AF設定ガイドブック オールクロス65点AFと 多彩なAF機能の使いこなしを詳細に解説 AF設定ガイドブック 広いエリアをカバーする65点AFと その能力を最大限に引き出せる設定機能が 決定的瞬間の撮影を可能にする 新設計の65点AFと 豊富な 「測距エリア選択モード」 で 素早く動く被写体も 的確にピント合わせが可能 EOS-1D Xと同じ 「AFカスタム設定ガイド機能」 を搭載。 被写体の動きの特性に合わせた 最適なAIサーボAFの設定が可能 EOS 7D Mark IIには新開発の「オールクロス65 EOS 7D Mark IIのAIサーボAF(動 点AF*」が搭載されています。画面の広い範囲を65 体AF)には、EOS-1D Xと同じアル 点もの数の測距点でカバーすることで、希望する位 ゴリズムの AI サーボ AF III を採用。被写体の様々な動き 置でのピント合わせが行いやすくなっています。ま に柔軟に対応した、高精度なピント合わせが可能です。 た[ラージゾーン AF]を追加して全 7 種類となった そのAIサーボAFの特性をカスタマイズして、被写体や撮 「測距エリア選択モード」を活用すれば、静止した被 影シーンに合わせてより最適なピント合わせを実現する 写体を任意の 1 点でピント合わせしたり、激しく動 のが「AFカスタム設定ガイド機能」です。EOS-1D Xに く被写体を一定のゾーン(面)で捕捉するなど、被写 も搭載されたこの機能では、Case1から6までの6つのプ 体の特性に合わせた多点 AF の活用が可能です。「測 リセットから選ぶだけで、 「被写体追従特性」などのパラ 距エリア選択モードレバー」を新たに搭載し、モー メーターをカスタマイズ可能。このガイドブックではこ ドの切り換えもさらにしやすくなっています。 れらの AF機能の活用を解説いたします。 *使用レンズにより、測距点数、クロス測距点数、デュアルクロス測距点数が変動します。 Contents 4 画期的なAF設定の操作性 [AFタブ]AFに関するメニュー機能は独立したタブ内に 6 AFカスタム設定ガイド機能 シーンに合わせてCase1∼6を選ぶだけで効果的な設定に 18 Case1 汎用性の高い基本的な設定 Case2 障害物が入るときや、被写体がAFフレームから外れやすいとき Case3 急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき Case4 被写体が急加速/急減速するとき Case5 被写体の上下左右の動きが大きいとき(1点AF時無効) Case6 被写体の速度変化と上下左右の動きが大きいとき(1点AF時無効) 20 測距エリア選択モード 8 10 12 14 16 [測距エリア選択モード]について 32 33 34 34 35 36 65点オールクロスAFの仕組みとレンズグループ属性 65点全点でクロス測距可能なレンズ 65点全点で測距可能なレンズ 45点で測距可能なレンズ 5点で測距可能なレンズ AFレリーズ特性の設定 AFの作動特性とレリーズタイミングの設定 38 AFの活用と新しいファインダー [AFフレーム設定]を使い横位置/縦位置でAFフレームを自動的に切り換える 39 [縦位置/横位置のAFフレーム設定] の[別々に設定:フレーム] 40 [登録AFフレームに移動] でAFフレームを瞬時に呼び出す 42 測距エリア選択モードの切り換え AF ON/AELボタンの各種新規カスタマイズ 22 スポット1点AF 狭い部分にしっかりピント合わせが可能 44 24 領域拡大AF 動きが速くAFフレームから外れやすい被写体を捕捉できる 46 多彩な表示機能を備えたインテリジェントビューファインダーII 26 ゾーンAF おおよその位置で被写体を捉えたい撮影に効果的 47 フリッカーの影響を少なく撮影できるフリッカーレス撮影 28 ラージゾーンAF 「右/中央/左」の大きなゾーンで被写体を捉える 30 65点自動選択AF AIサーボAF時は65点全点を使った自動追尾が可能 48 おすすめセッティング集 画期的なAF設定の操作性 「タブ」 内に AFに関するメニュー機能は独立した さ ま ざ ま な A F 関 連 の 項 目 を ま と め た「 A F タ ブ 」 [AF2]∼[AF5]のタブではAFに関するさまざまな設定が可能 AF2 AIサーボAF タブの位置を表示 AFに関する設定項目を「AFタブ」に搭載 タブ名称 AIサーボAF+連続撮影時のレリーズタイミングに 関する設定を搭載 [AI サーボ AF1 コマ目レリーズ]と[サーボ AF 連続撮影中のレ リーズ]は、シャッターが切れるタイミングをピントを優先に するか、レリーズを優先にするかが設定できます。 AF3 ワンショットAF ワンショットAF時のフォーカシングや レリーズタイミングなどに関する設定 [レンズの電子式手動フォーカス] [AF補助光の投光]では、使 用するレンズやAF補助光の機能を設定でき、 [ワンショットAF [AF1] タブには 「AFカスタム設定ガイド機能」 を搭載 EOS 7D Mark IIのAIサーボAFを駆使して動体撮影を行っ ていくときに、キーとなるのが「AF1」タブです。ここに 収められた[AF カスタム設定ガイド機能]で撮影シーン に合った項目を選ぶことで、効果的な AI サーボ AF の特性 に設定することが可能です。 時のレリーズ]ではAF作動特性とレリーズタイミングを設定で きます。 AF4 主にAF測距点の選択に関する設定項目を搭載 [任意選択可能な AF フレーム][測距エリア選択モードの限定] [測距エリア選択モードの切換] [縦位置/横位置のAFフレーム 設定]等の項目があり、 [AF測定不能時のレンズ作動]も[AF4] これまで 「カスタム機能 EOS 7D Mark II では、 ∼[Case6]の 6 つのプリセットから選択するだ (C.Fn) 」などに収められていたAFに関するさま けで、効果的なAIサーボAFの特性へと設定する ざまな設定項目を、 「AFタブ」 にまとめています。 ことが可能。さらにパラメーターを個別に調整 これにより、AF関連の諸設定へのアクセスがス することもできます。 ( 「AFカスタム設定ガイド機 ムーズになっています。特に [AF1] タブに収めら 能」 の詳細については、 P.6∼27で紹介します。) れた、「AF カスタム設定ガイド機能」は、AI サ また[AF2]∼[AF5]タブには、 「レリーズ ーボAFの特性を簡単に設定することができる機 タイミングの設定」や「任意設定可能なAFフレ 能で、EOS 7D Mark IIの優れたAF性能を活か ーム数の設定」など、さまざまな設定項目があ すためにキーとなる機能です。被写体の動きの りますので、撮影スタイルに合わせてきめ細か 特徴や、撮影シーンの状況に合わせて、 [Case1] な設定が可能です。 