血中コレステロールの80%は肝臓で作られます。 コレステロールは体内の細胞膜を構成し、神経を保護し、ホルモンや胆汁酸 の原材料にもなる、体にとって必要不可欠な物質です。 コレステロール値の上昇が動脈硬化などの疾病に関連するのは確かですが、 逆に低すぎても脳内出血の頻度が高まるといわれています。 つまりコレステロール値は高すぎても低すぎてもよくありません。 コレステロールには善玉(HDL)コレステロールと悪玉(LDL)コレステロ ールがあります。 LDL コレステロールは食物から取り入れられたり肝臓で合成されたりし、血 液中を通って全身に運ばれて細胞やホルモンの合成に使われます。 一方 HDL コレステロールは血管に付着した LDL コレステロールを取り去っ て肝臓に運ぶ働きをします。 私たちの体は毎日新たに一定量のコレステロールが必要になりますが、人の 体はコレステロールを合成する機能をもつ「肝臓」をきちんと備えているので、 食事でコレステロールをとると肝臓はその生産量を減らし、食事からの摂取が 少なくても体内のコレステロール総量がつねに一定に保たれるよううまく調節 されているのです。ただしこの調節機能には限度があり、食べ過ぎなどで血中 LDL コレステロールが増えすぎると血管壁の傷ついたところなどに付着し血管 を細くして動脈硬化の原因になってしまったり、栄養状態や肝臓を悪くして減 ってしまったりすることもあります。 コレステロール値が基準値より高い方は基準値内に下げるために、食生活の改 善を中心に以下の点に気をつけましょう。 1. コレステロールの多い食品を食べ過ぎないようにしましょう <コレステロールが比較的多い食品> 動物の内臓、魚卵類(すじこ、イクラなど) 、卵黄、ウニ、レバー、イカ、 タコ、バター、生クリーム など 2. 動物性の脂肪の摂り過ぎに気をつけましょう 動物性の脂肪の摂り過ぎに気をつけましょう 血中コレステロールは大半が体内で作られたもので、その原料となるのが飽 和脂肪酸。飽和脂肪酸は肉の脂身をはじめ動物性の脂肪に多く含まれていま すので、肉料理の回数や量を今よりも減らしてみましょう。 ※ <魚に含まれる脂肪酸の利点> 動物性の脂肪でも魚油に含まれる多価不飽和脂肪酸には血中の中性脂肪 値を下げ、善玉(HDL)コレステロールを増やす働きがあります。青背 魚に多いドコサヘキサエン酸(DHA) 、イコサペンタエン酸(IPA)がそ れです。 3. 中性脂肪(TG 中性脂肪(TG:トリグリセライド)が増 TG:トリグリセライド)が増えると善玉( :トリグリセライド)が増えると善玉(HDL えると善玉(HDL) HDL) コレステロールを減らし悪玉(LDL LDL)コレステロールが増えてし コレステロールを減らし悪玉( LDL )コレステロールが増えてし まいます 中性脂肪を増やすのがお菓子、果物、ジュース、お酒など。過剰に摂取され た砂糖や果糖などが中性脂肪の原料になるので、量や回数が多くならないよ う気をつけましょう。 4. 食物繊維はコレステロールの排出を促します 食物繊維にはコレステロールが腸管から再吸収されるのを防ぎ、便として体 外に排出させる働きがあります。余分な栄養素や有害物質を体外に排出する 働きがありますので肥満や便秘の改善にも役立ちます。 食物繊維が豊富な野菜、大豆・大豆製品、海藻、きのこ、芋類、未精白 の穀物などを食卓に積極的に取り入れたいものです。 毎食食卓に食物繊維たっぷりの野菜を忘れずに。 基準値 ◆コレステロール 総コレステロール 220mg/dl 未満 LDL コレステロール 140mg/dl 未満 HDL コレステロール 40mg/dl 以上 ※ 心筋梗塞や狭心症などの冠動脈疾患がある場合、45 歳以上の男性、閉経後の女 性、喫煙習慣、高血圧、肥満、糖尿病、高 TG 血症、低 HDL コレステロール血 症では… 総コレステロール 200mg/dl 未満 LDL コレステロール 120mg/dl 未満 ※ LDL コレステロール・・・いわゆる「悪玉コレステロール」 。肝臓で合成されたコ レステロールを各細胞に運びます。LDL コレステロールが多いと体内に余分な コレステロールが増え、動脈硬化の元になります。 ※ HDL コレステロール・・・いわゆる「善玉コレステロール」 。体内の余分なコレス テロールを肝臓に戻す働きがあります。 ◆中性脂肪(TG) 早朝空腹時 150mg/dl 未満 栄養指導室
© Copyright 2024 Paperzz