Immediate early geneのその後

特集
1
生物時計関連遺伝子一
Immediatee
a
r
l
ygeneのその後
安倍博
北海道大学医学部統合生理学講座
c
-わs、junBなと‘の i
m
m
e
d
i
a
t
ee
a
r
l
ygene(IEG)が、ラットやハムスターの視交叉
上核 (
SCN) で光により位相依存的に発現誘導されることが報告されて 1
0年が経
った。 SCNでの IEG光誘導は、行動のサーカディアンリズムの光位相反応性と共
通する性質を持つことから、サーカディアン振動体の光同調に関わる重要な遺伝
子と考えられてきた 。 しかし、その後の c
f
o
s欠損マウスを用いた実験などから、
その可能性は少ないとされ、現在も SCNの IEGとリズム光同調との因果関係は確
かめられていない 。 IEGは、その機能力ず解らないままに、その mRNAや蛋白免疫
反応を細胞活性マーカーとして、体内時計研究に利用され続けている。本総説で
は、体内時計研究における IEGのこの 1
0年間の成果と現状、および今後について
まとめた 。
1. はじめに
かf
o
s、 JunB、 c-Jun、.…体内時計研究の
ジェクトに加わり、いくつかの実験を行
分野でも一世を風廃したいわゆる
うことになったのであるが、最近はその
i
m
m
e
d
i
a
t
ee
a
r
l
ygene(
IEG)は、いったいど
実験もやめてしまい、やはり cf
o
sはどう
うなってしまったのだろう 。 こんな疑問
なったのかと疑問に感じていた 。 しかし、
をもっている時間生物学研究者は多いで
ここ数年の晴乳類時計遺伝子研究の加熱
あろう 。 1989~90 年に 5 つの研究室から
ぶ り と 次 々 と 報 告 さ れ る 新 し い デ ータを
ほぼ同時に、ハムスターやラットの視交
o
sについてをもう ー
見て、これまでのひf
f
o
s
遺伝子発現が
叉上核 (SCN)で光により c
度まとめ直 しておく必 要性も感じていた 。
0年 。 当時
誘導されることが報告されて 1
ちょうど昨年、この分野で、の c
f
o
s
研究先
としては、多くのリズム研究者が、現在
. Schwartzと N.
駆 者 の 一 人 で あ る W. 1
のP
e
l
や CJockなどの時計遺伝子発見のよう
Ar
o
n
i
nが
、 S
o
c
i
e
t
yf
o
rR
e
s
e
a
r
c
ho
nB
i
o
l
o
g
i
c
a
l
な衝撃を持って受けとめ、それらを研究
Rhythmsの 機 関 誌 I
B
i
o
l
o
g
i
c
a
lRhythms
対象として盛んにとりあげた 。私 が 1989 B
u
l
l
e
t
i
n
Jに
、 c-fosの 1
0周年を記念して、
年にカナダ ・ダルハウジ、大学 B.Rusak
教授
その後の経緯などを非常によくまとめた
の研究室に留学したとき、ちょうど彼ら
記事 を掲載した 。 ここではそれを参考に
f
o
s誘導に
がハムスター SCNの光による c
しつつ、 IEGのこれまでの成果と現状さら
c
i
e
n
c
eに投稿した
ついての最初の論文を S
に今後の課題について、できるだけ簡単
ところであった 25)。そこで彼らのひf
o
sフ
。
ロ
にまとめてみたい 。 なお、 IEGのリズム研
日本時間 生物学会会誌
5
Vo.
