ごあいさつ 皆さまには、 日頃より格別のご愛顧お引き立てを賜わり、 心から御礼申し上げます。 このたび、 当組合の現況(平成23年度第62期) をまとめましたので、 ご理解を深めていただく ための資料として、 ご高覧賜わりたいと存じます。 埼玉信用組合は、 フォア・ザ・カスタマーズの実践により地域の皆様に本当にお役に立てる 金融機関を目指し、 これまで以上に経営の健全性と基盤強化に努めてまいりますので、 一層の 御支援とご指導のほど、 心からお願い申し上げます。 また、本年は国連が定めた「国際協同組合年」であり、役職員ともども協同組合の社会的 役割・意義を再確認し、 その使命を果たしていく所存です。 埼玉信用組合 理事長 鈴木 洋一 事業方針 基本方針……………フォア・ザ・カスタマーズの実践 私ども埼玉信用組合は、 「郷土愛・隣人愛のこころ」 を心として、 お客様の視点に立った、 フォア・ザ・カスタマーズを実 践し、 あらゆる金融環境に適応し組合員および地域の皆様方に最良の金融サービスを提供するとともに皆様方から期 待され、 信頼される信用組合を目指します。 経営方針 1.地域社会への積極的貢献とフォア・ザ・カスタマーズの具体的実践 2.人材育成とOJT教育の徹底 3.業務構造の改革による経営基盤の拡充 《当組合の経営姿勢と考え方》 激変する金融環境に対応し、 自己責任体制を確立すべく 「中期経営計画」に基づき、役職員一人ひとりが従来の習 慣や、 方法にとらわれず、 新たな発想をもって仕事に取り組み、 積極的に業務構造を改革し、 経営基盤の拡充強化を図 ります。 また、 経営情報については公明・公正に開示し、 内外ともに風通しの良い「新生埼玉信用組合」づくりに努めます。 当組合のあゆみ( 沿革) 昭和25年4月 児玉郡一円を営業地域として、 児玉町に 「児玉信用組合」 として営業開始 昭和32年6月 秩父市に秩父支店を開設 昭和39年7月 本庄市に本庄支店を開設 昭和43年9月 秩父郡皆野町に皆野支店を開設 昭和44年9月 秩父郡小鹿野町に小鹿野支店を開設 昭和47年7月 「児玉信用組合」 から 「埼玉信用組合」 に名称変更 1 昭和54年11月 深谷市に深谷支店を開設 昭和58年9月 新本店ビル完成、 現在地に移転 昭和59年11月 上里町に上里支店を開設 昭和62年4月 深谷市 (旧岡部町) に岡部支店を開設 平成4年7月 美里町に美里支店を開設 平成6年11月 店外ATM1号店 秩父支店 横瀬出張所を開設 平成8年3月 店外ATM2号店 上里支店 七本木出張所を開設 平成9年3月 店外ATM3号店 皆野支店 長瀞出張所を開設 平成10年7月 店外ATM4号店 秩父支店 西武秩父駅出張所を開設 平成23年3月 上里支店新店舗完成、 現在地に移転 平成23年3月 店外ATM2号店 上里支店 七本木出張所の閉鎖 平成23年3月 店外ATM5号店 上里支店 神保原出張所を開設 事業の組織 (平成24年4月1日現在) お 客 様 総 代 会 監 事 会 理 事 会 理 事 長 監 査 部 監査課 検査課 常 務 会 常務理事 常勤理事 資 産 査 定 室 総合企画室 営業統轄部 融 資 部 管 理 部 総 務 課 事務管理課 財務企画課 経 理 課 審 査 課 債権管理課 事 務 課 業務推進課 企 画 課 本店・各営業店 役員一覧(理 事 及び監 事の氏名・役職名) 理 事 長 常務理事 常勤理事 常勤理事 / / / / 鈴 須 荒 齊 木 藤 舩 藤 洋 孝 一 茂 茂 治 理 理 理 理 理 理 理 理 理 事 / 江 原 貞 治( ※ ) 事 / 大 沢 孝 弘( ※ ) 事 / 新 井 瞭 寿( ※ ) 事 / 久 保 裕( ※ ) 事 / 坂 田 秋 雄( ※ ) 事 / 小 池 和 雄( ※ ) 事 / 山 田 治 美( ※ ) 事 / 深 田 敏 男( ※ ) 事 / 坂 本 和 男( ※ ) 店舗一覧表(事務所の名称・所在地) 店 名 住 所 (平成24年6月22日現在) 常勤監事 / 関 根 一 幸 員外監事 / 谷 村 憲 一 員外監事 / 近 藤 武 男 注) 当組合は、職員出身者以外の理事(※印)の 経営参画により、 ガバナンスの向上や組合員の 意見の多面的な反映に努めております。 (自動機器設置状況) (平成24年3月現在) 電 話 CD・ATM 本 部 〒367-0212 本庄市児玉町児玉44番地16 0495-72-3511 ― 本 店 〒367-0212 本庄市児玉町児玉44番地16 0495-72-1212 2台 本 庄 支 店 〒367-0051 本庄市本庄1丁目4番23号 0495-22-2184 2台 秩 父 支 店 〒368-0043 秩父市中町6番2号 0494-22-2400 2台 皆 野 支 店 〒369-1412 秩父郡皆野町大字皆野1325番地2 0494-62-0441 2台 小 鹿 野 支 店 〒368-0105 秩父郡小鹿野町小鹿野487番地1 0494-75-1260 1台 深 谷 支 店 〒366-0823 深谷市本住町5番35号 048-573-5511 1台 上 里 支 店 〒369-0306 児玉郡上里町大字七本木3710番地1 0495-33-5151 2台 岡 部 支 店 〒369-0201 深谷市岡2831番地3 048-585-2777 1台 美 里 支 店 〒367-0103 児玉郡美里町大字阿那志974番地 0495-76-4111 1台 店外CD・ATM店 店 名 秩 父 支 店 横 瀬 住 所 出 張 所 秩父郡横瀬町大字横瀬5789-9 CD・ATM 1台 秩 父 支 店 西 武 秩 父 駅 出 張 所 秩父市野坂町1丁目16-15 西武鉄道西武秩父駅構内 1台 皆 野 支 店 長 1台 瀞 出 張 所 秩父郡長瀞町大字長瀞546-3 上 里 支 店 神 保 原 出 張 所 児玉郡上里町大字神保原町440番地1 1台 地区一覧 本庄市 児玉郡 (神川町 上里町 美里町) 大里郡 秩父市 (寄居町) 秩父郡 (横瀬町 皆野町 長瀞町 小鹿野町) 所沢市 狭山市 入間市 飯能市 深谷市 熊谷市 2 平成23年度 経営環境・事 業概況 昨年のわが国経済は、 発生する様々な事象から下押し圧力の強い状態が続く中、 一方では緩やかながらも回復に向か おうとする1年でありました。年度当初は国内における東日本大震災後の生産設備、 サプライチェーンの棄損や原発事故に 伴う電力供給の制約、加えて自粛ムードによる個人消費の低迷が続く中、夏場以降は海外においてタイの洪水被害、 ギリ シャに端を発した欧州債務危機が再燃するなど、 国内外のマーケットは大きく影響を受ける展開となりました。 そんな中、 日米欧の中央銀行は協調のうえ、一貫して金融緩和政策を継続、強化して、国際金融資本市場の安定を図 り、 混乱の波及を防止する役割を担い、 収束に向けた対応を迫られました。 今後のわが国の経済は、 復興需要の顕在化と物価安定のもと、 欧州債務危機という火種を抱えながらも、 米国経済の回 復と新興国に支えられる形で再び回復軌道を辿ってゆくと考えられる世界経済を背景に、 緩やかながらも持続的経済成長 に復して行くものと考えます。 当組合は、 平成23年度の事業方針・事業計画の目標に向けて努力した結果、 以下のような業績となりました。 預金・積金について 「集める」預金から 「集まる」預金のビジネスモデルの定着 により基盤拡大を図って参りました。 年間増加額約12億円。 預金積金残高 単位:百万円 113,000 112,487 112,000 貸出金について 地方公共団体向け融資回収・不良債権処理により約54 億円減少となりました。 111,291 111,000 110,000 0 平成23年度末貸出金業種別残高構成比 110,606 平成21年度 平成22年度 平成23年度 ■農業、林業/0.2% ■製造業/6.4% ■鉱業、採石業、砂利採取業/0.0% ■建設業/6.7% ■電気、 ガス、熱供給、水道業/0.2% ■情報通信業/0.1% ■運輸業、郵便業/5.4% ■卸売業、小売業/6.2% ■地方公共団体/9.0% ■その他の産業/0.2% ■その他のサービス/4.5% 52,000 50,000 ■不動産業/3.4% 48,000 ■学術研究、専門・ 技術サービス業/0.2% 46,000 ■飲食業/1.6% 単位:百万円 54,000 ■金融業、保険業/2.6% ■宿泊業/0.7% ■個人 (住宅・消費・ 納税資金等) /50.3% 貸出金残高 52,203 49,596 46,733 44,000 0 平成21年度 平成22年度 平成23年度 ■生活関連サービス業、 娯楽業/1.8% ■教育、学習支援業/0.1% ■医療、福祉/0.4% 収益状況 当組合は「フォア・ザ・カスタマーズ」 をスローガンに掲げて、 お客様の目線に立ったキメ細かい営業活動に徹し、貸出金 弁済額の条件変更等において懇切丁寧に対応し顧客負担の軽減に最大限努めるとともに、顧客ニーズに即した商品の 販売等を通じて組合員の皆様のご要望にお応えすべく努力して参りました。 厳しい環境下ではありましたが税引前当期純利益は25百万円を計上する一方、 財務の健全化を図るため繰延税金資 産を200百万円取崩した結果、 当期純損失は201百万円、 当期未処理損失金は18百万円となりました。 3 事業概況の推 移 組合員数 単位:人 34,500 33,877 単位:% 9.5 34,232 34,000 自己資本比率 33,997 9.18 9.12 8.89 9.0 8.5 33,500 8.0 33,000 国内基準 4% 4.0 0 平成21年度 平成22年度 組合員の推移 平成21年度 平成22年度 平成22年度末 32,157 1,840 33,997 平成23年度末 32,385 1,847 34,232 経常損益 単位:千円 当期純利益 単位:千円 234,528 346,972 200,000 56,547 223,419 -201,809 0 200,000 73,916 −200,000 0 平成21年度 平成22年度 493,849 平成21年度 平成23年度 繰延税金資産残高 600,000 平成23年度 (単位:人) 区 分 個 人 法 人 合 計 400,000 0 平成23年度 単位:千円 平成22年度 預り資産販売額 単位:百万円 3,614 4,000 443,425 400,000 3,000 279,333 200,000 平成23年度 2,164 2,454 2,000 1,000 0 0 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 4 総代会について 当組合は、 「郷土愛・隣人愛のこころ」 を心として、 お客様の視点に立った、 フォア・ザ・カスタマーズを実践し、 あらゆる金 融環境に適応して組合員および地域の皆様方に最良の金融サービスを提供するとともに、 皆様方から期待され、 信頼され る信用組合を目指すことを基本方針に、 組合員同士の「共存共栄・相互扶助」の精神を基本理念とした協同組織金融機 関です。 こうした協同組織金融機関である信用組合の最高意思決定機関は「総会」です。 ここでは、 多くの信用組合が総会に代えて採用している 「総代会」について、 簡単にご説明します。 総代会制度 信用組合の組合員は出資口数に関係なく、 ひとり1票の議決権を持ち、 総会を通じて経営に参加することができます。 当 組合には34, 232人(先) ものお取引先が組合員となられており (平成24年3月末現在) 、 組合員が200人を超える信用組合 の場合には、 総会に代わる 「総代会」 を設けることができるため、 当組合を含むほとんどの信用組合が、 法令に基づいた総 代会制度を採用しています。 この「総代会」は、 信用組合の毎事業年度の収支予算及び事業計画の設定や役員の選任などの重要事項を決議する 最高意思決定機関であり、 組合員一人ひとりの意見を適正に反映できるよう、 組合員の中から選任された「総代」により運 営されています。 また、 当組合では「総代会」に限定することなく、 日常の営業活動を通じてお寄せいただく組合員の皆様のさまざまな声 を、 経営施策に反映していくように努めています。 総代の選任や総代会の運営方法等についての基本的事項は「中小企業等協同組合法」に、 細則については当組合の 「定款」および「総代選挙規程」に定められています。 総代とその選任方法 (1) 総代の資格 ・当組合の組合員であることが前提であり、 組合員の中から組合員によって選挙されます。 ・組合員たる資格を喪失した場合は、 当然に総代の資格を失います。 (2) 総代の任期・定数 ・総代の任期は3 年です。 ・総代の定数は、 120人以上140人以内です。 ※平成24年12月に任期満了となり改選の予定です。 (3) 総代の選挙区 当組合の本支店営業地区に応じ9区の選挙区に分かち、 選挙区ごとの選挙すべき総代数が総代選挙規程に定め られています。 (4) 総代の選任方法 ・総代は、 前述のとおり、 組合の最高意思の決定に参加する重要な役割を担っています。 ・総代は、 定款並びに規程の定めに従い、 「組合員のうちから公平に選挙」により選任されます。 理事長の定める選挙期日の10日前までに立候補もしくは推薦する旨を理事長に届け出ま ・総代になろうとする場合は、 す。 その総代候補者をもって当選とな ・届け出のあった総代候補者がその選挙区における総代の定数を超えないときは、 ります。 ・総代候補者の届出数がその選挙区において選挙すべき総代数に不足する時は、届け出た候補者をもってその選 挙区の当選者と定め、 不足数は遅滞なく補充選挙を行います。 組合員の意見を (総代会に)反映させる仕組みについて 協同組織金融機関におけるガバナンスの向上を図る観点から、地区別に総代との懇談会を実施しております(平成24 年6月7日、 8日、 12日)。 また、 総代以外の組合員様の御意見を反映することにより、 理事の業務執行に対する総代会の牽制 機能を強化するため、 当組合においては、 日常の営業活動において一般組合員の声を吸い上げることが有効とし、 当組合 のホームページ及び店頭に「ご意見箱」 を設置することにより、 広く組合員の忌憚のない意見・要望を聴取することとしてお ります。 尚、 「ご意見箱」は平成16年10月25日より店頭に設置しております。 5 第62期通常総代会の報告 平成24年6月22日開催の第62期通常総代会において、次の報告並びに決議事項が付議され、 決議事項についてはそ れぞれ原案通り承認可決されました。 (報告事項) 1. 平成23年度事業報告並びに貸借対照表及び損益計算書報告の件 2. 監査報告の件 (決議事項) 第1号議案 剰余金処分案承認の件 第2号議案 平成24年度事業計画案承認の件 1. 事業方針 2. 収支予算書 第3号議案 定款一部変更の件 第4号議案 組合員除名の件 第5号議案 役員定年申し合わせ事項一部変更の件 第6号議案 理事の任期満了に伴う選任の件 総代のご紹介(平成24年6月22日現在) 選挙区 平成21年12月6日就任 総代数 総 代 氏 名 19名 飯野 伸行 江原 貞治 久米 春雄 倉林 修司 倉林 章治 倉林 昶雄 黒澤 務 関根 與一 田島 正美 中林 佑 永廣 眞利 中村 憲司 原 誠治 福嶋 一稔 町田 隆明 松本 文作 宮部 孝夫 麦屋 岳雄 山本 健一 17名 浅見 忠男 飯野 哲生 大沢 孝弘 織田 尚道 河野 芳美 坂本未知夫 鈴木 純 須藤 勇夫 関根 一男 髙堀 勉 高山 登 竹内 孝夫 竹並 万吉 田島 英治 平田 富男 堀口 宏之 矢部 一臣 32名 相沢 英男 浅見 武生 浅見 時雄 浅見 敏雄 浅見 浩 浅見 正幸 浅見 好男 新井 均 飯島 宏一 石塚 晴朗 井上 玉三 長田 孝子 落合 勝夫 笠原 謙二 笠原 嘉夫 亀田 裕 加茂下善市 久喜 邦康 小池 和雄 斉藤 雄二 斉藤 美廣 島田 八郎 強谷 隆彦 髙野 勝盟 髙畑 芳久 内藤 閤揮 藤島 榮二 増田 洋一 町田 和正 松本 健次 持田 明信 山中 言夫 第4区 皆野支店営業地域 16名 新井 通雄 大澤 芳夫 大塚 洋一 大濱 善種 小埜 一博 黒澤 一雄 齊藤勝三郎 斉藤 倉吉 斉藤 健司 齊藤 作次 坂本 和男 髙木 大樹 田村憲太郎 中畝 靖雄 村田 穰 吉岡修太郎 第5区 小鹿野支店営業地 域 15名 浅見 精一 新井 弘一 新井 瞭寿 大澤 茂 大隝 泰男 岡本 好浩 北 孝行 黒沢 治男 関口 嘉彦 髙橋 信行 田隝 上 冨田茂市郎 八宮 正男 藤元 英一 丸山巳左夫 第6区 深谷支店営業地域 11名 新 精一 大屋 健一 上村 博 齊藤 一男 杉山 良樹 辻 千洋 林 久允 平野 禎造 福地 克之 山田 治美 山田 保夫 第7区 上里支店営業地域 9名 木村 晃治 久保 裕 小暮 敏美 小林 鷹男 小林 孝 島田 政司 竹内 三男 戸田 憲之 福島 富江 第8区 岡部支店営業地域 9名 石川 義明 内山 豊明 尾熊 敬介 久保田孝雄 坂田 秋雄 瀧澤 喜英 鳥羽 靜夫 萩原 達郎 船木 勉 第9区 美里支店営業地域 8名 井古田重次 石井 繁 市川 秀一 木村茂三郎 根本 孝代 深田 敏男 藤田 富美 横関 元美 第1区 本店営業地域 第2区 本庄支店営業地域 第3区 秩父支店営業地域 (敬称略:五十音順) 136名 6 地域貢献 「お客様 の 幸 せ づくり」を理 念に、地 域 社 会と積 極 的に関 わって おります ●地域に貢献する信用組合の経営姿勢 当組合は「郷土愛・隣人愛のこころ」 を心として、 埼玉県北部を中心に地元の中小零細事業者や地域の皆様が組 合員となって、 お互いに助け合い発展していくという相互扶助の理念に基づき運営されている協同組合組織金融機関 です。 中小零細事業者や地域の皆様一人ひとりの顔が見えるキメ細かな取引を基本としており、 常にお客様(組合員) の 事業の発展や生活の質の向上に貢献するため、 組合員の利益を第一に考えることを活動の基本としております。 また、 地域社会の一員として、 当組合の経営資源を活用し、 地域社会の生活の質や文化の向上に積極的に取り組 み、 ふれあいを大切にして地域の皆様に愛される信用組合を目指しております。 ●文化的・社会的貢献に関する活動 当組合では、 地域社会で社会福祉貢献活動とボランティア活動に積極的に取り組んでおります。 1. 献血運動の実施 社会福祉貢献活動を実施することを目的として、 「愛のしんくみ献血運動」 を平成12年6月より、 年1回実施し ております。 <愛のしんくみ献血運動> ○献血実施日 平成23年9月15日 (木) ○献血場所 本店駐車場 ○献血人員 82名 (受付人員100名) 2. 金融職場体験学習会開催 地元中学校、 高校の要請に基づいて、 金融経済教育の一環として平成18年より、 金融職場体験学習会、 研 修会を開催しております。 < 「職場体験学習会」開催実績> 参加生徒数 学 校 名 実施月・期間 上里中学校 1学年 平成23年11月 (3日間) 男子3名、 女子2名 計5名 美里中学校 1学年 平成23年11月 (3日間) 男子2名、 女子1名 計3名 児玉中学校 1学年 平成23年12月 (2日間) 男子3名、 女子2名 計5名 3. 地域活動への積極的参加 下記地域活動への積極的な参加を図ってまいります。 本 店 本庄支店 ①こだま夏祭り ①「桜まつり」参加 ①秩父夜祭り ②こだま秋祭り ②商業祭「楽市」参加 ②地区クリ-ン化運動 ③商工祭り ③商工会議所事業との連携 ③地域花作り事業 ④異業種情報交換会 皆野支店 ④企業向け経営セミナー 小鹿野支店 深谷支店 ①秩父音頭祭り ①七夕フェスティバル2011 ①深谷七夕まつり ②企業向け経営セミナー ②八幡神社「鉄砲まつり」 ②深谷まつり ③小鹿野町チャレンジデー ③経営相談・経営支援 ④企業向け経営セミナー 7 秩父支店 上里支店 岡部支店 美里支店 ①町内清掃参加 ①ふれあいカーニバル参加 ②保育園園児ロビー展 ②コスモス祭り実施支援 ③上里ふれあい祭り ①かわせみカップ少年サッカ-大 会開催 ②美里支店ロビー展開催 ③フリーマーケット参加 ④経営支援セミナー開催 4. 取引先企業に対する支援強化 取引先企業に対する支援強化を目的に関東経済産業局の「中小企業支援ネットワーク強化事業」 を活用し 取引先の経営相談等積極的に取り組んでおります。 <経営相談> ○ 実績 12先 5. 中小企業経営者のための「経営者支援セミナー」、 「しんくみ講演会」、 「異業種情報交流会」の実施 中小企業経営者に対しての支援強化を目的として実施しております。 <開催実績> ①支援セミナー 平成23年11月4日 秩父地区 (会場秩父支店) 参加者41名 テーマ ・ 「コンピューターシステムとリスク管理」 ・ 「サービス業と非サービス業の経営戦略のポイント」 ②しんくみ講演会 平成24年1月17日 本庄、 深谷地区 (会場美里支店) 参加者17名 テーマ ・ 「いま、 そこにある経営危機。 