培養開始 寺 1 ムの形成に重要で、ある可能性が分かつてくると、 1 信号を 故鋭を覗くと、 GFP 直後、共焦点レーザー顕i 差 ボケに対する 1つの理解として、 4時 放っ制胞を見つけることができ ました 。 その後 2 うことができると思います。実 際、複数の研究者が 4時間周 信号が2 胞がもっ GFP 間の間察で、個 々の刺" ・ マウスを対象に行った明日音サイクルの位相 ラッ ト LLはSCN細胞のリズ 期で変動することを的認し、 I 長側部 ) 胞は、 J 背側部のキ1 後退 ・前進実験から、 SCN 1)の定義を行 ムを止めていない」 ことが分かりました。加えて U胞に比べ、ゆっくりとしたスピ ードで時計逃伝 キI の 胞はリズムを刻むものの、その 位相が 刻u 個々の SCN 子の発現パタ ー ンが変化 することが雌かめられてい バラバラで個々に異なっている ことも雌認しました 。 ) l 背側部と腹 f ます。Isll9)削細胞 間の脱同調、特に SCN 映像をつないだ高速 寺問に 1度の割合で蝿影した │ 1 1 1 部のズレが、時差ボケと呼ばれ る 一連の現象の本体 ムービー から自分が感じた印象は「まる で花火みた かもしれません。 映 いだ」 というものでした。今まで見た ことのない │ 像に驚き、生物現象の奥深さに 感動したことを党え ucラッ トを対象に、 l : 2)の定義は 、perl: ' i ! l l 音環境の位相を前進 ・後退させた際、 SCN'J 明H ています。 搬す品のリズム位相:が異 jJl jJi~ .骨絡筋とい った高山故・ ! また、 培養細胞からは、 団体の SCN 1 一方、リスムをもっ1 なるスピードで反応した観察に 基づいています 211。 1時 4 犬に 2 ; SCNの背側部から腹側部に向ってウェ ーブ1 海外旅行の際、「睡 眠サイ クルは 1週間ほどで順応 信号 を線認しました 。 これは、 間周期で変動する GFP してきたけれども、便通のリズムはまだおかしし、」 e c n ie c 神戸大学)の 山口ら 111 がS 以前岡村グループ ( という経験はよくあるのではな いでしょうか?新し と非常に似た 信号 cマウスの結果・ u l : に発表したperl: 時計の適応スピ ー ドと い明日音サイクルに対する脳の │ パターンでした 。 腸管の時計の適応スピ ー 2時間周期の また、当初予定していなかった、 ① 1 vは奥な っている のかもし れません。 時 41 リズムをもっ個体では、左右そ れぞれの SCNは2 寺差 ボケの新築の効果を動物 1 この 2つの定義は、 1 信号をもつもの 間周期で変動するウェーブ状の GFP 実験を通 し評価する上で、 意外とクリア・カ ッ トな が交互 時間逆転 し、左右の SCN 21 の、リズム位相は 1 寺差 ボケの新薬をマウス ・ラッ トに投与 見方です。 H に光るという、これも生物の不 思議さを感じさせる 、 し 決{象でした 。 │ 条件下で発生する無周期行動リ 以上のように LL 1) SCN の Il~J' 計 辿伝子リズムの変 化 を追い、 時計逃伝子の リズム SCNのJ皇・背側領域の │ ズムのマウスでは、生物時計が止まるのではなく、 位相のギャップがどのくらい素早くなく 細川包の リズム{立中日カり tラハラになること 個々の SCN なったのか? 時計の細胞間同 が明らかになりました 。 これは末梢 l 寺計遺伝子 リズムの位相 1 ) SCNと他の臓器の1 2 信号が行動リ 寺音│ からの H 調と類似した結果で、 SCN 関係は、どのくらい素早く元通 りになった J同調を基礎 M 1胞 I 1 ズムを形成するシステムに対し 、キ のか? として出力されていることを示 唆しています (しか この 2つの細胞問 ・組織間同調をクリアできる薬 から行動システムへの出力機 条件下での SCN 、 LL し 寺差 ボ ケ の 薬 の 候 補になるのではないでしょう がH 術の詳細については検討が不十 分です)。 /GFPといったレ uc l : 時計遺伝子: か?その意味では、 │ ポーターシステムをもっ遺伝子 操作動物が薬の効果 . 時 差 ボ ケ の 治 療 は ど こ に ? SCN内の細胞間 5 同調を考える方向と末梢時計を 考える方向の 2 を判 定する上で今後も重要な実験対 象となるかもし れません。 