16.N
O
.
l(
2000)
究におけるこれまでの研究成 果に ついて
(ヒツジ、ミンクなど)および鳥類(ウズ
の詳細は、いくつかの総説が あるのでそ
針。
れを参照されたい 15.1日
ラ、ニワトリなど)でも研究 されるよう
にな った。その中でラット・ハム スター
の SCNにおける光による IEG発現誘導は、
光による行動リズムの位相変 位反応と共
通点があったことから、リズ ム研究にお
2. IEGと光同調
proto- いで注目されるようになった 。
c-fosは 従 来 、 原 癌 遺 伝 子 (
まず、(1)位相依存性:恒暗条件 (00)
oncogene) のーっとして、細胞の癌化に関
与する遺伝子とされていた 。 それが 1984 で与える光の位相によって SCNでの発現
年以来、様々な刺激により神 経細胞核内
で発現誘導 されることから、細胞内情報
伝達系に関わる重要な転写因 子をコード
が異なる 。 c-fosとjunBは主観的暗期の光
により強く発現し、主観的明 期の光には
ほとんど反応しない 。 これは夜行性種の
する遺伝子であることが明らかにされた 。 行動リズム位相反応が主観的 暗期にのみ
os蛋白は、やはり同 起こることと 一致する 。 この位相依存性
sがコードするじ F
o
f
c
sとJunBからなる AP-l複合体の
Fo
、 cじような刺激により発現する junBやcソ叩 は
などがコードする Junファミリ一蛋白と 二 SCNにおける DNA結合活性にも見られる
発現の位相依存性は SCNに特
s
o
f
。 また c
l) 1的
n
i
e
t
o
r
gp
n
i
t
a
v
i
t
c
a
量体を形成し、 AP-l (
と呼ばれる転写調節複合体と なる 。AP-l 異的で、やはり光に より誘導さ れる膝状
現在、
、 ONAの特定の AP-l結合領域 (
は
様々な遺伝子のプロモーター 領域に存在
することが明らかにされてい る ) に結合
体間葉 (IGL)での発現には位相依存性は
での発
)照度依存性 :SCN
2
ない 22)。次に、 (
現は、与える光の強度によ って異なる 。
し、ターゲ ッ ト遺伝子の転写を調節する 。 IEGを発現させる光の強度の闇値が、行動
これらの遺伝子群は、刺激提 示後比較的 リズム位相反応に必要な光の 強度の関値
y とほぼ一致する 。 この閲値は、動物の週
l
r
a
早 く 発 現 す る こ と か ら immediatee
最初期遺伝 齢や光照射までの恒暗条件の 期間によ っ
gene、日本語に 直訳すれば 「
子」、と呼ばれるようになった 。
年前、リズム研究において IEGを一躍
10
て変化するが、その変化も IEG発現とリズ
ム位相反応とで類似する 31.36)。これらの他
主役に仕立て上げたのは、ハ ムスターや
ラットに光を照射すると SCNにひ fosや
)ハムスターとラットでは、 SCN
3
にも、 (
の IEG発現細胞は SCN腹外側領域に限ら
JunB) れ、網膜視床下部路 (RHT) の投射部位
s,
o
cF
の mRNAおよびその蛋白 (
junB
司
が誘導されることであ った止10.17.23.25)0 IEG と一致する 。 また、 (4)RHTの神経伝達物
発 現 は 、 光 パ ル ス 照 射 開 始 後 30分で 質 と 考 え ら れ る 物 質 の 受 容 体 ( 例 え ば
、 1-2時間で蛋白免疫反応がピ NMOA型興奮性アミノ酸受容体)措 抗剤
mRNAが
ー ク に な り 、 光 照 射 開 始 後 2時 間 で によって、ハムスター SCNのFos蛋白の光
3.5)0 これらの措抗剤は
、 6時間で蛋白が消失す る。 ま 誘導が阻害される 1・
mRNAが
た発現は、 5分以上の長さの光パルスで 行動リズムの光位相反応も阻害する 。
光位相反応性との相聞から、 SCNのIEG
誘導される 。IEGはその後、ラ ッ ト・ハム
スター以外の謡歯類(マウス、シマリス、 はサーカデイアン振動体の光 同調系に関
ジリス、デグーなど)やその 他の晴乳類
日本時間生物学会会誌
与する重要な遺伝子と考えら れた 。 そし
∞
2 0)
l(
.
O
N
16,
Vo.