労務編」 ③異業種情報交流会 平成24年1月24日 本店(会場本店) 参加企業11社 テーマ ・ 「商談会」 6. 苦情相談窓口の設置 当組合では、 お客様からのご意見、 ご要望にお応えするため、 各営業店及びホームページにご意見箱を設 置するとともに、 本部総務課に苦情相談窓口を設けております。 また、信用組合業界として「しんくみ相談所」 を設置しており、信用組合業務に関してお困りのことや当組合 へのご意見、 ご要望に対応しております。 当 組 合 信用組合業界 名 称 苦情相談窓口 (本部:総務課) (各営業店は店舗一覧参照) 一般社団法人 全国信用組合中央協会 しんくみ相談所 電話番号 0495-72-3511 03-3567-2456 受付時間 午前9時~午後5時 (土・日・祝日及び当組合の休業日を除く) 午前9時~午後5時 (土・日・祝日及び協会の休業日を除く) 8 地域貢献 預金を通じた地域貢献 地域の皆様からお預かりした大切な預金は、資金を必要とされている地域にお住まいの方や事業者の方々にご融資し、暮らしや事業のお 手伝いをさせていただいており、 地域の活性化のために活用しております。 ○融資残高 9,972口 46, 733百万円 埼玉県が少子化対策として推進する 「パパ・ママ応援ショップ優待カード」 をお持ちのお客様に店頭表示の1年定期預金金利に0. 1%上乗 せしております。 ○協賛開始日:平成19年10月1日 (期限:平成25年3月31日迄) ○平成23年度実績:76件 141百万円 平成23年度は組合員及び同居のご家族の方を対象に、 地域貢献定期預金『かわせみ』 を発売いたしました。 ○預入限度額:100万円 (10万円以上) 、 定期預金金利:年0. 5% ○平成23年度実績:2,457百万円 ※募集金額の0.05%相当額を当組合で拠出し、 地元自治体に還元いたします。 融資を通じた地域貢献 地域の中小企業者や個人のお客様に対する円滑な資金供給を通じ、地域経済の発展に貢献しております。 1.事業者融資 積極的な融資とニーズに即したサービスのご提供により、企業経営の発展に貢献しております。 ○事業者向け融資残高 3,245口 19,000百万円 2.個人融資 無担保ローンから住宅ローンまで、 皆様の夢の実現を支えております。 <個人向け融資残高> ○住宅ローン 1,940口 19,402百万円 ○消費者ローン 4,746口 4,129百万円 合 計 6,686口 23,532百万円 3.地方公共団体 地方公共団体向け融資は公共施設の整備に活用されております。 ○地方公共団体向け融資残高 41口 4,200百万円 4.地方自治体制度融資の取扱状況 埼玉県及び営業店が所在する市町村における中小企業向け制度融資の取扱窓口に指定されており、積極的に取り扱っております。 <地方自治体制度融資残高> ○埼玉県制度融資他 1,871口 8,902百万円 ○各市町村制度融資 45口 159百万円 合 計 1,916口 9,061百万円 5.埼玉県が少子化対策として推進する 「パパ・ママ応援ショップ優待カード」 をお持ちのお客様にマイカーローン標準金利から0. 7%優遇してお ります。 ○協 賛 開 始 日:平成19年12月3日 (期限:平成25年3月31日迄) ○優 遇 金 利:2. 8% (平成24年3月31日現在) ○平成23年度実績:29件 45百万円 取引先への支援状況等 当組合では、 地域経済の活性化と振興への貢献活動として、 自己査定上の債務者区分が要注意先等のお客様に対する経営改善指導や 事業再生支援、 創業支援などに取り組んでおります。 1.要注意先等のランクアップへの取り組み 要注意先の健全化を図るため、企業支援責任者を任命し、支援対象先を選定。企業支援責任者会議において支援策を検討し、地 縁、 人縁を重視した経営改善指導や経営情報提供等の支援を行い、 ランクアップさせる取り組みに努めております。 <ランクアップ実績> 7先 202百万円 2.事業再生支援 早期に事業再生が図れるよう、 本部に企業再生支援先専担者を配置。本部・営業店が一丸となり、 再生支援策を検討。セーフティネッ ト保証や県制度融資を活用した金融支援を行う等、 事業再生に向け、取引先企業と協調しております。 <ランクアップ実績> 0先 0百万円 3.創業・新事業支援 新規・独立開業や取引先企業の新分野進出に対する資金ニーズについては、当組合のプロパー融資、地方自治体制度融資などの 利用により、 「お客様の幸せづくり」 に積極的に取り組んでおります。 <創業資金融資実績> 15先 93百万円 4.ビジネスマッチングの推進 事業者に積極的に情報を提供し経営支援するため、 当組合独自のビジネスマッチングの仕組みを整備。事業者の課題を解決すべく取 り扱いを推進しております。 <ビジネスマッチング実績> 30先 9 5.埼玉県中小企業振興公社等の活用 創業・新事業支援等のお取引先支援機能強化のため、埼玉県中小企業振興公社等を活用して中小零細企業に対して経営支援 (経営相談:支援専門家の派遣等) を実施しております。 6.関東経済産業局の活用 関東経済産業局中小企業課が主管する 「中小企業支援ネットワーク強化事業」 への参加登録を行い、 お取引先の支援強化を図ってお ります。 7.しんくみネットへの参加と活用 全国約370万人の地域・業域・職域の組合員をつなぐ 「コミュニティ」 を構築し、信用組合の組合員同士という信頼関係に基づく 「取 引」 を通じた相互扶助を促進することを目的とした、 一般社団法人全国信用組合中央協会が提供する業界内ネットワークシステムに参加 し、 組合員の皆様の支援、 サービスを行っております。 ○しんくみネット事業者登録 平成23年度実績 22先 ○しんくみネット加盟店登録 平成23年度実績 239先 「組合員証」の発送 全組合員 ○しんくみネット 地域へのサービスの充実 当組合は、 地域に根ざして営業エリアを限定しているからこそ実現できる親しみあるサービスを提供しております。 1.店舗・ATMの設置数 (1) 店舗数 9店舗 (2) ATM設置数 18台 (内出張所分4ケ所4台) 2.顧客の組織化とその活動状況 (1) しんくみ年金友の会 しんくみ年金友の会は、当組合で年金を受給している方と年金受給を予約している方の、会員相互の親睦と交流を図り、会員の豊 かな生活と健康の維持増進を目指し、生きがいを創造することを目的として昭和58年に設立されました。会員数は、現在21,163名。主 な活動としては、 一泊二日の「しんくみ年金旅行」 と日帰りの「初詣」 を毎年開催し、好評を博しております。 <しんくみ年金旅行> ○平成23年4月∼5月に予定していた年金旅行は東日本大震災の為自粛 (中止) 致しました。 <初詣> ○実 施 日 平成24年1月20日 ○参加人員 548名 ○行 き 先 明治神宮初詣∼築地場外市場でのお買物・昼食と小松政夫&コロッケ貸切特別公演鑑賞 (2) 埼玉信用組合ビジネスクラブ 当組合のビジネスクラブは、 お客様からご要望の強い情報提供や相談業務、 コストダウンサービス等を主に提供させて頂くために、 インク グロウ㈱社と提携し、 「必要な情報を必要な時に」 をモットーにしております。会員数 現在:31名。主な活動としては、 東京ビジネスサミッ ト見学会等を実施しております。 ○平成23年度は東日本大震災の影響で、 会場が関西地区となった為実施を見送りました。 3.情報提供活動 金融面の支援にとどまらない情報・サービス等の付加価値を提供しております。 (1) ディスクロージャー誌の発行 決算内容等を公開するため、 7月に発行、 店頭等に備え置き情報を提供致しました。 (2) 埼玉REPORT2011の発行 「上期」決算内容等を公開するため、 11月に小冊子を発行し、店頭等に備え置き致しました。 (3) インターネットのホームページの開設 当組合のホームページは、当組合の概要・事業方針・サービスと商品内容・ふるさと情報等を一層深くご理解いただくため、平成9 年4月に開設しております。 http://www.saitamashinkumi.co.jp/ (4) 暮らしに役立つ情報誌「ボン・ビバーン」のご提供業界上部団体が発行している 「ボン・ビバーン (小冊子) 」 を信用組合と利用者を結 ぶ最適の情報誌として、 偶数月に店頭に備え置き情報を提供致しました。 (5) しんくみ生活総合センター活用による情報提供 (インターネット活用) しんくみ生活総合センターを活用して、 ファイナンシャルプランナーが執筆する各種生活関連情報コラムと、中小企業診断士等が執筆 する事業者向けコラムをお届けしております。 ○生活者向けコラム 毎月1日と15日に新着 ○中小零細事業者向けコラム 毎月10日・20日・30日に新着 4.年金相談会の開催 地域貢献の一環として年金相談会 (休日) を開催しており、地域から高い評価をいただいております。 当組合では、 <年金相談会> ○相談会開催日数 延べ18日間 ○相談件数 191件 10 その他業務 財務諸表の適正性及び内部監査の有効性 法定監査の状況 私は当組合の平成23年4月1日から平成24年3月31日までの第62 期の事業年度における貸借対照表、損益計算書及び剰余金処分計算 書の適正性、及び同書類作成に係る内部監査の有効性を確認いたし ました。 平成24年6月25日 埼玉信用組合 理事長 11 当信用組合は、協同組合による金融事業に関する法律第5条の8第 3項に規定する 「特定信用組合」に該当しておりますので、 「貸借対照表」 「損益計算書」 「剰余金処分計算書」等につきましては、会計監査人で ある 「新日本有限責任監査法人」の監査を受けております。 資 料 編 (財務データ等) 注 単位未満は切り捨てて表示しております。 経理・経営内容 …………………………………………… 13 P 資金運用 …………………………………………………… 22 P 経営内容 …………………………………………………… 23 P その他業務 ………………………………………………… 30 P 地域密着型金融の進捗状況について …………………… 32 P 12 経理・経営内容 貸借対照表 科 目 (資産の部) 現 金 預 け 金 買 入 手 形 コ ー ル ロ ー ン 買 現 先 勘 定 債券貸借取引支払保証金 買 入 金 銭 債 権 金 銭 の 信 託 商 品 有 価 証 券 商 品 国 債 商 品 地 方 債 商品政府保証債 その他の商品有価証券 有 価 証 券 国 債 地 方 債 短 期 社 債 社 債 株 式 そ の 他 の 証 券 貸 出 金 割 引 手 形 手 形 貸 付 証 書 貸 付 当 座 貸 越 外 国 為 替 外 国 他 店 預 け 外 国 他 店 貸 買 入 外 国 為 替 取 立 外 国 為 替 そ の 他 資 産 未 決 済 為 替 貸 全信組連出資金 前 払 費 用 未 収 収 益 先物取引差入証拠金 先物取引差金勘定 保管有価証券等 金 融 派 生 商 品 そ の 他 の 資 産 有 形 固 定 資 産 建 物 土 地 リ ー ス 資 産 建 設 仮 勘 定 その他の有形固定資産 無 形 固 定 資 産 ソ フト ウ ェ ア の れ ん リ ー ス 資 産 その他の無形固定資産 繰 延 税 金 資 産 再 評 価に係る繰 延 税 金 資 産 債 務 保 証 見 返 貸 倒 引 当 金 (うち個別貸倒引当金) 資 産 の 部 合 計 13 (単位:千円) 金 額 平成22年度 平成23年度 2,138,491 2,141,725 21,355,836 21,243,867 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 42,465,281 44,786,181 19,882,097 17,850,637 445,251 6,255,903 ─ ─ 814,508 2,602,934 8,630 8,630 21,314,793 18,068,075 52,203,215 46,733,039 342,522 330,108 2,299,357 2,373,862 48,241,405 42,773,719 1,319,930 1,255,349 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 553,035 516,536 8,491 10,526 257,600 257,600 6,902 8,409 167,149 154,873 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 110,758 84,001 1,967,556 1,908,693 909,690 881,333 880,516 889,912 ─ ─ ─ ─ 177,349 137,447 9,463 13,517 1,837 5,962 ─ ─ ─ ─ 7,625 7,554 421,456 234,120 ─ ─ 4,123 3,874 △2,201,448 △1,664,163 (△2,080,884) (△1,514,834) 118,917,012 115,917,391 科 目 (負債の部) 預 金 積 金 当 座 預 金 普 通 預 金 貯 蓄 預 金 通 知 預 金 定 期 預 金 定 期 積 金 そ の 他 の 預 金 譲 渡 性 預 金 借 用 金 借 入 金 当 座 借 越 再 割 引 手 形 売 渡 手 形 コ ー ル マ ネ ー 売 現 先 勘 定 債券貸借取引受入担保金 コマ ーシャル・ペ ー パ ー 外 国 為 替 外 国 他 店 預 り 外 国 他 店 借 売 渡 外 国 為 替 未 払 外 国 為 替 そ の 他 負 債 未 決 済 為 替 借 未 払 費 用 給 付 補 塡 備 金 未 払 法 人 税 等 前 受 収 益 払 戻 未 済 金 職 員 預 り 金 先物取引受入証拠金 先物取引差金勘定 借 入 商 品 債 券 借 入 有 価 証 券 売 付 商 品 債 券 売 付 債 券 金 融 派 生 商 品 リ ー ス 債 務 資 産 除 去 債 務 そ の 他 の 負 債 賞 与 引 当 金 役 員 賞 与 引 当 金 退 職 給 付 引 当 金 役員退職慰労引当金 睡眠預金払戻損失引当金 偶 発 損 失 引 当 金 繰 延 税 金 負 債 再 評 価に係る繰 延 税 金 負 債 債 務 保 証 負 債 の 部 合 計 (純資産の部) 出 資 金 普 通 出 資 金 優 先 出 資 金 優先出資申込証拠金 資 本 剰 余 金 資 本 準 備 金 その他資本剰余金 利 益 剰 余 金 利 益 準 備 金 その他利益剰余金 特 別 積 立 金 当期未処分剰余金 自 己 優 先 出 資 自己優先出資申込証拠金 組 合 員 勘 定 合 計 その他有価証券評価差額金 繰 延 ヘッジ 損 益 土地再評価差額金 評価・換算差額等合計 純 資 産 の 部 合 計 負債及び純資産の部合計 金 額 平成22年度 平成23年度 111,291,970 112,487,868 370,439 352,257 42,950,298 45,204,279 259,440 254,821 3,600 17,875 65,401,314 64,352,111 2,209,580 2,177,417 97,296 129,106 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 4,321,425 239,667 14,148 22,247 150,996 112,769 3,359 2,988 47,583 35,671 25,931 22,039 55,159 28,338 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 4,024,247 15,612 76,329 63,155 ─ ─ 82,736 76,959 44,400 52,530 17,930 19,302 8,682 20,668 ─ ─ ─ ─ 4,123 3,874 115,847,597 112,964,024 1,352,990 1,352,990 ─ ─ ─ ─ ─ 1,666,504 1,166,154 500,349 250,000 250,349 ─ ─ 3,019,494 49,920 ─ ─ 49,920 3,069,414 118,917,012 1,506,135 1,506,135 ─ ─ ─ ─ ─ 1,423,215 1,192,154 231,060 250,000 △ 18,939 ─ ─ 2,929,350 24,016 ─ ─ 24,016 2,953,367 115,917,391 貸借対照表の注記事項 1 . 記載金額は、千円未満を切り捨てて表示しております。 なお、以下の注記については、表示単位未 満を切り捨てて表示しております。 2 . 有価証券の評価は、売買目的有価証券については時価法、満期保有目的の債券については移動 平均法による償却原価法(定額法)、 その他有価証券のうち時価のあるものについては期末月の市 場価格等の1ヶ月平均値に基づく時価法(売却原価は主として移動平均法により算定)、時価を把 握することが極めて困難と認められるものについては、移動平均法による原価法により行っておりま す。 なお、 その他有価証券の評価差額については、全部純資産直入法により処理しております。 (追加情報) その他有価証券のうち変動利付国債については、売り手と買い手の希望する価格の差が著しく大き いため、市場価格が公正な評価額を示していないとの判断の下、経営者の合理的な見積りによる価 額によって評価しております。 なお、市場価格をもって貸借対照表価額とした場合に比べ、有価証券は274百万円増加、 その他有 価証券評価差額金は199百万円増加し、繰延税金資産は74百万円減少しております。 3 . 有形固定資産 (リース資産を除く) は、 それぞれ次のとおり減価償却しております。 建 物 定額法を採用しております。 なお主な耐用年数は8年~47年であります。 動 産 定額法を採用しております。 なお主な耐用年数は3年~20年であります。 4 . 無形固定資産 (リース資産を除く) の減価償却は定額法により償却しております。 なお、 自社利用のソ フトウェアについては、 当組合内における利用可能期間 (5年) に基づいて償却しております。 5 . 貸倒引当金は、 予め定めている償却・引当基準に則り、次のとおり計上しております。 破産、特別清算等、法的に経営破綻の事実が発生している債務者 (以下「破綻先」 という) に係る債 権及びそれと同等の状況にある債務者(以下「実質破綻先」 という) の債権については、直接減額 後の帳簿価額から、担保の処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除し、 その残額を 計上しております。 また、現在は経営破綻の状況にないが、今後経営破綻に陥る可能性が大きいと 認められる債務者に係る債権については、債権額から担保の処分可能見込額及び保証による回収 可能見込額を控除し、 その残額のうち債務者の支払能力を総合的に判断し必要と認める額を計上 しております。上記以外の債権については、一定の種類毎に分類し、過去の一定期間における各々 の貸倒実績から算出した貸倒実績率等に基づき引当てております。 全ての債権は、資産の自己査定基準に基づき、営業関連部署の協力の下に資産査定室が資産査 定を実施しており、 その査定結果により上記の引当を行っております。 6 . 賞与引当金は、従業員への賞与の支払いに備えるため、従業員に対する賞与の支給見込額のうち、 当事業年度に帰属する額を計上しております。 7 . 退職給付引当金は、従業員の退職給付に備えるため、 当事業年度末における退職給付債務及び 年金資産の見込額に基づき、必要額を計上しております。 なお、会計基準変更時差異 (220百万円) については、15年による按分額を費用処理しております。 また、当組合は、複数事業主(信用組合等) により設立された企業年金制度(総合型厚生年金基 金) を採用しております。 当該企業年金制度に関する事項は次のとおりです。 (1) 制度全体の積立状況に関する事項 (平成23年3月31日現在) 年金資産の額 283,181百万円 年金財政計算上の給付債務の額 334,799百万円 差引額 △51,618百万円 (2) 制度全体に占める当組合の掛金拠出割合 (平成23年3月31日現在) 0.747% (3) 補足説明 上記(1) の差引額の主な要因は、繰越不足金△36,701百万円及び未償却過去勤務債務残 高△14,916百万円であります。本制度における過去勤務債務の償却方法は期間9年の元利均 等償却であります。 8 . 役員退職慰労引当金は、役員への退職慰労金の支払いに備えるため、役員に対する退職慰労金 の支給見込額のうち、 当事業年度末までに発生していると認められる額を計上しております。 