秋のオープンキャンパス 9 月 5 日(日)10:00~15:00 (受付開始 9:30) スケジュール ◆大学紹介・入試説明(10:00~10:50)A館 1 階 412 教室 大学ってどんなところ?人間環境大学ってどんな大学?についてお話しします。 平成 23 年度入試のポイントもご説明します。 ◆模擬講義(11:00~11:50) 人間環境大学で学べる代表的な学問の授業を受けてみよう! 自然・社会環境専攻 世界の水環境~今、その問題点をめぐって~ 倉田 亮 名誉教授 古来、人類の文化、文明は水のあるところから発生し、発展して来ました。国連の指摘では、今日、健全な水を飲み利用 できない人が10億人に達します。水資源の現状は、賢明な利用と水環境はいかにあるべきかなどについて、情報を提供し、 ともに考えます。 A館 1 階 413 教室 心 身 環 境 専 攻 大学で学ぶ心理学 芳賀 康朗 教授 臨床、教育、知覚、学習、認知、社会などなど。大学で学ぶ心理学の範囲は実に広いものです。この講義では大学4年 間で専門的に心理学を学ぶ道のりについて解説し、あわせて取得可能な資格や卒業後の進路についても紹介します。 A館 1 階 412 教室 歴史・文化環境専攻 岡 良和 教授 英語はどのように習得されるのか? B館 1 階 512 教室 私たちは日本語は不自由なく使えるのに、英語の習得はなぜ難しいのでしょうか? 英語学習には年齢や適性が関係 するのでしょうか?最新の研究成果に基づいてこれらの問題を考え、効率的な英語の学習方法を紹介します。 ◆実習体験 (12:00~15:00) 環境保全(B館 4F 環境保全実習室) 生物多様性への招待 森林環境・水環境化学(B館 4F 環境アセスメント実験室) 天然水に含まれている成分を分析してみよう 私たちの身のまわりには様々な生物が暮らしています。例えば、大学のキャ ンパスには約 300 種類の植物が生育しています。双眼実体顕微鏡を使って、 これらの生物の形態を観察してみよう。生物たちの精巧で多様な形とその仕 組みについて触れながら、生物多様性について考えてみよう。 天然水には多くの成分が溶けています。溶存成分は直接見ることができないので、 さまざまな分析方法が考案されています。 今回の体験ではpHとリンの測定を行います。森や川から採取した水の水質を調べ てみよう。 景観生態学(B館 2F 景観生態学実習室) 緑にふれよう!調べてみよう! 心理学(B館 5F 心理学フロア) ヒトの心の調べかた 景観(造園)の分野が扱う内容は多岐にわたりますが、ここではその一端を、 樹木の健康状態の測定や、モスボール(苔玉)の作成によるガーデニング実 習などで体験します。また緑地の分析から設計に至るまで様々な技術を紹介 します。 ココロを知り、理解することは簡単なことではありません。臨床心理学、教育心理学、基 礎心理学などの分野では、ヒトの心の特徴やはたらきを調べるためにさまざまな方法を 用います。この実習体験では、大学 2 年生向けの授業で実施する簡単な心理実験や心 理検査を紹介しながら、学問としての心理学の面白さを味わっていただきます。 住環境デザイン論(B館 2F 住環境デザイン実習室) 建築デザインを楽しんでみよう! 日本美術(B館 2F 日本美術実習室) 春信美人画で蝶の標本をつくろう 高校キャンパスデザインゲーム:あなたが通っている学校のキャンパスをブ ロックや図形で表現してみよう。 日本文化には「見立て」という、あるものを全く別のものに解釈するイメージの連想法があ ります。それは、時間と空間のへだたりを一気に飛び越え、古い時代の文化を現代に結 びつけることが可能なのです。実習体験では、18世紀の鈴木春信の浮世絵を「組上絵 (ペーパークラフト)」の手法で現代によみがえらせます。 茶道(茶室「白露庵」) 畳に座って日本文化を体験しよう! 茶道は日本人とアイデンティティを確立する場です。本学の茶室「白露庵」 で楽しい茶道を体験しましょう。本格的な四畳半茶室を見学し、盆略点前で 実際お茶を点ててみませんか? ◆保護者向け説明会 (11:00~11:30)B館 1 階 511 演習室 学費・奨学金制度、就職支援体制、学生指導・学生相談室体制など、保護者の皆様に役立つ情報を説明します。 ◆個別相談 (12:00~15:00)B館 1 階 511、515 演習室 試験対策から学費・奨学金、就職のことなど、なんでもお気軽に相談してください。 ◆学内ツアー (13:00~15:00)起点 B館 1 階受付付近 人間環境大学の諸施設をご案内します。 ◆ランチサービス (11:00~14:00)学生食堂
© Copyright 2024 Paperzz