-6 一
一
てこの相関性から、両者の因果関係を確
れていない。
かめることが次の課題となった 。 しかし
残念ながら、 光同調遺伝子としての決定
また、 SCNのc
F
o
sと光位相反応の関連
については、昼行性シマリスと夜行性ラ
打は、現在も報告されていない 。 因果関
ットやハムスターとでは結果が異なる 。
係の証明を試みた研究では、 I
EG欠損マウ
スを用いた実験と、 I
E
GのmRNAアンチセ
シマリスの SCNでの光による c
F
o
s蛋白誘
導は、ハムスタ ーと同じ主著見的暗期に 高
ンスオリゴヌクレオチドを用いた実験が
い位相依存性を示すが、行動リズムは位
ある 。 しかし、ホモ接合型のひ f
o
s欠損マ
相変位しない九 昼行性蓄歯類では、夜行
ウスでは、正常な c
F
o
s蛋白を持たないに
性蓄歯類とは異なるリズム光同調機構を
も関わらず、明時サイクルに同調し、正
持つことも考えられるが、夜行性種のよ
常な光位相反応を示す 1九この研究では、 うな c
F
o
sと光位相反応との相関はない。
c
Fo
s以外の F
o
sファミリー蛋白、例えば
このような経緯で、現在でも I
E
Gがサー
F
o
s
BやF
r
a(
F
o
sr
e
l
a
t
e
da
n
t
i
g
e
n
)
2が
、 c
F
o
s カディアンリズムの光同調に関与する遺
の代わりに補償的に作用した可能性も考
伝子であることの証拠はない 。両者の因
えられるが、その事実は確かめられてい
果関係を確かめる研究が、世界のどこか
ない 。c
白s
以外の I
EG
欠損マウスを用いた
で今も行われているのかについても情報
研究も報告されていない 。アンチセンス
がない 。結局、依然、 SCN
細 胞 活 性 のマー
を用いた実験では、 c
イo
sとjunBのアンチ
カーとして利用され続けているに過ぎな
センスオリゴヌクレオチドをラットの脳
い。 マーカーとしての最近の研究では、
脊髄液中に注入し、光による行動リズム
例えば、ラット SCN振 動 体 の 光 周 期 性
の位相反応への影響を見たところ、それ (季節)による変動を、長日お よび短日周
ぞれのアンチセンスを単独で与えただけ 期下で、の SCNのc
F
o
s光誘導リズムの変化
では 、光位相反応は阻害されなか った 26.35)。 を見ることによって確かめた研究や 27.32)、
しかし、 c
f
o
sとjunBのアンチセンス両者
を同時に与えると、位相反応は阻害され
光を無条件刺激とし、ラットの顔に吹き
付ける風を条件刺激としたパブロフ型条
た。 しかしながらこの結果が、 c
F
o
sと 件づけのテクニックを用いて、光の位相
J
u
n
Bのヘテロ ダイマ ーが光位相反応に関 変位効果と SCNのひ F
o
s蛋白誘導を光以外
与することの強力な証拠とはならない 。 の 刺 激 に 条 件 づ け る こ と が で き る こ と
なぜならば、アンチセンス実験では常に
(時計の学習?)を示した研究がある 6η 。
起こる問題ではあるが、この実験では l 睡眠研究では、ラットの腹外側視索前部
種類の配列のアンチセンスオリゴでしか (
VLPO) で睡眠時に c
F
o
s免疫反応、が増加
試しておらず、そのオリゴが配列非特異 すること 30)、さらにラッ トVLPOのc
F
o
sは
的に結合したことによって光位相反応に
影響した可能性がある 。 この可能性は、
この実験で、 SCNのc
F
o
s蛋白免疫反応は完
明期に高く暗期に低い日周リズムを示す
ことから 21)、こ の部位が睡眠ー覚醒サイ ク
ルに重要であることが示された 。他にも
全には阻害されなかったことからも考え
最近の時計機能を調べた実験の中で、細
られる 。 この可能性を否定するためには、
様々なコントロールオリゴを用いた実験
胞マーカーとして c
f
o
s
遺伝子発現または c
-
が必要となるが、それについては検討さ
得ている研究は数多い。
日本時間生物学 会会誌
一
一 7ー
∞
Vo.
16,NO.