9 . 睡眠預金払戻損失引当金は、負債計上を中止した預金について、預金者からの払戻請求に備える ため、将来の払戻請求に応じて発生する損失を見積もり必要と認める額を計上しております。 10 . 偶発損失引当金は、信用保証協会の責任共有制度による負担金の将来における支出に備えるた め、将来の負担金支出見込額を計上しております。 11. 所有権移転外ファイナンス・リース取引のうち、 リース取引開始日が平成20年4月1日前に開始する事 業年度に属するものについては、通常の賃貸借取引に準じた会計処理によっております。 12. 消費税および地方消費税の会計処理は、税込方式によっております。 13. 理事及び監事との間の取引による理事及び監事に対する金銭債権総額 216百万円 14. 有形固定資産の減価償却累計額 1,317百万円 15. 貸出金のうち、 破綻先債権額は117百万円、延滞債権額は4,572百万円であります。 なお、破綻先債権とは、元本又は利息の支払いの遅延が相当期間継続していることその他の事由 により元本又は利息の取立て又は弁済の見込がないものとして未収利息を計上しなかった貸出金 (貸倒償却を行った部分を除く。以下「未収利息不計上貸出金」 という。) のうち、法人税法施行令 (昭和40年政令第97号)第96条第1項第3号のイからホまでに掲げる事由又は同項第4号に規定 する事由が生じている貸出金であります。 また、延滞債権とは、未収利息不計上貸出金であって、破綻先債権及び債務者の経営再建又は支 援を図ることを目的として利息の支払を猶予した貸出金以外の貸出金であります。 16. 貸出金のうち3か月以上延滞債権額は43百万円であります。 なお、3か月以上延滞債権とは、元本又は利息の支払いが約定支払日の翌日から3か月以上遅延し ている貸出金で破綻先債権及び延滞債権に該当しないものであります。 17. 貸出金のうち、 貸出条件緩和債権額は358百万円であります。 なお、貸出条件緩和債権とは、債務者の経営再建又は支援を図ることを目的として、金利の減免、 利息の支払猶予、元本の返済猶予、債権放棄その他の債務者に有利となる取決めを行った貸出金 で破綻先債権、延滞債権及び3か月以上延滞債権に該当しないものであります。 18. 破綻先債権額、延滞債権額、3か月以上延滞債権額及び貸出条件緩和債権額の合計額は5,092 百万円であります。 なお、15. から18. に掲げた債権額は、貸倒引当金控除前の金額であります。 19. 貸借対照表に計上した有形固定資産のほか、事務機器等及び営業用車両についてリース契約によ り使用しています。 20. 手形割引により取得した銀行引受手形、 商業手形、 荷付為替手形の額面金額は、 330百万円であり ます。 21. 担保に提供している資産は、次のとおりであります。 担保提供している資産 預け金 1,752百万円 上記のほか、 公金取扱いのために有価証券207千円、現金300千円を担保提供しております。 22. 出資1口当たりの純資産額は98円04銭です。 23. 金融商品の状況に関する事項 (1) 金融商品に対する取組方針 当組合は、 預金業務、 融資業務および市場運用業務などの金融業務を行っております。 このため、金利変動による不利な影響が生じないように、資産及び負債の総合的管理 (ALM) を しております。 (2) 金融商品の内容及びそのリスク 当組合が保有する金融資産は、主として事業地区内のお客様に対する貸出金です。 また、有価証券は、主に債券、投資信託及び株式であり、満期保有目的及び純投資目的で保有 しております。 これらは、 それぞれ発行体の信用リスク及び金利の変動リスク、市場価格の変動リスクに晒されて おります。 一方、金融負債は主としてお客様からの預金であり、流動性リスクに晒されております。 (3) 金融商品に係るリスク管理体制 ①信用リスクの管理 当組合は、貸出及び信用リスク管理規程に従い、貸出金について、個別案件ごとの与信審 査、与信限度額、信用情報管理、保証や担保の設定、問題債権への対応など与信管理に関 する体制を整備し運営しております。 これらの与信管理は、各営業店のほか融資部により行われ、 また、定期的に理事会等を開催 し、審議・報告を行っております。 さらに、 与信管理の状況については、総合企画室がチェックしております。 有価証券の発行体の信用リスクに関しては、財務企画課において信用情報や時価の把握を 定期的に行うことで管理しております。 ② 市場リスクの管理 ⅰ ( ) 金利リスクの管理 当組合は、 ALMによって金利の変動リスクを管理しております。 市場リスク管理に関する規程において、 リスク管理方法や手続等の詳細を明記してお り、理事会において決定された市場リスク管理方針に基づき、理事会において実施状況 の把握・確認、 今後の対応等の協議を行っております。 日常的には財務企画課において金融資産及び負債の金利や期間を総合的に把握し、 金利感応度分析等によりモニタリングを行い、 月次ベースで常務会・理事会に報告して おります。 (ⅱ) 価格変動リスクの管理 有価証券を含む市場運用商品の保有については、市場リスク管理方針に基づき、理事 会の監督の下、 市場リスク管理規程に従い行われております。 このうち、財務企画課では、市場運用商品の購入を行っており、事前審査、投資限度額 の設定のほか、 継続的なモニタリングを通じて、 価格変動リスクの軽減を図っております。 これらの情報は総合企画室を通じ、 ALM委員会において定期的に報告されております。 (ⅲ) 市場リスクに係る定量的情報 有価証券、預金、貸出金、預け金等について、期末後1年程度の金利の合理的な予想 変動幅を用いた当面1年間の損益に与える影響額を、金利の変動リスクの管理にあたっ ての定量的分析に利用しております。金利以外のすべてのリスク変数が一定であること を仮定し、平成24年3月31日現在、指標となる金利が100ベーシス・ポイント (1.0%) 低下し たものと想定した場合には、税引前当期純利益が118百万円増加するものと把握してお り、同じく100ベーシス・ポイント上昇した場合においては、税引前当期純利益が118百万 円減少するものと把握しております。 尚、 当該影響額は、金利を除くリスク変数が一定の場合を前提としており、金利とその他 のリスク変数との相関は考慮しておりません。 ③資金調達に係る流動性リスクの管理 当組合は、本部及び営業店の資金計画を通して、適時に資金管理を行うほか、資金調達手 段の多様化、市場環境を考慮した長短の調達バランスの調整などによって、流動性リスクを管 理しております。 (4) 金融商品の時価等に関する事項についての補足説明 金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定 された価額が含まれております。 当該価額の算定においては一定の前提条件等を採用している ため、 異なる前提条件等によった場合、 当該価額が異なることもあります。 なお、一部の金融商品については、簡便な計算により算出した時価に代わる金額を含めて開示 しております。 24. 金融商品の時価等に関する事項 平成24年3月31日における貸借対照表計上額、 時価及びこれらの差額は、 次のとおりであります。 なお、 時価を把握することが極めて困難と認められる非上場株式等は、 次表には含めておりません。 また、 重要性の乏しい科目については記載を省略しております。 (1) 預け金 (*1) (2) 有価証券 満期保有目的の債券 その他有価証券 (3) 貸出金 (*1) 貸倒引当金 (*2) 金融資産計 (1) 預金積金 (*1) 金融負債計 (単位:百万円) 貸借対照表 時 価 差 額 計 上 額 21,243 21,260 16 19,827 24,950 46,733 △1,664 45,068 111,090 112,487 112,487 19,244 24,950 △582 - 46,179 111,635 112,411 112,411 1,111 545 △76 △76 (*1) 預け金、貸出金、預金積金の「時価」には、 「簡便な計算により算出した時価に代わる金額」が 含まれております。 (*2) 貸出金に対応する一般貸倒引当金及び個別貸倒引当金を控除しております。 (注1) 金融商品の時価等の算定方法 金融資産 (1) 預け金 満期のない預け金については、時価は帳簿価額と近似していることから、 当該帳簿価額を時価 としております。満期のある預け金については、市場金利で割り引くことで現在価値を算定し、 当該現在価値を時価とみなしております。 (2) 有価証券 債券は取引所の価格又は取引金融機関から提示された価格によっております。投資信託は、 公表されている基準価格によっております。 (3) 貸出金 貸出金は、以下の①~②の合計額から、貸出金に対応する一般貸倒引当金及び個別貸倒引 当金を控除する方法により算定し、 その算出結果を簡便な方法により算出した時価に代わる 金額として記載しております。 ① 6か月以上延滞債権等、将来キャッシュ・フローの見積りが困難な債権については、 その貸借 対照表の貸出金勘定に計上している額 (貸倒引当金控除前の額) 。 ② ① 以外は、貸出金の種類ごとにキャッシュ・フローを作成し、元利金の合計額を市場金利 (LIBOR,SWAP等) で割り引いた価額を時価とみなしております。 金融負債 (1) 預金積金 要求払預金については、決算日に要求された場合の支払額 (帳簿価額) を時価とみなしており ます。 定期預金の時価は、一定の金額帯および期間帯ごとに将来キャッシュ・フローを作成し、元利 金の合計額を一種類の市場金利(LIBOR、SWAP) で割り引いた価額を時価とみなしており ます。 時 (注2) 価を把握することが極めて困難と認められる金融商品は次のとおりであり、金融商品の時価 情報には含まれておりません。 区 分 非上場株式 (*1) (単位:百万円) 貸借対照表計上額 8 (*1) 非上場株式については、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることか ら時価開示の対象とはしておりません。 次ページへ➡ 14 ➡貸借対照表の注記・前ページより 25. 有価証券の時価、評価差額等に関する事項は次のとおりであります。 (1) 売買目的有価証券に区分した有価証券はありません。 (2) 満期保有目的の債券 【時価が貸借対照表計上額を超えるもの】 社 債 地 方 債 外 国 証 券 合 計 貸借対照表 計 上 額 599 2, 199 4, 580 7, 380 (単位:百万円) 時 価 差 616 2, 240 4, 954 7, 810 額 16 41 373 430 【時価が貸借対照表計上額を超えないもの】 (単位:百万円) 貸借対照表 時 価 差 額 計 上 額 社 債 1, 197 1, 191 △6 地 方 債 599 598 △1 外 国 証 券 10, 649 9, 644 △1, 004 合 計 12, 446 11, 434 △1, 012 (注) 時価は当事業年度末における市場価格等に基づいております。 (3) その他有価証券 【貸借対照表計上額が取得原価を超えるもの】 株 債 式 券 国 債 地 方 債 社 債 外国証券 証券投資信託 合 計 貸借対照表 計 上 額 ─ 12, 314 8, 851 2, 658 506 297 ─ 12, 314 (単位:百万円) 取得原価 評価差額 ─ 12, 148 8, 701 2, 647 503 296 ─ 12, 148 ─ 165 150 11 3 0 ─ 165 【貸借対照表計上額が取得原価を超えないもの】 株 債 式 券 国 債 地 方 債 社 債 外国証券 証券投資信託 合 計 貸借対照表 計 上 額 ─ 12, 282 8, 998 798 298 2, 187 353 12, 636 (単位:百万円) 取得原価 評価差額 ─ 12, 299 8, 999 799 300 2, 199 469 12, 769 ─ △16 △0 △1 △1 △12 △116 △132 (注) 1. 貸借対照表計上額は、変動利付国債以外の国債、地方債、社債及び証券投資信託につい て当事業年度末前1ヶ月の市場価格の平均に基づいて算定された額により、 それぞれ計上し たものであります。 2. なお、上記の評価差額に繰延税金負債8百万円を減少させた額24百万円が、 「その他有価 証券評価差額金」に含まれております。 3. その他有価証券で時価のあるもののうち、 当該有価証券の時価が取得原価に比べて著しく 下落しており、時価が取得原価まで回復する見込みがあると認められないものについては、 当 該時価をもって貸借対照表価額とするとともに、評価差額を当該事業年度の損失として処理 (以下「減損処理」 という。) することとしておりますが、 当該事業年度における減損処理額は ありません。 また、 時価が「著しく下落した」 と判断するための基準は以下のとおりであります。 (1) 時価が取得原価と比較し50%以上下落した場合は減損対象とする。 (2) 時 価が取得原価と比較し30%以上50%未満下落した有価証券で格付機関の格付が 「BBB」以上の場合 (但し外貨建有価証券は除く) 又は過去1年間に30%未満の下落率 であったことがある場合以外は減損の対象とする。 26. 当期中に売却した満期保有目的の債券はありません。 27. 当期中に売却したその他有価証券はありません。 28. その他有価証券のうち満期があるもの及び満期保有目的の債券の期間毎の償還予定額は次のと おりであります。 (単位:百万円) 1 年 超 5 年 超 10 年 超 5年以内 10 年 以 内 国 債 8, 998 4 8, 847 ─ 地 方 債 ─ 2, 850 1, 698 1, 706 社 債 ─ 805 897 899 外 国 証 券 299 3, 910 2, 869 10, 635 合 計 9, 297 7, 571 14, 313 13, 242 29. 当座貸越契約及び貸付金に係るコミットメントライン契約は、顧客からの融資実行の申し出を受けた 場合に、契約上規定された条件について違反がない限り、一定の限度額まで資金を貸付けることを 約する契約であります。 これらの契約に係る融資未実行残高は4,200百万円であります。 このうち原 契約期間が1年以内のものが3,407百万円あります。 なお、 これらの契約の多くは、融資実行されずに終了するものであるため、融資未実行残高そのもの が必ずしも当組合の将来のキャッシュ・フローに影響を与えるものではありません。 これらの契約の多く には、金融情勢の変化、債権の保全、 その他相当の事由があるときは、 当組合が実行申し込みを受 けた融資の拒絶又は契約極度額の減額をすることが出来る旨の条件が付けられております。 また、 契約時において必要に応じて不動産・有価証券等の担保を徴求するほか、契約後も定期的に予め 定めている当組合内手続きに基づき顧客の業況等を把握し、必要に応じて契約の見直し、与信保 全上の措置等を講じております。 1年以内 15 30. 繰延税金資産及び繰延税金負債の主な発生原因別の内訳は、 それぞれ以下のとおりであります。 繰延税金資産 貸倒引当金損金算入限度額超過額 409百万円 貸出金償却損金算入限度額超過額 993百万円 退職給付引当金損金算入限度額超過額 22百万円 その他 170百万円 繰延税金資産小計 1,596百万円 評価性引当額 △1,353百万円 繰延税金資産合計 243百万円 繰延税金負債 その他有価証券評価差額金 8百万円 繰延税金負債合計 8百万円 繰延税金資産の純額 234百万円 (追加情報) 「経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律」 (平成23年法律第114号)及び「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な 財源の確保に関する特別措置法」 ( 平成23年法律第117号) が平成23年12月2日に公布され、平 成24年4月1日以後に開始する事業年度から法人税率の引下げ及び復興特別法人税の課税が行 われることとなりました。 これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効 税率は従来の30.56%から、平成24年4月1日に開始する事業年度から平成26年4月1日に開始する 事業年度に解消が見込まれる一時差異等については29.02%に、平成27年4月1日に開始する事業 年度以降に解消が見込まれる一時差異等については27.24%となります。 この税率変更により、繰延 税金資産は17百万円減少し、 その他有価証券評価差額金は1百万円増加し、法人税等調整額は 18百万円増加しております。 (追加情報) 当事業年度の期首以後に行われる会計上の変更及び過去の誤謬の訂正から、 「会計上の変更及 び誤謬の訂正に関する会計基準」 (企業会計基準第24号平成21年12月4日) 及び「会計上の変更 及び誤謬の訂正に関する会計基準の適用指針」 (企業会計基準適用指針第24号平成21年12月4 日) を適用しております。 なお、 「金融商品会計に関する実務指針」 (日本公認会計士協会会計制度 委員会報告第14号) に基づき、 当事業年度の「貸倒引当金戻入益」及び「償却債権取立益」は「そ の他経常収益」に計上しております。 経理・経営内容 損益計算書 科 目 常 収 益 資 金 運 用 収 益 貸 出 金 利 息 預 け 金 利 息 買入手形利息 コールローン利息 買 現 先 利 息 債券貸借取引受入利息 有価証券利息配当金 金利スワップ受入利息 その他の受入利息 役務取引等収益 受入為替手数料 その他の役務収益 その他業務収益 外国為替売買益 商品有価証券売買益 国債等債券売却益 国債等債券償還益 金融派生商品収益 その他の業務収益 その他経常収益 貸倒引当金戻入額 償却債権取立益 株式等売却益 金銭の信託運用益 その他の経常収益 経 常 費 用 資 金 調 達 費 用 預 金 利 息 給付補塡備金繰入額 譲渡性預金利息 借 用 金 利 息 売渡手形利息 コールマネー利息 売 現 先 利 息 債券貸借取引支払利息 コマーシャル・ペーパー利息 金利スワップ支払利息 その他の支払利息 役務取引等費用 支払為替手数料 その他の役務費用 その他業務費用 外国為替売買損 商品有価証券売買損 国債等債券売却損 国債等債券償還損 国債等債券償却 金融派生商品費用 その他の業務費用 経 費 人 件 費 物 件 費 税 金 その他経常費用 貸倒引当金繰入額 貸 出 金 償 却 株式等売却損 株 式 等 償 却 金銭の信託運用損 その他資産償却 その他の経常費用 経 常 利 益 経 (単位:千円) 平成22年度 2,344,491 1,813,052 1,344,488 48,625 ─ ─ ─ ─ 409,634 ─ 10,304 122,453 38,467 83,986 401,203 ─ ─ ─ 354,895 ─ 46,308 7,781 ─ ─ 7,781 2,121,072 152,525 150,347 2,178 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 192,138 15,313 176,825 109,253 ─ ─ ─ 1,824 107,300 ─ 129 1,482,383 955,377 505,599 21,406 184,770 146,375 19,433 ─ ─ ─ ─ 18,961 223,419 平成23年度 1,936,865 1,663,197 1,282,319 43,704 ─ ─ ─ ─ 326,870 ─ 10,304 144,921 36,058 108,863 120,581 ─ ─ ─ 69,268 ─ 51,313 8,165 ─ 3,237 ─ ─ 4,927 1,862,949 109,078 107,649 1,429 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 180,094 16,262 163,831 6,259 ─ ─ ─ 6,131 ─ ─ 127 1,406,775 900,376 490,243 16,155 160,741 100,265 20,861 ─ ─ ─ ─ 39,614 73,916 科 目 別 利 益 固定資産処分益 負ののれん発生益 貸倒引当金戻入益 償却債権取立益 金融商品取引責任準備金取崩額 その他の特別利益 特 別 損 失 固定資産処分損 減 損 損 失 金融商品取引責任準備金繰入額 その他の特別損失 税引前当期純利益 法人税、住民税及び事業税 法 人 税 等 調 整 額 法 人 税 等 合 計 当期純利益(又は当期純損失) 繰越金(当期首残高) 積 立 金 取 崩 額 当期未処分剰余金(又は当期未処理損失金) 平成22年度 6,707 ─ ─ ─ 6,707 ─ ─ 81,350 3,439 77,911 ─ ─ 148,776 41,804 50,424 92,228 56,547 193,802 ─ 250,349 特 平成23年度 12 12 ─ ─ ─ 48,140 47,777 363 ─ ─ 25,787 27,283 200,313 227,597 △ 201,809 182,870 ─ △ 18,939 (注) 1. 