蔵書一覧 - Schoolnet

蔵書一覧
※一覧にある図書を借りたい場合には
教育センター(61-1176)まで
ご連絡ください。
佐野市教育センター
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
教育一般
KI01
ゴードン博士の親に何ができるか「親業」
トマス・ゴードン
三笠書房
1997年
教育一般
KI02
ひとりっ子・すえっ子
依田 明
大日本図書
1981年
教育一般
KI03
ティーム・ティーチング生かす先生
加藤 幸次
図書文化
1996年
教育一般
KI04
問い直したい教師の力量
家本 芳郎
明治図書
1986年
教育一般
KI05
子どもと学校
河合 隼雄
岩波書店
1998年
教育一般
KI06
通信簿の改善と生かし方
橋本 重治
図書文化社
1981年
教育一般
KI07
山の学校からのメッセージ -白根開善学校物語-
窪井 新次郎
東洋館出版
2002年
教育一般
KI08
学校コミュニティへの緊急支援の手引き
窪田 由紀 ほか
金剛出版
2010年
教育一般
KI09
発想のヒント
江川 玟成
大日本図書
1996年
教育一般
KI10
シリーズ 「学校改善とスクールリーダー」 ~特色ある学校を創る~
②学ぶ力を育てる
高階 玲治
東洋館出版
1992年
教育一般
KI11
耐性教育 「生きる力」の復活
高橋 一郎
田研出版
1998年
教育一般
KI12
教師として市民として
斎藤 喜博
明治図書
1977年
教育一般
KI13
噛まない子は本当にだめになる
斎藤 滋
風人社
1997年
教育一般
KI14
小学校 少人数指導の評価
~個に応じた指導をどう進めるか~
小島 宏
教育出版
2003年
教育一般
KI15
新しい学級活動の実際 -弾力的展開と話合い-
成田 國英 ほか
東洋館出版
1991年
教育一般
KI16
子どもの集中力を育てる本 ある子とない子は大ちがい
清水 驍
PHP研究所
1996年
教育一般
KI17
シリーズ 「学校改善とスクールリーダー」 ~特色ある学校を創る~
⑤豊かな心を育てる
大石 勝男
東洋館出版
1992年
教育一般
KI18
こうして教える子どもの英語 -話せる英語の指導ー
仲田 利津子
アプリコット
2001年
教育一般
KI19
ストレス・コントロール
内山 喜久雄
講談社
1994年
教育一般
KI20
シリーズ 「学校改善とスクールリーダー」 ~特色ある学校を創る~
③個性を育む
日俣 周二ほか
東洋館出版
1992年
教育一般
KI21
シリーズ 「学校改善とスクールリーダー」 ~特色ある学校を創る~
⑨たくましい体を育てる
保坂 一郎 ほか
東洋館出版
1992年
教育一般
KI22
シリーズ 「学校改善とスクールリーダー」 ~特色ある学校を創る~
④基礎・基本を身につける
北尾 倫彦
東洋館出版
1992年
教育一般
KI23
20代教師の自己啓発・研修
牧 昌見 外
ぎょうせい
1990年
教育一般
KI24
30代教師の自己啓発・研修
牧 昌見 外
ぎょうせい
1991年
教育一般
KI25
学ぶということ
林 竹二
国土社
1972年
教育一般
KI26
教育の変革と未来像
林 雄二郎
国土社
1971年
教育相談
KS01
クラス担任の登校拒否入門
「月刊生徒指導」編集部
学事出版
1991年
教育相談
KS02
子どものしっと心
エドマンド・チマン
法政大学出版局
1985年
教育相談
KS03
エッセンシャルズ 心理アセスメントレポートの書き方
エリザベス・O・リヒテンバーガー外
日本文化科学社
2009年
教育相談
KS04
学校掃除 その人間形成的役割
沖原 豊
学事出版
1991年
教育相談
KS05
子どもの発達とテレビ
子どもの人格形成とテレビのかかわり
沖野 皓一
童心社
1982年
教育相談
KS06
囲い込まれた子ども達
河井 芳文
田研出版
1986年
教育相談
KS07
登校拒否 再登校の指導
河合 伊六
ナカニシヤ出版
1991年
教育相談
KS08
カウンセリングの実際問題
河合 隼雄
誠信書房
1997年
教育相談
KS09
おかあさん 子どものSOS信号がわかりますか
河合 洋
PHP研究所
1992年
教育相談
KS10
授業づくりのゼロ階段 Q-U式授業づくりの入門
河村 茂雄
図書文化社
2010年
教育相談
KS11
コンプレックス あなたの知らないあなた
関 計夫
金子書房
1990年
教育相談
KS12
学校現場で役立つ子ども虐待対応の手引き
~子どもと親への対応から専門機関との連携まで
玉井 邦夫
明石書房
2011年
教育相談
KS13
父母の質問に答える教育相談ハンドブック
近藤 政明
教育出版
1993年
教育相談
KS14
子どもに愛が伝わっていますか
近藤 千恵
三笠書房
1997年
教育相談
KS15
教師のためのロールプレイング入門
金子 賢
学事出版
1999年
教育相談
KS16
担任が行う 生徒指導・教育相談 小学校編
金子 保
日本文化科学社
1988年
教育相談
KS17
先生のためのスクールカウンセラー200%活用術
熊谷 恵子
図書文化社
2003年
1/10
備考
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
教育相談
KS18
教育相談ハンドブック Q&A
桂 広介
金子書房
1988年
教育相談
KS19
子どもの教育相談室
桂 広介
金子書房
1988年
教育相談
KS20
こころの支援の上手な先生
光武 充雄
図書文化社
1999年
教育相談
KS21
いじめから学ぶ 望ましい人間関係の育成
江川 玟成
大日本図書
1996年
教育相談
KS22
登校拒否にかかわる25の視点
高橋 良臣
学事出版
1993年
教育相談
KS23
子どもの催眠療法
黒田 健次
日本文化科学社
1980年
教育相談
KS24
教育相談の姿勢を生かした 授業と面接の実際
今井 五郎
学事出版
1989年
教育相談
KS25
登校拒否児
佐藤 修策
国土社
1986年
教育相談
KS26
登校拒否・各時期の症状とその対応
砂田 和孝
学事出版