I(
2 0)
F
o
s蛋白免疫反応を利用して新たな知見を
ス
oSCN
r
t
i
nv
が開発された 。それに よ りi
Gと非光同調
E
.I
3
行動リズムは、光以外の刺激によ って
ライス培 養系での発現リズムが確認され
位相依存的に位相変位する(ケージ交換
s自己発現リズムの振幅は、
o
f
たl九 しかし c-
産 生 ペ プ チ ド ( た と え ば AVP)
や回転輪導入による活動誘導性位相反応) 他の SCN
のリズム振幅に比べて小さく、振動のマ
Gはこ れらの刺激により発現
E
CNのI
、 S
が
sの機
o
F
誘導 されない 2% このことは、 c
ーカーとしては必ずしも適当とは言えな
能が、振動体位相反応(光刺激、非光刺
い。
i共通のもの)にあるのではなく、振動
m
体への光入力系に特異的であることの根
拠のーっとされていた 。非光同調との関
GのSCNターゲ ッ 卜遺伝子
E
.I
5
lが、細胞内
P
Bが形成する A
n
u
sやJ
o
F
c
が非光同調に関与す
os
GLのひ F
連では、 I
Lでも光以外の 情報伝達において重要な転写調節因子で
G
ることが考えられたが、 I
lのター
P
sは誘導されなかった 20)。 ま あるにも関わらず、 SCNでの A
o
F
刺激では c
調振動体やメ トア ンフェタミン依存性振
ゲット遺伝子は、未だ明らかにされてい
sと共存する
o
F
細胞で、 c
ない 。 ラ ッ トSCN
動体など、 SCN非依 存 性 リ ズ ム の 中 枢
神経ペプチドは、 DDで自己発現する場合
N外振動体)の局在を確かめることが
C
S
(
と光により発現誘導される場合とでは異
考えられたが、その結論についての報告
sの場合は、 SCN
o
F
なる 。 自己発現する c
背内側部の AVP、一方、光により誘導さ
sをマーカーとして、制限給餌同
o
f
、 cた
はない。
PおよびGRPと
I
sは、腹外側部の V
o
F
れる c
のc
、
九 このことから、 SCNで
2
共存する 9、
sのターゲッ トは機能に より 異なり、振
o
F
G
E
. SCNで自己発現する I
4
G 動系については AVP、光入力系について
E
ラッ トと ハムスターの SCNにおける I
Pであると予測される 。 しかし、
R
G
/
P
I
は、光による誘導とは別に DDで自発的に はV
lに よ り転写調節さ
P
発現し、主観的明期に 高 く主観的暗期に これらのいずれも A
低いサーカディアン変動を示す問。 この自
己発現は、光誘導の場合とは異なり主に
SCNの背内側部の細胞に見られる 川到。 こ
れることを示す直接的なデータはない。
l結合領域に結合する
のAP
また、 DNA
腹外側部で光により
l複合体は、 SCN
P
A
、
EGは
の分布の違いから、自己発現する I
誘導される場合とそうでない場合とでは
Gと機能的に異なり、むし
E
光誘導される I
EG蛋白が異なる 。 DDで自 発的
構成する I
ろ振動系あるいは振動系から時計制御遺
Dのヘテロ
n
u
BとJ
s
o
に発現する場合は、 F
伝子への出力系に関与することが考えら
れた 。 しかし、少なくとも c-fos欠損マウ
lが結合するのに対し
P
ダイマーによる A
sと
o
F
て、光刺激を与えた場合では、 c
でも正常なフリーランリズム
スでは、 DD
2または
a
r
F
Bのヘテ ロダイマーお よび、
n
u
J
のヘテロダイマーが誘導され
B
n
u
J
Bと
s
o
F
が維持される 。
自己発現する c-fosを マ ー カ ー と し て 結合する 刊。 なお、自己発現する場合の
Dのヘテロ
n
u
2とJ
a
r
はなく F
sBで、
o
lがF
P
SCNの振動をモニターするため、 c-fosフ。 A
ロモーターにルシフエラーゼレポーター ダイマーであるとする報告もある 11)。いず
を組み込んだ トラ ンス ジェ ニ ックマウス
日本時間生物学会会誌
腹外側部の
れにせよ光刺激により、 SCN
∞
2 0)
I(
.
