体育 跳び箱運動

小学校
6学年
体育
「跳び箱運動」
一体型電子黒板・デジカメを活用した、協働的に運動の課題を思考させる指導の工夫
1
単元名
「
2
6年 跳び箱運動
」
活用場面
お互いの演技をデジカメで動画
撮影し、自分の技を客観的に評価し
ながら、次なる運動のめあてを考え
させたり、同じめあてのグループご
とにポイントを確認し合ったりす
る場面。
3
活用のねらい
動画コンテンツから技のポイン
トを視覚的に理解した後で、自らの
技を練習し、録画映像で振り返ると
いうプロセスをくり返し、視覚的理
解のもとに具体的な運動のめあて
を自分で考えさせる。
模範演技の動画を見て技のポイントを確認する児童
4
活用のポイント
(1)デジカメで互いの技を動画撮影
○自分や友達の技の良いところや改善点が分かるように、お互いの
演技をデジカメで動画撮影し、「踏み切り」「着手」「腕支持」「着地」
などポイントとなる運動の中で、どこをどのように直せばよいの
か具体的に理解させる。後にPCに接続し一斉指導にも生かせる。
○友だちからのアドバイス(他者評価)と、自分の技の録画映像を
見直すこと(自己評価)で、より客観的な評価が得られ、自分の
課題を明確にすることができる。
○デジカメの動画機能(画像は粗いが動きを見るだけなので十分)
を利用することで、班ごとにICT機器を用いた自主的な学習を
進めることができる。また、手軽で何度も再生できるので便利。
(2)電子黒板に映しポイントを確認
○各時間の導入時には、前時よりも技が向上している児童の動画を
提示することで、練習方法や技のポイントなどの見通しをもたせ
る。他のクラスへの活用も可能。
○学習中、児童の良い動き、多くの児童にみられる改善を要する点
などを取り上げ、電子黒板に提示しながら話し合い、次のステッ
プへ向けた練習のめあてをもたせるようにする。
○模範演技と自分の技を随時見比べることができるので、視覚的に
課題をはっきりと認識できる。
5
活用機器、ソフト・コンテンツ
○一体型電子黒板 ○ノートPC ○デジタルカメラ
○動画コンテンツ