1992年
教育相談
KS27
生徒指導相談講座 1
生徒指導・相談の原理と方法
坂本 昇一 ほか
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS28
生徒指導相談講座 2
自己指導を育てる生徒理解
坂本 昇一 ほか
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS29
生徒指導相談講座 3
規律の内面化を図る生徒指導・相談
坂本 昇一 ほか
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS30
生徒指導相談講座 4
問題行動に取り組む生徒指導・相談
坂本 昇一 ほか
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS31
生徒指導相談講座 5
学校・学級経営と生徒指導・相談
坂本 昇一 ほか
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS32
学校、職場、地域におけるストレスマネジメント実践マニュアル
坂野 雄二
北大路書房
2010年
教育相談
KS33
心を開く ~カウンセリング入門
崎尾 英子
大修館書店
2001年
教育相談
KS34
女性保安員歩道日記 ママ、あたしが万引したのよ
慈富 晋一
青也書店
1982年
教育相談
KS35
シリーズ 学校で使えるカウンセリング 1
教師が使えるカウンセリング
諸富 祥彦
ぎょうせい
2005年
教育相談
KS36
シリーズ 学校で使えるカウンセリング 2
学級経営と授業で使えるカウンセリング
諸富 祥彦
ぎょうせい
2005年
教育相談
KS37
シリーズ 学校で使えるカウンセリング 3
クラスの荒れを防ぐカウンセリング
諸富 祥彦
ぎょうせい
2005年
教育相談
KS38
シリーズ 学校で使えるカウンセリング 5
LD・ADHDとその親へのカウンセリング
諸富 祥彦
ぎょうせい
2005年
教育相談
KS39
学校教育相談・初級講座
小泉 英二
学事出版
1990年
教育相談
KS40
学校教育相談の事例研究Ⅰ 登校拒否
小泉 英二
学事出版
1991年
教育相談
KS41
学校教育相談・中級講座
小泉 英二
学事出版
1991年
教育相談
KS42
登校拒否 その心理と治療
小泉 英二
学事出版
1991年
教育相談
KS43
続 登校拒否 その心理と治療
小泉 英二
学事出版
1991年
教育相談
KS44
親と教師が助ける 登校拒否児の成長
小野 修
黎明書房
1991年
教育相談
KS45
登校拒否児から学ぶ
小野 修
黎明書房
1992年
教育相談
KS46
ソーシャルスキルの視点から見た学校カウンセリング
小林 正幸
ナカニシヤ出版
2011年
教育相談
KS47
実践教育相談シリーズ 2
性格・情緒についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS48
実践教育相談シリーズ 3
社会性についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS49
実践教育相談シリーズ 4
人間関係についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS50
実践教育相談シリーズ 5
生活習慣についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS51
実践教育相談シリーズ 6
登校拒否についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS52
実践教育相談シリーズ 7
非行・暴力についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS53
実践教育相談シリーズ 8
性についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS54
実践教育相談シリーズ 9
障害のある子についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS55
実践教育相談シリーズ 10
進路と生き方についての相談
松原 達哉
ぎょうせい
1991年
教育相談
KS56
教室からみた不登校
森田 洋司
東洋館出版
1991年
教育相談
KS57
つながりを求める子どもたち
真仁田 昭
図書文化社
1985年
教育相談
KS58
ぼくたちだって輝いて生きたい
全国学習障害(LD)児・者親の会連絡会
青木書店
1994年
教育相談
KS59
だれもが身につけたい生徒指導・学校教育相談の技法
全国教育研究所連盟
ぎょうせい
1992年
教育相談
KS60
発達臨床心理学
相田 貞夫 ほか
朝倉書店
1981年
2/10
備考
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
教育相談
KS61
講座サイコセラピー 第9巻 ロールプレイング
台 利夫
日本文化科学社
1990年
教育相談
KS62
こころが晴れるノート
うつと不安の認知療法自習帳
大野 裕
創元社
2012年
教育相談
KS63
日常生活・災害ストレスマネジメント教育
~教師とカウンセラーのためのガイドブック~
竹中 晃二
サンライフ企画
2011年
教育相談
KS64
生徒指導・相談の心理と方法
中西 信男
日本文化科学社
1991年
教育相談
KS65
学校カウンセリング
長尾 博
ナカニシヤ出版
1991年
教育相談
KS66
発達障害・不登校のための新しい学びの場2012
田口教育研究所
日本評論社
2011年
教育相談
KS67
子どもを生かす教育相談 -子どもの見方・接し方-
田中 重弥
第一法規
1985年
教育相談
KS68
荒れる子どもの心 -しつけ・教育への提言-
土屋 守
大修館書店
2001年
教育相談
KS69
中学・高校で使える 人間関係スキルアップ・ワークシート
ストレスマネジメント教育で不登校生徒も変わった!