記載金額は、 千円未満を切り捨てて表示しております。 なお、 以下の注記につ いては、 表示単位未満を切り捨てて表示しております。 以下の資産について減損損失を計上しております 2. 当期において、 地 域 主な用途 種 類 減損損失(千円) その他の有 児玉郡上里町 遊 休 資 産 形 固 定 資 産 ( 土 地 ) 180 秩 父 市 内 合 計 183 363 〃 〃 当組合は、 減損の兆候を判定するにあたっては、 原則として、 営業店舗及び本 部の共用資産に分類し、 それぞれにおいて独立したキャッシュ・フローを生成 する単位とし、 遊休資産は独立のものとして個々の資産単位で資産のグルー ピングをしております。 遊休資産については、 将来における具体的な使用計画がないこと及び土地の 市場価格が下落しているため減損損失を認識しております。 減損損失の測定 に使用した遊休資産の回収可能額は正味売却価格であります。 正味売却価格 は不動産鑑定評価等に基づき算定し、 該当価額より処分費用見込額を控除し た金額としています。 その結果上記の減損損失額を 「減損損失」 として特別損 失に計上しております。 3. 出資1口当たりの当期純損失 6円91銭 16 経理・経営内容 剰余金処分計算書 科 (単位:千円) 目 平成22年度 当期未処分剰余金又 は当期未処理損失金 積 立 金 取 崩 額 剰 余 金 処 分 額 利 益 準 備 金 普通出資に対する配当金 優先出資に対する配当金 事業の利用分量に対する配当金 特 別 積 立 金 目 的 積 立 金 繰越金(当期末残高) 平成23年度 △18,939 250,349 ─ 200,000 67,479 47,685 26,000 18,500 41,479 29,185 (年3%の割合) (年2%の割合) ─ ─ (─円につき─円の割合) (─円につき─円の割合) ─ ─ (─円につき─円の割合) (─円につき─円の割合) ─ ─ ─ ─ 182,870 133,375 粗利益 (単位:千円) 科 資 役 そ 業 業 目 資 金 運 用 収 益 資 金 調 達 費 用 金 運 用 収 支 役務取引等収益 役務取引等費用 務 取 引 等 収 支 その他業務収益 その他業務費用 の 他 業 務 収 支 務 粗 利 益 務 粗 利 益 率 平成22年度 1,813,052 152,525 1,660,527 122,453 192,138 △69,684 401,203 190,253 291,950 1,882,792 1.66 % 平成23年度 1,663,197 109,078 1,554,118 144,921 180,094 △35,172 120,581 6,259 114,322 1,633,268 1.43 % 業務粗利益 業務粗利益率= ×100 (注) 資金運用勘定計平均残高 経費の内訳 項 目 件 費 報酬給料手当 退職給付費用 そ の 他 物 件 費 事 務 費 固 定 資 産 費 事 業 費 人 事 厚 生 費 有形固定資産償却 無形固定資産償却 そ の 他 税 金 経 費 合 計 人 (単位:千円) 平成22年度 955,377 763,142 101,684 90,551 505,599 207,771 77,082 49,996 21,870 55,264 1,935 91,679 21,406 1,482,383 役務取引の状況 科 目 役務取引等収益 受入為替手数料 その他の受入手数料 その他の役務取引等収益 役務取引等費用 支払為替手数料 その他の支払手数料 その他の役務取引等費用 (単位:千円) 平成22年度 122,453 38,467 78,097 5,889 192,138 15,313 1,528 175,296 受取利息及び支払利息の増減 受 支 取 払 平成23年度 900,376 735,179 77,054 88,142 490,243 206,821 75,273 31,171 14,156 68,704 2,272 91,844 16,155 1,406,775 項 目 利 息 の 増 利 息 の 増 減 減 平成23年度 144,921 36,058 104,558 4,304 180,094 16,262 1,396 162,435 (単位:千円) 平成22年度 △276,546 △70,099 平成23年度 △149,855 △43,447 資金運用勘定、調達勘定の平均残高等 科 目 資 金 運 用 勘 定 う ち 貸 出 金 う ち 預 け 金 う ち 有 価 証 券 資 金 調 達 勘 定 う ち 預 金 積 金 う ち 譲 渡 性 預 金 う ち 借 用 金 年度 22年度 23年度 22年度 23年度 22年度 23年度 22年度 23年度 22年度 23年度 22年度 23年度 22年度 23年度 22年度 23年度 平均残高 112,977 百万円 113,881 48,586 48,087 25,366 29,388 38,763 36,144 111,467 112,403 111,466 112,402 ─ ─ ─ ─ 利 息 1,813,052 千円 1,663,197 1,344,488 1,282,319 48,625 43,704 409,634 326,870 152,525 109,078 152,525 109,078 ─ ─ ─ ─ 利回り 1.60 % 1.46 2.76 2.66 0.19 0.14 1.05 0.90 0.13 0.09 0.13 0.09 ─ ─ ─ ─ 業 (単位:千円) 項 目 務 純 益 平成22年度 428,809 該当事項なし 先物取引:取引所に上場された定型商品で、将来の一定期日における価格を現時点に おいて売買する取引のこと。 平成23年度 197,726 オフバランス取引の状況 該当事項なし 総資産利益率 区 分 総 資 産 経 常 利 益 率 総 資 産 当 期 純 利 益 率 (単位:%) 平成22年度 0.19 0.04 平成23年度 0.06 △0.17 経常 (当期純) 利益 ×100 (注) 総資産経常 (当期純) 利益率= 総資産 (債務保証見返を除く) 平均残高 総資金利鞘等 先物取引の時価情報 17 業務純益 区 分 資 金 運 用 利 回 (a) 資 金 調 達 原 価 率 (b) 資 金 利 鞘 (a-b) (単位:%) 平成22年度 1.60 1.46 0.14 平成23年度 1.46 1.34 0.12 経理・経営内容 自己資本の充実状況 項 目 自 己 資 本 ) 資 金 非累積的永久優先出資 優 先 出 資 申 込 証 拠 金 資 本 準 備 金 そ の 他 資 本 剰 余 金 利 益 準 備 金 特 別 積 立 金 繰 越 金( 当 期 末 残 高 ) そ の 他 自 己 優 先 出 資 (△) 自己優先出資申込証拠金 その他有価証券の評価差損 (△) 営 業 権 相 当 額 (△) の れ ん 相 当 額 (△) (単位:千円) 平成22年度 平成23年度 項 目 自己資本総額 (A) + (B) = (C) 1,352,990 ─ ─ ─ ─ 1,192,154 250,000 182,870 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 1,506,135 ─ ─ ─ ─ 1,210,654 50,000 133,375 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 他の金融機関の資本調達 手段の意図的な保有相当額 ─ ─ 負 債 性 資 本 調 達 手 段 及びこれに準 ずるもの ─ ─ 期限付劣後債務及び期限付優先出資 並びにこれらに準 ずるもの ─ ─ 非同時決済取引に係る控除額及び信用リスク 削 減 手 法として用 いる保 証 又はクレジット・ デリバ ティブ の 免 責 額 に 係 る 控 除 額 ─ ─ 基本的項目からの控除分を除く、自己資本控除とされる 証券化エクスポージャー及び信用補完機能を持つI/O ストリップス(告示第223条を準用する場合を含む) ─ ─ 企 業 結 合 に より計 上 さ れ る 無 形 固 定 資 産 相 当 額 (△) ─ ─ ─ ─ 3,098,578 ─ 3,049,494 証 券 化 取 引 に より増 加した 自 己 資 本 に 相 当 す る 額 (△) ─ ─ 29,614,644 1,056,481 28,989,267 1,079,051 2,978,014 2,900,164 3,281,687 3,149,475 ─ ─ オペレーショナル・リスク相当額 を 8 % で 除 し て 得 た 額 リ ス ク・ア セ ット 等 計 ( F ) 33,952,813 33,217,793 120,564 ─ ─ ─ ─ 120,564 149,329 ─ ─ ─ ─ 149,329 ( 出 基 本 的 項 目 (A) 土地の再評価額と再評価の直前の 帳簿価額の差額の45%相当額 一 般 貸 倒 引 当 金 負 債 性 資 本 調 達 手 段 等 負 債 性 資 本 調 達 手 段 期限付劣後債務及び期限付優先出資 補 完 的 項 目 不 算 入 額 (△) 補 完 的 項 目 (B) 控 除 項 目 不 算 入 額 (△) 控 除 項 目 計 (D) 自 己 資 本 額 (C) - ( D )=( E ) ( リ ス ク・ア セ ット 等 ) 資 産( オ ン・バ ラ ン ス )項 目 オ フ・バ ラ ン ス 取 引 等 項 目 単 体 T i e r 1 比 率(A/F) 単 体 自 己 資 本 比 率 (E/F) 平成22年度 3,098,578 8.77 % 9.12 % 平成23年度 3,049,494 8.73 % 9.18 % (注) 1.「協同組合による金融事業に関する法律第6条第1項において準用する銀行法第14条の2の規定に基づき、信用協同組合及び信用協同組合連合会がその保有する資産等に照らし自 己資本の充実の状況が適当であるかどうかを判断するための基準」 (平成18年金融庁告示第22号) に係る算式に基づき算出しております。 なお、 当組合は国内基準を採用しております。 2.「その他有価証券の評価差損 (△)」欄は、平成24年3月31日までの間は、平成20年金融庁告示第79号に基づく特例に従い当該金額を記載しておりません。 なお、特例を考慮しない場合 の金額は、 考慮した場合と同様であります。 1.自己資本調達手段の概要 (平成23年度末現在) 当組合の自己資本につきましては、地域のお客様による普通出資金での調達と、 内部留保からの積上げにより拡充しております。 2.自己資本の充実度に関する評価方法の概要 自己資本の充実度に関しまして、 自己資本比率はもちろんのことTier1比率の状況についても、国内基準である4%を上回っており、経営の健全性・安全性を 充分保っております。 一方、 将来の自己資本充実策については、年度ごとに掲げる中期経営計画に基づいた業務推進を通じ、 そこから得られる利益による資本の積上げを第一義 的な施策としております。 また、平成19年度より 「資本計画」 を策定し、 より具体的に資本の拡充を図るよう経営方針の中に加え、重要な項目として組織全体で 取組んで参ります。 18 経理・経営内容 主要な経営指標の推移 区 分 経 常 収 益 経 常 損 益 当 期 純 損 益 預 金 積 金 残 高 貸 出 金 残 高 有 価 証 券 残 高 総 資 産 額 純 資 産 額 自己資本比率(単体) 出 資 総 額 出 資 総 口 数 出資に対する配当金 職 員 数 (単位:千円) 平成19年度 2,508,573 132,962 62,068 109,366,544 49,451,995 46,386,570 112,621,890 2,677,907 7.63 1,430,720 28,614,410 29,126 120 % 口 人 平成20年度 2,333,668 △101,300 △153,870 110,576,312 50,293,093 46,960,426 114,505,109 2,813,662 8.12 1,410,969 28,219,392 14,286 122 平成21年度 2,351,884 346,972 234,528 110,606,035 49,596,250 42,741,138 114,468,179 3,266,745 8.89 1,390,151 27,803,020 42,076 126 % 口 人 % 口 人 平成22年度 2,344,491 223,419 56,547 111,291,970 52,203,215 42,465,281 118,917,012 3,069,414 9.12 1,352,990 27,059,803 41,479 128 平成23年度 1,936,865 73,916 △201,809 112,487,868 46,733,039 44,786,181 115,917,391 2,953,367 9.18 1,506,135 30,122,704 29,185 124 % 口 人 % 口 人 (注) 1.残高計数は期末日現在のものです。 2. 「自己資本比率 (単体) 」 は、 平成18年金融庁告示第22号により算出しております。 有価証券の時価等情報 売買目的有価証券 該当事項なし 満期保有目的の債券 (単位:百万円) 平成22年度 種 類 国 地 短 社 そ 小 国 時価が貸借対照表 計上額を超えるもの 方 期 の 地 方 時価が貸借対照表計 短 上額を超えないもの 社 期 そ 小 合 社 社 の 計 貸借対照表 計 上 額 時 価 差 額 貸借対照表 計 上 額 時 価 差 額 債 債 債 債 他 計 債 ─ ─ ─ ─ 4,296 4,296 ─ ─ ─ ─ ─ 4,586 4,586 ─ ─ ─ ─ ─ 290 290 ─ ─ 2,199 ─ 599 4,580 7,380 ─ ─ 2,240 ─ 616 4,954 7,810 ─ ─ 41 ─ 16 373 430 ─ △1 債 ─ ─ ─ 599 598 債 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 債 299 299 0 1,197 1,191 △6 他 計 15,173 15,473 19,769 13,551 13,850 18,436 △1,622 △1,623 △1,332 10,649 12,446 19,827 9,644 11,434 19,244 △1,004 △1,012 △582 (注) 1. 時価は、 当事業年度末における市場価格等に基づいております。 2. 上記の 「その他」 は、 外国証券及び投資信託等です。 3. 時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券は本表には含めておりません。 4. 平成22年度の計数に錯誤があった為、 正しい計数に修正致しました。 子会社・子法人等株式及び関連法人等株式で時価のあるもの 該当事項なし 19 平成23年度 経理・経営内容 時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券 子 関 非 会 社 連 ・ 法 子 法 人 場 上 合 人 等 等 株 株 株 計 (単位:百万円) 平成22年度 貸借対照表計上額 ─ ─ 8 8 式 式 式 平成23年度 貸借対照表計上額 ─ ─ 8 8 その他有価証券 (単位:百万円) 平成22年度 種 類 株 債 国 地 短 貸借対照表計上 額が取得原価を 超 え る も の の 国 地 短 社 貸借対照表計上 額が取得原価を 超 え な い も の そ 小 社 社 そ 小 株 債 合 方 期 方 期 社 の 計 貸借対照表 計 上 額 取得原価 平成23年度 差 額 貸借対照表 計 上 額 取得原価 差 額 式 券 債 債 債 ─ 9,498 8,884 100 ─ ─ 9,303 8,698 99 ─ ─ 195 185 0 ─ ─ 12,016 8,851 2,658 ─ ─ 11,851 8,701 2,647 ─ ─ 165 150 11 ─ 債 他 計 式 券 債 債 債 債 他 計 514 896 10,395 ─ 11,342 10,997 345 ─ ─ 948 12,291 22,687 504 894 10,198 ─ 11,347 10,999 348 ─ ─ 1,068 12,416 22,615 9 1 197 ─ △4 △1 △3 ─ ─ △120 △125 71 506 297 12,314 ─ 10,095 8,998 798 ─ 298 2,540 12,636 24,950 503 296 12,148 ─ 10,099 8,999 799 ─ 300 2,669 12,769 24,917 3 0 165 ─ △3 △0 △1 ─ △1 △129 △132 33 (注) 1. 貸借対照表計上額は、 当事業年度末における市場価格等に基づいております。 2. 上記の 「その他」 は、 外国証券及び投資信託等です。 3. 時価を把握することが極めて困難と認められる有価証券は本表には含めておりません。 金 銭 の 信 託 運用目的の金銭の信託 該当事項なし 満期保有目的の金銭の信託 該当事項なし その他の金銭の信託 該当事項なし 20 経理・経営内容 その他業務収益の内訳 項 目 外国為替売買益 商品有価証券売買益 国債等債券売却益 国債等債券償還益 金融派生商品収益 その他の業務収益 その他業務収益合計 (単位:百万円) 平成22年度 ─ ─ ─ 354 ─ 46 401 平成23年度 ─ ─ ─ 69 ─ 51 120 1店舗当りの預金及び貸出金残高 区 分 1店 舗 当りの 預 金 残 高 1店 舗 当りの 貸 出 金 残 高 預 平成23年度末 12,498 5,192 預金種目別平均残高 流 定 譲 そ 合 動 性 預 期 性 預 渡 性 預 の 他 の 預 金 金 金 金 計 2.預証率= 有価証券 預金積金+譲渡性預金 金 平成23年度 金 額 構成比 45,125 40.1 67,276 59.9 ─ ─ ─ ─ 112,402 100.0 平成23年度預金種目別平均残高構成比 ×100 平成22年度末 869 407 ■定期性預金 /59.9% 調 財形貯蓄残高 預金者別預金残高 個 法 人 人 一 般 法 人 金 融 機 関 公 金 合 計 (単位:百万円、%) 平成22年度末 金 額 構成比 106,572 95.8 4,719 4.2 4,548 4.1 7 0.0 163 0.1 111,291 100.0 平成22年度末 ─ 定期預金種類別残高 区 分 固 定 金 利 定 期 預 変 動 金 利 定 期 預 そ の 他 の 定 期 預 合 平成23年度末 金 額 構成比 107,790 95.8 4,697 4.2 4,523 4.0 15 0.0 158 0.1 112,487 100.0 割 手 証 当 合 平成23年度末預金者別預金残高構成比 ■個人/95.8% 目 引 形 書 座 手 貸 貸 貸 形 付 付 越 計 分 国 地 方 短 期 社 社 株 外 国 証 そ の 他 の 証 合 債 債 債 債 式 券 券 計 金 金 金 計 平成22年度末 65,401 ─ ─ 65,401 平成22年度 金 額 構成比 355 0.7 2,112 4.4 44,841 92.3 1,276 2.6 48,586 100.0 平成22年度 金 額 構成比 15,008 38.7 222 0.6 ─ ─ 630 1.6 8 0.0 22,425 57.9 469 1.2 38,763 100.0 (注) 当組合は、 商品有価証券を保有しておりません。 21 平成23年度末 ─ (単位:百万円) 有価証券種類別平均残高 区 ■法人 /4.2% 平成23年度末 858 356 (単位:百万円) 項 目 財 形 貯 蓄 残 高 科 分 (単位:百万円) 達 貸出金種類別平均残高 区 平成23年度 41.54 42.78 39.81 32.15 ×100 職員1人当りの預金及び貸出金残高 区 分 職 員1人 当りの 預 金 残 高 職員1人当りの貸出金残高 (単位:百万円、%) 平成22年度 金 額 構成比 43,259 38.8 68,206 61.2 ─ ─ ─ ─ 111,466 100.0 ■流動性預金/40.1% 貸出金 平成22年度 46.90 43.58 38.15 34.77 (注) 預金残高には譲渡性預金を含んでおります。 