つヘ? .物学 ' I W 寺I H l2.No.J (2006) . Vo1 5- (1)腹側部・背側部 SCNの同調 メカニスム 腹 側 部 ・背 側 部S CNの同調メカ ニ ズムについて Al b u sら ( Bl o c k& Me j ie rクループ)が行った GABA F ズム周期を発生」という仮説が 意識されてい ます)。 次に彼らは新生仔マウス SCNをバラバラに分離した 1 単一千 1 1 胞 をマルチ電極上に蒔き、培養を 行いま 経創u の研究は非常に興味深いものです ( 2 0 0 5年 3月に した (分散培養)。そして、細胞外電位のリズム を野 Cu r re n tB i o l o g yに報告 1) 9) 。彼らは、明 H 音サイクル 生型 ( C 5 7 B I I 6 )、VIPKOマウス、 VIPAC2RKOマ を変化 させ 6時間の位相後退をラッ トに 負荷した後 ウスの 3タイプで観察し、 個 々の SCN 細胞の リズム に、脳から SCNを取り 出 し 初 代 培 養 の 急 性 実 験 の有無、 リズム位相を調べま した 。 その結果、 V IP KOマ ウスと VIPAC2RKOマウスでは共に、約 70% ( SCNを取り出した直後に記録を開始 ) を行いまし た。その際、カッターによって 腹側部と背側部の の培養剤n 胞のサーカデイアン・リズムが 消失し、残 SCNを切り分け別 々に培養 を開始し、 SCN神経の綱J I り30%の リズムのある 細胞の リズム周期は 2 4時間以 J I 包活動を 細胞外電位をJ=l' J し、記録 しました 。その結果、 外 の周 期 を含む広 範囲に披 っていま した ( 一方、野 分割された SCNの領域がそれぞれサ ーカデイ アン ・ 生型で リズムを示 したも のは全体の 7 0 %の培養細胞 リズムを 刻み、か つ腹 f 阿部SCN の リスムが背 側 音1 で した )。 SCNに比べ早いスピ ー ドで、新しい 6U 寺間の位相後 退のスケジュ ールに 適応していくことを線認 しまし た。 これと同じ現象が、 GABAaア ン タ ゴ ニ ス ト 更 にA tonらは、 VI PAC2Rア ゴ ニ ス トのRo2 5. 1 5 5 3を一 日に 一度投与 し 、 V IPKOマ ウスから得た SCN. K j U J 胞のサ ーカデイ アン ・リズムを回復できるこ b ic u c u li neを投 与ーすることに より、Jl別! I 音1 I・背側部 SCNをカ ッタ ーで 切 り分 けて いない ー まとまりの SCN培 養 細 胞 においても観察されま した。 この背 VIPAC2RKOマウスから待た SCNキ 1胞 に 毎 日 投 与 f W I.J 血f l ! f l SCN聞の相互連絡を絶 ったモデル実験およ 、 びb i c u c ul l i n巴投与実験が同様の結果だ、 ったことから、 ター ( VIPAC2R)の存在がリズム回復に必要なこと、 VI Pが細胞間同 調に 貢献しリズムを回復させている GABAがJ J 刻l i f l 部 SCNと背側部 SCN のリズム位相を結 可能性を 示 しました 。 しかし、 A tonらの 実験では、 び付け ている可能性 が指摘されました。 また山口 新生仔マウス SCNの「分 Wd培養で行われているた とを 示 し ま し た 。加 え て 、同 様 に Ro2 51 55 3を しでも、リズムが回復しないことから、 V IPレセ プ ら1) 7の新生{ 子per l :l u cマウスの SCNを用いた 初代培 め、腹f l ! l '背 f H l I SCNのカ ップ リン グに VI Pに関わって 養の慢性実験 (培養開 始 2週 間後に 記録を 開始)に いるか否か、直接の解答を得る ことはできません。 おいては、カッターによ って腹似I J 音1 I・背側部SCNを 加 えて VI Pリズムが新生仔ラッ トと 大人ラッ トで具 切り 分け 、別 々に培養を 開始したとこ ろ、背 側 音1 1 なる点も考えると 制、できれば大人の VI PKOマウス、 SCNのリズムが消失しました 。 