4 タブにあります。 AF5 主にAFフレーム等の表示に関する設定項目を搭載 [測距時の AF フレーム表示][ファインダー情報の照明][ファ インダー内のAF作動表示]。そのほかに、AFフレームの選択を 端で止めるか/反対側に循環させるかの[AFフレームの任意選 択時の循環]と、ピントが合う位置を微調整できる[AFマイク ロアジャストメント]が収められています。 5 AFカスタム設定ガイド機能[プリセット] シーンに合わせてCase1∼6を選んで効果的な設定に 3 つ の パ ラ メ ー タ ー を 組 み 合 わ せ た「 プ リ セ ッ ト 」 Case1∼6には撮影シーンごとに効果的な パラメーターの組み合せをプリセット Case1 汎用性の高い基本的な設定 Case2 障害物が入るときや、 被写体がAFフレームから外れやすいとき Case3 急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき Case4 被写体が急加速/急減速するとき Case5 被写体の上下左右の動きが大きいとき (1点AF時無効) ※ Case6 被写体の速度変化と上下左右の動きが大きいとき (1点AF時無効) ※ [Case1]∼[Case6]には、特定の被写体の「動き」や撮影シーンに効果的なパラメーターの組み合せがセットされてい ます。アイコンや項目の名称を参考に選ぶだけで、シーンに適したAIサーボAFの特性に設定することができます。 設定のヒント 「AF カスタム設定ガイド機能」は、AI サーボ AF の 特性を決定する機能です。そのため、AFモードを [AIサーボAF]に設定したときに有効となります。 EOS 7D Mark IIの[AF1]タブには、スポーツ 従特性] [速度変化に対する追従性] [測距点乗り 種目をイメージした 6 種類のアイコンが表示され 移り特性]という 3 つのパラメーターの設定を組 ます。これが「AFカスタム設定ガイド機能」のプ み合わせたものです。これらのパラメーターを撮 リセット項目です。撮影しようとしている種目や 影状況や、被写体の動きに合わせて1つ1つを設定 動きの特徴に合わせて[Case1]から[Case6] していくことは煩雑で、適切な設定が決まるまで の中から選択することでシーンに適したAIサーボ に手間がかかりますが、プリセットの中から選択 AF特性の設定が簡単に行えます。 することで簡易に効果的な設定を行うことが可能 用意されている6つのプリセットは、 [被写体追 です。 6 ボタンを 押す 各ケースを表示した状態で ボタンを押すと AF設定の特性や撮影シーン例を 確認することができる [Case1]~[Case6]についてもう少し詳しい内容を 知りたいときには、それぞれのケースを表示した状態 て〈 〉ボタンを押すと、より詳細な設定内容と、 撮影シーンの例が表示されます。どのケースを選ぶべ きか迷ったときは、参照してください。 ※スポット1点AF(任意選択)と1点AF(任意選択)時は「測距点乗り移り特性」が無効になります。 7 AFカスタム設定ガイド機能[プリセット] Case1 Case1 ⁄ 汎用性の高い基本的な設定 多くの撮影シーンと被写体に対応が可能 [Case1]は、動きのあ る被写体を撮影すると きに広く活用すること ができ、多くのシーン で被写体を正確なピン トで捉えることが可能 です。 パラメーターの初期設定 被写体追従特性 [0] 速度変化に対する追従性 [0] 測距点乗り移り特性 [0] 「AF カスタム設定ガイド機能」の[Case1] は、EOS 7D Mark IIのAIサーボAFの基本とな る設定です。汎用性が高く、多くの撮影シーン で高い捕捉性能を発揮します。 AI サーボ AF III を搭載した EOS 7D Mark II は、多様な「動き」の被写体に幅広く柔軟に対 応し、その「動き」を予測して的確にピントを 合わせます。非常に高速な動きや、急激な速度 の変化、障害物による一瞬の遮り等々、さまざ まな難しい要素に対しても、被写体を捉えるこ とが可能です。 [Case1]∼[Case6]まで 6 つのプリセットが 用意されていますが、まずは[Case1]で撮影 してみることをおすすめします。多くのスポー ツ撮影や動体撮影において[Case1]で満足の いく結果が得られるでしょう。 そのうえで、撮影条件に合わせてより効果的 な設定を求めるときに、 [Case2]∼[Case6]を 試すようにしてください。 8 ワンポイント さまざまな条件の被写体に 的確なピント合わせが行える 「AIサーボAF III」 EOS 7D Mark IIのAFには動体予測のアルゴリズムを新たにした「AIサーボAF III」 が搭載されています。これまでよりもさらに多様な被写体の「動き」に対応します。 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 9 AFカスタム設定ガイド機能[プリセット] Case2 被写体がAFフレームから外れや すいとき Case2 ⁄ 障害物が入るときや、 AFフレームから外れやすくても被写体に合わせ続けられる パラメーターの初期設定 被写体追従特性 [粘る:-1] 速度変化に対する追従性 [0] 測距点乗り移り特性 [0] 撮影する被写体(スポーツ選手など)の動き ントが合ってしまったり(ピント抜け)、手前に 被写体が AF フレームから外れる時間が長いと が速くAFフレームから外れやすいときや、被写 障害物が入るとそちらのほうにピントが合って きは (水泳のバタフライなど、 一定間隔で被写体が 体の手前を障害物が横切るような場面で効果的 しまうことがあります。そのような場合に 隠れる競技) 、 パラメーターの [被写体追従特性] を [Case2]の設定にすると、狙っている被写体に [粘る:-2] に設定すると効果的なことがあります。 なのが[Case2]の設定です。 被写体がAFフレームから外れると、背景にピ 10 左右に素早く動くバドミントン プレーヤーを[Case2]の設定 で撮影。AFフレームから外れや すく、ラケットなど被写体前を 横切る障害物がある状態でも的 確に被写体を捕捉することがで きます。 できるだけピントを合わせ続けようとします。 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 11 AFカスタム設定ガイド機能[プリセット] Case3 Case3 ⁄ 急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき AFフレームに入ってきた被写体にすばやくピントが合わせられる 急に飛び出して きた野鳥に 確実にピントを 合わせる 近くに巣があるなどの 条件により、隠れてい る野鳥が飛び出してく ることが予想できるシ チュエーション。