SBO

日 付
時限
4月5日
6
甲状腺・副甲状腺腫瘍と外科治療
GIO: 甲状腺・副甲状腺の外科的治療を理解する。
SBO:
内 容
1. 甲状腺・副甲状腺疾患の外科的治療の適応が理解できる。
2. 甲状腺・副甲状腺疾患の外科的治療に必要な解剖が理解できる。
3. 甲状腺腫瘍の鑑別診断と外科的治療を理解できる。
4. 副甲状腺腫瘍の鑑別診断と外科的治療を理解できる。
4月12日
6
尿酸代謝と代謝異常症
GIO: 尿酸代謝及びその他の代謝異常症(アミロイドーシス、wilson病、ヘモクロマトーシス、ポルフィリア)につい
て理解を深める。
SBO:
1. 高尿酸血症、痛風の病態、治療が説明できる。
2. その他の代謝異常症の病態、治療が説明できる。
4月19日
6
糖尿病の概念・病態生理
GIO: 血糖調節機構と糖尿病の病態生理、概念を理解する。
SBO:
1. 空腹時と食後の血糖調節機構を説明できる。
2. 糖尿病の症候と病態を説明できる。
3. 糖尿病の臨床分類を列挙できる。
4月26日
6
糖尿病の診断・検査
GIO: 糖尿病に関する検査の種類と診断基準を理解する。
SBO:
1. 血糖、尿糖の測定上のポイントを説明できる。
2. 糖尿病と妊娠糖尿病の診断基準を説明できる。
3. 75g-OGTTの方法と注意点を説明できる。
5月10日
6
糖尿病の治療(1)
GIO: インスリン追加分泌異常に対するアプローチを理解する。
SBO:
1. 2型糖尿病の原因を説明できる。
2. インスリン分泌異常の病態を説明できる。
3. インスリン追加分泌異常に対する治療法を列挙できる。
5月17日
6
糖尿病の治療(2)
GIO: インスリン抵抗性に対するアプローチを理解する。
SBO:
1. 肥満がインスリン抵抗性を引き起こす機序を説明できる。
2. 食事療法と運動療法の概念と方法を説明できる。
3. インスリン抵抗性に対する薬物療法を列挙できる。
4. インスリン基礎分泌低下に対する経口薬を説明できる。
5月24日
6
糖尿病の治療(3)
GIO: インスリン治療と低血糖の対処法を理解する。
SBO:
1. インスリン製剤の種類を列挙できる。
2. インスリン注射の方法を説明できる。
3. 低血糖の病態を説明できる。
4. 低血糖時の対処法を説明できる。
5月31日
6
糖尿病の慢性合併症(1)
GIO: 糖尿病合併症の病態生理を理解する。
SBO:
1. 糖尿病網膜症の概念、病態を説明できる。
2. 糖尿病腎症の概念、病態を説明できる。
6月7日
6
糖尿病の慢性合併症(2)
GIO: 糖尿病合併症の病態生理を理解する。
SBO:
1. 糖尿病神経障害、自律神経障害の概念、病態を説明できる。
2. 糖尿病足病変の概念、病態を説明できる。
3. 認知症と糖尿病の関連を説明できる。
6月14日
6
糖尿病昏睡
GIO: 糖尿病昏睡や低血糖昏睡の病態、治療を理解する。
SBO:
1. 糖尿病ケトアシドーシス、高浸透圧昏睡、乳酸アシドーシスの病態、治療が説明できる。
2. 低血糖昏睡の病態、治療が説明できる。
6月21日
6
肥満症・メタボリック症候群
GIO: 肥満・肥満症・メタボリックシンドロームの定義、判定基準と対策を理解する。
SBO:
1. 肥満(体脂肪蓄積度、上半身肥満、内臓肥満)と肥満症の定義と判定基準を説明できる。
2. メタボリックシンドロームの定義と判定基準を説明できる。
3. 肥満(BMI、上半身肥満、内臓肥満)と肥満症の定義と判定基準を説明できる。
4. 肥満、肥満症とメタボリックシンドロームの対策を説明できる。
5. 食事療法、運動療法、行動修正療法、薬物療法、外科療法の基本を説明できる。
6月28日
6
糖尿病眼合併症
GIO: 糖尿病網膜症の発生の背景を理解説明できる。
SBO:
1. 糖尿病網膜症の治療が理解説明できる。
7月5日
6
ビタミン過剰症・欠乏症
GIO: ビタミンの定義、種類を理解する。
SBO:
1. 脂溶性、水溶性ビタミンを説明できる。
2. ビタミンの欠乏症、過剰症について説明できる。
7月12日
6
糖尿病特論
GIO: 臨床医学における糖尿病の病態を総合的に理解する。
SBO:
1. インスリン不足時の高血糖の原因を説明できる。
2. 高血糖による合併症の発症機序を説明できる。
3. インスリン治療の重要性を説明できる。
9月15日
6
先天代謝異常症(1)
GIO: 先天代謝異常症の概念と糖代謝異常症の病態を理解する。
SBO:
1. 新生児マス・スクリーニングの概略と重要性を説明できる。