SCN細胞の発達レベ VIPAC2RKOマ ウスを対象に SCNの 構 造 が 保 た れ ルの違い ( 対象が大人と新 生仔)及び慢性実験系で る「器官」培養 で同様の 実験を行うことができれば は実験開始直後に比較し細胞数 ・キ 1 1 1 1 抱梢築が変化す ベス トのように思います。 ることから 22)、急性培養・慢性培養の 2つの実験系の SCN全体における 個 々の細胞間同 調がより問題と 単純な 比較は 難しい ですが、腹側 古1 I と背側部S CNの なるのは、恒明環境によ って SC Nが光の影響を より リズムを同調さ せ るの には、 単 純に GABAを ター 強く受けている人工環境で、時 差 ボケとは若干異な ゲットに薬剤開発を行うだけでなく、背骨!日目SCN の る病態生理J l か と 考察 します。例えば、対 象となるの リズム形成メカ ニズムを明らかにする必要があ るか はI CU (集中治療室).NI CU (新生児集中治療室)・ もしれません。 宇宙ステ ー ションといった人工環境です。 この場合、 また A t onら ( He r z ogボ ク ル ー プ)が2 0 05 年 3月に JJ~ ff!ll 部 SCN と背側部SCN 問のリズム{立相のズレを考 Natu reNeu r o s c ien ceに報 告 した VIPとそ の レセ プ タ- VI PAC2Rに関する 研究却 も腹側部 SCN・背側 えた治療より、恒明環境で乱れた SCN 全体の細胞間 同調を整える治療が必要となる ことと思います。 そ 部SCN の同調メカニズムを考える上で 示唆に富んで の意味で、 SCN 全体の細胞を同 H 寺に向調開始させる います。彼らは、 VIPKOマウス、 VPAC 2RKOマ ウ 薬剤 開発が必要かも しれません。 また、同様な効巣 スの約 60% がその行動に単一 のサーカデイアン ・リ は、規則正しい明日音周 期を導入することによっても ズムを 刻まず 2 4 時 間以外の周期も加えた 複数の リズ 得られる可能性があり ます。薬剤による副作用のリ ムを刻むという観察結果 から、 VIP が細胞間同調に スクを減らすことも考えると、 光治療といった非薬 関わ っているという{反説を十余討しました(この背景 剤治療の可能性を 丁寧 に検討することが実際は現実 には rSCN 細胞聞の同調が乱れる→行動に複数のリ 的な選択かも しれませ ん。 1 1 寺1日生物学 - 6- ¥ l01 . 12. No. l( 2006) ヒト SCN の刺[j胞間同調を非侵襲的に雌かめること 3枢時計にお ける r 半年は、末梢 .1 : 1 * 1 1J胞間同調」の 、F u n c t i o n al は技術的に難しいのが現状です。 PET メカニズムに関する研究が一斉に発表された時期で MRI ( 肱I RI)において、分子生物学的プロ ーブを使 した 。 またそれは今後「時差ボケ」という│臨床的な 用すれば原理的に可能かもしれませんが、現在の テーマを別の角度から考える材料を提供したように MRIの解像度は視交叉上核の}j夏 ・背側を見分けるほ 引 現在、瓜IlR Iを使用し ど性能は高くないようです 2。 個人的に感じています。 て個々の細胞レベルの活動を記録した砂│ 究は報告さ れていますが、対象は主にげっ歯類で、分子生物学 今回の原稿は 、自分がパンダービル卜大学でポス ドクとして勤務していた 2003~2005 年に、 自分の 研 究テ ーマに関連して職場の上司・同僚と日 l 説話して 的プローブの安全性の確立にはまだ時間がかかりそ いた内容をまとめた形になっています。 アメリカで うです 2九 仕事をして学んだことは、各研究分野には歴史的に 重要とされている テーマ、またそこから新たに派生 (2)SCNと末梢時計の同調 メカニスム の評価 したテーマが存在し、それらを意識しながら研究す の位相関係を 一方、ヒトにおいて SCNと末梢時音│ ることが大事だということでした 。 こうい った研究 時計遺伝子を含めて解明することは原理的に可能か テーマにはその分野の根本的な疑問が存在すること のサーカデイアン ・リズムをメラ と思います。 SCN を、遅ればせながら実感しました 。