[Ca se3]の設定で待ちか まえ、野鳥が現れた瞬 間に素早くピントを合 わせて連続撮影を行い ました。 パラメーターの初期設定 被写体追従特性 速度変化に対する追従性 測距点乗り移り特性 [俊敏:+1] [+1] [0] モトクロスのジャンプシーン。バイクとライダーが頂点の 向こうに隠れている状態からいきなり現れてきたところを [Case3]の設定で瞬間的にピント合わせを行いました。 (バイクが現れる前の写真は、選手が現れる直前の画面をイメージするため にマニュアルフォーカスで撮影したものです。) AFフレームに捉えた被写体に対して、素早く ム上に現れた被写体に対して、より素早いピン また、AIサーボAF使用での連続撮影中に、被 ど)にも効果を発揮します。 ピントを合わせたい。こんなときに効果的なの ト合わせが可能となります。この設定は、待機 写体を次々と変えて撮影していきたいとき(例 [Case3] に設定している場合、 [Case2] とは反 が[Case3]の設定です。 しているところにいきなり現れる被写体 ( 例え えば、自転車のロードレースのスタートシーン 対に、AFフレームから狙った被写体が外れたと [Case3] では、 [被写体追従特性]のパラメー ば、木の陰から急に飛び出してくる野鳥など)の で、目的の選手を次々と変えて、それぞれの選 きにピント抜けをしやすくなりますので、上記 ターが [俊敏:+1] に設定されており、AFフレー 撮影に効果的です。 手にピントを合わせて連続して撮りたいときな のような特定の目的での使用をおすすめします。 12 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 13 AFカスタム設定ガイド機能[プリセット] Case4 Case4 ⁄ 被写体が急加速/急減速するとき 急加速/急減速する被写体にピントを合わせ続けられる モトクロスのコーナー リングシーン。高速で 走ってきたバイクがコ ーナー手前で急減速 し、ターンしている様 子を[Case4]で的確 に捉えました。 パラメーターの初期設定 被写体追従特性 速度変化に対する追従性 測距点乗り移り特性 [0] [+1] [0] 急にスピードを緩め方向転換。 また急にスピードを上げて走る選手を連続して捕捉 スポーツ撮影、モータースポーツ撮影では、 いている状態から急に減速したりストップする 従性]のパラメーターが[+1]に設定されてい うに「ダッシュしてストップ。方向を変えてま 素早い動きに対応しなければならないケースが 「静から動」「動から静」という急激な変化が、 て、急なストップや急激な加速に対しても、そ たダッシュ」という動きの多い競技や、モータ 多くなります。ただ、この場合の「素早い動き」 様々な場面で現れます。 の速度変化にしっかり追従してピントを合わせ ースポーツのコーナーリング(急減速/急加速) とは、単にスピードが速いこととは限りません。 こうした速度変化の大きな被写体の撮影で有 るように、AIサーボAFが働きます。 といった撮影で効果的な設定です。 止まっている状態から急に動き出す、反対に動 効なのが[Case4]です。 [速度変化に対する追 サッカーやラグビー、バスケットボールのよ 14 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 15 AFカスタム設定ガイド機能[プリセット] Case5 (1点AF時無効) Case5 ⁄ 被写体の上下左右の動きが大きいとき 上下左右の動きの大きい被写体にピントを合わせる バドミントン競技で選手が大きくジャン プし て ス マッシ ュを 放 ったシ ーン 。 [Case5]の設定はこうした上下左右へ 大きく動く被写体に威力を発揮します。 パラメーターの初期設定 被写体追従特性 速度変化に対する追従性 測距点乗り移り特性 [0] [0] [+1] 被写体の上下左右の動きが大きく、AFフレー ムに捕捉し続けるのが難しい場面で効果的なの が[Case5]です。 ([65点自動選択AF] [ゾー ン AF][領域拡大AF]のときに有効です。) [Case5]は[測距点乗り移り特性]が[+1] に設定されており、任意選択した AF フレーム (ゾーンAFでは最初にピントを合わせたAFフレ ーム)から被写体が外れたときには、自動的に 測距しやすいAFフレームへと乗り移りながらピ ント合わせを続けます。そのため、選手の上下 左右への大きな動きに対して、選択したAFフレ ームで追い切れないようなケースでも、ピント が合う確率を高めることができます。 フィギュアスケートや、バドミントン、スケ ートボード、インラインスケートなど、上下左 右への大きな動きが特徴的なスポーツの撮影で 効果を発揮する設定です。 16 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 17 AFカスタム設定ガイド機能[プリセット] Case6 (1点 AF時無効) Case6 ⁄ 被写体の速度変化と上下左右の動きが大きいとき 上下左右の動きと速度変化の大きい被写体にピントを合わせる 急激に動き、 かつ上下左右へ大きく 動く被写体を捕捉して ピント合わせできる カメラの方向に向かっ て進んできたカヤック が、高低差のある場所 で激しい動きとともに 落ちていくシーン。 [Case6]は大きな動き と急激な速度変化を示 す被写体に効果的な設 定です。 パラメーターの初期設定 被写体追従特性 [0] 速度変化に対する追従性 [+1] 測距点乗り移り特性 [+1] [Case6]は、[Case4](急激な速度変化へ の対応)と[Case5] (上下左右への大きな動き への対応)の 2 つを組み合わせた特性を持つ設 定です。パラメーターも[速度変化に対する追 従性]と[測距点乗り移り特性]がそれぞれ [+1]となっています。 「急にストップしたり動き出したり」 して、 かつ 「上下左右への動きが大きな」被写体に対して効 果的な設定です([Case5]と同様に[65 点自 動選択AF]と[ゾーンAF] [領域拡大AF]のと きに働きます)。 新体操などで、静止している状態から大きく ジャンプするようなシーン。また、大きな動き からピタリと止まるようなシーンの撮影で有効 な設定です。 18 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 19 測距エリア選択モード 「測距エリア選択モード」について 被写体や撮影スタイルに応じてAFフレームの「選び方」 を変 「 1 点を 選 択 」 「 複数 の AF フ レ ー ムで 乗り 移 り を 利用 」など AF フ レ ー ム の利 用 被写体や条件に 合わせて測距エリア 選択モードが選べる AFフレームを1点(単独)で使う AFフレームをゾーン(複数)で使う 「測距エリア選択モー ド」は、65 点の AF フ レームをどのように活 用するかを設定するモ ードです。