進学会は学ぶことの楽しさを教えます! 進学会は努力の大切さを教え

進学会は学ぶことの楽しさを教えます!
進学会は努力の大切さを教えます!
進学会は分かるまで教えます!
思考力・分析力・知識力など総合的な学力を確認!
■国語・算数に加え、教科をこえた総合問題で「考える力」・「問題を解決する能力」を問います。
【会場】11/21(土)10:00~12:15 八千代緑が丘・11/23(月祝)八千代本部
【試験科目・時間】国語・算数(各 30 分)
・知識・思考(各 20 分)
【答案返却・成績資料のお渡し】11/28(土)以降で、ご相談のうえで日時を決めます。
中学校と同じ5段階評価で判定!テスト結果から高校合格可能性を診断!
■今の学力を、中学校ではどのように評価されるのかチャレンジしてみよう!
【会場】11/21(土)10:00~12:15 八千代緑が丘・11/23(月祝)八千代本部
【試験科目・時間】国語・算数・理科・社会(各 30 分)
【答案返却・成績資料のお渡し】11/28(土)以降で、ご相談のうえで日時を決めます。
進学会から新中1生に贈るプレ体験。新中1の英語・数学の授業を実施!
■中学校の勉強をひと足早く体験!数学と英語の先取り授業を11月と12月に実施!
【会場】八千代本部・八千代緑が丘会場
【日程】1回目…11 月 28 日(土)
、2回目…12 月 13 日(日)※時間帯はお問い合わせください。
【指導科目・時間】英語・数学(各 50 分)
【受講料】3,300 円 ※冬期講習申込の方および、中学準備テストを受験された方は無料
◆◇学習目的◇◆既習内容の総復習と応用問題の演習、基礎学力の定着を目指します。
小6…中学進学へスタートダッシュ。小学6年間の総復習をし、中学進学に備えよう。
…短期間で重要単元を総復習。学習習慣を維持し、自信をもって新年を迎えよう。
◆会場クラス・時間帯(定員の関係で、一部クラスで開設状況が変更になる可能性があります。)
学年
クラス
会場
小4
マスター
小5
マスター
小6
マスター
日数
時間帯
八千代本部
11: 15~ 12: 40
八千代緑が丘会場
八千代本部
09: 30~ 12: 40
八千代緑が丘会場
八千代本部
13: 30~ 16: 40
八千代緑が丘会場
指導科目
※テストを2日含みます
冬休み中の8日間
国・算・社・理
(1日1教科2時限)
冬休み中の7日間
国・算・社・理
(1日2教科4時限)
冬休み中の8日間
国・算・社・理
(1日2教科4時限)
◆授業モデル日程(一部変更の可能性があります。)
19
土
小4
小5
小6
◆講習会費
20
日
21
月
22
火
弱
点
診
断
23
水
E
E
24
木
25
金
26
土
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
27
日
28
月
29
火
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
30
水
31
木
1
金
2
土
3
日
4
月
E
●
●
E
5
火
学
力
学
力
学
力
6
水
7
木
8
金
9
土
10
日
●
●
●
●
●
小4~中2は、はじめて割引受講料0円
※テスト代 3,500 円別途。
学年
受講料
学年
受講料
学年
受講料
小4
24,000 円
小5
27,000 円
小6
29,000 円
※上記の受講料にはテスト代が含まれています。
※小5・6
小学英語講習 85 分授業×2日。小学校における英語指導のカリキュラムをベースに、リスニング、スピーキ
ング、ライティング、リーディングの4要素をおりまぜて指導します。英語講習は受講料プラス 3,500 円で受講できます。
※カリキュラムは予定です。
一部変更になる可能性が
★ココが違う!進学会の冬期講習★
進学会のテキストは、全て進学会の講師陣が執筆・編集したオリジナルです。
みなさんもご存知の通り、苦手科目の克服、得意科目を伸ばすためには、応用問題
や発展問題だけをいくら繰り返しても結果はついてくるものではありません。
進学会の講習会は、真の実力をつけるために、全科目「全単元」を学習できるカリ
キュラムになっています。
<小学4年生>※算数は7講から6講を選択します。
国語
事前①
事前②
事前③
事前④
第1講
第2講
第3講
第4講
第5講
第6講
第7講
算数
漢字・熟語・言葉の知識
大きな数Ⅰ
こそあど言葉・つなぎ言葉
大きな数Ⅱ
民話・伝記
小数(小 3 の復習)
記録文・観察文
小数の応用(小 3 の復習)
漢字・熟語・言葉の知識
小数のしくみ
説明文の読み取り
式と計算
物語の読み取り
面積
-詩・短歌・俳句の読み取り
2 けたでわるわり算
説明文総合問題