今後は 、時間 生 できると仮定して 、末梢 H 奇計 トニン ・リズムで評価i 物学に限らず、今まで学んだ発達心理学 ・新生児医 m・ 血液サンプル 2oJで評価するこ のリズムを皮府生検 : 学 においてもテーマ性という感覚を大事にしていき とにより位相関係を決めるという方法です。上回グ たいと思います。 このような 意識は、定期のミ ー ループが動物モデルで提案した複数の時計遺伝子パ テイングやコーヒ ー を飲むような休み時間に、自由 ターンから 一点のサンプリングで生物時計の時刻を な雰囲気のデイスカッションを行うことにより培わ i す る方法は、検査対象となる方のス トレス を減 評価l れたように思います。 その意味で、自分の直属の上 らすことができるという意味で非常に魅力的です則 。 司だったマックマーン先生と研究室の同僚、またパ 0 0 5年 7月の このメカニズム解明のターゲ ッ トは、 2 ンダービルト大学の時間生物学グループのページ先 S c i e n c eの特集「私達の知│らない 1 2 5の疑問」の 1つ 11 1 奇先生そ してポスドク仲間・ 生 ・ジョンソン先生 ・1 寺 言│ ーを同調させるの に選ばれた「何が臓器の生物 H 大学院生・大学生の方々に深く感謝の意を表します。 か ?J制 の答えにつながることと思います。以前よ また、この;場をお借りしてアメリカ滞在中、私達の 寺計をつなぐものとして、ヒトではコ りSCNと末梢 H 捌究をサポートして頂いた日本の 多くの 研 究 者の !8類ではコルチコステロンとい っ ルチゾール、げつ1 方々にお札を申し上げます。本当にありがとうござ た副腎皮質ホルモンがその役割を果たしているので いました 。 はないかという期待の元、過去に幾つかの研究 31)32) が発表されていますが、残念ながらはっきりとした 解答は得ら れていません。 Nと末梢時計の位相関係を調べる技術 加えて、 SC 一後書 きー その後も進展が続いています 2回日本時間生物学会の発表に合せ この原稿は第 1 細胞間同調 j にお て準備しましたが、その後 rSCN 寺言│ のリズム には直接結びつきませんが、ヒ卜末梢 H IP /GRPの役割について進展があり、新たに付 ける V [ J J Iする技術は、 S c h i bl er グルーフ。 のBrownらに を計 i け力[1えさせて頂きます。 よって最近報告されて います ヘ 彼らは、時計遺伝 i g g i n sグ、ル ープ(マンチェス 特に興味深いのは、 P l 1プロモータ ーにルシフエラーゼを接合させ 子 Bma ター大学)の Brownら刊の報告です。彼らは、「大人 J たコンストラクトをレンチウイルス ・ベクタ ーに組 み込み、採取したヒ卜表皮細胞 ・単核球・毛根ケラ l 吸引電極」と呼ばれ VIPAC2RKOマウスを対象に r るおも しろい方法で、 SC N培養細胞の安定した細胞 チン生成細胞に迫伝子導入することに成功していま 外電位リズムの計測に成功しています。 レポ ー ター す。 この技術を使 った ヒト 表皮細胞からのリズム 計 動物の弱点は、行動という生理メカニズ、ムを制御す 4. 5時間のサーカデイアン ・リズム 測により、 平均 2 1 経細胞由来の電気信号を直接評価できない点で るや1 が報告されています。 す。その意味で、 Brownらの研究は生物時計の分子 メカニズムと行動システムの橋渡しの研究とも 言 え 6 . まとめ 振り返ってみると、 2004年末 ~2005 年初めという H 剖m 生物学 音条 件 ます。彼 ら は VIPAC2RKOマ ウ ス に は 恒 H ( DD)において行動 リズムが消失するタイプとリズ VoI . l2 .No.l ( 2006) 7 ムが持続するタイプの 2グループが存在する点に 着 胞が AVP分泌細胞が多い SC N背 側 部 ( 正雌には s he l 目し、それぞれの SCN 培 養細胞の細胞外電位リズム 領域との 表現) に存在することを 示 した点など、非 を評価しました 。 その結果、行動リズムが消失する 常に 示唆に 富 んだ興味深い報告にな っています。 マウスでは、細胞外電位リズムも消えていること、 一連の論文の流れを敢えて短い 言葉 でまとめると、 行動リズムが持続するマウスでは細胞外電位リズム 「 個 々 の SCN キ I l IJ J 包 問 の カ ッ プ リ ン グ に は VIP /GRP も維持されていることを硲認しました 。 