被写体や撮 影条件に合わせて A F フレームの選び方を設 定してください。 更可能 法を設定 選択することができる7つの測距エリア選択モード スポット1点AF (任意選択) 1点AF (任意選択) 任意選択した 1 点でピント合わ せを行うモード です。 任意選択した 1 点の狭い部分に ピント合わせを 行うことができ ます。 領域拡大AF (任意選択上下左右) ボタンを押してから を右に倒すか、 領域拡大AF (任意選択周囲) 任意選択した 1 点と隣接する上 下左右のフレー ムでピント合わ せを行います 任意選択した 1 点と隣接する周 囲のフレームで ピント合わせを 行います。 ゾーンAF (ゾーン任意選択) ラージゾーンAF (ゾーン任意選択) 65 点の AF フレ ームを 9 つのゾ ーンに分けて、 選択したゾーン でピント合わせ を行います。 AF領域を左/中/ 右の 3 つの測距 ゾーンに分けて ピント合わせを 行います。 ボタンを押すごとにモードが変更できる 測距エリア選択モードの設定のしかた ボタンを押してから、 を右に倒す、または ボタンを押すたびに「測距エリア選択モード」が切り換わっていきま す。メニュー[AF4]タブの[測距エリア選択モードの切換]を[ →メイン電子ダイヤル]に設定すると、 ボタンを 押したあと〈メイン電子ダイヤル〉でモードを切り換えることができます。また[操作ボタンカスタマイズ]で へ[測距 エリアダイレクト選択]を割り当てると、 を倒すだけで切り換えを行うことが可能になります。 EOS 7D Mark IIは65点のAFフレームを備え るモードは[スポット1点AF] [1点AF]の2種 ています。これらの AF フレームは、1 点 1 点を 類。複数のAFフレームの乗り移りで被写体を捕 任意に選んで使用するだけでなく、複数のAFフ 捉できるモードとしては[領域拡大AF(上下左 レーム間で自動的な乗り移り(切り換わり)を 右) [ ]領域拡大AF (周囲) [ ]ゾーンAF[ ]ラージゾ 行って被写体を捕捉したり、全 65 点から AF フ ーン AF] [65点自動選択]の4 種類があります。 レームを自動的に選択してピント合わせするこ P.22∼31にそれぞれのモードの特徴を解説し とも可能です。こうした「AFフレームの利用方 ていますので、被写体の特性や撮影シーンに合 法の設定」が「測距エリア選択モード」です。 わせて最適なモードを選んでください。 任意で選択した 1 点だけでピント合わせをす 20 65点自動選択AF すべての A F フ レームを使い、 カメラが自動選 択を行ってピン ト合わせするモ ードです。 1点AFは狙った「その位置」で合わせたいときに 便利なモード [1点AF]は任意で選択した1点のAFフレームのみを使っ てピント合わせを行うモードです。1 点の AF フレームで動 きのある被写体を追い続けることが容易な場合は、AI サー ボAF使用での動体連続撮影に活用できます。またワンショ ットAFで静物や風景を撮影する場合にも効果的なモードと 言えます。 21 測距エリア選択モード スポット1点AF 狭い部分にしっかりピント合わせが可能 狙 っ た 位置に ピン ポ イン トで ピ ント を 合 わ せ る こ と が で き る ポートレートで顔を大 きくアップにして写す 場合には手前側の目に しっかりピント合わせ を行うことが重要です。 [スポット1点AF]を使 用すれば瞳の近くにあ る距離の異なる部分 (眉など)に合ってしま うことなく、ピンポイン トでのピント合わせが 可能です。 [スポット1 点 AF]に設定すると、任意選択した AF フレー ムの内側に小さな四角のフレームが表示されます。 画面中の 小さな部分に ピント合わせしたい 場合にも有効 [スポット1点AF]を 使用して野生のリス の小さな目にピント 合わせを行いました。 画面中のごく小さな 1点にピント合わせ を行いたいときに[ス ポット 1 点 AF]は有 効です。 [スポット1点AF]は、画面内の狭い一部分に るような被写体に効果的です。 物などの撮影にも有効です。また、スポーツ撮 です。 対してピント合わせを行うことができるモード 例えば、ポートレート撮影では目にピントを 影でよく見られる例で、ヘルメットをかぶった なお[スポット 1 点 AF]は、狭い 1 部分にピ です。被写体の一部分にピンポイントでピント 合わせることが基本ですが[スポット 1 点 AF] 選手を撮影するような場合でも、目の近くにあ ント合わせを行うという特性から、AIサーボAF 合わせができるため、ピント合わせしたい部分 を使用することで、高い精度で狙った位置へピ るヘルメットのフチの部分にAFフレームが掛か で素早く動く被写体を捕捉する撮影にはあまり が狭い場合や、距離の異なる障害物が近くにあ ントを合わせることが可能です。小さい野生動 るのを避け、的確に選手の目を狙うことが可能 適していません。 22 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 23 測距エリア選択モード 領域拡大AF 動きが速くAFフレームから外れやすい被写体を捕捉できる スポーツ撮影で積極的に活用できるモード [領域拡大AF]のファイ ンダー表示。任意選択 した1点と、隣接する上 下左右または周囲のAF フレームが表示されま す。 [領域拡大AF (任意選択上下左右)] と [周囲] は 「動きの読みにくさ」 や 設定のヒント [上下左右] 「中心のAFフレームへの比重」 で選択を 「動きがより読みにくい被写体」の撮影では[周囲]のモードを選択し、 「できるだけ中心の(任意で選択した)AFフレームで捉えたい」という 撮影のときは[上下左右]のモードを選択するといいでしょう。 [領域拡大AF (任意選択周囲)] [領域拡大 AF]は動きの激しいスポーツ競技で、広く使用することのできるモードです。カヤックの落下シーンは直線的な下方 向への動きで被写体も小さめなため[領域拡大AF(上下左右) ]の設定でしっかりと捕捉撮影を行いました。 (最大8点) を利用して被写体の捕捉を行えます。動きが [領域拡大 (周囲) ] は任意選択したAFフレームと、その周囲のAFフレーム 曲線的なモトクロスのジャンプを画面に大きく捉える場合、より多くのAFフレームを利用できる [領域拡大 (周囲) ] が効果的です。 [領域拡大 AF]は、主に動きの激しいスポー 行われ、被写体にピントを合わせ続ける設定で で捉えやすいという特徴があります。 また被写体の動きが大きいときは[AFカスタ ツなどの撮影で積極的に利用できるモードで す。 被写体の動きの特性や AF フレームからの外 ム設定ガイド機能]の[Case5][Case6]の す。