がい数
物語総合問題
垂直・平行と四角形
-
小数と整数のかけ算・わり算
<小学5年生>※算数は7講から6講を選択します
国語
算数
社会
理科
第1講
漢字・熟語
約数と倍数
日本の工業(1)
花のつくりと実
第2講
詩・短歌・俳句の読み取り
分数のたし算とひき算
日本の工業(2)
流れる水のはたらき
第3講
説明文の読み取り
三角形・四角形の角
通信にたずさわる人々
もののとけ方
第4講
言葉の知識
わり算と分数
運輸・貿易にたずさわる人々
電流が生み出す力
第5講
物語の読み取り
単位量あたりの大きさ
-
-
第6講
読み取りの総合問題
三角形と四角形の面積
-
-
第7講
-
割合
-
-
国語
算数
社会
理科
第1講
熟語・言葉の知識
速さ
大むかしの人々~貴族の世の中
土地のつくり
第2講
説明文の読解
体積
武士の世の中(鎌倉・室町・安土桃山時代)
大地の変化
第3講
物語の読解
比
江戸時代
水溶液にとけているもの
第4講
詩の読解
比例と反比例
近代日本
水溶液の性質
第5講
短歌・俳句の読解
拡大図と縮図
二つの世界大戦
てこのはたらき
第6講
読み取りの総合問題
場合の数
歴史総合問題
太陽・月・星
<小学6年生>
<中学1年生>
※社会は8講から6講を選択します。
英語
数学
社会
理科
国語
第1講
be 動詞
正負の数と文字式の基本ルール
ヨーロッパ州
火山と火成岩
文法(1)
第2講
一般動詞
文字式の計算
アフリカ州
地層と堆積岩・地震
漢字・熟語・語句
第3講
疑問詞Ⅰ
方程式の解法
北アメリカ州
光の反射・屈折
説明的文章(1)
第4講
疑問詞Ⅱ
方程式の利用
南アメリカ州
凸レンズと像
説明的文章(2)
第5講
現在進行形
座標
外交から見る歴史(古代~平安)
音の性質
詩の読解
第6講
名詞・代名詞
比例・反比例の式とグラフ
外交から見る歴史(鎌倉~室町)
力のはたらき
小説の読解
第7講
助動詞 can・命令文
比例・反比例のグラフの応用
文化から見る歴史(古代~平安)
-
古文の基礎
第8講
過去の表現
平面図形
文化から見る歴史(鎌倉~室町)
-
文法(2)
<中学2年生>
※社会は8講から6講を選択します。
英語
数学
社会
理科
国語
現在・過去
連立方程式
九州・中国・四国地方
化学変化
文法(1)
第2講
未来
連立方程式の応用
近畿地方
化学変化のきまり
漢字・熟語・語句
第3講
助動詞
1 次関数
中部・関東地方
天気の変化
説明的文章(1)
第4講
接続詞・前置詞
直線の式
東北・北海道地方
湿度・雲のでき方
説明的文章(2)
第5講
不定詞
1 次関数の応用
人物から見る歴史(江戸時代)
電流回路
古文の基礎知識
第6講
動名詞
平行線と多角形の角
人物から見る歴史(明治時代)
オームの法則
古文読解
第7講
比較Ⅰ
三角形の合同条件
戦争から見る歴史(江戸時代)
文学的文章
第8講
比較Ⅱ
証明のすすめ方
戦争から見る歴史(明治時代)
文法(2)
第1講
<中学3年生>※国語は8講から6講を選択します。
英語
数学
社会
理科
国語
第1講
対話文読解演習Ⅰ,表現演習Ⅰ 基本計算・確率・資料の整理
世界の諸地域
化学(1)物質の変化と原子・分子
説明・論説
第2講
英文読解演習(手紙文)
方程式
日本の諸地域
化学(2)水溶液とイオン
漢字・語句
第3講
英文読解演習(物語)
関数の基本
古代~近世社会
地学(1)大地の変化・天気の変化
小説
第4講
英文読解演習(スピーチ)
関数の応用
近代・現代社会と世界史
地学(2)地球と太陽系
作文
第5講
対話文読解演習Ⅱ,表現演習Ⅱ
図形の基本
国民生活と政治
物理(1)光・音・力・運動・エネルギー
古文
第6講
英文読解演習(図表の問題)
三角形と四角形
経済と国際社会
物理(2)電流・電流と磁界
文法・漢詩・漢文
第7講
対話文読解演習Ⅲ,表現演習Ⅲ
相似・円
-
生物(1)生物のからだと細胞
韻文・国語知識
第8講
英文読解演習(説明文)
三平方の定理
-
生物(2)生物の分類とつながり
随筆
<小5・6
英語講習>
小5
小6
Warm-up
1
アルファベット
アルファベット
Warm-up
2
英語のきまり
英語のきまり
Warm-up
3
Classroom English
Classroom English
Warm-up
4
出身はどこ?
いろいろな建物
LESSON
1
住んでいる所・いろいろな教科
道案内・今していること
LESSON
2
Let's read & write
Let's read & write
LESSON
3
好きな食べ物・どこに行くの?
行ってみたい国・将来の夢
LESSON
4
Let's read & write
Let's read & write