嶋田 洋徳 ほか
学事出版
2011年
教育相談
KS70
母親と教師がなおす登校拒否 ~母親ノート法のすすめ
東山 紘久
創元社
1996年
教育相談
KS71
遊戯療法の世界 ~子どもの内的世界を読む
東山 紘久
創元社
1998年
教育相談
KS72
学校トラウマと子どもの心のケア 実践編
~学校教員・養護教諭・スクールカウンセラーのために
藤森 和美
誠信書房
2010年
教育相談
KS73
性格心理学 新講座1 性格の理論
内山 喜久雄
金子書房
1992年
教育相談
KS74
性格心理学 新講座2 性格形成
内山 喜久雄
金子書房
1992年
教育相談
KS75
性格心理学 新講座3 適応と不適応
内山 喜久雄
金子書房
1992年
教育相談
KS76
性格心理学 新講座4 性格の理解
内山 喜久雄
金子書房
1992年
教育相談
KS77
性格心理学 新講座5 カウンセリングと心理治療
内山 喜久雄
金子書房
1992年
教育相談
KS78
性格心理学 新講座6 ケース研究 個性の形態と展開
内山 喜久雄
金子書房
1992年
教育相談
KS79
講座サイコセラピー 第4巻 セルフコントロール
内山 喜久雄
日本文化科学社
1986年
教育相談
KS80
講座サイコセラピー 第2巻 行動療法
内山 喜久雄
日本文化科学社
1990年
教育相談
KS81
子どもたちと生きる
内山 充
上毛新聞社出版局
2004年
教育相談
KS82
登校拒否の子どもたち
梅垣 弘
学事出版
1991年
教育相談
KS83
子どもの悲鳴、大人の動揺 -教育病理に応える臨床教育学-
白石 大介
中央法規出版
1999年
教育相談
KS84
自己カウンセリングとアサーションのすすめ
平木 典子
金子書房
2011年
教育相談
KS85
バウム・テスト ~樹木画による人格診断法
林 勝造
日本文化科学社
1982年
教育相談
KS86
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
1 サインを発している学級
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS87
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
2 学級クライシス
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS88
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
3 非行・反社会的な問題行動
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS89
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
4 非社会的な問題行動 無言で支援を求める子どもたち
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS90
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
6 不登校
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS91
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
7 教室で気になる子
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS92
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
8 学習で苦戦する子
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS93
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
9 教室で行う特別支援教育
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS94
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
10 保護者との対応
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS95
育てるカウンセリングによる教室課題対応全書
11 困難を乗り越える学校
國分 康孝
図書文化
2003年
教育相談
KS96
エンカウンターで学級が変わる 小学校編
グループ体験を生かした楽しい学級づくり
國分 康孝
図書文化社
1997年
教育相談
KS97
エンカウンターで学級が変わる 中学校編
グループ体験を生かしたふれあいの学級づくり
國分 康孝
図書文化社
2003年
教育相談
KS98
エンカウンターで学級が変わる 高学校編
國分 康孝
図書文化社
2003年
教育相談
KS99
エンカウンターで学級が変わるPart2 小学校編
すぐできる!実践エクササイズ集
國分 康孝
図書文化社
2004年
教育相談
KS100
エンカウンターで学級が変わるPart3 小学校編
國分 康孝
図書文化社
2004年
教育相談
KS101
エンカウンターで学級が変わるPart2 中学校編
すぐできる!実践エクササイズ集
國分 康孝
図書文化社
2004年
教育相談
KS102
エンカウンターで学級が変わるPart3 中学校編
國分 康孝
図書文化社
2004年
教育相談
KS103
エンカウンターで学級が変わる ショートエクササイズ集
國分 康孝
図書文化社
2004年
3/10
備考
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
教育相談
KS104
エンカウンターで学級が変わる ショートエクササイズ集 Part2
國分 康孝
図書文化社
2004年
教育相談
KS105
構成的グループ・エンカウンター
國分 康孝
誠信書房
1991年
教育相談
KS106
続 構成的グループ・エンカウンター
國分 康孝
誠信書房
1991年
教育相談
KS107
非行・反社会的な問題行動
國分 康孝 ほか
図書文化社
2003年
教育相談
KS108
お母さんへのひとこと -豊かな心を育てる-
齋藤 秀文
田研出版
1994年
特別支援教育
TS01
知的障害や自閉症の人たちのための
見てわかるビジネスマナー集
「見てわかるビジネスマナー集」
編集企画プロジェクト
ジアース教育新社
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS02
読み書き障害の克服<ディスレクシア入門>
Beve Hornsby 著
苧阪 直行 外 訳
株式会社 協同医書出版社
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS03
CAPへの招待
~すべての子どもに「安心・自信・自由」の権利を
CAPセンター・JAPAN
解放出版社
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS04
自閉症の治療教育プログラム
E・シュプラー
ぶどう社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS05
自閉症の療育者 TEACCHプログラムの教育研修
E・シュプラー
神奈川県児童医療福祉財団
1996年
宮田文庫
特別支援教育
TS06
発達障害者の就労相談ハンドブック
特別支援教育
TS07
ブレーキをかけよう1
ADHDとうまくつきあうために
P.O.クイン/J.M.スターン
田中康雄/高山恵子 訳
えじそんくらぶ
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS08
子どもとつくる音楽:発達支援の音楽療法入門
イレーネ・ストリーター
クリエイツかもがわ
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS09
これは便利! 5段階表
自閉症スペクトラムの子どもが人とのかかわり方と
感情のコントロールを学べる5段階表 活用事例集
カーリ・ダン・ブロン
ミッツィ・カーティス
スペクトラム出版社
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS10
漫画家ママの うちの子はADHD
かなしろにゃんこ
講談社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS11
きみもきっとうまくいく 子どものためのADHDワークブック
キャスリーン・ナドー/エレン・ディクソン
東京書籍
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS12
発達障害といじめ ~”いじめに立ち向かう”10の解決策
キャロル・グレイ
クリエイツかもがわ
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS13
ドーマン博士はいかにして脳障害児を治療したか
親こそ最良の医師
グレン・ドーマン
サイマル出版会
特別支援教育
TS14
アスペルガー症候群だっていいじゃない
私の凸凹生活研究レポート
しーた
学研
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS15
発達障害 工夫しだい支援しだい
私の凸凹生活研究レポート2
しーた
学研
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS16
読んで学べるADHDのペアレントトレーニング
~むずかしい子にやさしい子育て~
シンシア・ウィッタム
明石書店
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS17
自閉症感覚 かくれた能力を引き出す方法
テンプル・グランディン
NHK出版
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS18
自閉症の才能開発 ~自閉症と天才をつなぐ環~
テンプル・グランディン
学研
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS19
だいじょうぶ 自分でできる心配の追いはらい方ワークブック
ドーン・ヒューブナー
明石書店
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS20
はじめての応用行動分析
ポール・A・アルバート ほか
二瓶社
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS21
リサーチから現場へ 第4巻
ステップ式で考えるセルフ・マネージメントの指導
マーガレット・E・キングシアーズ 外
学苑社
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS22
こうすればうまくいく ADHDをもつ子の学校生活
リンダ・J・フィフナー
中央法規出版
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS23
LDの子のためのガイドブック
学校と勉強が楽しくなる本
ローダ・カミングス
ゲーリー・フィッシャー
大月書店
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS24
発達障害を持つ子の「いいところ」応援計画
阿部 利彦
ぶどう社
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS25
クラスで気になる子の
サッとツール&ふわっとサポート333
阿部 利彦
ほんの森出版
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS26
クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル
達人と学ぶ!特別支援教育・教育相談のコツ
阿部 利彦
金子書房
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS27
LD&AD/HD
学習障害と注意欠陥/多動性障害
安田生命事業団
安田生命事業団
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS28
Say”No!”