任意で選択した1点のAFフレームから被写 動きが速く、1 点では追い続けることが難し れやすさ、画面内に被写体を捉える大きさなど 設定を行うことも効果的です。 体が外れたときに、隣接する(上下左右または い被写体の撮影に適しており、また任意の 1 点 により[上下左右]と[周囲]の 2 つのモード 周囲の)AFフレームに測距点の「乗り移り」が を中心に被写体を捕捉するため、意図した構図 を使い分けます。 24 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 25 測距エリア選択モード ゾーンAF ある範囲内で被写体を捉えたい撮影に効果的 被 写 体 をゾー ン ( 面)で捉 え るこ と の で き る モ ー ド 素早く飛んでいく鳥を [ゾーンAF]の中央・上 寄りの任意選択で撮影 したカットです。 [ゾー ンAF]は、動く被写体 を画面中の一定のエリ アに収めて撮影したい ケースで有効です。 [ゾーンAF]では選択したゾ ーンの AFフレームが表示さ れます。 9つの測距ゾーンから選択することが可能 65点のAFフレームを左・中央・右の3ブロックに分け、それぞれの上寄り・中央・下寄 りのゾーン、計9つのゾーンから希望する場所を選ぶことができます。 [ゾーンAF]は9つの測距ゾーンから1つを選 を捉えてから AF を行う[領域拡大 AF]と異な 影するときに効果的です。 択し、その測距ゾーン内でAFフレームの自動選 り、ゾーン内で最も近距離にある被写体にピン 被写体のピントを合わせたい部分が、それ自 択を行うモードです。 ト合わせを行うため、1点AFや領域拡大AFでは 体ある程度の大きさを持っている場合などでは 任意に選択した1点のAFフレームで、被写体 被写体の追従が難しい、動きのある被写体を撮 使いやすく、簡便に適切な捕捉が可能となるモ 26 ードです。 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 27 測距エリア選択モード ラージゾーンAF 画面の左・中央・右とおおまかな範囲で被写体を捉えたいと 被 写 体 を大き なゾ ー ン ( 面)で捉 え る こ と が 可 能 きに効果的 [ラージゾーンAF]の設定で は選択したゾーンのエリア が表示されます。 左・中央・右の3つのゾーンから選択が可能 左・中央・右の3ブロックを大きなゾーンとして選択します。それぞれ選択したゾーンの なかでAFフレームの自動選択が行われます。 EOS 7D Mark IIで新たに設けられた[測距エ ムを自動選択することでピント合わせを行うモ す。被写体をアップで撮る場合など、画面の左 リア選択モード]が[ラージゾーン AF]です。 ードです。 ・中央・右という大まかな位置で被写体を収め これは[ゾーンAF]よりもさらに大きなゾーン [ゾーン AF]同様に、ゾーンの範囲内で最も て写したいケースで効果を発揮します。 (画面左・中央・右のいずれか)で、AF フレー 近距離にある被写体にピント合わせを行いま 28 大空を飛ぶ飛行機を[ラージゾーンAF] の設定で撮影した写真です。画面右の ゾーンを選択し、そこに機首が入るよう にファインダーで追いながら撮影しまし た。画面右側のゾーンで AF フレームの 自動選択が行われ、適切な位置でのピン ト合わせが可能です。 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 29 測距エリア選択モード 65点自動選択AF AIサーボAF時は65点全点を使った自動追尾が可能 動きながら撮るポートレート撮影に効果的 ワンショットAF AIサーボAF [ワンショットAF]時は65点から自動的に適切と判断されたAFフレームが選 択されます。[AI サーボ AF]時ははじめに任意選択した 1 点の AF フレームか ら測距点の「乗り移り」が全 65点を使って行われます。 画面左寄りのAFフレームで人物を捉え、 そのまま測距点の乗り移りで移動を捕捉撮影 [AIサーボAF] の設定で、 画面左寄りのAFフ レームを選択。その位置で人物を捉えて、そ のまま 65 点自動選択 AF の乗り移りでピン トを合わせて連続撮影を行いました。EOS iTR AFの色/顔検出による追尾により人物 を的確に捉え続けることができました。 設定のヒント AIサーボAF時は任意に選択した 1点から自動選択がスタートする [AI サーボ AF]の場合は、任意に選択した 1 点のAFフレームから撮影が始まります。被写 体をどの位置で捉え始めたいかで選択してく ださい。 [AIサーボAF]時の[65点自動選択]は、任 撮影条件によって追従しにくいこともあります またもうひとつ効果的な使い方として、 「素早 に振って撮ります。 こうすると被写体の位置を左 意で選択した 1 点の AF フレームから AF が始ま ので、注意が必要です。 くスペースを空けた構図を作って撮りたい」と か右寄りに動かしてピント合わせを続けながら り、測距点の「乗り移り」が 65 点の AF フレー [65 点自動選択]は、[領域拡大 AF]や[ゾ きがあげられます。 構図を変えれます (この間、 AFフレームの乗り移 ムすべてを使って行われます。 ーンAF]では捉えきれないような動きの読めな 狙いたい被写体を、 まず任意選択した1点 (中央 りが行われ、被写体にピントを合わせ続けます) 。 AFフレームが配置された広いエリアで被写体 い被写体(例えば自由に動く人物や小動物)を 付近など)で捉えて撮影を開始します。そこから 連続撮影しながら空間を生かしたフレーミン を捕捉することができる便利なモードですが、 撮影するときに有効です。 連続撮影しながら、 カメラ (レンズ) を左または右 グを行いたいときに有効なテクニックです。 30 ※説明のため、測距点を青色で表現しています。 31 65点オールクロスAF レンズグループ属性 65点すべてが捕捉性能の高いクロス測距 フレーム内に広く配置された65点の測距点で被写体を捕捉 65点すべてにクロス測距点を 装備した新しいAFシステム 65点AF① 65点でクロス測距が可能なレンズのグループ EOS 7D Mark IIに搭載された新しい65点AFの クロス測距点配置図。中央の 1 点は F2.8 対応ク ロス測距とF5.6対応クロス測距(デュアルクロ ス測距)そのほかの64点はすべてがF5.6対応の クロス測距。被写体を逃すことなく高精度なピ ント合わせが可能となっています。 EF-S17-55mm F2.8 IS USM F2.8とF5.6対応クロス測距 (デュアルクロス測距) EF70-200mm F2.8L IS II USM Aグループ 65点クロス測距で中央1点は 2.8対応デュアルクロス F5.6対応クロス測距 61 点で AF 測距を行うことができます。