これは私た が 、 SC NJ J i l側・背側部のカ ップリングには GABAが ちのチ ー ム(パンダーピルト大学)の恒明条件ドの 関係している Jというデータが少なくとも提出され pe r l: :GFPマウスの結果を連想させるもので、恒明 ていることになります。 条件においても VIP 分 泌 ・VIPAC2R機 能 の 変 化 が キ I J ! 包間同調に影響することを 示唆しているかもしれ ません。 更に Brownらは、細胞外電位リズムの消 失 培 養細胞に し た SCN G a s t r i nR e l e a s i n gP e p t i d e ( GRP)を投与し、 VIPAC2RKOマウスの SCN培養 細胞にリズムを回復させることに成功しました 。 こ の結果から、 VIPとGRPの 2つの神経伝達物質がリ ズムの維持に関わ っていることを示しました 。 a s t i n g s 、、 ク ループ ( ケンブリッジ 同様のテーマを H 大 学)の Maywoodら叩 が 、 レ ポ ー タ ー・ マ ウ ス [ VPAC2RKOマ ウ ス X perlょl ucマ ウ ス ] ( 以下 VPAC2RKO:: l uc マウスと 表記しますつを用い検討 参考文献 1)P it t 巴n dr igh CS,Dann S : JComp Phy si o l[ A] 1 0 6 : 2 9 13 3 1( 1 9 7 6) . 2)P i t te n d r i g hC S . Dann S : JComp P h y s i o l[ A] 1 0 6 : 3 3 3 3 5 5( 1 9 7 6) 3)T巴s himaK .MinoguchiM,TounaiS,Ashimori A Eguchi ] . Al Ie n CN, S h i b a t aS : Br J Pharmacol1 46 : 3 34 0( 2 0 0 5) . 4) SprouseJ :ExpertOpi nTherTargets8・2 5 3 8 ( 2 0 04 ). .Nishi kawaH,Ohkawa 5)Y u k i h i r oN,KimuraH しています。彼女らは、このレポーター・マウスの yamotoM:Brai nRes1 0 2 7 S,YoshikuboS,Mi SCN培 養 細 胞 の 発 光 パ タ ー ンを CCDカメラを用い 5 96 6( 2 0 0 4) 画像解析しました。 その結果、 VPAC2RKO ・l u cマ 6)Ni c ke l s 巴nT,Sam 巴1 A VejvodaM .W巴n z e lJ . ウ ス で は 、 雌 か に 単 一 の SCN 細 胞 で サ ー カ デ イア Smi t hB,Ger z e rR :ChronobiolI n. t1 9 : 9 1 59 3 6 ン・ リ ズムを認めるものの、野生型 ・ヘテロ型に比 ( 2 0 0 2) . べ、リズムを刻む SC N細胞の個数は少なく、その振 nobu Y,I keda M,Yokota S. 7)Moriya T,Yoshi 日も 1/1 0以 下 に な っ て い る こ と を f 確認しました Aki yama M. S h i b a t a S : Br J Pharmaco . l 1 1 1 (しかし、このプロトコールでは、 「 新生仔」マウス を使用していることに少し注意が必要だと思います。 At o nら23) ' Br ownら川 の報告 によると、 DD下の 「大 人JVPAC2RKOマウスでは行動リズムが消失する タイプと行動リズムが持続するタイプの 2つが存在 していました。 Maywoodらは、行動計測できない 新生仔マウスを対象としているので、この 2グル ー 1 2 5: 12 8 1 1 2 8 7( 1 9 9 8) c h i b le ru :Cel . l 8)Bal s al o b re A Damiola F, S 9 3 : 9 2 99 3 7( 1 9 9 8) . n iC,BauerC,LarocheT .Naef 9)NagoshiE,Sai F,Sch i b leru :Cell119:693-705(2004) 1 0)Wel s hD, K YooSH .LiuAC,Takahash iJ S. Kay SA :Cu r rBi ol 14・2 2 8 9 2 2 9 5( 2 0 0 4 ) プを 区別せず混合 した状態でデータを取っているこ 1 1 ) RosbashM:Cel9 3: 9 1 7 9 1 9( 1 9 9 8) . と に な り ま す )。