”やめて!”といおう ~悪い人から自分を守る本
安藤 由紀
岩崎書店
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS29
障害の重い子の発達と遊び
伊勢田 亮
ぶどう社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS30
授業力への挑戦7
目指せ!子どもが動くことば100
伊藤 雅亮
明治図書
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS31
自閉症支援
はじめて担任する先生と親のための特別支援教育
井上 雅彦 ほか
明治図書
2007年
宮田文庫
特別支援教育
TS32
子育てに活かすABAハンドブック
~応用行動分析学の基礎からサポート・ネットワークづくりまで~
井上 雅彦 監修
日本文化科学社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS33
特別支援教育 はじめのいっぽ!
井上 賞子・杉本 陽子
学研教育みらい
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS34
特別支援教育 はじめのいっぽ! 国語のじかん
井上 賞子・杉本 陽子
学研教育みらい
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS35
特別支援教育 はじめのいっぽ! 算数のじかん
井上 賞子・杉本 陽子
学研教育みらい
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS36
自閉症の人たちのらいふステージ
横浜市自閉症児・者親の会
ぶどう社
2000年
宮田文庫
特別支援教育
TS37
小児ケアのための発達臨床心理
岡堂 哲雄
へるす出版
1998年
宮田文庫
特別支援教育
TS38
図でわかる 教職スキルアップシリーズ2
集団を育てる学級づくり12カ月
河村 茂雄
図書文化社
2009年
宮田文庫
NPO法人 ジョブコーチ・ネットワーク
発達障害者の就労相談ハンドブック検討委員 NPO法人 ジョブコーチ・ネットワーク
会
4/10
備考
宮田文庫
宮田文庫
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
備考
特別支援教育
TS39
学級崩壊 予防・回復マニュアル
全体計画から1時間の進め方まで
河村 茂雄
図書文化社
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS40
いま子どもたちに育てたい
学級ソーシャルスキル 小学校中学年
河村 茂雄 ほか
図書文化社
2008
宮田文庫
特別支援教育
TS41
いま子どもたちに育てたい
学級ソーシャルスキル 小学校高学年
河村 茂雄 ほか
図書文化社
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS42
Q-U式学級づくり 小学校中学年
~ギャングエイジ再生「満足型学級」育成の12カ月~
河村 茂雄 ほか
図書文化社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS43
Q-U式学級づくり 小学校高学年
~プレ思春期対策「満足型学級」育成の12カ月~
河村 茂雄 ほか
図書文化社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS44
Q-U式学級づくり 中学校
~脱・中1ギャップ「満足型学級」育成の12カ月~
河村 茂雄 ほか
図書文化社
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS45
公立学校の挑戦 中学校
人間関係づくりで学力向上を実現する
河村 茂雄・粕谷貴志
図書文化社
2007年
宮田文庫
特別支援教育
TS46
個別の指導計画作成ハンドブック
-LD等、学習のつまずきへのハイクオリティな支援-
海津 亜希子
日本文化科学社
2007年
宮田文庫
特別支援教育
TS47
発達に遅れのある子の親になる
~子どもの「生きる力」を育むために
海津 敦子
日本評論社
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS48
脳性まひ児の家庭療育
梶浦 一郎 訳
医歯薬出版
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS49
LD・ADHD、気になる子どもの理解と援助
丸山 美和子
かもがわ出版
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS50
通常の学級におけるLD・ADHD・高機能自閉症の指導
つまずきのある子の学習支援と学級経営
吉田 昌義・河村 久
吉川 光子・柘植 雅義
東洋館出版社
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS51
子どもは数をどのように理解しているのか
吉田 甫
新曜社
1995年
特別支援教育
TS52
マニュアル障害児の学校選択~やっぱり地域の学校がいい
宮永 潔 ほか
社会評論社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS53
乳幼児から学童前期のこころのクリニック
臨床小児精神医学入門
宮本 信也
安田生命事業団
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS54
自閉症
玉井 収介
講談社
1994年
宮田文庫
特別支援教育
TS55
国語あそびファックス資料集 改訂版 小学校1・2年生
近野 十志夫 著
株式会社 民衆社
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS56
国語あそびファックス資料集 改訂版 小学校3・4年生
近野 十志夫 著
株式会社 民衆社
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS57
国語あそびファックス資料集 改訂版 小学校5・6年生
近野 十志夫 著
株式会社 民衆社
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS58
算数あそびファックス資料集 改訂版 小学校1・2年生
近野 十志夫 著
株式会社 民衆社
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS59
算数あそびファックス資料集 改訂版 小学校3・4年生
近野 十志夫 著
株式会社 民衆社
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS60
算数あそびファックス資料集 改訂版 小学校5・6年生
近野 十志夫 著
株式会社 民衆社
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS61
基礎から学ぶ 動作訓練
九州大学発達臨床心理センター
ナカニシヤ出版
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS62
自閉症の謎 心の謎
~認知心理学からみたレインマンの世界
熊谷 高幸
ミネルヴァ書房
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS63
自閉症からのメッセージ
熊谷 高幸
講談社
1994年
宮田文庫
特別支援教育
TS64
健康ライブラリー イラスト版
発達障害がある子どもを育てる本 中学生編
月森 久江
講談社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS65
健康ライブラリー イラスト版
発達障害がある子どもの進路選択ハンドブック
月森 久江
講談社
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS66
シリーズ 教室で行う特別支援教育4
教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校編
月森 久江
図書文化社
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS67
講座 発達障害 第7巻 教育と福祉
江草 安彦
日本文化科学社
1990年
特別支援教育
TS68
障害児の「総合的な学習の時間」
荒川 智 ほか
全国障害者問題研究会出版部
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS69
知的障害や自閉症のある人の暮らしを支える
「共同支援計画」による実践
香川大学教育学部附属養護学校
エンパワメント研究所
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS70
イケイケ、パニッカー ~自閉症の子育てマンガ&エッセイ
高阪 正枝
クリエイツかもがわ
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS71
発達障害の子どもとあったかクラスづくり
~通常の学級で無理なくできるユニバーサルデザイン~
高山 恵子
明治図書
2009年
特別支援教育
TS72
自閉症教育実践ガイドブック
今の充実と明日への展望
国立特殊教育総合研究所
ジアース教育新社
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS73
自閉症教育実践ケースブック
より確かな指導の追及
国立特殊教育総合研究所
ジアース教育新社
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS74
<教室で気になる子>LD・ADHD・高機能自閉症への
手だてとヒント
黒川 君江
小学館
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS75
特別支援教育実践ハンドブック
今泉 昭雄
全国心身障害児福祉財団