資 目 (注) 1.預貸率= 預金積金+譲渡性預金 (注) 預金残高には譲渡性預金を含んでおります。 種 (単位:%) 区 分 (期 末) 貸 率 (期中平均) (期 末) 証 率 (期中平均) 預 (単位:百万円) 平成22年度末 12,365 5,800 預貸率及び預証率 平成23年度末 64,352 ─ ─ 64,352 (単位:百万円、%) 平成23年度 金 額 構成比 288 0.6 2,097 4.4 44,439 92.4 1,262 2.6 48,087 100.0 (単位:百万円、%) 平成23年度 金 額 構成比 11,298 31.3 3,124 8.6 ─ ─ 1,395 3.9 8 0.0 19,847 54.9 469 1.3 36,144 100.0 資 有価証券種類別残存期間別残高 区 国 債 地 方 債 短 期 社 債 社 債 株 式 外 国 証 券 その他の証券 合 計 分 1年以内 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 10,997 8,998 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 306 299 ─ ─ 11,303 9,297 1年超 5年以内 2 4 248 2,850 ─ ─ 514 805 ─ ─ 3,723 3,910 ─ ─ 4,489 7,571 貸出金業種別残高・構成比 業 種 別 製 造 業 農 業 、 林 業 漁 業 鉱業、採石業、砂利採取業 建 設 業 電気、ガス、熱供給、水道業 情 報 通 信 業 運 輸 業 、郵 便 業 卸 売 業 、小 売 業 金 融 業 、保 険 業 不 動 産 業 物 品 賃 貸 業 学術研究、専門・技術サービス業 宿 泊 業 飲 食 業 生活関連サービス業、娯楽業 教 育 、学 習 支 援 業 医 療 、 福 祉 その他のサービス そ の 他 の 産 業 小 計 地 方 公 共 団 体 雇用・能力開発機構等 個人(住宅・消費・納税資金等) 合 計 平成22年度 金 額 構成比 3,035 5.8 115 0.2 ─ ─ ─ ─ 3,447 6.6 89 0.1 29 0.1 2,688 5.2 3,047 5.8 1,203 2.3 2,294 4.4 ─ ─ 97 0.2 345 0.7 811 1.5 914 1.7 54 0.1 104 0.2 2,094 4.0 85 0.2 20,460 39.1 7,179 13.8 ─ ─ 24,563 47.1 52,203 100.0 金 (単位:百万円) 5年超 10年以内 8,881 8,847 ─ 1,698 ─ ─ 200 897 ─ ─ 2,464 2,869 ─ ─ 11,546 14,313 ─ ─ 196 1,709 ─ ─ 99 899 ─ ─ 14,464 10,635 ─ ─ 14,761 13,242 平成23年度 金 額 構成比 2,981 6.4 103 0.2 ─ ─ 13 0.0 3,149 6.7 86 0.2 24 0.1 2,527 5.4 2,881 6.2 1,209 2.6 1,574 3.4 ─ ─ 88 0.2 325 0.7 767 1.6 855 1.8 54 0.1 176 0.4 2,105 4.5 73 0.2 19,000 40.7 4,200 9.0 ─ ─ 23,532 50.3 46,733 100.0 用 担保種類別貸出金残高及び債務保証見返額 区 10年超 (単位:百万円、%) (注) 業種別区分は日本標準産業分類の大分類に準じて記載しております。 運 分 当組合預金積金 有 価 証 動 券 産 不 動 産 そ の 他 小 計 信用保証協会・信用保険 保 証 信 用 合 計 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 平成22年度末 平成23年度末 金 額 603 566 61 62 ─ 2 12,689 11,275 ─ ─ 13,355 11,906 25,782 24,935 2,999 3,105 10,065 6,786 52,203 46,733 貸出金金利区分別残高 区 分 固 定 金 利 貸 出 変 動 金 利 貸 出 合 計 平成22年度末 20,923 31,279 52,203 消費者ローン・住宅ローン残高 平成22年度末 金 額 構成比 4,266 17.4 20,297 82.6 24,563 100.0 区 分 消 費 者 ロ ー ン 住 宅 ロ ー ン 合 計 貸出金使途別残高 運 設 合 転 備 資 資 金 金 計 貸出金償却額 平成22年度 19 貸倒引当金の内訳 目 一般貸倒引当金 個別貸倒引当金 貸倒引当金合計 1.2 1.2 0.1 0.1 ─ 0 24.3 24.1 ─ ─ 25.6 25.5 49.4 53.4 5.7 6.6 19.3 14.5 100.0 100.0 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 4 3 4 3 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 4 3 (単位:百万円) 平成23年度末 17,517 29,215 46,733 (単位:百万円、%) 平成23年度末 金 額 構成比 4,129 17.5 19,402 82.5 23,532 100.0 平成23年度末 金 額 構成比 20,779 44.5 25,953 55.5 46,733 100.0 (単位:百万円) 項 目 貸 出 金 償 却 額 項 構成比 債務保証見返額 (単位:百万円、%) 平成22年度末 金 額 構成比 24,393 46.7 27,810 53.3 52,203 100.0 区 分 (単位:百万円、%) 平成22年度 期末残高 増減額 120 △28 2,080 △74 2,201 △102 平成23年度 20 (単位:百万円) 平成23年度 期末残高 増減額 149 28 1,514 △566 1,664 △537 (注) 当組合は、 特定海外債権を保有しておりませんので 「特定海外債権引当勘定」 に係る引 当は行っておりません。 22 経 金融再生法開示債権及び同債権に対する保全額 区 分 破産更生債権及び 平成22年度 これらに準ずる債権 平成23年度 平成22年度 危 険 債 権 平成23年度 平成22年度 要管理債権 平成23年度 平成22年度 不良債権計 平成23年度 平成22年度 正 常 債 権 平成23年度 平成22年度 合 計 平成23年度 債権額 (A) 3,375 2,571 1,055 2,121 434 402 4,865 5,095 47,393 41,690 52,259 46,786 営 (単位:百万円、%) 担保・保証等 貸倒引当金 保全額 保全率 貸倒引当金引当率 (B) (C) (D)=(B)+(C)(D)/(A)(C)/(A−B) 1,461 1,914 3,375 100.00 100.00 1,396 1,175 2,571 100.00 100.00 794 166 960 91.00 63.60 1,549 339 1,888 89.01 59.27 192 72 264 60.83 29.75 147 57 204 50.75 22.35 2,448 2,153 4,601 94.57 89.08 3,092 1,572 4,664 91.54 78.48 報酬体系について ●対象役員 当組合では、理事全員及び監事全員 (非常勤を含む) の報酬体系を開示してお ります。対象役員に対する報酬等は、職務執行の対価として支払う 「基本報酬」、 在任期間中の職務執行及び特別功労の対価として退任時に支払う 「退職慰労 金」 で構成されております。 (1) 報酬体系の概要 【基本報酬】 非常勤を含む全役員の基本報酬につきましては、総代会において、理事全 員及び監事全員それぞれの支払総額の最高限度額を決定しております。 そのうえで、各理事の基本報酬額につきましては役位等を勘案し、当組合の理 事会において決定しております。 また、各監事の基本報酬額につきましては、 監事の協議により決定しております。 【退職慰労金】 退職慰労金につきましては、在任期間中に毎期引当金を計上し、退任時に 総代会で承認を得た後、支払っております。 なお、 当組合では、 全役員に適用される退職慰労金の支払いに関して、 主と して決定方法、決定時期並びに支払時期を規程で定めております。 (2) 役員に対する報酬 当期中の報酬支払額 57, 444 13, 220 70, 664 (単位:千円) 総会等で定められた報酬限度額 70, 000 15, 000 85, 000 注1. 上記は、協同組合による金融事業に関する法律施行規則第15条別紙様 式第4号「附属明細書」 における役員に対する報酬です。 2. 支払人数は、理事13名、監事3名です。 3. 上記以外に支払った役員賞与金及び役員退職慰労金はありません。 (3) その他 「協同組合による金融事業に関する法律施行規則第69条第1項6号等の規 定に基づき、報酬等に関する事項であって、信用協同組合等の業務の運営又 は財産の状況に重要な影響を与えるものとして金融庁長官が別に定めるもの を定める件」 (平成24年3月29日付金融庁告示第23号) 第3条第1項第3号及 び第5号に該当する事項はありません。 ●対象職員等 当組合における報酬体系の開示対象となる 「対象職員等」 は、当組合の職員で 対象役員が受ける報酬等と同等額以上の報酬等を受ける者のうち、当組合の業 務及び財産の状況に重要な影響を与える者をいいます。 なお、平成23年度において、対象職員等に該当する者はいませんでした。 注1. 対象職員等には、期中に退職した者も含めております。 2. 「同等額」 は、平成23年度に対象役員に支払った報酬等の平均額としてお ります。 3. 当組合の職員の給与、 賞与及び退職金は当組合における 「賃金規程」及び 「退職金規程」 に基づき支払っております。 なお、当組合は、非営利・相互扶助の協同組合組織の金融機関であり、業 績連動型の報酬体系を取り入れた自社の利益を上げることや株価を上げる ことに動機づけされた報酬となっていないため、職員が過度なリスクテイクを 引き起こす報酬体系はありません。 23 容 リスク管理債権及び同債権に対する保全額 区 分 破 綻 先 債 権 延 滞 債 権 3か月以上延滞債権 貸出条件緩和債権 合 (注) 1. 「破産更生債権及びこれらに準ずる債権」 とは、 破産手続開始、 更生手続開始、 再生手続 開始の申立て等の事由により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに 準ずる債権です。 2. 「危険債権」 とは、 債務者が経営破綻の状態には至っていないが、 財政状態及び経営成績 が悪化し、 契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取りができない可能性の高い 債権です。 3. 「要管理債権」 とは、 「3か月以上延滞債権」 及び 「貸出条件緩和債権」 に該当する貸出債権 です。 4. 「正常債権」 とは、 債務者の財政状態及び経営成績に問題がない債権で、 「破産更生債権 及びこれらに準ずる債権」 「 、危険債権」 「 、要管理債権」 以外の債権です。 5. 「担保・保証等 (B) 」 は、 自己査定に基づいて計算した担保の処分可能見込額及び保証に よる回収が可能と認められる額の合計額です。 6. 「貸倒引当金 (C) 」 は、 「正常債権」 に対する一般貸倒引当金を控除した貸倒引当金です。 7. 金額は決算後 (償却後) の計数です。 区 分 理 事 監 事 合 計 内 計 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 残高 (A) 125 117 4,301 4,572 28 43 405 358 4,860 5,092 (単位:百万円、%) 担保・保証額 貸倒引当金 保全率 (B) (C) (B+C)/(A) 114 10 100.00 98 18 100.00 2,136 2,070 97.79 2,844 1,496 94.93 23 4 96.43 34 6 93.02 163 67 56.79 112 51 45.53 2,438 2,153 94.47 3,090 1,572 91.56 (注) 1. 「破綻先債権」 とは、 元本又は利息の支払いの遅延が相当期間継続していることその他 の事由により元本又は利息の取立て又は弁済の見込みがないものとして未収利息を計 上しなかった貸出金 (貸倒償却を行った部分を除く。 以下 「未収利息不計上貸出金」 とい う。 ) のうち、 法人税法施行令第96条第1項第3号のイ. 会社更生法又は、 金融機関等の更 生手続の特例等に関する法律の規定による更生手続開始の申立てがあった債務者、 ロ. 民事再生法の規定による再生手続開始の申立てがあった債務者、 ハ. 破産法の規定によ る破産手続開始の申立てがあった債務者、 ニ. 会社法の規定による特別清算開始の申立 てがあった債務者、 ホ. 手形交換所の取引停止処分を受けた債務者、 等に対する貸出金 です。 2. 「延滞債権」 とは、 上記1. 及び債務者の経営再建又は支援 (以下 「経営再建等」 という。 ) を 図ることを目的として利息の支払いを猶予したもの以外の未収利息不計上貸出金で す。 3. 「3か月以上延滞債権」 とは、 元本又は利息の支払いが約定支払日の翌日から3か月以上 延滞している貸出金 (上記1. 及び2. を除く) です。 4. 「貸出条件緩和債権」 とは、 債務者の経営再建等を図ることを目的として、 金利の減免、 利息の支払猶予、 元本の返済猶予、 債権放棄その他の債務者に有利となる取決めを行っ た貸出金 (上記1. ~3. を除く) です。 5. 「担保・保証額 (B) 」 は、 自己査定に基づく担保の処分可能見込額及び保証による回収が 可能と認められる額です。 6. 「貸倒引当金 (C) 」 は、 リスク管理債権区分の各項目の貸出金に対して引き当てた金額を 記載しており、 リスク管理債権以外の貸出金等に対する貸倒引当金は含まれておりま せん。 7. 「保全率 (B+C) / (A) 」 はリスク管理債権ごとの残高に対し、 担保・保証、 貸倒引当金を 設定している割合です。 8. これらの開示額は、 担保処分による回収見込額、 保証による回収が可能と認められる額 や既に引当てている個別貸倒引当金を控除する前の金額であり、 全てが損失となるも のではありません。 法令遵守態勢 ●法令遵守態勢 自由、公正かつ国際的な金融市場を目指した金融システム改革が進められるな か、金融機関にはこれまで以上に社会規範も含めた法令遵守による公正で透明な 企業活動がもとめられています。 こうした法令遵守に対する社会的要請が強まるなか、当組合では従来以上に厳 正なコンプライアンスに取組むため、本部・営業店にコンプライアンス委員を配置し 全役職員が高い倫理観を持って業務に当たるとともに、 コンプライアンス意識の徹 底に努めております。 また、個人情報の保護に関して当組合は、 その重要性に鑑み個人情報の保護 に関する法律等の関係法令等を遵守し、 お客様の情報を厳格に管理するよう組織 的に対応しております。 今後もあらゆる機会を捉え、法令などの遵守はもとよりあらゆるルールを厳格に 守ったうえで、 より高い倫理観を持った企業文化・風土の醸成に努めて参ります。 ●「反社会的勢力による被害の防止」基本方針 当組合は、金融機関として公共の信頼を維持し、業務の適切性及び健全性の確 保、 さらに、当組合自身や役職員のみならず、組合員、取引先が被害を受けることを 防止するために、断固たる態度で反社会的勢力との関係を遮断し、排除に向け決 して屈することなく法令等に則して対応してゆきます。 ※詳細な内容につきましては、当組合ホームページをご覧ください。 http://www.saitamashinkumi.co.jp/ ●「利益相反管理方針」基本方針 当組合は、法令、諸規則、諸規程を遵守し、誠実かつ公正に事業を遂行し、当組 合の商品・サービスを利用し又は利用しようとされる方(以下、 「お客様」 といいま す。) の正当な利益の確保及びその利便性の向上を図り、 もってお客様からの信頼 を確保するために継続的に取り組みます。 ※詳細な内容につきましては、当組合ホームページをご覧ください。 http://www.saitamashinkumi.co.jp/ ●「金融円滑化」管理方針 当組合は、公共的使命を全うするため、地域社会・地域経済の発展に貢献する ことを経営理念に掲げ、創意と工夫を活かして、組合員や地域社会の期待・信頼 に応え、適切な情報開示を行うとともに、組合員の皆様との対話により金融の円滑 化に取組んでおります。 その取組みに際しては、金融円滑化法、協同組合による金融事業に関する法律 施行規則及び組合の経営理念・経営方針に則った、金融円滑化管理方針を定 め、全役職員が対応しております。 ※詳細な内容につきましては、当組合ホームページをご覧ください。 http://www.saitamashinkumi.co.jp/ 経 営 内 容 リスク管理態勢 ─ 定 性 的 事 項 ─ ・信用リスクに関する事項 ・信用リスク削減手法に関するリスク管理の方針及び手続の概要 ・派生商品取引及び長期決済期間取引の取引相手のリスクに関するリスク管理の方針及び手続の概要…該当事項なし ・証券化エクスポージャーに関する事項 ・オペレーショナル・リスクに関する事項 ・協同組合による金融事業に関する法律施行令(昭和五十七年政令第四十四号)第三条第五項第三号に規定する出資その他これに類するエクスポー ジャー又は株式等エクスポージャーに関するリスク管理の方針及び手続の概要 ・金利リスクに関する事項 ●信用リスクに関する事項 リスク の 説 明 及びリスク管理の方針 管 理 態 信用リスクとは、取引先の倒産や財務状況の悪化などにより、 当組合が損失を受けるリスクをいいます。 当組合では、信用リスクを当組合が管理すべき最重要のリスクであるとの認識のうえ、与信業務の基本的理念や手続等を明示した 「クレジットポリシー」 を制定し、広く役職員に理解と遵守を促すとともに、信用リスクを確実に認識する管理態勢を 勢 「信用リスク管理方針」 評 価 ・ 計 測 構築しています。 信用リスクの評価・計測は、小口多数取引の推進によるリスク分散のほか、 与信ポートフォリオ管理として、 信用格付別や自己査定によ る債務者区分別、業種別、 さらには与信集中によるリスクの抑制のため大口与信先の管理など、 さまざまな角度からの分析に注力してお ります。 ■貸倒引当金の計算基準 貸倒引当金は、予め定めている償却・引当基準に則り、次のとおり計上しております。 「銀行等金融機関の資産の自己査定に係る内部統制の検証並びに貸倒償却及び貸倒引当金の監査に関する実務指針」 (日本公認会計士協会・銀行 等監査特別委員会報告第4号) に規定する正常先債権及び要注意先債権に相当する債権については、一定の種類毎に分類し、過去の一定期間における 各々の貸倒実績から算出した貸倒実績率等に基づき引当てております。破綻先債権及び実質破綻先債権に相当する債権については、債権額から担保の 処分可能見込額及び保証による回収可能見込額を控除した残額を引当てております。 なお、 それぞれの結果については、監査法人の監査を受けるなど、適 正な計上に努めております。 ■リスク・ウェイトの判定に使用する適格格付機関等の名称 リスク・ウェイ トの判定に使用する適格格付機関は以下の4つの機関を採用しております。尚、使用するエクスポージャーは市場信用リスクエクスポージャーの みであります。 また、種類ごとに適格格付機関の使い分けは行っておりません。 (株) 日本格付投資情報センター (R&I) (株) 日本格付研究所 (JCR) ムーディーズ・インベスターズ・サービス・インク (Moody’ s) スタンダード・アンド・プアーズ・レーティングス・サービシズ (S&P) ■エクスポージャーの種類ごとのリスク・ウェイトの判定に使用する適格格付機関等の名称 該当事項なし ■信用リスク削減手法に関するリスク管理の方針及び手続の概要 信用リスク削減手法とは、 当組合が抱えている信用リスクを軽減化するための措置をいい、具体的には、貸出金エクスポージャーは預金担保、有価証券エク スポージャーは保証が該当します。 