すべての 測距エリア選択モードを選ぶことができます。 [主な該当レンズ] ※図中の AFのカラー表示は説明のためのものです。実際のファインダー像とは異なります 新開発の65点AFセンサー EOS 7D Mark IIには新開発のAFセ ンサーを搭載し、65 点 AF を実現し ています。65点すべてにクロス測距 を配置し、特に中央縦 5 点は「千鳥 配列」タイプとすることで捕捉性能 をさらに高めています。 EF-S24mm F2.8 STM EF24mm F1.4L II USM EF35mm F1.4L USM EF50mm F1.4 USM EF100mm F2 USM EF300mm F2.8L IS II USM EF70-200mm F2.8L USM EF-S17-55mm F2.8 IS USM EF24mm F2.8 IS USM EF35mm F2 IS USM EF50mm F1.8 II EF135mm F2L USM EF400mm F2.8L IS II USM※1 EF70-200mm F2.8L IS II USM Bグループ F2.8対応クロス測距 F5.6対応横線検出ラインセンサー F5.6対応縦線検出ラインセンサー 65点すべての点がクロス測距 65 点で AF 測距を行うことができます。すべての 測距エリア選択モードを選ぶことができます。 EOS 7D Mark IIには最上位機種であるEOS- また中央の1点はF2.8とF5.6対応のデュアルク 1D X の 61 点をも上回る 65 点の測距点を持つ新 ロス測距となっており、開放絞り数値がF2.8ま しいAFシステムが搭載されています。これらの での明るいレンズの使用時に、より高精度なピ 測距点が画面の広いエリアに配置されています ント合わせが行えます。さらに中央の 1 点はエ ので、画面の周辺近くまで、自分の希望する位 クステンダーを使用して開放絞り数値がF8の場 置でピント合わせを行えます。 合でも AFを行うことが可能です。 この新しい 65 点 AF システムのもう一つの特 クロス測距は、使用するレンズによって使用 長は、すべての測距点に捕捉性能の高い「クロ できる測距点と測距パターン(クロス測距/ラ スセンサー」を採用していること。被写体の模 [主な該当レンズ] EF-S60mm F2.8 Macro USM EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS EF50mm F2.5 Compact Macro+ EF50mm F2.5 Compact Macro LIFE SIZE Converter EF135mm F2L USM + Extender EF180mm F3.5L Macro USM EF2x EF400mm F2.8L IS II USM+ EF300mm F4L IS USM※2 Extender EF1.4x(or EF2×) EF400mm F5.6L USM EF500mm F4L IS II USM※2 EF17-40mm F4L USM EF16-35mm F4L IS USM EF24-105mm F4L IS USM EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM イン測距の数)が異なります。P.33 ∼ 35 に A ∼ EF70-200mm F2.8L IS USM+ Extender EF1.4x(or EF2×) 様・パターンなどによる迷いが少ないクロス測 Gまでのレンズのグループを掲載しますので、ご EF70-300mm F4-5.6L IS USM 距によって、確実な被写体の捕捉が可能です。 使用レンズのグループをご確認ください。 TS-E17mm F4L※3 EF70-200mm F2.8L IS II USM+ Extender EF1.4x(or EF2×) EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM TS-E24mm F3.5L※3 32 EF14mm F2.8L II USM EF28mm F1.8 USM EF40mm F2.8 STM EF85mm F1.2L II USM EF135mm F2L USM+ Extender EF1.4x EF16-35mm F2.8L II USM TS-E45mm F2.8 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM EF-S55-250mm F4-5.6 IS II F2.8とF5.6対応クロス測距 (デュアルクロス) F5.6対応クロス測距 ※1:※1がついたレンズやエクステン ダーとの組み合わせのときは、AFでピ ントが正確に合わないことがありま す。使用するエクステンダーの使用説 明書を参照してください。 EF20mm F2.8 USM EF28mm F2.8 IS USM EF50mm F1.2L USM EF85mm F1.8 USM EF200mm F2.8L II USM EF24-70mm F2.8L II USM TS-E90mm F2.8 F5.6対応クロス測距 ※ 2 は Extender EF1.4x を使用した場 合もBタイプ ※ 3 マニュアルフォーカス時の合焦表 示が可能(ティルト、シフトなしの状 態にて) 。 EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM EF100mm F2.8 Macro USM EF100mm F2.8L Macro IS USM EF200mm F2.8L II USM+ Extender EF1.4x(or EF2×) EF300mm F2.8L IS II USM+ Extender EF1.4x(or EF2×) EF400mm F4 DO IS USM※2 EF400mm F4 DO IS II USM※2 EF8-15mm F4L Fisheye USM EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM EF70-200mm F2.8L USM+ EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM Extender EF1.4x(or EF2×) EF600mm F4L IS II USM※2 EF24-70mm F4L IS USM EF70-200mm F4L IS USM※2 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM TS-E24mm F3.5L II※3 EF70-300mm F4-5.6 IS USM EF200-400mm F4L IS USM Extender1.4X (内蔵Extender使用時含む)※2 33 65点オールクロスAF レンズグループ属性 65点AF② 65点で測距が可能なレンズのグループ Fグループ F5.6対応クロス測距 F5.6対応縦線検出ラインセンサー F5.6対応横線検出ラインセンサー 45点測距で うち15点がクロス測距 使用できない測距点 45 点で AF 測距を行うことができます(65 点測距はできま せん)。