O
,N
6
1
.
Vo
ー- 8
細胞で DNA結合する AP-lの構成は変化す
性はまだ残されている 。例えば、光同調
る。 このことから、 SCNでAP-lにより転
における役割については、前述したアン
写調節されるターゲット遺伝子は、光刺
チセンス実験や c-fos欠損マウス実験の結
激により AP-lの構成が変化することによ
果では、それを完全に否定するには充分
り異なる調節を受けることが考えられる 。 ではなく、確認すべき点がまだ残されて
あるいは、 AP-lの構成の違いにより、異
いる 。 また、 mPerlのSCN光発現誘導は 、
なる遺伝子を転写調節している可能性も
cAMP系 を 介 し た 細 胞 内 情 報 伝 達 系
考えられる 。 しかし、 AP-lの下流、ある
(CREBのリン酸化)によることから、 c
-
いは SCNの他の遺伝子の上流における AP- fosの光誘導の場合と類似する 。前述した
1による調節については報告がない。
現在、晴乳類における時計遺伝子研究
ように mPerlのプロモータ領域に AP-l結合
領域があるかはまだ確認段階であるが、
が盛んであるが、その主役である mPerl、 IEGが mPerlの上流でサーカデイアン振動
mPer2は
、 c
f
o
sと似たような光反応性を示
体への光入力を調節している可能性はあ
発現
す。この類似性から、光による mPeI
る。
促進は、その上流で AP-lによる転写調節
振動系・出力系における役割について
を受けている可能性が考えられる 。mPer も同様である 。前述のように SCNの腹外
のプロモーターにおける AP-l結合領域の
側部と背内側部で発現様式・発現細胞が
存在はまだ報告されていないが、 mPerを
異なることから、 IEGがSCNの振動系・振
はじめとするいわゆるサーカデイアンフ
動出力系と入力系で異なる機能を持つこ
イードパックループに関わる時計遺伝子
とが考えられる 。IEGによる AVPとVIPの
とIEGとの関わりについては、今後の研究
上流での調節の有無やその機能的違いな
展開が待たれるところである 。
ど、興味深い問題は残されている 。
現在の晴乳類体内時計研究では、時計
遺伝子に よる振動生成の分子メカニズム
6
. IEGのこれから
以上がリズム研究における IEGのこれま
での経緯である 。 この他にも取り残した
情報があるかも知れないが、いずれにせ
よ当初考えられていた機能に対してネガ
が猛スピードで明らかにされようとして
いる 。やがてそれも解明されて、入力ー振
動ー出力を合わせた体内時計機構の全貌も
次々と明らかにされていくであろう 。 そ
の過程で、 c
f
o
sが再び、時計に重要なキ
テイブな結論のまま現在に至っている 。 一遺伝子と して脚光を浴びることもある
前述したように各種の刺激に対する細胞
かも知れない 。 このまま細胞マーカーと
活性マーカーとして利用され続けている
して、" al
iv
i
n
gf
o
s
s
i
l
" となってしまわな
のが現状で、いわば:IEGは
、 mPer
などの時
いことを期待したい。
計遺伝子に主役の座を奪われ、脇役に回
されたと言って良い 。 しかし、このまま
脇役:で終わるのであろうか?
それにしてはまだ確認されていない情
報 が 多 い 。 それらが確認されない限り、
IEGが体内時計に関わる遺伝子である可能
日本時間生物学会会副
一
-9 -
Vo.
