シュレッダー紙を用いたキノコ栽培とバイオエタノール生産

シュレッダー紙を用いたキノコ栽
培とバイオエタノール生産
はじめに(目的)
シュレッダー紙は細かく裁断されているため,
リサイクルに不向きとされています。
再生紙にすると紙の強度がなくなり、再生紙に
する過程で水に流すと紙が流れ出てしまうので
そのまま捨てられてしまいます。
そこで私たちはシュレッダー紙を活用したいと
思い、先輩たちの研究を引き継ぎ、バイオエタ
ノール生産を実現させるために研究を行いまし
た。
キノコの栽培
・PDA培地の作成
①PDA粉末を3.9gはかりとりメスシリンダー
に入れる。
②イオン交換水を入れ、100mlにする。
③パラフィルムをして混ぜる。
④ビーカーに移し、レンジで溶解する。
⑤10mlずつ試験管に入れる。
⑥オートクレーブで殺菌する。
組織培養
①クリーンベンチ内で、キノコをメスで半分に切
る。
②内部の新鮮な部分を切り取る。
③PDA培地に切り取ったものを移植する。
④インキュベーターで培養する。
シュレッダー紙培地の作成
①シュレッダー紙培地と米ぬかを5:1の割合で
混合をする。
②イオン交換水を加え、手でにぎって指の間から
水が少し滴るくらいにする。
③ビンに詰め、真ん中に2~3cmの深の穴をあ
けてアルミホイルでフタをする。
④オートクレーブで121℃1時間加熱。
菌糸を移植
①組織培養した菌糸をクリーンベンチ内で白金鍵
でかき出す。
②ピンセットでシュレッダー紙培地の穴の中に入
れる。
③インキュベーター内で培養。
菌かき
①薬さじを火炎殺菌する。
②培地の表面を少し取る。
③子実体を形成させる。
酵素液の作成
①培地をオースターブレンダーで粉砕する。
②イオン交換水を加え、放置する。
③遠心分離をする。
④上澄み液をろ過する。
ソモギーの変法によるセルラーゼ活性
の測定
①三角フラスコに、水5mlを、酵素液入れたもの1ml
+CMC4mlを入れたもの、酵素液1ml+CMC4
mlを入れたもの、水1ml+CMC4mlを入れたも
のを用意する。
②決められた温度と時間で保温する。
③A液5mlと水5mlをホールピペットで加える。
④加熱して2分以内に沸騰させ、正確に3分間沸騰し続け
る。
⑤流水中で冷却する。
⑥B液とC液を10mlずつ加える。
⑦D液で滴定する。
セルラーゼ活性とは?
紙の主成分であるセルロース(多糖類)をグ
ルコース(単糖類)に分解することができるセ
ルラーゼという酵素の強さを言います。
CMCとは?
本来は水に溶けないセルロースを水に溶け
やすくしたもの。
結果
<エリンギを30℃で3時間保温した場合>
試料
結果
酵素液1ml+CMC4ml
0.030%
酵素液1ml+水4ml
0.022%
0.030%-0.022%=0.008%
<エリンギを30℃で24時間保温した場合>
試料
結果
酵素液1ml+CMC4ml 0.025%
酵素液1ml+水
0.018%
0.025%-0.018%=0.007%
<シメジを30℃で3時間保温した場合>
試料
結果
酵素液1ml+CMC4ml
0.194%
酵素液+水4ml
0.159%
0.0194%-0.159%=0.035%
<シメジを30℃で24時間保温した場合>
試料
結果
酵素液1ml+CMC4
ml
酵素液1ml+水4ml
0.190%
0.141%
0.190%-0.141%=0.049%
時間の違いによるセルラーゼ活性の変化
0.06
0.05
%
0.04
3時間
24時間
0.03
0.02
0.01
0
エリンギ
シメジ
種類
<シメジを20℃で1時間保温した場合>
試料
結果
酵素液1ml+CMC4ml
酵素液1ml+水4ml
0.190%
0.170%
0.190%-0.170%=0.020%
<シメジを30℃で1時間保温した場合>
試料
結果
酵素液1ml+CMC4ml 0.203%
酵素液1ml+水4ml
0.156%
0.203%-0.156%=0.047%
<シメジを40℃で1時間保温した場合>
試料
結果
酵素液1ml+CMC4ml 0.180%
酵素液1ml+水4ml
0.144%
0.180%-0.144%=0.036%
温度によるセルラーゼ活性の変化
0.05
%
0.04
0.03
シメジ
0.02
0.01
0
20℃
30℃
温度
40℃
今後の課題
セルラーゼ活性に最適なpHを調べる必要があ
る。
実際にアルコール発酵をしてみる。
エリンギやシメジ以外のキノコも調べる必要が
ある。特に、私たちが実験途中であるサルノコ
シカケの研究を引き継いでもらいたい。
おわり