更 にMaywoodらは、 VPAC2R 1 2)YooSH .YamazakiS,LowreyPL,Shimomura KO・ :l u cマ ウ ス に Brownら問様 GRPを投与し、この K,KoCH .BuhrED,Si epkaSM .HongH, K Oh イ乍によ ってルシフエラ ーゼの 3b ' e リ スムの f 辰11高 カf 挽i ] .MenakerM,T akahashiJ S :Proc W].Yoo0 I 国大し、かつ 一時的ながらも 4日間ほど個々の SCN NatlAcadS c iU SA 1 01 :5 3 3 9 5 3 4 6( 2 0 0 4 ) . の細胞間同調が維持されることを確認しました 。 そ . Yamazaki S, McMahon DG:Nat 1 3)Ohta H の 他 にも、 Maywoodらの論文は、 B l o c kク、、ループ ( ノtー ジ、 ニア大学)の L undkvistら叫が以前報告 した t { 1I胞内 Caイ オ ン 濃 度 が リ ズ ム 維 持 に 重 要 な 点 を 再 十余討し、 VIPAC2Rが SCN キ U I胞 のJ J 英電 位 の コ ン ト ロ ー ル に 関 与 す る 可 能 性 を 示 し た 点 、 VPAC2R KO:: l ucマウス SCNに お い て リ ズ ム が 残 っ て い る 細 H 寺間生物学 V oI . 12,No . J( 2006) - 8- Neu r o s c i8・2 6 7 2 6 9( 2 0 0 5) . 1 4)GranadosFuen t e s D,Prol o LM, Abraham U. He r z ogED:JNe u r o s c i2 4 : 6 1 56 1 9( 2 0 0 4) . 1 5)de l aI g l e s i a HO, Meyer ] . Carpino A J r, SchwartzWJ :Sci ence2 9 0 : 7 9 98 0 1( 2 0 0 0 ) . 1 6)AbeH .HonmaS .HonmaK .SuzukiT.Ebi ha r a . 9) 9 19 51( 2 3 4 2 : 4 8 1 ] A l[ o si JCompPhy S: . aR atsuoT,Okur ,M 1 ill1a1 ej s 7)YamaguchiS,I 1 ). 6 0 0 2 9( 2 32 : 5 nMed5 o s Re . iQ .L . Jordan RC, Wood PA 7)Bjarnason GA 2 c巴 n e i c :S ,I Okamura H v .KobayashiI aK t Yagi J BenskyW, he nRB,Hrus ther o nD W,S l o c n i L ). 3 0 0 2 2( 1 4 1408・1 2: 0 3 . 1) 00 (2 01 8 1 3 9 17 :Al11JPathoI158: ly c Davi .Nakall1ura .NakahamaK ) NaganoM,AdachiA 8 1 enya z .Satoh K Echi .MishimaK I ) KusanagiI 8 2 . lA a g h e .S nE . Tamada M,Meyer-Bernstei T 4 12 5: 6 t3 t e ciL os r :Neu izuT m M.KatohT,Shi . 3) 0 0 2 1( 5 61 14 1 6 : 3 ci2 s ro :JNeu shiY o y e g Shi . 