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS76
障害児の発達を促す 動作法
今野 義孝
学苑社
1996年
宮田文庫
特別支援教育
TS77
こころもからだもイキイキ 「癒し」のボディ・ワーク
今野 義孝
学苑社
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS78
自閉症のトータルケア
佐々木 正美
ぶどう社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS79
自閉症児のための絵で見る構造化
佐々木 正美
㈱学習研究社(学研)
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS80
自閉症児のための絵で見る構造化 パート2
佐々木 正美
㈱学習研究社(学研)
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS81
自閉症のTEACCH実践
佐々木 正美
岩崎学術出版
2002年
宮田文庫
5/10
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
備考
特別支援教育
TS82
佐々木 正美シリーズ3
コミュニケーション障害の子どもたち
佐々木 正美
子育て協会
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS83
佐々木 正美シリーズ1
気になる連続性の子どもたち
佐々木 正美
子育て協会
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS84
課保護は育つ
佐々木 正美
子育て協会
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS85
佐々木 正美シリーズ5
アスペルガー症候群 高機能自閉症
佐々木 正美
子育て協会
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS86
佐々木 正美シリーズ6
ちょっと気になる子と自閉症スペクトル
佐々木 正美
子育て協会
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS87
叱ることとしつけること
佐々木 正美
子育て協会
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS88
佐々木 正美シリーズ2
子どもの心が見える本
佐々木 正美
子育て協会
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS89
生き方の道標 エリクソンとの散歩
佐々木 正美
子育て協会
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS90
いい人間関係ができる子に育てたい
友達作りの能力をのばす親の工夫
佐々木 正美
新紀元社
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS91
ぼくのことわかって!! LD(学習障害)児への手引き
佐々木 正美
朝日新聞厚生文化事業団
特別支援教育
TS92
自閉症の人たちを支援するということ
ーTEACCHプログラム新世紀へー
佐々木 正美 外
朝日新聞厚生文化事業団
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS93
通常学級の特別支援~今日からできる!40の提案~
佐藤 慎二
日本文化科学社
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS94
通常学級の特別支援セカンドステージ
~6つの提言と実践のアイデア50~
佐藤 慎二
日本文化科学社
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS95
新学習指導要領対応 特別支援教育の実践ガイド 1
学級経営の実践ガイド
佐藤 慎二 ほか
明治図書
2010年
特別支援教育
TS96
発達障害のある子の困り感に寄り添う支援
~通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て
佐藤 曉
学研
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS97
見て分かる困り感に寄り添う支援の実際
~通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て
佐藤 曉
学研
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS98
子どもも教師も元気が出る授業づくりの実践ライブ
佐藤 曉
学研
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS99
~特別な支援が必要な子どもたちへ 4~
特別支援教育コーディネーターの手引き
佐藤 曉
東洋館出版社
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS100
保幼-小が連携する特別支援教育
~就学準備→通学のサポート実務百科~
佐藤 曉
明治図書
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS101
子どもをつなぐ学級づくり
佐藤 曉・守田 暁美
東洋館出版社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS102
ことばの発達を促す手作り教材
佐野 正
学苑社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS103
子どもが喜ぶ 感覚運動あそび40選
斎藤 秀元 ほか
福村出版
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS104
特別支援教育をすすめる本④
知ってる?発達障害 ワークブックで考えよう
細川 佳代子
ミネルヴァ書房
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS105
日常生活動作・作業動作の指導方法
細村 迪夫
学研
1993年
宮田文庫
特別支援教育
TS106
援助を必要としている子どもたち
財団法人 心身障害児教育財団
1994年
宮田文庫
特別支援教育
TS107
自閉症や知的障害をもつ人との
コミュニケーションのための10のアイデア
坂井 聡
エンパワメント研究所
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS108
絵でわかる 障害児を育てる感覚統合法
坂本 龍生
日本文化科学社
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS109
ドクターサカキハラのADHDの医学
榊原 洋一
学研
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS110
集中できない子どもたち
ADHD(注意欠陥・多動性障害)なんでもQ&A
榊原 洋一
小学館
2000年
宮田文庫
特別支援教育
TS111
ことばの遅れとその治療
笹沼 澄子
大修館書店
1994年
宮田文庫
特別支援教育
TS112
できる子もできない子も脳はみんなおんなじだった!
三石 巌
海苑社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS113
Step by Step
遅れている子どもを育てる かず
山下 勲・江藤 モモヨ
日本文化科学社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS114
学習レディネス指導シリーズ③ 数を育てる
山下 皓三・松井 茂昭・山本 なつみ
コレール社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS115
こころライブラリー イラスト版
良い子のこころが壊れるとき
山登 敬之
講談社
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS116
応用行動分析で特別支援教育が変わる
子どもへの指導方略を見つける方程式
山本 淳一・池田 聡子
図書文化
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS117
のび太・ジャイアン症候群2
ADHD これで子どもが変わる
司馬 理英子
主婦の友社
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS118
のび太・ジャイアン症候群3
ADHD 子どもが輝く親と教師の接し方
司馬 理英子
主婦の友社
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS119
知的障害者の心理学~その心の探究~
市村 榮
日本特殊教育協会
1998年
宮田文庫
特別支援教育
TS120
脳と保育
時実 利彦
雷鳥社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS121
自閉症の教育が楽しくなる本
~効果的なTEACCHモデルの活用
柴田 静寛
無明舎出版
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS122
自閉症の子どもたち ~心は本当に閉ざされているのか
酒木 保
PHP新書
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS123
授業のユニバーサルデザインVol.1
全員が楽しく「わかる・できる」国語授業づくり
授業のユニバーサルデザイン研究会
東洋館出版社
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS124
知的障害のある人を被害からまもるために こんなときどうする!?