16,
N
o
.
l(
2
0
0
0)
参考文献
nSymposium
o
i
t
a
d
n
u
o
aF
b
i
t,C
n
e
m
t
s
u
j
d
A
) Abe H,Rusak B,Robertson HA
1
3,pp 175-197,JohnWiley& Sons,
8
1
)
1
9
19
2(
1
9
7:
2
.1
t
t
e
L
.
i
c
s
o
r
u
e
N
)
5
9
9
1
r(
e
t
s
e
h
c
i
h
C
nRS,GolombekOA,
o
s
n
h
o
)HonradoGI,J
6
n 1
i
a
r
nHA:B
o
s
t
r
e
b
o
) AbeH,RusakB,R
2
h
p
l
a
SpiegelmanBM,PapaioannouV,R
)
2
9
19
5(
3
8
1
3
:8
8
l2
l.
u
.B
s
e
R
.Biobehav.
i
c
s
o
r
u
e
:N
) AbeH,RusakB
3
)
4
9
19
6(
3
5
1
3
8:5
Rev.1
:563-570
8
7
.A 1
M R:JComp.Phyiol
)
6
9
9
1
(
)KornhauserJM,NelsonDE,MayoKE,
7
J 1
HonmaK :
aK,
r
a
h
o
n
i
h
S
HonmaS,
) AbeH,
4
)
0
9
9
1
4(
3
7・1
2
:1
Neuron5
S:
iJ
h
s
a
h
a
k
a
T
)
5
9
9
1
7(
6
1
9
5
:1
6
7
lA 1
o.
i
s
y
h
Comp.P
)KornhauserJM,NelsonOE,MayoKE,
8
aK,HonmaK 1
r
a
h
o
n
i
h
) AbeH,HonmaS,S
5
584
1
18
5
1
e255:
c
n
e
i
c
S:S
TakahashiJ
)
6
9
19
2(
4
1
5
3
:1
8
0
.7
s
e
nR
i
a
r
B
:
)
2
9
9
1
(
5
4
5
2
4
5
e379:
r
u
t
a
tJ:N
r
a
w
e
t
) AmirS,S
6
)
6
9
9
1
(
3・
tJ:Neuroscience8
r
a
w
e
t
) AmirS,S
7
)
8
9
9
1
1(
6
6
7
5
6
:
S
iJ
h
s
a
h
a
k
a
)KomhauserJM,MayoKE,T
9
1
)
6
9
9
1
:22ト240(
6
.2
.Genet
v
a
h
e
B
)MikkelsenJO,VrangN,MrosovskyN:
0
2
)
8
9
19
367-376(
.47:
ll
u
.B
s
e
nR
i
a
r
B
z
t
r
a
w
h
c
pFR,S
r
a
h
rSM,S
a
g
a
nN,S
i
n
o
r
) A
8
l
o.
i
s
y
h
,NunezAA:Am.JP
)NovakC恥1
1
: 2
7
i.USA8
c
.Acad. S
.Natl
c
o
r
WJ :P
)
8
9
19
:R1620-R1626(
5
7
2
sRV,AroninN,SchwartzWJ:
r
e
t
e
)P
2
,Wagner 2
lM ,BelenkyM,Cohens
e
t
s
a
) C
9
)
6
9
9
1
1(
4
1・2
3
:2
8
2
.7
s
e
R
n
i
a
r
B
0
5
9
.9:1
i
c
s
o
r
u
e
.JN
zWJ:Eur
t
r
a
w
h
c
S
S,
1
8
5
7
7
:5
3
.2
.Bull
s
e
nR
i
a
r
)ReaM A:B
3
2
)
7
9
9
1
0(
6
9
1
)
9
8
9
1
(
)Earnest OJ,ladarola M , Yeh HH,
0
1
l
e
t
r
o
lC W,W
o
o
rAA,P
e
t
i
u
l
)RomijnHJ,S
4
1 2
6
3
3
5
9:3
0
l1
.Neuro.
p
x
howkaJA:E
ls
O
)
0
9
9
1
5959-5962(
72:ト8
.3
sR M:JComp.NeuroI
j
i
u
,B
J
)
0
9
9
1
(
t0
e
u
q
c
a
nA M,OeprezP,B
a
l
l
e
B
s
i
c
n
a
r
)F
1
1
)
6
9
9
1
(
nHA,WisdenW,Hunt
o
s
t
r
e
b
o
)RusakB,R
5
2
)
0
9
19
0(
4
2
1
7
3
2
:1
8
4
e2
c
n
e
i
c
SP:S
r C,Block GO,
e
h
c
t
e
l
)Geusz M E,F
2
1
tM,
s
u
kF,Kn
i
ln
nKH,WoI
e
p
e
i
s
n
e
g
in
)SchI
6
sNA, 2
n
i
k
n
e
StraumeM,CopelandNG,J
h
c
s
y
r
nR,HerdegenT,B
e
p
e
i
s
n
e
g
n
i
l
h
c
S
6
6
7
8
5
:7
l7
.Bio.