2. 血糖の維持機構とケトン性低血糖症について説明できる。
3. ガラクトース代謝異常症・フルクトース代謝異常症について説明できる。
4. グリコーゲンの代謝と糖原病について説明できる。
5. 脂肪酸代謝異常症について説明できる。
9月29日
6
先天代謝異常症(2)
GIO: アミノ酸代謝異常症の病態・診断・治療を理解する。
SBO:
1. フェニルケトン尿症の病態と症状を説明できる。
2. メープルシロップ尿症・ホモシスチン尿症の病態と症状を説明できる。
3. アミノ酸代謝異常症の食事療法について説明できる。
4. 尿素サイクル異常症の概略と代表的疾患を説明できる。
5. 有機酸代謝異常症の概略と代表的疾患を説明できる。
10月6日
6
先天代謝異常症(3)
GIO: ライソゾーム病とその他の先天代謝異常症の病態を理解する。
SBO:
1. ムコ多糖症の概略と代表的疾患を説明できる。
2. リピドーシスの概略と代表的疾患を説明できる。
3. ビリルビン代謝異常症の概略と代表的疾患を説明できる。
4. ウイルソン病の病態・症状・治療を説明できる。
5. 特徴的な検査所見を呈する代謝異常症の概略を説明できる。
10月13日
6
先天性副腎過形成・小児の副腎疾患
GIO: 将来、小児期発症の副腎疾患の診療に積極的に参加するために、代表的な疾患である21水酸化酵素欠
損症の病態・治療・問題点を理解する。
SBO:
1. 副腎・性腺におけるステロイド合成経路を利用して、ステロイド合成に必要な各種酵素の欠損症
例の症状を推測できる。
2. 21水酸化酵素欠損症の病態を理解し、現在行われている治療の限界を認識する。
3. 新生児先天性副腎過形成マススクリーニングの意義を認識する。
4. 21水酸化酵素欠損症の性分化異常症としての難しさを認識する。
5. 脳の性分化について認識する。
10月20日
6
副腎疾患(1)
GIO: グルココルチコイド過剰症・欠乏症の病態、診断、治療を理解する。
SBO:
1. 代表的なグルココルチコイド過剰症・欠乏症の原因、身体所見、合併症、ホルモン異常を言える。
2. 画像検査で副腎とその周辺組織を説明できる。
3. Cushing症候群、Addison病の診断に必要な負荷試験を列挙できる。
4. Cushing症候群、Addison病の治療法を列挙できる。
10月27日
6
副腎疾患(2)
GIO: ミネラルコルチコイド過剰症・欠乏症の病態、診断、治療を理解する。
SBO:
1. 代表的なミネラルコルチコイド過剰症・欠乏症の原因、身体所見、合併症、ホルモン異常を言え
る。
2. 原発性アルドステロン症の診断手順をスクリーニング、確定検査、局剤検査にわけ説明できる。
3. 原発性アルドステロン症の治療法を列挙できる。
11月10日
6
副腎疾患(3)
GIO: 褐色細胞腫の病態、診断、治療を理解する。
SBO:
1. 褐色細胞腫の身体所見、合併症、ホルモン異常を言える。
2. 褐色細胞腫の診断法を言える。
3. 褐色細胞腫の治療法を言える。
4. 多発性内分泌腺腫症の概念、分類、診断、治療を説明できる。
11月17日
6
脂質異常症(1)
GIO: 脂質代謝の基礎を理解する。
SBO:
1. 血清脂質の種類と役割を説明できる。
2. 中性脂肪とコレステロールの代謝を説明できる。
3. リポ蛋白の種類と代謝を説明できる。
11月24日
6
脂質異常症(2)
GIO: 脂質異常症の診断と治療法を理解する。
SBO:
1. 粥状動脈硬化の概念を説明できる。
2. 高脂血症のWHO分類と家族性高脂血症の種類を列挙できる。
3. 二次性高脂血症の病態を説明できる。
4. 脂質異常症の薬物治療を説明できる。
12月1日
6
臨床栄養学
GIO: 臨床における栄養の基本原理とその応用を理解する。
SBO:
1. エネルギーと各種栄養素の代謝と生理作用が説明できる。
2. 低栄養障害と過剰栄養障害が説明できる。
3. 栄養・食事療法の必要性と方法が説明できる
12月8日
6
代謝内分泌検査特論
GIO: 代謝・内分泌疾患の機能検査と画像検査を理解する。
SBO:
1. 内分泌疾患の機能検査の原理が説明できる。
2. 内分泌疾患の機能検査の方法が説明できる。
3. 内分泌疾患の診断に必要な画像検査が説明できる。
12月15日
6
内分泌疾患特論
GIO: 内分泌疾患の診断と治療の重要性を理解する。
SBO:
1. 今後の内分泌疾患の診断と治療の方向性を説明できる。
2. 内分泌疾患のエビデンスの構築について説明できる。