緒方 直助
社会福祉法人 全日本手をつなぐ育成会
2002年
宮田文庫
6/10
宮田文庫
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
備考
特別支援教育
TS125
シリーズ・学校で使えるカウンセリング⑤
LD・ADHDとその親へのカウンセリング
諸富 祥彦
ぎょうせい
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS126
ハンディをもつ子どもの教育 ~学習困難児との「二人四脚」
小笠 毅・広瀬 智子
日本評論社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS127
LD・ADHDへのソーシャルスキルトレーニング
小貫 悟・名越 斉子・三和 彩
日本文化科学社
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS128
生活中心教育の原理
~生活のための 生活による 生活の教育~
小出 進
ケーアンドエイチ
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS129
実践 生活中心教育
今を主体的に生きるための生活の総合化
小出 進
学研
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS130
講座 発達障害 第3巻 指導法Ⅰ 精神遅滞
小出 進
日本文化科学社
1990年
特別支援教育
TS131
LD児のためのひらがな・漢字支援
個別支援に生かす書字教材
小池 敏英・雲井 未歓
窪島 務 編著
あいり出版
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS132
LD児の漢字学習とその支援
一人ひとりの力をのばす書字教材
小池 敏英・雲井 未歓
渡邉 健治・上野 一彦
北大路書房
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS133
養護・訓練指導ハンドブック
運動・動作の指導内容と方法
小林 芳文
学研
1993年
宮田文庫
特別支援教育
TS134
[障害児教育の新領域]自立活動の計画と展開2
身体の健康・動きを育てる自立活動
小林 芳文
明治図書
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS135
[障害児教育の新領域]自立活動の計画と展開1
認知発達を育てる自立活動
小林 芳文
明治図書
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS136
[障害児教育の新領域]自立活動の計画と展開3
コミュニケーションを育てる自立活動
小林 芳文
明治図書
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS137
[障害児教育の新領域]自立活動の計画と展開4
音楽・遊具を活用した自立活動
小林 芳文
明治図書
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS138
子どもを伸ばす あの手・子の手・すべての手
小林 陽子
小学館
1996年
宮田文庫
特別支援教育
TS139
心が痛い子どもたち
松岡 素子・松岡 洋一
日本評論社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS140
担任ができる特別支援教育ガイド
発達障害の気づきから支援体制まで
松原 達哉 監修
兵藤 啓子 著
学事出版
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS141
障害児のためのことば1
~こんな工夫で書けるようになる~
松原 隆三
東洋館出版社
1989年
宮田文庫
特別支援教育
TS142
「気になる子ども」の配慮と支援
~LD・ADHD・高機能自閉症児の正しい理解と対応法
松村 多美恵
中央法規出版
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS143
指導年齢がわかる
社会的自立のための指導プログラム
上岡 一世
明治図書
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS144
自閉症支援のための基本シリーズ 6
効果的な構造化のアイデア~主体性を引き出す教育支援の実現~
上岡 一世
明治図書
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS145
自閉症支援のための基本シリーズ 7
情緒が安定する効果的な支援・対応法
上岡 一世
明治図書
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS146
講座 発達障害 第1巻 原因と診断
上出 弘之 ほか
日本文化科学社
1990年
特別支援教育
TS147
教室でできる特別支援教育 1分間集中トレーニング
上嶋 惠
学陽書房
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS148
学級担任のためのLD指導Q&A
上野 一彦
教育出版
1998年
宮田文庫
特別支援教育
TS149
イラスト版LDのともだちを理解する本
楽しく学ぶなかよし応援団
上野 一彦
合同出版
2011年
宮田文庫
特別支援教育
TS150
教室の中の学習障害
上野 一彦
有斐閣
1991年
宮田文庫
特別支援教育
TS151
学習障害児の教育
~診断と指導のための実践事例集~
上野 一彦 ほか
日本文化科学社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS152
学習障害児と家族のために -みんなのMBD
第2部 子どもたちへ
上野 一彦 訳
海鳴社
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS153
LD・ADHD特別支援マニュアル
~通常クラスでの配慮と指導~
森 孝一
明治図書
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS154
LD・ADHD・高機能自閉症 就学&学習支援
森 孝一
明治図書
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS155
ことばの遅れた子の言語指導
須藤 貢明
教育出版
1996年
宮田文庫
特別支援教育
TS156
発達障害の豊かな世界
杉山 登志郎
日本評論社
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS157
こどものもの -現代子ども道具カタログ-
杉山 亮
雲母書房
1998年
宮田文庫
特別支援教育
TS158
コミュニケーション障害とその援助
菅原 廣一
明治図書
1991年
宮田文庫
特別支援教育
TS159
特別支援教育 月めくりカレンダー
学級担任・学校・地域で進める実践12カ月
石隈 利紀
金子書房
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS160
石隈・田村式援助シートによる
チーム援助入門 -学校心理学・実践編-
石隈 利紀・田村 節子
図書文化社
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS161
友達ができにくい子どもたち
石崎朝世・湯汲英史 ほか
鈴木出版
2000年
宮田文庫
特別支援教育
TS162
落ち着きのない子どもたち ~多動症候群への理解と対応
石崎朝世・湯汲英史
倉持親優・武藤英夫
鈴木出版
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS163
自閉症児の教育と支援
全国知的障害養護学校長会
東洋館出版社
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS164
特別支援教育時代 -変わる学校-
全国特殊学級設置学校長協会
三晃書房
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS165
卒業後の社会参加・自立を目指したキャリア教育の充実
キャリアトレーニング事例集Ⅰ ビルクリーニング編
ジアース教育新社
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS166
卒業後の社会参加・自立を目指したキャリア教育の充実
キャリアトレーニング事例集Ⅱ 事務サービス編
ジアース教育新社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS167
卒業後の社会参加・自立を目指したキャリア教育の充実
キャリアトレーニング事例集Ⅲ 接客サービス編
全国特別支援学校知的障害教育校
長会
キャリアトレーニング編集委員会
全国特別支援学校知的障害教育校
長会
キャリアトレーニング編集委員会
全国特別支援学校知的障害教育校
長会
キャリアトレーニング編集委員会
ジアース教育新社
2010年
宮田文庫
7/10
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