4) 0 0 2 7( 2 1 ockGD, J MichelS,Bl .VansteenselM, usH b )Al 9 1 ) 5 0 0 2 3( 9 8 6 8 8 : 5 ol1 :CurrBi H rJ ie Mej 帽 . Takasu NN. i S ak z ra W. Yall1a 0)Nakamu 2 . Honma S, nami Y . Chen W, Mi 9)Ueda HR 2 l c a c lA t :ProcNa oS t shimo oM.Ha n i Honl11aK I 4) 0 0 2 2( 3 12 1 72 12 :1 1 0 iU SA 1 c S 7 8 4 5 81 4 5 5: ci2 os r ockGD:JNeu .Bl himaK s Mi 5) 0 0 2 2( 0 1 89・7 0 ce3 en :Sci dE a t ks o 0)St 3 ). 5 0 0 2 ( .MarcacciL,Tronche .BrownSA eA 】r l o al s )Bal 31 . da A . Abe M.Hi ) Yamazaki S, Numano R 21 . .Ueda M, Block GD, Sakaki Y TakahashiR . 0) 0 0 2 5( 68 28 6 : 8 8 e2 c 巴n :Sci MenakerM,TeiH i c s o r u e ier JH:Trends N J Mej z W, t ) Schwar 2 2 4) 0 0 2 6( 1 3・5 1 5 : 7 2 . zG . Reicharclt H M.Schut kC n o l c len F, Ke ). 0 0 0 2 7( 4 3 2 44 3 2 : 9 8 ence2 Sci rU: le b Schi .SakakiY. r ir e ) Stokkan K A YamazakiS, T 2 3 . 1) 00 2 3( 9 4 0 9 1・4 9 e2 c n e i c MenakerM:S er aF,NagoshiE,Haus el eury-Ol .Fl 3)BrownSA 3 J J Wasch巴k, l CS.HarmarA, l e w J Col , 3)AtonS 2 .Dayer .ChicheporticheR .MeierCA ugeC .J C . 5) 0 0 2 3( 8 4 67 4 : ci8 os r HerzogED:NatNeu 8 3 3 e ol3: i :PLoSB rU e bl i h c tU,S ch re b JM.Al ci os r :JNeu .OkamuraH iY igeyosh .Sh ) Ban Y 4 2 . 7) 99 1 31( 9 3 02 9 3 7: 1 haegheS. hsS.Ver n F,PeigneuxP,Fuc ) Perri 5 2 ) 5 0 0 2 ( ns HD: ] ggi . Pi s AT own TM. Hughe ) Br 4 3 ) 5 0 0 2 ( 4 16 1 1 55 1 1 1 : 5 ci2 os r N巴u . Del re C d . Deguel on B t le d d . Mi Laureys S . S lJ i Ne K O' WongG, .ReddyAB. S 5)MaywoodE 3 . ierR r r i o .P auE te .VandewalleG,Bal eG r o i F . . McMahon DG. Harmar A] A ien J Br O' r r :Cu ] kD j i .D .MaquetP MoreauV,Lux巴nA 5 0 6 9 9 ol16・5 rBi r ngsMH:Cu .Hasti I aI r Okal11u ) 4 0 0 2 6( 4 18 2184 4: ol1 Bi .MackenzieLT,MacDonald .RonaldJA 6)HeynC 2 :Magn ] .FosterP mbersAF,RuttBK .Cha C I 割問生物学 H ). 6 0 0 2 ( ock .Bl I .DavisE KTeiI tGB,KwakY s 6)Lundkvi 3 . 5) 0 0 2 6( 8 6 7 28 6 7 : 5 i2 c s o r GD:JNeu l (2006) .12.No. VoI - 9-
© Copyright 2025 Paperzz