r
r
u
KaySA,OayRN:C
:487-505
4
.1
lNeurobiol
.Mo.
ll
e
W :C
)
7
9
9
1
(
)
9
9
19
7(
4
8
1
4
:8
2
JNeurochem.7
:
onHA:
)GuidoM E,RusakB,Roberts
3
1
)
6
9
19
2(
2
2
5
1
2
.732:
s
e
nR
i
a
r
B
)Guido M E,Goguen D,Guido LO,
4
1
e
c
n
e
i
c
s
o
r
u
e
RobertsonHA,RusakB :N
)
4
9
9
1
(
chwartzWJ,TakeuchiJ,ShannonW ,
)S
7
2
:
8
e5
c
n
e
i
c
s
o
r
u
e
nN :N
i
n
o
r
sEM,A
i
v
a
O
)
4
9
9
1
3・583(
7
5
,
)SchwartzWJ,AroninN,Takeuchi,J
8
2
s RV :Seminars
r
e
t
e
Bennett M R,P
)Hastings恥1H,EblingFJP,GrosseJ,
5
1
)
5
9
9
1
0(
6
3
:5
i.7
c
s
o
r
u
e
N
n10,
e
s
l
e
k
,恥1aywoodES,恥1ik
tJ
r
e
b
r
e
H
lRhythms
:Bio.
N
n
i
n
o
r
A
zWJ,
t
r
a
w
h
c
)S
9
2
r
i
e
h
dT
n
sa
k
c
o
l
nC
a
i
d
a
c
r
i
SumovaA :C
)
9
9
9
1
5(
:2
)
2
(
.1
ll
u
B
)
9
9
19
1(
7
5
5
5
:5
0
9
│生物学会会誌
寺間
日本 H
))
(
)
α
2
I(
,NO.
l6
Vo.
ー- 10-
yR W,
iPJ,McCarle
n
a
m
o
r
i
h
nJE,S
i
r
e
h
)S
0
3
)
6
9
9
1
9(
1
2
6
1
:2
1
7
e2
c
n
e
i
c
rCB:S
e
p
a
S
)ShimomuraK,KomhauserJM,WisorJP,
1
3
a NL,
har
Umezu T,Yamazaki S,I
.
Takahashi JS,MenakerM :J.Biol
)
8
9
9
1
:305-314(
3
Rhythms1
rsR,
e
t
e
)SumovaA,TravnickovaZ,P
2
3
l
1nerovaH :Proc.Nat.
I
SchwartzWJ,I
)
5
9
9
1
:7754-7758(
2
i.USA9
c
.S
d
a
c
A
enJD,
ls
e
k
k
i
)SumovaA,TravnickovaZ,M
3
3
258
1:2540
.8
InerovaH :BrainRes
l
I
1998)
(
)Takeuchi J,Shannon W ,Aronin N,
4
3
3)
9
9
1
6(
3
8
52
:8
1
zWJ:Neuron1
t
r
a
w
h
c
S
)Wollnik F,Brysch W ,Uhlmann E,
5
3
nR,BravoM ,ZimmermannM,
o
d
r
a
l
l
i
G
.J
nKH,HerdegenT :Eur
e
p
e
i
s
n
e
g
n
i
l
h
c
S
)
5
9
9
1
:388-393(
i.7
c
s
o
r
u
e
N
ePC,Mayo
,Ze
)ZhangY,Komhauser品 1
6
3
KE, Takahashi JS, Turek F W
)
6
9
9
1
1(
6
e70:951・9
c
n
e
i
c
s
o
r
u
e
N
物学会会誌
.
'
日本時間 d
1ー
一 1
一
∞
2 0)
.I (
l6,NO
Vo.