備考
特別支援教育
TS168
よりよい理解のために
交流及び共同学習事例集
全国特別支援教育推進連盟
(文部科学省委嘱)
ジアース教育新社
2007年
宮田文庫
特別支援教育
TS169
ことばの指導ハンドブック
全日本特殊教育研究連盟
日本文化科学社
1993年
宮田文庫
特別支援教育
TS170
子どもに障害をどう説明するか
~すべての先生・お母さん・お父さんのために~
相川 恵子・仁平 義明
ブレーン出版
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS171
親子で育てる「じぶん表現力」ワークブック
村松 邦彦
主婦の友社
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS172
親子で育てる「じぶん表現力」
村松 邦彦
主婦の友社
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS173
多動と学習の障害
太田 正孝 ほか
安田生命事業団
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS174
子どもは「手先」で考える
大原 敬子
PHP研究所
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS175
くらしに役立つ 国語
大南 英明
東洋館出版社
2007年
宮田文庫
特別支援教育
TS176
くらしに役立つ 数学
大南 英明
東洋館出版社
2007年
宮田文庫
特別支援教育
TS177
くらしに役立つ 社会
大南 英明
東洋館出版社
2007年
宮田文庫
特別支援教育
TS178
講座 発達障害 第6巻 指導法Ⅳ 脳性マヒ
大野 清志
日本文化科学社
1990年
特別支援教育
TS179
動作法ハンドブック 初心者のための技法入門
大野清志・村田茂
慶応義塾大学出版会
1993年
宮田文庫
特別支援教育
TS180
6歳までのしつけと子どもの自立
イラストで学ぶ基本的な生活習慣
谷田貝 公昭
合同出版
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS181
ダウン症児の家庭教育
丹羽 淑子
学苑社
1994年
宮田文庫
特別支援教育
TS182
続 特別支援教育
手軽にすぐに使える教材・教具集
池田 康子・上原 淑枝
学事出版
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS183
通常の学級でやさしい学び支援 1巻
読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク
竹田 契一 監修
明治図書
2012年
宮田文庫
特別支援教育
TS184
通常の学級でやさしい学び支援 2巻
読み書きが苦手な子どもへの<つまずき>支援ワーク
竹田 契一 監修
明治図書
2012年
宮田文庫
特別支援教育
TS185
通常の学級でやさしい学び支援 3巻
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 1~3年編
竹田 契一 監修
明治図書
2012年
宮田文庫
特別支援教育
TS186
通常の学級でやさしい学び支援 3巻
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 4~6年編
竹田 契一 監修
明治図書
2012年
宮田文庫
特別支援教育
TS187
幼児と障害のある子のリズムうたあそび
竹内 光春
ぶどう社
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS188
運動障害児のリズム運動
竹内 光春
ぶどう社
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS189
子育て質問箱 -LD児の療育-
中川 克子
日本文化科学社
1998年
特別支援教育
TS190
みんなの「自立活動」 特別支援学校編
中尾 繁樹
明治図書
2009年
特別支援教育
TS191
講座 発達障害 第4巻 指導法Ⅱ 言語遅滞・学習障害
中野 善達
日本文化科学社
1990年
特別支援教育
TS192
コミュニケーションの発達と指導プログラム
~発達に遅れをもつ乳幼児のために~
長崎 勤・小野里 美帆
日本文化科学社
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS193
障害者のための絵でわかる動作法 はじめの一歩
長田 実・宮崎 昭・渡邉 涼
福村出版
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS194
思春期から自立期の特別支援教育
~「人間理解」のためのヒント集~
鳥居 深雪
明治図書
2010年
宮田文庫
特別支援教育
TS195
スラムダンク勝利学
辻 秀一
集英社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS196
できる・わかる・楽しい授業 特別支援教育のコツと技
辻 誠一
日本文化科学社
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS197
子どもの心と言葉を育てる本
田口 恒夫
リヨン社
特別支援教育
TS198
自閉症への親の支援
田川 元康 訳
黎明書房
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS199
ボクたちのサポーターになって!!2
ADHD 薬にできること・できないこと
田中 康雄
NPO法人 えじそんくらぶ
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS200
ボクたちのサポーターになって!!1
注意欠陥/多動性障害を理解するための手引き
田中 康雄
NPO法人 えじそんくらぶ
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS201
軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応
~「仮に」理解して、「実際に」支援するために
田中 康雄
学研
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS202
子どもを伸ばす お母さんのふしぎな力
渡辺 久子
マルユー書籍
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS203
個別教育・援助プラン
東京IEP研究会
財団法人 安田生命社会事業団
2000年
宮田文庫
特別支援教育
TS204
高機能自閉症・ADHD・LDの支援と指導計画
東京コーディネーター研究会
ジアース教育新社
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS205
通常の学級担任のための指導ヒント集が付いている
高機能自閉症・ADHD・LDの支援と指導計画
~特別支援教育の手引き~
東京コーディネーター研究会
森 秀一郎
ジアース教育新社
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS206
はじめての自閉症学級小学1年生
東京都立青鳥養護学校久我山分校
自閉症教育プロジェクトチーム
ジアース教育新社
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS207
特別支援教育を変える授業づくり・学級づくり 1
芽生えを育む授業づくり・学級づくり(幼稚園~小学校低学年)
湯浅 恭正
明治図書
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS208
特別支援教育を変える授業づくり・学級づくり 2
子ども集団の変化と授業づくり・学級づくり(小学校中学年~高学年)
湯浅 恭正
明治図書
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS209
特別支援教育を変える授業づくり・学級づくり 3
自立への挑戦と授業づくり・学級づくり(中学校~高校)
湯浅 恭正
明治図書
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS210
ボク 学校きらいだもん ~LD児を育てた母の記録
筒井やよひ 著
同時代社
1993年
宮田文庫
8/10
宮田文庫
宮田文庫
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
特別支援教育
TS211
特別支援教育
TS212
特別支援教育
TS213
特別支援教育
図書名
著者等
出版社
出版年
備考
藤村 出 外
朝日新聞厚生文化事業団
1999年
宮田文庫
藤田 和弘 監修
図書文化社
2009年
宮田文庫
学習支援員のいる教室 ~通常の学級でナチュラルサポートを
藤堂 栄子
ぶどう社
2010年
宮田文庫
TS214
視角シンボルによるコミュニケーション 日本版PIC
藤澤和子・井上智義
清水寛之・高橋雅延
ブレーン出版
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS215
視角シンボルによるコミュニケーション
