研究の概要

平成27年度
研究の概要
1
研究主題
活動・協同・共有のある学びを目指した授業改善
2
研究主題について
(1)社会的要請から
変化の激しい今日の社会の中で、子供たちが希望をもち、自立的に自分の未来を切り拓
いていくことができるようにするには、未知の知識や体験に関心をもち、仲間と協力して
学ぶ楽しさを通して、未経験のことに挑戦する勇気とその価値を体得することが必要であ
る。そうした経験の積み重ねこそが、変化を恐れずに対応していく力と態度を身に付け、
「学び続けたい」と強く願い、目標を実現させていく子供の育成につながるものと考える。
さらに、各種学習調査の結果によると、資料や情報に基づき筋道立てて考えをまとめ、
表現するなど、思考力・判断力・表現力に関して依然として課題が見られることから、基
礎的・基本的な知識・技能の定着に加え、学ぶ意欲、学んだ知識・技能を学習や生活に活
用する力の育成が必要不可欠であることは明らかである。
(2)学校教育目標から
本校の学校教育目標は、
「なかよく 学び合い 挑戦する子供の育成」である。思いやり
の心をもって人とかかわり、自ら問いをもち、力を合わせて追究し、よりよい自分づくり
に励む子供像を目指している。問題意識をもって様々な課題に粘り強く取り組み、仲間と
協力して学びながら自らの思考を深め、必要な能力を身に付けていくようにすることが大
切であると考える。
(3)昨年度までの取組から
本校では昨年度、研究主題を「活動・協同・共有のある学びを目指した授業改善~キャ
リア教育の視点を生かして~」として、
「学び合い」を柱にしながら「対話」と「協同」の
ある学びを中心に据え、キャリア教育の視点を生かした授業改善に取り組んできた。研究
を通して得た成果は、分からなければ訊き、協力して学習する大切さや楽しさを感じなが
ら、粘り強く課題に取り組む子供の姿が見られるようになったことである。
「他者に働きか
けながら進んで学ぶ力」
「協力性」「粘り強さ」に関して、子供たちの意識が向上したと言
える。
しかし、個々の学びの質を高めるための支援に課題が残った。この課題を改善していく
ためには、単元づくりや課題づくり、評価活動の工夫、考えの再構成を促すための聴く・
つなぐ・もどす支援を一層重視していかなければならないことが分かった。
以上のことから、今年度も引き続き、研究主題を「活動・協同・共有のある学びを目指し
た授業改善」としながら、学び合う子供の姿や個々の学びの深まりについて、さらに理解を
深めていきたいと考える。子供の姿で授業実践をふり返るとともに、教師のかかわりを見直
しながら、日々の実践に生きる授業改善の取組を進めていきたい。
3
目指す子供の姿
自ら考え、ひと・モノ・こととかかわり、追究する子供
・
・
・
・
4
未知の課題に進んで挑戦する。
課題を解決するために、身に付けた知識・技能を活用する。
思いや考えを聴き(訊き)合い、伝え合い、よりよい人間関係をつくる。
ひと・モノ・ことと対話し、よさに気付きながら学ぼうとする。
今年度の研究の重点・内容
重点1
活動的な学びをつくる
・学ぶ対象と子供を結びつけるための単元づくり
・学ぶ意欲を高める知的な作業活動の工夫
重点2
協同的な学びをつくる
・学び合う必然性のある課題づくり
・分からなさを聴き合う学び合い
重点3
表現・共有する学びをつくる
・聴く・つなぐ・もどす支援の工夫
・自分の学びをふり返って表現する場の設定
5
基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を目指す取組
〇基礎・基本を支える :わかはと学習の約束・月目標の活用、朝活の時間の充実(計算・
漢字テスト、わかはとパワータイム)、学習状況調査等の分析と
補充、話型の活用、ノート指導など
〇自ら学ぶ習慣を支える:家庭学習、わかはとパワータイムなど
〇豊かな学びを支える :少人数学習・TTの活用、体験的な学習の設定、読書推進・読み
聞かせボランティアの活用など
6 研究の構想図
【経営方針】
「対話」と「協同」のある学びを中心に据えた学校を創る
【学校教育目標】
なかよく 学び合い 挑戦する子供の育成
【重点目標】
よくきき(聴き・訊き)やさしいことばで伝え合おう
目指す子供像
・なかよくする子
思いやりの心でひととかかわる子供
・学び合う子
問いをもち、力を合わせて追究する子供
・挑戦する子
よりよい自分づくりにはげむ子供
研究で目指す子供の姿
◎自ら考え、ひと・モノ・こととかかわり
ながら、力を合わせて追究する子供
・未知の課題に進んで挑戦する。
・課題を解決するために、身に付けた知
識・技能を活用する。
・思いや考えを聴き(訊き)合い、伝え
合い、よりよい人間関係をつくる。
・ひと・モノ・ことと対話し、よさに気
付きながら学ぼうとする。
【研究主題】
活動・協同・共有のある学びを目指した授業改善
重点1
重点2
重点3
活動的な学びをつくる
協同的な学びをつくる
表現・共有する学びをつくる
・学ぶ対象と子供を結びつけ
・学び合う必然性のある課題
・聴く・つなぐ・もどす支援
るための単元づくり
・学ぶ意欲を高める作業活動
の工夫
づくり
・分からなさを聴き合う学び
合い
の工夫
・自分の学びをふり返って表
現する場の設定