歩くフルーツ

南城市立保育所
平成23年
金
七夕:本来は6日の夕方に笹竹などの飾りつけ
をし、7日の朝に川や海へ流します。
七夕には色とりどりのそうめんを食べます。そ
うめんの流れる様子が天の川を想像させ、ま
た、そうめんの一本一本を織り糸とみなしてい
ます。
月
4 ナスミート
スパゲティ
もやしスープ
かぼちゃのチーズ焼き
果物
麦茶
じゅーしぃおにぎり
11 夏野菜カレー
冬瓜スープ
お漬物
ヨーグルトサラダ
牛乳
ちんびん
18
25 ナスミート
スパゲティ
もやしスープ
かぼちゃのチーズ焼き
果物
麦茶
じゅーしぃおにぎり
火
5 胚芽ごはん
魚汁
千切りイリチー
納豆和え
果物
牛乳 チーズ
もずくパン
12 胚芽ごはん
みそ汁
鯖の照り焼き
ゴーヤーチャンプル
果物
麦茶 お菓子
アイスクリーム
19 胚芽ごはん
魚汁
千切りイリチー
納豆和え
果物
牛乳
抹茶ケーキ
26 胚芽ごはん
みそ汁
鯖の照り焼き
ゴーヤーチャンプル
果物
麦茶 お菓子
アイスクリーム
水
6 パン
木
7 チラシ寿司
すまし汁
キャベツバーグ
えびフライ
ゴボウサラダ
三食そうめん
果物
七夕ゼリー
麦茶
牛乳
油味噌おにぎり
フルーツポンチ
13 弁当会
14 夏野菜ピラフ
かぼちゃスープ
ひじきのパスタ
ゼリー
ミネストローネスープ
土
1 胚芽ごはん
ゆしトーフ
鮭の南蛮漬け
ひじき炒め
果物
麦茶
ミルクくずもち
8 麦ごはん
けんちん汁
2 焼きうどん
澄まし汁
もずく天ぷら
果物
麦茶
いなり寿司
9 梅じゃこご飯
みそ汁
きびなごから揚げ
変わり卵焼き
麩チキナー
果物
果物
牛乳
飲み物
パインホットケーキ
きな粉トースト
15 胚芽ごはん
16 フーチバーじゅーしぃ
ゆしトーフ
みそ汁
鮭の南蛮漬け
きゅうりの和えもの
ひじき炒め
果物
果物
牛乳
飲み物
ミルクくずもち
プリン
22 麦ごはん
23 焼きうどん
けんちん汁
澄まし汁
きびなごから揚げ
もずく天ぷら
麩チキナー
果物
果物
牛乳
麦茶
きな粉トースト
いなり寿司
29 夏野菜ピラフ
30 梅じゃこご飯
かぼちゃスープ
みそ汁
ひじきのパスタ
変わり卵焼き
ゼリー
果物
飲み物 チーズ 牛乳
マシュマロパン
砂糖天ぷら
20 胚芽ごはん
21 パン
オクラスープ
ミネストローネスープ
へちまの中華風煮
キャベツバーグ
ゴーヤとモーウィのサラダ
ゴボウサラダ
果物
果物
牛乳 チーズ 麦茶 おからサンド
油味噌おにぎり
27 チラシ寿司
28 夏野菜カレー
すまし汁
冬瓜スープ
えびフライ
お漬物
冷やしそうめん ヨーグルトサラダ
果物
牛乳
牛乳
牛乳
誕生日ケーキ
ちんびん
魚のアーサ天ぷら
飲み物
パインホットケーキ
夏バテしない食事の工夫
小児の熱中症の特徴
小児は体温調節機能や汗腺が十分に発達しておらず、熱中症
になりやすいので注意が必要です。
特に、乳幼児ではさらに危険度が高くなります。
日常生活での注意点は?
1 暑さを避けましょう
・日陰を選んで歩く。日陰で遊ばせる。
・帽子をかぶる。
・家では、窓のすだれやカーテンで直射日光を避けて、風通し
をよくする。
2 服装にも工夫しましょう
・吸水性のよいもの(特に下着)、吸汗・速乾素材にする。
・輻射熱を吸収する黒色系のものは避ける。
・襟元を緩めて風が通りやすくする。
3 こまめに水分を補給しましょう
・のどが渇く前に、こまめに水分を補給する。
4 こどもの様子をよく観察しましょう
・顔が赤く、たくさん汗をかいているときは、深部体温が上がっ
ている場合がありますので、十分な水分補給と休養を与えます。
5 睡眠や栄養に気をつけましょう。
夏野菜をとりこんで
旬の夏野菜には、ビタミンなどの栄養素が
たっぷり含まれています。体の熱をとり冷やし
てくれる、体に優しくておいしい食材です。
ビタミンB1を含む食材
を
夏場はエネルギー消費
が増えるので代謝に必
要なビタミンb1が不足し
がち。食事からビタミン
B1を補給しましょう
いつもとちょっと違った風味をプラスワン!
・チャーハンや肉じゃが、
サラダ。スープ、天ぷら
→カレー粉
・冷しゃぶ、冷奴、サラ
ダ
→梅肉、ゴマ、味噌
・炒め物
→豆板醤でピリ辛風味
に