日本版PIC実践用具ー424絵単語のカードとシール
藤澤和子・井上智義
清水寛之・高橋雅延
ブレーン出版
1995年
宮田文庫
特別支援教育
TS216
LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの指導ガイド
独立行政法人国立特殊教育総合研究所
東洋館出版社
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS217
本当のTEACCH~自分が自分であるために
内山 登紀夫 学研
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS218
発達と障害を考える本 1
ふしぎだね!?自閉症のおともだち
内山 登紀夫 監修
ミネルヴァ書房
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS219
発達と障害を考える本 2
ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち
内山 登紀夫 監修
ミネルヴァ書房
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS220
発達と障害を考える本 3
ふしぎだね!?LD(学習障害)のおともだち
内山 登紀夫 監修
ミネルヴァ書房
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS221
発達と障害を考える本 4
ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち
内山 登紀夫 監修
ミネルヴァ書房
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS222
特別支援教育をすすめる本③
こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援(中学校以降)
内山 登紀夫 監修
ミネルヴァ書房
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS223
わかるLDシリーズ1
LDとは何か -基本的な理解のために-
日本LD学会
日本文化科学社
1996年
宮田文庫
特別支援教育
TS224
わかるLDシリーズ3
LDと学校教育
日本LD学会
日本文化科学社
1998年
宮田文庫
特別支援教育
TS225
自閉症ガイドブック シリーズ1 乳幼児 編
日本自閉症協会
全国心身障害児福祉財団
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS226
自閉症ガイドブック シリーズ2 学齢期 編
日本自閉症協会
全国心身障害児福祉財団
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS227
自閉症ガイドブック シリーズ3 思春期 編
日本自閉症協会
全国心身障害児福祉財団
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS228
自閉症ガイドブック シリーズ4 成人期 編
日本自閉症協会
全国心身障害児福祉財団
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS229
イラスト・まんが教材で「気持ち」を理解
納富 恵子
川島書店
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS230
発達障害通級指導教室の指導・支援法
~通常の学級でも使えるゲーム・遊び・余暇活動を通したソーシャルスキ
ル獲得術~
能登 宏
明治図書
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS231
自閉症の人のライフサポート~TEACCHプログラムに学ぶ
梅永 雄二
福村出版
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS232
発達障害者支援法ガイドブック
発達障害者支援法ガイドブック編集委員会
河出書房新社
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS233
講座「言語障害児の診断と指導」第2巻
ことばの発達の障害とその指導
飯高京子・若葉陽子
長崎 勤
学苑社
1993年
宮田文庫
特別支援教育
TS234
発達障害とその周辺の子どもたち -発達促進の基礎知識-
尾崎 洋一郎
同成社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS235
講座 発達障害 第2巻 行動
富安 芳和
日本文化科学社
1989年
特別支援教育
TS236
すぐに役立つ 特別支援教育コーディネーター入門
福井県特別支援教育研究会
東京書籍
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS237
通級による指導の手引 解説とQ&A
文部科学省
第一法規
2008年
宮田文庫
特別支援教育
TS238
LD・ADHD・高機能自閉症等 気になる子への支援 完全Q&A
米村 明彦
小学館
2005年
宮田文庫
特別支援教育
TS239
読み書き・運動が苦手なのには理由があった
学ぶことが大好きになる ビジョントレーニング
北出 勝也
図書文化社
2009年
宮田文庫
特別支援教育
TS240
一緒がいいならなぜ分けた -特殊学級の中から-
北村 小夜
現代書館
2000年
宮田文庫
特別支援教育
TS241
脳科学を活かした授業をつくる
子どもが生き生きと学ぶために
本田 恵子
みくに出版
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS242
障害児と教育
茂木 俊彦
岩波新書
1998年
宮田文庫
特別支援教育
TS243
障害を知る本③ てんかんのある子どもたち
茂木 俊彦
大月書店
1999年
宮田文庫
特別支援教育
TS244
障害を知る本⑧ LD(学習障害)の子どもたち
茂木 俊彦
大月書店
2000年
宮田文庫
特別支援教育
TS245
障害を知る本⑦ 自閉症の子どもたち
茂木 俊彦
大月書店
2002年
宮田文庫
特別支援教育
TS246
子育てと健康シリーズ⑤ からだと脳を育てる乳幼児の運動
矢野 成敏
大月書店
1997年
宮田文庫
特別支援教育
TS247
子どもと家族を支える特別支援教育へのナビゲーション
柳本 雄次・前川 久男
明治図書
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS248
十人十色なカエルの子
特別なやり方が必要な子どもたちの理解のために
落合 みどり ほか
東京書籍
2003年
宮田文庫
特別支援教育
TS249
改訂新版 静的弛緩誘導法
動作の不自由な子どものための基礎的指導
立川 博
御茶ノ水書房
1993年
宮田文庫
特別支援教育
TS250
養護・訓練指導ハンドブック
認知の基礎を育てる遊びと教材
林 邦雄・向井 剛
学研
1993年
宮田文庫
特別支援教育
TS251
学習レディネス指導シリーズ② 書きを育てる
林 邦雄・松井 茂昭・海苔 由宏
コレール社
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS252
学習レディネス指導シリーズ① 読みを育てる
林 邦雄・松井 茂昭・中川 忠雄
コレール社
2001年
宮田文庫
特別支援教育
TS253
LD次の指導法入門
鈴村 健治 ほか
川島書店
1997年
宮田文庫
自閉症のひとたちへの援助システム
TEACCHを日本でいかすには
小学校中学年以上・中学校用
長所活用型指導で子どもが変わるPart3
~認知処理様式を生かす各教科・ソーシャルスキルの指導~
9/10
平成24年度
佐野市教育センター蔵書一覧
区分
整理番号
図書名
著者等
出版社
出版年
備考
特別支援教育
TS254
~特別な支援が必要な子どもたちへ 1~
通常の学級担任がつくる個別の指導計画
廣瀬 由美子・佐藤 克敏
東洋館出版社
2006年
宮田文庫
特別支援教育
TS255
LD・ADHDなどの子どもへの場面的サポートガイド
通常の学級の先生のための特別支援教育
髙橋 あつ子
ほんの森出版
2004年
宮田文庫
特別支援教育
TS256
自閉症教育の実践研究 2006~2010
幼児教育
YK01
幼児カウンセリング講座5
特別な配慮を必要とする子どものケースワークの基礎
~保育の場での支援方法~
加藤 哲文
田中教育研究所
2002年
幼児教育
YK02
「はい、こちら幼稚園です」
小田 豊
世界文化社
1996年
幼児教育
YK03
幼児カウンセリング講座2
家族へのカウンセリング
小林 正幸
田中教育研究所
2002年
幼児教育
YK04
おかあさんに知ってほしい 幼稚園の四季
小林 龍雄
鈴木出版
1989年
幼児教育
YK05
幼児カウンセリング講座1
幼児カウンセリングとは
杉原 一昭
田中教育研究所
2002年
幼児教育
YK06
幼児カウンセリング講座3
子どもを伸ばすカウンセリングの理論と技法
中村 淳子
田中教育研究所
2002年
幼児教育
YK07
幼児カウンセリング講座4
子どもの発達の捉えかた
中村 淳子
田中教育研究所
2002年
明治図書
10/10
宮田文庫