当組合では融資の取上げに際し、資金使途、返済原資、財務内容、事業環境、経営者の資質など、 さまざまな角度から可否を判断しており、担保や保証に よる保全措置はあくまでも補完的な位置づけとして認識しております。従って担保又は保証に過度に依存しないような融資の取上げ姿勢に徹しております。但 し、与信審査の結果、担保又は保証が必要な場合にはお客様への十分な説明とご理解を頂いた上で、 ご契約いただくなど適切な取扱いにつとめております。 その手続きについては当組合が定める融資事務取扱要領等により、 適切な事務取扱いを行っております。 また、有価証券投資に際しては、年度運用方針を策定し、 その基本方針として「リスクの低減」、 「リスクアセットの抑制」等信用リスクの削減に関する方針を 掲げております。実際に投資を行うにあたっては、方針に沿って国債・地方債・政府保証債等公共債を優先的に投資対象とするなど、信用リスクの縮減に努 めております。 尚、 保証に関する信用度の評価については、適格格付機関が付与している格付により判定しております。 ■派生商品取引及び長期決済期間取引の取引相手のリスクに関するリスク管理の方針及び手続の概要 該当事項なし ●証券化エクスポージャーに関する事項 該当事項なし 24 経 営 内 容 ●オペレーショナル・リスクに関する事項 リスク の 説 明 及びリスク管理の方針 オペレーショナルリスクとは金融機関の業務の過程、役職員の活動もしくはシステムが不適切であること又は外生的な事象により被るリ スクをいいます。 管 当組合ではオペレーショナルリスクについて、 事務リスク、 システムリスク、 法務リスク、 人的リスク、 風評リスク等の各リスクを含む幅広いリス クと考え、 管理態勢や管理手法に関するリスク管理の基本方針をそれぞれのリスクについて定め、 リスクを認識し、 また評価しております。 理 態 勢 評 価 ・ 計 測 リスクの計測に関しましては、基礎的手法を採用することとし、 態勢を整備しております。 ■オペレーショナル・リスク相当額の算出に使用する手法の名称 当組合は基礎的手法を採用しております。 ●出資その他これに類するエクスポージャー又は株式等エクスポージャーに関するリスク管理の方針及び手続の概要に関する事項 リスク の 説 明 及びリスク管理の方針 管 理 態 勢 評 価 ・ 計 測 株式や関係団体への出資等が、相場の変動やその発行会社の倒産などにより損失を被るリスクをいいます。 出資等又は株式エクスポージャーにあたるものは、上場株式、非上場株式、株式関連投資信託、関係団体への出資金、 その他有限 責任事業組合への出資が該当します。 そのうち、上場株式、株式関連投資信託にかかるリスクの認識については、時価評価によって把握するとともに、定期的なモニタリング を実施し、経営陣へ報告を行うなど、適切なリスク管理に努めております。 また、 関連会社出資金、 非上場株式、 有限責任事業組合への出資金については、 財務諸表や運用報告書をもとに実質価額相当額 で評価するなど、適切な処理を行っております。 なお、 当該取引にかかる会計処理については、 当組合が定める 「資金運用規程」や日本公認会計士協会の「金融商品会計に関す る実務指針」等により、適切な処理を行っております。 時価評価によるモニタリングを実施しております。 ●金利リスクに関する事項 リスク の 説 明 及びリスク管理の方針 金利リスクとは、金利変動に伴い損失を被るリスクで、資産と負債の金利又は期間のミスマッチが存在している中で金利が変動するこ とにより、利益が低下ないし損失を被るリスクをいいます。 管 勢 当組合は、経営層を構成員としたALM委員会を毎月実施しており、金利リスクのモニタリング・分析を行い、 リスクの縮減に向けた討 議・検討を行うなど、資産・負債の最適化に努めております。 評 価 ・ 計 測 当組合は、信用組合業界で構築したSKC-ALMシステムを用いて、BPVやVaR法、 パーセンタイル値など、 リスクの定量化分析を行っ ております。 理 態 ■内部管理上使用した金利リスクの算定手法の概要 当組合はパーセンタイル値により算定しております。パーセンタイル値とは、1年前の営業日との金利変動幅を最低5年分算出し、 そのデータのうち最も上昇し た数値から最も下降した順番に並び替えます。 そして並び替えたデータのうち1パーセンタイルと99パーセンタイルに当たる部分を取り出し、 その金利変動幅からリ スクを算定した数値であります。 (単位:百万円) 金利リスクに関して内部管理上使用した金利ショックに対する損益・経済価値の増減額 平成22年度 △2,066 平成23年度 △668 (注) 1.金利リスクは、 金融機関の保有する資産・負債のうち、 市場金利に影響を受けるもの (例えば、 貸出金、 有価証券、 預金等) が、 金利ショックにより発生するリスク量 を見るものです。 当組合では、 金利ショックをパーセンタイル値として金利リスクを算出しております。 2.平成23年度より、 金利リスク量の計測手法を一部変更しております。 25 経 営 内 容 資 料 編 リスク管理態勢 ─ 定 量 的 事 項 ─ ・自己資本の構成に関する事項…自己資本の充実状況P.18をご参照ください ・自己資本の充実度に関する事項 ・信用リスク (信用リスク・アセットのみなし計算が適用されるエクスポージャー及び証券化エクスポージャーを除く。) に関する事項 ・信用リスク削減手法に関する事項 ・派生商品取引及び長期決済期間取引の取引相手のリスクに関する事項…該当事項なし ・証券化エクスポージャーに関する事項 ・出資等又は株式等エクスポージャーに関する事項 ・信用リスク・アセットのみなし計算が適用されるエクスポージャーの額…該当事項なし ・金利リスクに関して信用協同組合等が内部管理上使用した金利ショックに対する損益又は経済的価値の増減額…P.25をご参照ください ●自己資本の充実度に関する事項 (単位:百万円) 平成22年度 リスク・アセット 所要自己資本額 平成23年度 リスク・アセット 所要自己資本額 イ. 信 用リスク・アセット、所 要自己 資 本 の 額 合計 30,671 1,226 30,068 1,202 ①標準的手法が適用されるポートフォリオ ごとのエクスポージャー 30,671 1,226 30,068 1,202 932 6,329 3,276 7,976 5,522 878 340 5,414 ─ 3,281 33,952 37 253 131 319 220 35 13 216 ─ 131 1,358 1,017 6,272 3,157 8,313 5,018 837 463 4,986 ─ 3,149 33,217 40 250 126 332 200 33 18 199 ─ 125 1,328 (ⅰ) ソブリン向け (ⅱ) 金融機関向け (ⅲ) 法人等向け (ⅳ) 中小企業等・個人向け (ⅴ) 抵当権付住宅ローン (ⅵ) 不動産取得等事業向け (ⅶ) 3 か月以上延滞等 (ⅷ) その他 ②証券化エクスポージャー ロ. オペレーショナル・リスク ハ. 単体総所要自己資本額(イ+ロ) (注) 1. 所要自己資本の額=リスク・アセットの額×4% 2. 「エクスポージャー」 とは、 資産 (派生商品取引によるものを除く) 並びにオフ・バランス取引及び派生商品取引の与信相当額です。 3. 「ソブリン」 とは、 中央政府、 中央銀行、 地方公共団体、 地方公共団体金融機構、 我が国の政府関係機関、 土地開発公社、 地方住宅供給公社、 地方道路公社、 外国の中央政 府以外の公共部門 (当該国内においてソブリン扱いになっているもの) 、 国際開発銀行、 国際決済銀行、 国際通貨基金、 欧州中央銀行、 欧州共同体、 信用保証協会等の ことです。 4. 「3か月以上延滞等」 とは、 元本又は利息の支払が約定支払日の翌日から3か月以上延滞している債務者に係るエクスポージャー及び 「ソブリン向け」 「 、金融機関及 び第一種金融商品取引業者向け」 「 、法人等向け」 においてリスク・ウェイトが150%になったエクスポージャーのことです。 5. 「その他」 とは、 (i) ~ (vii) に区分されないエクスポージャーです。 具体的には有形・無形固定資産、 その他の資産等が含まれます。 6. オペレーショナル・リスクは、 当組合は基礎的手法を採用しています。 〈オペレーショナル・リスク (基礎的手法) の算定方法〉 粗利益(直近3年間のうち正の値の合計額)×15% 直近3年間のうち粗利益が正の値であった年数 ÷8% 7. 単体総所要自己資本額=単体自己資本比率の分母の額×4% 26 経 営 内 容 信用リスクに関する事項(証券化エクスポージャーを除く) ●信用リスクに関するエクスポージャー及び主な種類別の期末残高 (地域別・業種別・残存期間別) (単位:百万円) エクスポージャー区分 信用リスクエクスポージャー期末残高 貸出金、コミットメント 及びそ の 他 のデリバ ティブ 以 外 の オ フ・ バランス取引 債 券 デリバティブ取引 3か月以上延滞 エクスポージャー 地域区分 業種区分 期間区分 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 国 内 77,619 77,652 56,478 50,942 21,141 26,709 ─ ─ 361 534 国 外 20,958 17,714 ─ ─ 20,958 17,714 ─ ─ ─ ─ 地 域 別 合 計 98,578 95,366 56,478 50,942 42,100 44,424 ─ ─ 361 534 製 造 業 3,035 2,981 3,035 2,981 ─ ─ ─ ─ 38 35 農 業 、 林 業 115 103 115 103 ─ ─ ─ ─ ─ 8 漁 業 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 鉱 業 、採 石 業 、砂 利 採 取 業 ─ 13 ─ 13 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 建 設 業 3,447 3,149 3,447 3,149 ─ ─ ─ ─ 32 51 電気、ガス、熱供給、水道業 604 593 89 86 514 506 ─ ─ ─ ─ 情 報 通 信 業 29 24 29 24 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 運 輸 業 、 郵 便 業 2,688 2,527 2,688 2,527 ─ ─ ─ ─ 1 ─ 卸 売 業 、 小 売 業 3,047 2,881 3,047 2,881 ─ ─ ─ ─ 17 22 金 融 業 、 保 険 業 1,203 1,209 1,203 1,209 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 不 動 産 業 2,294 1,574 2,294 1,574 ─ ─ ─ ─ 50 83 物 品 賃 貸 業 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 学術研究、専門・技術サービス業 97 88 97 88 ─ ─ ─ ─ ─ 0 宿 泊 業 345 325 345 325 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 飲 食 業 811 767 811 767 ─ ─ ─ ─ 21 52 生活関連サービス業、娯楽業 914 855 914 855 ─ ─ ─ ─ 120 19 教 育 、学 習 支 援 業 54 54 54 54 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 医 療 、 福 祉 104 176 104 176 ─ ─ ─ ─ ─ ─ そ の 他 の サ ー ビ ス 2,094 2,105 2,094 2,105 ─ ─ ─ ─ ─ 101 そ の 他 の 産 業 85 73 85 73 ─ ─ ─ ─ ─ ─ 国 ・ 地 方 公 共 団 体 等 27,806 30,403 7,179 4,200 20,627 26,202 ─ ─ ─ ─ 個 人 28,838 27,741 28,838 27,741 ─ ─ ─ ─ 78 159 そ の 他 20,958 17,714 ─ ─ 20,958 17,714 ─ ─ ─ ─ 業 種 別 合 計 98,578 95,366 56,478 50,942 42,100 44,424 ─ ─ 361 534 1 年 以 下 46,322 38,125 35,018 28,827 11,303 9,297 ─ ─ 1 年 超 3 年 以 下 7,418 8,825 5,824 5,847 1,594 2,978 ─ ─ 3 年 超 5 年 以 下 6,391 8,204 3,496 3,611 ─ ─ 2,895 4,592 5 年 超 7 年 以 下 2,538 4,759 2,048 3,586 490 1,172 ─ ─ 7 年 超 1 0 年 以 下 14,844 16,005 3,788 2,864 11,055 13,140 ─ ─ 10 年 超 16,249 14,891 1,488 1,649 14,761 13,242 ─ ─ 期間の定めのないもの 538 346 538 346 ─ ─ ─ ─ そ の 他 4,274 4,209 4,274 4,209 ─ ─ ─ ─ 残 存 期 間 別 合 計 98,578 95,366 56,478 50,942 42,100 44,424 ─ ─ (注) 1「 .貸出金、 コミットメント及びその他のデリバティブ以外のオフ・バランス取引」 とは、 貸出金の期末残高の他、 当座貸越等のコミットメントの与信相当額、 デリバ ティブ取引を除くオフ・バランス取引の与信相当額の合計額です。 2. 「3か月以上延滞エクスポージャー」 とは、 元本又は利息の支払が約定支払日の翌日から3か月以上延滞している者に係るエクスポージャーのことです。 3. 上記の 「その他」 は、 裏付となる個々の資産の全部又は一部を把握することが困難な投資信託等および業種区分や期間区分に分類することが困難なエクスポー ジャーです。 具体的にはコミットメント等が含まれます。 業種別区分は日本標準産業分類の大分類に準じて記載しております。 4. 平成22年度の計数に錯誤があったため、 正しい計数に修正いたしました。 5. ●一般貸倒引当金、個別貸倒引当金の期末残高及び期中の増減額 当組合では、 自己資本比率算定にあたり、投資損失引当金・偶発損失引当金を一般貸倒引当金あるいは個別貸倒引当金と同様のものとして取扱っておりますが、P.22の 「一般貸倒引当金、個別貸倒引当金の期末残高及び期中の増減額」及び次頁の「業種別の個別貸倒引当金及び貸出金償却の残高等」には当該引当金の金額は含め ておりません。 27 経 営 内 容 ●業種別の個別貸倒引当金及び貸出金償却の残高等 業 種 別 製 造 業 農 業 、 林 業 漁 業 鉱 業 、採 石 業 、砂 利 採 取 業 建 設 業 電気、ガス、熱供給、水道業 情 報 通 信 業 運 輸 業 、 郵 便 業 卸 売 業 、 小 売 業 金 融 業 、 保 険 業 不 動 産 業 物 品 賃 貸 業 学術研究、専門・技術サービス業 宿 泊 業 飲 食 業 生活関連サービス業、娯楽業 教 育 、学 習 支 援 業 医 療 、 福 祉 そ の 他 の サ ー ビ ス そ の 他 の 産 業 国・地 方 公 共 団 体 等 個 人 合 計 (単位:百万円) 個別貸倒引当金 当期減少額 貸出金償却 期首残高 当期増加額 期末残高 目的使用 その他 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 48 34 34 37 7 ─ 41 34 34 37 ─ ─ 0 0 0 0 0 ─ 0 0 0 0 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 113 125 125 186 7 ─ 106 125 125 186 4 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 12 11 11 11 ─ ─ 12 11 11 11 ─ ─ 70 46 46 204 24 9 46 36 46 204 ─ 4 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 984 987 987 346 35 588 949 399 987 346 ─ 16 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 91 76 76 74 ─ ─ 91 76 76 74 ─ ─ 133 78 78 16 60 ─ 73 78 78 16 ─ ─ 135 198 198 208 ─ 3 135 194 198 208 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 20 ─ ─ ─ 17 ─ 2 ─ ─ ─ ─ ─ 184 196 196 151 ─ ─ 184 196 196 151 11 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 323 323 275 97 35 262 288 323 275 3 ─ 360 2,155 2,080 2,080 1,514 249 637 1,906 1,443 2,080 1,514 19 20 (注) 1. 当組合は、 国内の限定されたエリアにて事業活動を行っているため、 「地域別」 の区分は省略しております。 2. 業種別区分は日本標準産業分類の大分類に準じて記載しております。 ●リスク・ウェイトの区分ごとのエクスポージャーの額等 告示で定めるリスク・ウェイト区分(%) 0% 10% 20% 35% 50% 75% 100% 150% 350% 自己資本控除 合 計 (単位:百万円) エクスポージャーの額 平成22年度 平成23年度 格付適用有り 格付適用無し 格付適用有り 格付適用無し 9,422 31,611 6,345 33,340 ─ 9,650 ─ 10,028 9,086 25,961 8,413 25,667 ─ 15,797 ─ 14,358 902 838 1,402 909 ─ 11,286 ─ 11,649 ─ 8,426 ─ 7,885 ─ 121 ─ 91 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 19,410 103,694 16,161 103,931 (注) 1. 格付は、 適格格付機関が付与しているものに限ります。 2. エクスポージャーは、 信用リスク削減手法適用後のリスク・ウェイトに区分しています。 28 経 営 内 容 信用リスク削減手法に関する事項 ●信用リスク削減手法が適用されたエクスポージャー 信用リスク削減手法 ポートフォリオ (単位:百万円) 適格金融資産担保 保 証 平成22年度 平成23年度 平成22年度 平成23年度 543 507 866 609 信用リスク削減手法が適用されたエクスポージャー クレジット・デリバティブ 平成22年度 平成23年度 (注) 1. 当組合は、 適格金融資産担保について簡便手法を用いています。 2. 上記 「保証」 には、 告示 (平成18年金融庁告示第22号) 第45条 (信用保証協会、 農業信用基金協会、 漁業信用基金協会により保証されたエクスポージャー) 、 第46条 (株 式会社企業再生支援機構等により保証されたエクスポージャー) を含みません。 派生商品取引及び長期決済期間取引の取引相手のリスクに関する事項 該当事項なし 証券化エクスポージャーに関する事項 ●オリジネーターの場合 (信用リスク・アセットの算出対象となる証券化エクスポージャーに関する事項) 該当事項なし ●投資家の場合 (信用リスク・アセットの算出対象となる証券化エクスポージャーに関する事項) 該当事項なし 出資等エクスポージャーに関する事項 ●貸借対照表計上額及び時価等 (単位:百万円) 区 分 上 非 合 場 上 株 場 株 式 式 等 等 計 平成22年度 貸借対照表計上額 200 164 364 時 価 200 164 364 平成23年度 貸借対照表計上額 203 158 361 時 価 203 158 361 (注) 投資信託等の複数の資産を裏付とするエクスポージャー (いわゆるファンド) のうち、 上場・非上場の確認が困難なエクスポージャーについては、 非上場株式等に含 めて記載しています。 ●出資等エクスポージャーの売却及び償却に伴う損益の額 売 売 償 却 却 益 損 却 (単位:百万円) 平成22年度 ─ ─ ─ 平成23年度 ─ ─ ─ (注) 損益計算書における損益の額を記載しております。 ●貸借対照表で認識され、 かつ、損益計算書で認識されない評価損益の額 評 価 損 益 平成22年度 △113 (単位:百万円) 平成23年度 △116 (注) 「貸借対照表で認識され、 かつ、 損益計算書で認識されない評価損益の額」 とは、 その他有価証券の評価損益です。 ●貸借対照表及び損益計算書で認識されない評価損益の額 評 価 損 益 (単位:百万円) 平成22年度 ─ (注) 「貸借対照表及び損益計算書で認識されない評価損益の額」 とは、 子会社株式及び関連会社の評価損益です。 29 平成23年度 ─ そ の 他 業 務 代理貸付残高の内訳 (単位:百万円) 区 分 全国信用協同組合連合会 株式会社商工組合中央金庫 株式会社日本政策金融公庫 独立行政法人住宅金融支援機構 独立行政法人 勤労者退職金共済機構 独立行政法人 福祉医療機構 そ の 他 合 計 国 平成22年度末 ─ ─ ─ 1,671 ─ 110 ─ 1,781 際 業 平成23年度末 ─ ─ ─ 1,388 ─ 101 ─ 1,489 平成年度末公庫・事業団等別貸出残高構成比 ■独立行政法人 福祉医療機構 % ■独立行政法人 住宅金融支援機構 % 務 外国為替取扱高 該当事項なし ■ 主要な事業の内容 外貨建資産残高 A. 預金業務 (イ) 預 金・定期積金 該当事項なし 証 券 業 当座預金、 普通預金、 貯蓄預金、 通知預金、 定期預金、 定期積金、 別段預金を取扱っております。 (ロ) 譲渡性預金 務 譲渡可能な定期預金を取扱っております。 B. 貸出業務 公共債引受額 (イ) 貸 付 手形貸付、 証書貸付及び当座貸越を取扱っております。 該当事項なし 公共債窓販実績 項 目 国 債・そ の 他 公 共 債 (ロ) 手形の割引 銀行引受手形、 商業手形及び荷付為替手形の割引を取扱ってお (単位:百万円) 平成22年度 58 平成23年度 246 ります。 C. 商品有価証券売買業務 取扱っておりません。 D. 有価証券投資業務 預金の支払準備及び資金運用のため国債、 地方債、 社債、 株式、 苦情処理措置及び紛争解決措置の内容 ●苦情処理措置 ご契約内容や商品に関する苦情等は、 お取引のある営業店または管理部 総務課にお申し出ください。 【埼玉信用組合 管理部総務課】 受 付 日:月曜日∼金曜日 (祝日および信用組合の休業日は除く) 受 付 時 間:午前9時∼午後5時 電 話:0495−72−3511 なお、苦情等対応手続については、別途リーフレットを用意しておりますので お申し付けいただくか、当組合ホームページをご覧ください。 ホームページアドレス http://www.saitamashinkumi.co.jp/ ●紛争解決措置 東京弁護士会 紛争解決センター (電話:03−3581−0031) 第一東京弁護士会 仲裁センター (電話:03−3595−8588) 第二東京弁護士会 仲裁センター (電話:03−3581−2249) で紛争の解決を図ることも可能ですので、 ご利用を希望されるお客様は、上記 埼玉信用組合管理部総務課または下記しんくみ相談所にお申し出ください。 またお客様から各弁護士会に直接お申し出いただくことも可能です。なお、前 記弁護士会の仲裁センター等は、東京都以外の各地のお客様もご利用いた だけます。 仲裁センター等では、東京以外の地域の方々からの申立について、当事者 の希望を聞いたうえで、 アクセスに便利な地域で手続を進める方法もあります。 ①移管調停:東京以外の弁護士会の仲裁センター等に事件を移管する。 ②現地調停:東京の弁護士会の斡旋人と東京以外の弁護士会の斡旋人 が、弁護士会所在地と東京を結ぶテレビ会議システム等によ り、共同して解決に当る。 ※移管調停、現地調停は全国の弁護士会で実施している訳ではありません のでご注意ください。具体的内容は仲裁センター等にご照会ください。 【一般社団法人 全国信用組合中央協会 しんくみ相談所】 受 付 日:月曜日∼金曜日 (祝日および協会の休業日は除く) 受 付 時 間:午前9時∼午後5時 電 話:03−3567−2456 住 所:〒104−0031 東京都中央区京橋1−9−1 (全国信用組合会館内) その他の証券に投資しております。 E. 内国為替業務 送金為替、 当座振込及び代金取立等を取扱っております。 F. 外国為替業務 全国信用協同組合連合会の取次業務として輸出、 輸入及び外国 送金その他外国為替に関する各種業務を行っております。 G. 社債受託及び登録業務 取扱っておりません。 H. 金融先物取引等の受託等業務 取扱っておりません。 I. 附帯業務 (イ) 債務の保証業務 (ロ) 有価証券の貸付業務 (ハ) 国債の窓販業務 (ニ) 代理業務 (a) 全国信用協同組合連合会、 ㈱日本政策金融公庫、 (株) 商工組合中央金庫等の代理貸付業務 (b) 独立行政法人勤労者退職金共済機構等の代理店業務 (ホ) 地方公共団体の公金取扱業務 (ヘ) 株式払込金の受入代理業務及び株式配当金の支払代理業務 (ト) 保護預り及び貸金庫業務 (チ) 住宅ローン火災保険 (信用組合統一商品) 一時払い 個人年金保険及び、 傷害保険の窓販業務 (リ) 投資信託の窓販業務 30 そ の 他 業 務 手数料一覧 (平成24年4月1日現在) 種 類 当組合本支店宛 電信扱 (同一店内含む) 電信扱 他行宛 振 込 文書扱 現 金 当組合本支店宛 電信扱 (同一店内含む) 他行宛 自動機 電信扱 当組合本支店宛 電信扱 キャッシュ(同一店内含む) カード 他行宛 電信扱 その他 * 1 金種指定による現金のお引出しを含みます。 (1) 「ご持参現金の合計枚数」 と 「ご希望金種の受取枚数」のいずれ か多い枚数を基準とさせていただきます。 (2) 1回のお取扱いが複数となる場合は、合計枚数をお取扱枚数とさ せていただきます。 (3) また、新券への両替、交換 (同一金種間の交換) についてもお取 扱枚数とさせていただきます。 現金自動機使用料(1回につき) 当組合カードによる利用料 利用日、時間帯にかかわらず 無料 平 日 午前8:00〜午後6:00 105 円 午後6:00以降 210 円 他金融機関カードに 土曜日 午前9:00〜午後2:00 105 円 よる利用料 午後2:00以降 210 円 日曜日・祝日 終日 210 円 クレジットカードCD キャッシング 所定時間外利用料 平 日 午前8:00〜8:45及び 午後6:00以降 105 円 土曜日 午後2:00以降 日曜日・祝日 終日 105 円 105 円 当初契約と一体となる条件履 物件追加 行のための追加設定 (1設定) 上記以外の追加設定 債務者変更(1設定) 上記以外 新規設定(1設定) 極度額増額(1設定) 当初契約と一体となる条件履 住宅ローン・ 物件追加 行のための追加設定 非事業性資金(1設定) 上記以外の追加設定 債務者変更(1設定) 上記以外 住宅ローン (1回あたり) 一般貸付・アパートローン (1回あたり) その他のローン (変動金利期間中)借入後 3年以内 (変動金利期間中)借入後 3年超5年以内 期日前完済 (変動金利期間中)借入後 5年超7年以内 手 数 料 (変動金利期間中)借入後 7年超 住宅ローン (固定金利適用中)借入後年数に関係なく 一 部 繰 上(変動金利期間中)返済額を軽減する方法 返 済 手 数 料(変動金利期間中)期間を短縮する方法 (1回あたり)(固定金利適用中)返済額軽減・期間短縮とも 一般貸付(証書貸付のみ) 一部繰上・期日前完済とも(1回あたり) 一部繰上・期日前完済とも(1回あたり) アパートローン その他のローン 融資証明書発行手数料(1通) 新規融資契約時用紙代(カードローンを除く) カード・通帳・証書再発行手数料 都度発行 *2 残高証明等 継続発行 *2 各種証明書 発行手数料 お客様指定用紙 英文書式 料 金 42,000 円 31,500 円 5,250 円 21,000 21,000 無料 21,000 10,500 円 円 円 円 5,250 円 10,500 21,000 無料 5,250 5,250 無料 5,250 3,150 2,100 無料 31,500 5,250 3,150 21,000 5,250 5,250 無料 10,500 210 1,050 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 420 円 1,050 円 *2「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」 (お客様のご都合による再発行を除く) は無料です。 その他の手 数 料 両替手数料 ・硬貨入金手数料 *1 一般貸付 繰上返済手数料 小切手等の入金 普通扱い(送金小切手) 同一手形交換所 普通扱い 本支店・他行宛 上記以外 至急扱い 当組合本支店が支払場所の小切手等 東京手形交換所・横浜手形交換所地域内の小切手等 当組合本支店及び東京・横浜手形交換所を除く小切手等 振込・送金・取立手形の組戻料 不渡手形返却料 取立手形店頭呈示料 自動振込のための口座振替手数料 その他の特殊扱手数料 1~100枚 持込枚数ある 101〜1,000枚 硬貨入金の場合 両替の場合 いは受取枚数 のいずれか多 1, 001~2, 000枚 い枚数 630円に2,000枚を超える分、1~ 2, 001枚以上 1,000枚毎に315円を加算した額。 種 類 新規設定 (1設定) 極度額増額(1設定) 条件変更手数料 送金 代金取立 本支店 他 行 料 金 300 円 500 円 600 円 800 円 420 円 630 円 100 円 200 円 400 円 600 円 無料 無料 300 円 400 円 420 円 630 円 420 円 1,050 円 1,050 円 無料 無料 1,050 円 630 円 630 円 630 円 105 円 実費 無料 無料 315 円 630 円 不動産 担 保 事 務 取 扱 手 数 料 窓 口 3万円未満 3万円以上 3万円未満 3万円以上 3万円未満 3万円以上 3万円未満 3万円以上 3万円未満 3万円以上 3万円未満 3万円以上 3万円未満 3万円以上 自己宛小切手(預手)発行手数料 525 円 (手形1枚につき) マル専手形決済手数料 525 円 (1通) 3,150 円 マル専割賦販売通知書 手形帳 1冊 2,000 円 小切手帳 1冊 2,000 円 簡易貸金庫(大型) 小鹿野支店 (年額) 18,900 円 秩父支店 (年額) 15,100 円 貸金庫(小型) 貸金庫使用料 簡易貸金庫(中型) 本店のみ (年額) 16,300 円 簡易貸金庫(大型) 本店のみ (年額) 18,900 円 夜間金庫使用料(年額) 25,200 円 資本金×0.25%+消費税 株式保管証明書発行手数料 各種口座振替手数料 各口座振替契約による 個人情報開示手数料(個人データ開示請求書1通あたり) *3 1,050 円 *3 郵送でのお受け取りとなる場合は、実費(簡易書留扱い) を別途ご負担いただきます。 (上記金額は、 お取扱い1件あたりの消費税込手数料です。) 当組合の子会社 内国為替取扱実績 該当事項なし 区 分 他の金融機関向け 他の金融機関から 他の金融機関向け 代金取立 他の金融機関から 送 金・振 込 31 (単位:百万円) 平成22年度末 平成23年度末 件 数 金 額 件 数 金 額 48,195 29,498 45,987 27,500 138,012 30,242 123,754 34,182 221 724 181 542 384 137 315 242 地域密着型金融の進捗状況について 経営改善支援等の取組み実績 (単位:先数、%) 期初債務者数 (A) うち経営改善支援取組み先 (α) αのうち期末に債務 αのうち期末に債務 αのうち再生計画を 者 区 分がランクアッ 者 区 分 が 変 化 し な 策定した先数 (δ) プした先数 (β) かった先 (γ) 442 37 1 27 18 経営改善 ランクアップ 支援取組み率 率 再生計画 策定率 (α/A) (β/α) (δ/α) 8.3 2.7 48.6 (注) 1.本表の 「債務者数」 「 、先数」 は、 正常先を除く計数です。 2.期初債務者数は平成23年4月当初の債務者数です。 3.債務者数、 経営改善支援取組み先数は、 取引先企業 (個人事業主を含む。 ) であり、 個人ローン、 住宅ローンのみの先は含んでおりません。 4. 「α (アルファ) のうち期末に債務者区分がランクアップした先数β (ベータ) 」 は、 当期末の債務者区分が期初よりランクアップした先です。 なお、 経営改善支援取組 み先で期中に完済した債務者はαには含みますがβには含んでおりません。 5. 「αのうち期末に債務者区分が変化しなかった先γ (ガンマ) 」 は、 期末の債務者区分が期初と変化しなかった先です。 6. 「αのうち再生計画を策定した先数δ (デルタ) 」 は、 αのうち中小企業再生支援協議会の再生計画策定先、 RCCの支援決定先、 当組合独自の再生計画策定先の合計 先数です。 7.期中に新たに取引を開始した取引先は、 本表に含みません。 創業・新事業支援融資実績 (単位:件数、百万円) 平成23年度 創業・新事業支援実績 件 数 15 金 額 93 (注) 創業・新事業支援に資金使途を限定した融資商品の実績のほか、 当組合融資等のうち創業・新事業支援としての実績の把握が可能なものも含んでおります。 中小企業に適した資金供給手法 (単位:件数、百万円) 平成23年度 動産・債権譲渡担保融資の実績 うち、売掛債権担保融資 うち、動産担保融資 件 数 0 0 0 金 額 0 0 0 (注) 1「動産・債権譲渡担保融資」 . は、 リース債権及びクレジット債権を担保とした融資を除きます。 2.残高は、 当組合とお客様との間の直接の貸出契約であり、 SPCや信託銀行を経由した取引は含みません。 3.動産・債権について、 担保権設定契約をしているもののみを対象としております。 平成23年度 財務諸表の精度が相対的に高い中小企業に対する融資商品による融資 件 数 0 金 額 0 (注) 1.平成21年度以前に取扱いを開始した融資商品のうち、 平成23年度中に融資実績のあるものを含みます。 2.TKCとの連携による融資実績のほか、 独自の新商品開発 (TKC関連以外) の実績を含みます。 32 地域密着型金融取組実績 平成23年度 具体的内容 取組方針及び目標 具体的取組策 進捗状況 分析・改善策 1.取引先企業に対する経 1.要注意先債権の健全債権化に向けた 1.経営改善計画進捗状況の定期的確認 計画通り実施。 長期的支援の観点から引き続き次年度 営改善支援 取組強化 (年2回) によるランクアップ 22年度からの継続支援先28社に、5社 においても有効な支援策を実施してゆく。 追加し、 合計33社を選定。 2.要注意先のランクアップと実績公表 2.中小企業再生支援協議会と連携 3.年度毎の支援先の選定・ランクアップ 3.ディスクロージャー誌による公表 目標の設定 (10先) 24年度ディスクロージャー誌に掲載予定。 継続して実施してゆく。 23年度実績については24年度ディスク 継続して実施してゆく。 ロ誌に掲載予定。 支援先のニーズに合わせ支援を行い1先 更に種々の支援策を提案してゆく。 ランクアップとなった。 . ライフサイクルに応じた取引企業の支援強化 1 2.取引先企業の事業再生 1.企業再生支援担当者の任命継続 に向けた取組 2.破綻懸念先の再生支援実施 3.取組成功事例実績公表 1.事業再生支援の実施と定期的確認 事業再生支援会議を実施し具体的な支 引き続き再生支援責任者が営業店と連 (年2回) 援策の検討後、現場の支店長と本部の 携し長期的支援を実施してゆく。 再生支援責任者が再生支援先を同行 訪問し具体策を提案している。 2.ディスクロージャー誌による公表 4.年度毎の支援先の選定・ランクアップ 目標の設定 (2先) 3.創業・新事業支援 1.創業・新事業先の発掘・育成 (年間20件) 4.取引先企業に対する経 1.各種経営相談の対応 営能力向上支援 (目標年間50件) 23年度実績については24年度ディスク 継続して実施してゆく。 ロ誌に掲載予定。 ランクアップ先はなかったが、中小企業 今後も中小企業再生支援協議会との連 再生支援協議会との連携により、1社が 携を図り、 再生計画のノウハウを多くの先 実抜計画に基き、経営改善に取り組み に提供し再生を支援してゆく。 中。 1.しんくみネット情報、 Vネットの活用 対象先デ−タや関係情報が少なく実績 東京商工リサ−チから新設企業情報を に結びついていない。 入手しアプロ−チする。 1.中小企業支援センター・商工会議所 対象先を企業支援先・再生支援先から「中小企業支援ネットワ−ク強化事業」 を 等の活用 も抽出し具体的な指導をした。 活用する。 商工会議所、商工会の経営指導員と連 商工会、商工会議所の経営指導員や中 携した個別指導を実施している。 小企業診断士とタイアップして個別に相 談・支援する。 2.経営能力向上支援 2. 中小企業基盤整備機構等との連携に 埼玉県産業振興公社登録専門家のア 中小企業基盤整備機構の専門家派遣 (セミナー参加人員、 年間100名以上) よる経営セミナーの開催 スカ創造経営三宮晃氏を講師に招き開 制度も活用し個別相談会としてフォロ− (年2回 9月、2月) 催した。事例を交えた判り易い講義で好 アップして行く。 評であった。 1.担保・保証に過度に依 1.ローンレビューの実施 存しない融資の徹底 中小企業に適した資金供給手法の徹底 . 事業価値を見極める融資手法をはじめ 2 1.定期的 (毎月営業店) なモニタリング実 日本経済景気持ち直し傾向にあったが、取引先のモニタリング実施により、実態 施による融資先の実態把握と需資の 後半において欧州危機の影響等もあり、把握が定着化しつつある。 発掘 地域経済は依然として厳しい状況が続 いていることから、益々実態把握の必要 性が重要になっている事の認識により、 有効に機能していると思われる。 2.スコアリングモデル導入の検討 2.中央機関を介し、組合業界よりスコア 情報継続収集。 リングモデルの情報収集 3.新商品の開発 3.ビジネスローン (法人対象) 原則、保証人不要とした消費者向けロー 個人向け 「メンバ−ズロ−ン」 を開発し販 ン「わくわくローン」 「クイックローン」 を販 売する。 法人対象とするビジネスローンは平成24 売した。 (実績44件/30百万円) 年度に発売予定。 2.目利き能力の向上 1. 企業の将来性、技術力を適確に評価 1.中央団体主催の研修参加 できる能力 (年間7名) 計画通り対象者派遣。 伝達研修実施。 3.人材育成 1.融資研修の充実 1.融資担当者研修の実施 (23年度20名) 計画通り実施。 臨店、審査時等を通じて随時指導を実 施。 2.年次研修の実施 (2年次7名) 計画通り実施。 伝達研修実施。 1.情報収集の強化と提供網の増大 年間獲得目標3,225件に対し95.8%の 訪問軒数を増加し顧客ニ−ズ把握から 達成率である。 融資情報獲得に繋げる。 1.取引先に対する情報を 1.顧客よりの営業ニーズへの対応 活用した営業支援 3. 地域情報集積を活用した持続可能な地域経済への貢献 2.組合内情報によるビジネスマッチング ・しんくみネット、 Vネットの活用 (年間30件) 2.地域活性化につながる 1.ITを活用したコンサルティング機能の 1.しんくみ生活情報センターの活用 多様なサービスの提供 強化 しんくみネット情報の活用 目標活用件数年間 (100件) 2.子育て家庭への応援 (埼玉県と協賛) (定期預金 2億円) (マイカーローン 1億円) 製造業者の受注依頼に応え営業斡旋 商談会を継続開催することで地域内の のマッチングにも成功した。異業種交流 異業種交流を進めマッチングに繋げて 会開催後、 マッチング成約2社。 行く。 「しんくみネット.com」の事業者登録を 「しんくみネット.com」 を職員が正確に理 募集しているがPRが行き届いておらず 解しセ−ルス機会を増やす必要がある。 参加企業がまだまだ少ない。 2.子育て家庭に対する定期預金の金 「パパ・ママ応援ショップ」協賛店として 子育て世代 (若年層) へのアプロ−チを 利上乗せ 地域への協力を行っている。ややマンネ 強化する。 (1年ものスーパー定期に0.1%上乗せ) リ感もあり実績に結びついていない。 3.マイカーローンの金利優遇 (基準金利△0.7%) 3.金融経済教育の実施 1.地域小・中学生に向けた金融機関 1.地域小・中学校との連携 業務の体験学習会を実施 (目標年間10名) 4. 多重債務者への支援 1.債務肩代わり資金支援 「パパ・ママ応援ショップ」協賛店として 車を取扱う業者も含めPR活動を進め、 地域への協力を行っている。 金利メリットを提案する。 職場体験受入研修として、埼玉県の 地元2校から応募がある高校生への職 「先達レッスン企業訪問」 を実施した。 場体験受入にもチャレンジする。 (平成24年3月川口信用金庫本部) 1.顧客の複数取引のあるローンを一つ 消費者ローン新規獲得と並行して推進 PRとして新聞広告は継続しているが、 にまとめることのできる目的ローンの したが、肩代り資金需要はあるものの取 債務肩代りを前面に出せず個別ニ−ズ 対応となっている。 推進 り上げ出来た先は少なかった。 「フリーローン」 「しんくみポケットフリー ローン」の復活利用推進 2.プロミス保証のローンの借換推進 33 費用対効果の検証。 プロミスの格付けリストにより貸増・借換 格付けを生かした営業活動を徹底する。 を推進した。 用 語 解 説 【基本的事項】 用 語 解 説 ディスクロージャー(Disclosure)とは、一般的には物事を明らかにして示すという意味であります。会社の財務状況や業務 ディスクロ ージャー 報告など経営内容を開示したパンフレットのことをディスクロージャー誌といいます。 コンプライアンスとは、法令をはじめ社内規程や社会的規範などの各種ルールを厳格に遵守することをいいます。また、遵守 コ ン プ ラ イ ア ン ス 状況のチェックをする態勢の構築により、不祥事件や違反行為を未然に防止する機能を発揮させることが重要であり、当組合 では経営目標の一つに掲げております。 自己資本比率とは、金融機関が保有する資産に対して資本金がどれだけあるかを表す指標です。例えば1年間の利益以上に損 失が発生した場合に、内部に貯めていた自己資本を取崩して穴埋めすることとなるので、この比率が高いほど経営が安定して 自 己 資 本 比 率 いるといえます。自己資本比率の基準には海外拠点をもつ金融機関に適用される国際統一基準(8%)と海外拠点をもたない 金融機関に適用される国内基準(4%)があり、当組合は国内基準が適用となります。 【自己資本関係】 用 語 解 説 リ ス ク ・ ア セ ット リスクを有する資産(貸出金や有価証券など)を、 リスクの大きさに応じて掛け目(リスクウェイト)を乗じ、再評価した資産金額。 資産や債券の危険度を表す指標です。自己資本比率規制で総資産を算出する際に保有資産ごとに分類し、その危険度や格付 リ ス ク ・ ウ ェ イ ト けに応じてバーゼルで設定した掛け目を乗じて資産額を計算しますが、その掛け目のことをいいます。 (保証協会保証付融資 10%、住宅ローン35%、中小企業・個人向け融資75%等) 所 要 自 己 資 本 額 各々のリスク・アセット×4%(自己資本比率規制における国内基準)。 リスク・アセットに見合う必要最低資本額のことです。 基 礎 的 手 法 オペレーショナル・リスクにおけるリスク・アセットの算出方法の1つ。1年間の粗利益×15%(直近3年間平均値)÷8%。 Ti er1(基本的項目) 自己資本の中の基本的項目であり、出資金、利益剰余金、特別積立金、次期繰越金、その他有価証券評価差損等で構成されま す。 Ti er2(補完的項目) 自己資本の中の補完的項目であり、一般貸倒引当金、負債性資本調達手段(優先出資、劣後ローン)等が該当します。 T i e r 1 比 率 基本的項目の合計÷リスクアセットの総額(信用リスク、オペレーショナル・リスクの各リスク・アセットの総額)。 金融機関が不良債権等を処理する場合に支払った税金が将来還付されることを見込んで、自己資本に計上する帳簿上の資産 繰 延 税 金 資 産 です。会計上の費用(または収益)と税法上の損金(または益金)の認識時期のズレによる「一時差異等」を税効果会計によっ て調整することで生じます。 【信用リスク関係】 用 語 解 説 クレジット・ポリシー 与信業務の基本的な理念や手続き等を明示したものです。 ALM(Asset Liability Management)は、資産・負債の総合管理のことをいい、主に金融機関において活用されるバラン A L M( 委 員 会 ) スシート上のリスク管理方法を指します。当組合は経営層により月次でALM委員会を開催し、 リスク分析やリスクの縮減に向 けた討議を行なっております。 バーゼルⅡにおいて、金融機関がリスクを算出するに当たって、用いることが出来る格付けを付与する格付機関のことをいい 適 格 格 付 機 関 ます。適格性の基準に照らして金融庁長官が定めており、具体的にはムーディーズやS&P、R&I、JCR等の格付機関でありま す。 信用リスク削減手法 金融機関が抱えている信用リスクを軽減するための措置をいい、具体的には預金担保、保証などが該当します。 コ ミ ット メ ン ト 与信枠(契約)、融資枠(契約)のこと。具体的にはカードローン等の貸越極度額から貸越額を引いた貸越空枠額が該当し、 リ スクアセットに加算されます。 直接的意味はバランスシート(貸借対照表)に計上されていない資産・負債のこと。具体的には債券先物、オプション、スワップ オ フ バ ラ ン ス 取 引 取引などのように、取引が成約された時点ではバランスシートに計上されませんが、将来、一定の条件が満たされた場合に確 定債権・債務が発生する取引をいいます。当組合では該当する取引は行っておりません。 【市場リスク・金利リスク関係】 用 語 B V P a R 解 説 V Basis Point Value(ベーシス・ポイント・バリュー)は金利リスク指標の1つで、短期から長期までの全ての期間の金利が1 ベーシス・ポイント(0.01%、1%は100ベーシスと表す)変化した場合における現在価値の変化額を示します。 法 Value at Risk(バリューアットリスク)は将来特定の期間内(保有期間)に、ある一定の確率(信頼水準)で、相場変動に よって生じる可能性のある時価ベースの予想最大損失額を統計的に求める方法。 1年前の営業日との金利変動幅(差分)を最低5年分算出し、そのデータのうち最も上昇した数値から最も下降した順番に並 パ ー セ ン タ イ ル 値 び替えを行い、その並び替えたデータのうち1パーセント番目と99パーセント番目に当たる部分を取り出して、その金利変動 幅からリスク量を算出した値のことです。 モ ニ タ リ ン グ 監視、観測、調査、継続監視のこと。 金 利 シ ョ ッ ク 金利の変化(衝撃)のことで、上下200ベーシス・ポイントの長短金利平行移動や1パーセンタイル値と99パーセンタイル値と いった算出方法があります。 34 索 引 各開示項目は、 下記のページに記載しております。 なお、 *印は、 「協同組合による金融事業に関する法律施行規則」で規定さ れております法定開示項目です。 ■ ご あ い さ つ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 【概況・組織】 1.事 業 方 針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2.事 業 の 組 織 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 3.役員一覧(理事及び監事の氏名・役職名)*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4.店舗一覧表(事務所の名称・所在地) 5.自 動 機 器 設 置 状 況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 6.地 区 一 覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 7.組 合 員 数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 8.子 会 社 の 状 況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 【主要事業内容】 9. 主 要 な 事 業 の 内 容 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 10. 信 用 組 合 の 代 理 業 者 *・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 【業務に関する事項】 11.事 業 の 概 況 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 12.経 常 収 益 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 13.業 務 純 益・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 14.経 常 損 益 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 15.当 期 純 損 益 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 16.出 資 総 額 、出 資 総 口 数 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 17.純 資 産 額 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 18.総 資 産 額 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 19.預 金 積 金 残 高 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 20.貸 出 金 残 高 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 21.有 価 証 券 残 高 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 22.単 体 自 己 資 本 比 率 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 23.出 資 配 当 金 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 24.職 員 数 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 【主要業務に関する指標】 25. 業 務 粗 利 益 及び 業 務 粗 利 益 率*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 26. 資金運用収支、役務取引等収支及びその他業務収支* ・・・・・・・・・・・・・・17 27. 資金運用勘定・資金調達勘定の平均残高、利息、利回り、資金利鞘* ・・・・・・・・・・・17 28. 受取利息、支払利息の増減*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 29. 役 務 取 引 の 状 況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 30. そ の 他 業 務 収 益 の 内 訳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 31. 経 費 の 内 訳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 32. 総 資 産 経 常 利 益 率 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 33. 総 資 産 当 期 純 利 益 率 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 【預金に関する指標】 34.預 金 種 目 別 平 均 残 高 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 35.預 金 者 別 預 金 残 高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 36.財 形 貯 蓄 残 高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 37.職 員 1 人 当 り 預 金 残 高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 38.1 店 舗 当 り 預 金 残 高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 39.定 期 預 金 種 類 別 残 高 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 【貸出金等に関する指標】 40.貸 出 金 種 類 別 平 均 残 高*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 41.担保種類別貸出金残高及び債務保証見返額*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 42.貸 出 金 金 利 区 分 別 残 高*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 43.貸 出 金 使 途 別 残 高 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 44.貸出金業種別残高・構成比*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 45.預 貸 率( 期 末・期 中 平 均 ) *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 46.消費者ローン・住宅ローン残高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 47.代 理 貸 付 残 高 の 内 訳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 48.職 員 1 人 当 り 貸 出 金 残 高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 49.1 店 舗 当 り 貸 出 金 残 高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 【有価証券に関する指標】 50. 商品有価証券の種類別平均残高*・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 51. 有 価 証 券の種 類 別 平 均 残 高*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 52. 有価証券種類別残存期間別残高*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 53. 預 証 率( 期 末・期 中 平 均 ) *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 【経営管理体制に関する事項】 54. 法 令 遵 守 の 態 勢 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 55. リ ス ク 管 理 態 勢 *・・・・・・・・・・・・・・・・ 24.25 資料編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26.27.28.29 (バーゼルⅡに関する事項を含む) 56.苦情処理措置及び紛争解決措置の内容*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 【財産の状況】 57. 貸借対照表、損益計算書、剰余金処分計算書*・・・・・・・・ 13.14.15.16.17 58. リスク管理債権及び同債権に対する保全額*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 (1)破 綻 先 債 権 (2)延 滞 債 権 (3)3 か 月 以 上 延 滞 債 権 (4)貸 出 条 件 緩 和 債 権 59. 金融再生法開示債権及び同債権に対する保全額*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 60. 自己 資 本 充 実 状 況(自己 資 本 比 率 明 細 )*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 (バーゼルⅡに関する事項を含む) 61.有価証券、金銭の信託等の評価*・・・・・・・・・・・・・・・・ 19.20 62.外 貨 建 資 産 残 高・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 63.オフ バ ラン ス 取 引 の 状 況・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 64.先 物 取 引 の 時 価 情 報・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 65.オプション 取 引 の 時 価 情 報・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 66.貸倒引当金(期末残高・期中増減額)*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 67.貸 出 金 償 却 の 額 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 68.財務諸表の適正性及び内部監査の有効性について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 69.会 計 監 査 人 に よる 監 査 *・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 【その他の業務】 70.内 国 為 替 取 扱 実 績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 71.外 国 為 替 取 扱 実 績・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 72.公 共 債 窓 販 実 績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30 73.公 共 債 引 受 額・・・・・・・・・・・・ 取扱いなし 74.手 数 料 一 覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31 【その他】 75.当 組 合 の 考 え 方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 76.沿 革 ・ 歩 み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 77.継続企業の前提の重要な疑義*・・・・・・・・・・・・・・ 該当なし 78.総 代 会 に つ い て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.6 79.報 酬 体 系 に つ い て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 80.地 域 密 着 型 金 融 取 組 実 績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33 81.用 語 解 説・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34 【地域貢献に関する事項】 82.地 域 貢 献・・・・・・・・・・・・・・ 7.8.9.10 83.地域密着型金融の進捗状況について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32 〒367 0212 本庄市児玉町児玉44番地16 TEL:0495 72 3511 FAX:0495 72 5572 0120-097-874 7
© Copyright 2024 Paperzz