すべての測距エリア選択モードを選ぶことができま EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM Cグループ 65点測距で うち45点がクロス測距 F5.6対応クロス測距 F5.6対応横線検出ラインセンサー す。なお、自動選択 AF 時の AF 領域を表す外側の枠(エリ ア AFフレーム)は、65点自動選択AF時と異なります。 [主な該当レンズ] EF180mm F3.5L Macro USM+ Extender EF1.4x EF35-80mm F4-5.6 EF28-105mm F4-5.6 USM EF22-55mm F4-5.6 USM EF35-80mm F4-5.6 USM EF28-105mm F4-5.6 EF35-80mm F4-5.6 III 65点AF④ 5点で測距が可能なレンズのグループ 65 点で AF 測距を行うことができます。すべての 測距エリア選択モードを選ぶことができます。 [主な該当レンズ] EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM EF-S18-55mm F3.5-5.6 EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM EF-S18-55mm F3.5-5.6 III EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM EF20-35mm F3.5-4.5 USM EF100-300mm F4.5-5.6 USM EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF35-135mm F4-5.6 USM Dグループ 65点測距で うち35点がクロス測距 EF-S18-55mm F3.5-5.6 II EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II EF75-300mm F4-5.6 USM F5.6対応クロス測距 F5.6対応横線検出ラインセンサー 65 点で AF 測距を行うことができます。すべての 測距エリア選択モードを選ぶことができます。 Gグループ [主な該当レンズ] EF24-85mm F3.5-4.5 USM EF80-200mm F4.5-5.6 EF35-350mm F3.5-5.6L USM EF90-300mm F4.5-5.6 EF55-200mm F4.5-5.6 USM EF90-300mm F4.5-5.6 USM エクステンダーEF2× III EF400mm F5.6L USM 5点測距で うち中央1点がクロス測距 EF55-200mm F4.5-5.6 II USM EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II F5.6対応クロス測距 (任意選択不可) F5.6対応縦線検出ラインセンサー (任意選択不可) F5.6対応横線検出ラインセンサー 使用できない測距点 65点AF③ 45点で測距が可能なレンズのグループ Eグループ 45点測距で うち25点がクロス測距 [主な該当レンズ] EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM EF28-70mm F3.5-4.5 EF28-80mm F3.5-5.6 II EF28-80mm F3.5-5.6 V USM EF35-80mm F4-5.6 II 34 F5.6対応クロス測距 F5.6対応横線検出ラインセンサー 使用できない測距点 45 点で AF 測距を行うことができます(65 点測距はできません)。すべての測距エリア 選択モードを選ぶことができます。なお、自動選択AF時のAF領域を表す外側の枠(エ リアAFフレーム)は、65点自動選択AF時と異なります。 EF100mm F2.8 Macro USM EF28-70mm F3.5-4.5 II EF28-80mm F3.5-5.6 II USM EF35-70mm F3.5-4.5 EF38-76mm F4.5-5.6 EF800mm F5.6L IS USM EF28-80mm F3.5-5.6 EF28-80mm F3.5-5.6 III USM EF35-70mm F3.5-4.5A EF80-200mm F4.5-5.6 USM EF1200mm F5.6L USM EF28-80mm F3.5-5.6 USM EF28-80mm F3.5-5.6 IV USM EF35-80mm F4-5.6 PZ EF80-200mm F4.5-5.6 II 中央測距点、およびその上下左右の測距点でAF測距を行う ことができます(上下左右の測距点は任意選択はできませ ん。領域拡大 AF 選択時のみ機能します) 。測距エリア選択 モードは、1 点 AF(任意選択)、スポット 1 点 AF(任意選 択) 、領域拡大 AF(任意選択)のみ選ぶことができます。 なお、レンズにエクステンダーを装着したときに、開放絞 り数値が F8(F5.6 超∼ F8 まで)のときは、AF を行うこと ができます。 [主な該当レンズ] EF35-105mm F4.5-5.6 EF35-105mm F4.5-5.6 USM EF400mm F4 DO IS USM+ Extender EF2x EF500mm F4L IS II USM+ Extender EF2x EF600mm F4L IS II USM+ Extender EF2x EF70-200mm F4L IS USM+ Extender EF2x EF400mm F4 DO IS II USM+ Extender EF2x EF500mm F4.5L USM+ Extender EF1.4x EF800mm F5.6L IS USM+ Extender EF1.4x EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM+ Extender EF1.4x EF300mm F4L USM + Extender EF2x EF400mm F5.6L USM+ Extender EF1.4x EF600mm F4L USM + Extender EF2x EF1200mm F5.6L USM+ Extender EF1.4x EF200-400mm F4L IS USM Extender1.4x: 内蔵Ext.1.4x使用+ Extender EF1.4x EF300mm F4L IS USM+ Extender EF2x EF500mm F4L IS USM+ Extender EF2x EF600mm F4L IS USM+ Extender EF2x EF70-200mm F4L USM+ Extender EF2x EF200-400mm F4L IS USM Extender1.4x + Extender EF2x 「Extender EF1.4x」 「Extender EF2x」は(グループ分類上)I/II/III型共通です。 *「Ext EF1.4x」はエクステンダーEF1.4×の略です。 35 AIサーボ時のレリーズ特性の設定 AF2タブ/AF3タブ AFの作動特性とレリーズタイミングの設定 ピントが合うこと/シャッターが切れること、 どちらを優先するか設定できる AIサーボ時のレリーズ特性 [AF2タブで設定] ワンショットAF時のレリーズ特性 [AF3タブで設定] ピント合わせを優先するか/ シャッターが切れることを優先するかが決められる 1 1コマ目の特性 [AIサーボAF1コマ目レリーズ] ピント合わせを優先するか/ シャッターが切れることを優先するかが決められる [ワンショットAF時のレリーズ] バランス重視 ピント優先 ピントとレリーズタイミングのバランスをとった設定で す。 ピントが合うまで撮影されません。被写体にピントを合 わせてから撮影したいときに有効です。 レリーズ優先 レリーズ優先 シャッターボタンを押すと、ピントが合っていなくても すぐに撮影されます。ピントよりも一瞬の撮影チャンス を優先したいときに有効。 ピントより撮影タイミングを優先します。ピントよりも 一瞬の撮影チャンスを優先したいときに有効です。 ピント優先 シャッターボタンを押しても、ピントが合うまで撮影さ れません。被写体にピントを確実に合わせてから撮影し たいときに有効。 2 連続撮影時の特性 [サーボAF連続撮影中のレリーズ] バランス重視 ピントと連続撮影速度のバランスをとった設定です。 暗い ときや低コントラストのときは連続撮影速度が遅くなるこ とがあります。 [AF2]タブと[AF3]タブには、 「AFの作動特 待って撮影し、 [レリーズ優先/撮影速度優先]で 性とレリーズタイミング」についての設定項目が あればピントが合うのを待たずにすぐに撮影しま 搭載されています。これらの項目では「AFの作動 す。初期設定である [バランス優先] は両者のバラ 連続撮影速度優先 でピントが合うこと」と「シャッターが切れるこ ンスをとった設定で、多くの撮影ケースで良好な ピントよりも連続撮影速度を優先します。連続撮影速度 を維持しようとします。撮影間隔を一定に保って撮影し たいとき、有効です。 と」のどちらを優先するか(またはバランスをと 結果が得られます。低輝度 AF 性能を連続撮影中 ピント優先 連続撮影速度よりもピントを優先します。ピントが合う まで撮影されません。被写体にピントを確実に合わせて から撮影したいときに有効です。 るか)を設定することができます。 にも生かしたい場合は[連続撮影中]のパラメー [AF2]タブにはAIサーボAF時の特性を設定す ターを[ピント優先]に設定してください。 る項目として [AIサーボAF1コマ目レリーズ] と [サ また[AF3]タブの[ワンショットAF時のレリ ーボAF連続撮影中のレリーズ]があり、それぞれ ーズ]は、同様にワンショットAF時の「ピントと 1コマ目と連続撮影中の「ピントとレリーズ」の優 レリーズ」の優先性を設定する項目です。 ( [バラ 先性を設定できます。 [ピント優先]であればピン ンス優先]はなく[ピント優先]が初期設定です。 ) トが合うタイミングを(実際はほんの一瞬ですが) 36 37 AFを活用する AFフレームの設定・登録 横位置/縦位置でAFフレームを自動的に切り換える [縦位置/横位置のAFフレーム設定] の [別々に設定:フレーム] AF フレーム設定により横位置/縦位置で望みの構図での撮影が可能 設定の手順 [AF4] タブの [縦位置/横位置のAFフレーム設定] を使う 1 [縦位置/横位置のAFフレーム設定] [別々に設定:エリア+フレーム] を選ぶ 2 [測距エリア選択モード] は縦/横で同期するのでAFフレームだけ切り換えたいときに便利 まず[縦位置/横位置の AF フレーム設定] で[別々に設定]を選びます。それから、 A横位置/Bグリップを上にした縦位置/C グリップを下にした縦位置のそれぞれの位 置(姿勢)で[測距エリア選択モード]と [任意の AF フレーム]を選択します。以上 で設定は完了。これでそれぞれの姿勢で構 えると設定したモードとAFフレームへと自 動的に切り換わります。 [縦位置/横位置のAFフレーム設定]の [別々に設定:フレーム] カメラを A 横位置 B グリップを 上にした 縦位置 C グリップを 下にした 縦位置 [縦位置/横位置のAFフレーム設定]のもう ひとつのモードが[別々に設定:フレーム] です。これは、AFフレームのみを別々に設 定し[測距エリア選択モード]は縦位置/横 位置で同期する設定です。簡便な設定で使 用できますから、同じ[測距エリア選択モ ード]のまま縦位置/横位置で撮影したいと きに、すばやく対応できるおすすめの設定 です。 [別々に設定:エリア+フレーム]では [測距エリア選択モード] も切り換わる それぞれでAFフレームを選択 3 [測距エリア選択モード] 各位置で [測距エリア選択モード] を選択 38 1 つのスポーツの試合中や演技中に「横位置」 位置のAFフレーム設定]で[別々に設定:エリア ← →「縦位置」と構え方を変えて撮影するケースは +フレーム]を選ぶと、3つの位置それぞれで設定 よくあることです。EOS 7D Mark IIは任意で選べ した[測距エリア選択モード]と[任意選択した る AF フレームの数が 65 点と多く、構図の自由度 AFフレーム]が記憶されるという機能です。例え が高いことが魅力ですが、例えば横位置でいちば ば先ほどのケースなら、あらかじめグリップを上 ん左上のAFフレームを任意選択して撮影中に、そ にした縦位置で中央上端の AF フレームに設定し のままグリップを上にした縦位置の構えにすると、 ておけば、横位置から縦位置に構え直したときに、 「選 AF フレームは最も左下となってしまいます。 瞬時に「顔の位置」にAFフレームを重ねることが 手の全身像を収めて、 顔に合わせたい」 という撮影 可能です。また[別々に設定:フレーム]では[測 ではAFフレームを選び直さなければなりません。 距エリア選択モード]は変わらずにAFフレームの このようなときに便利なのが、各位置(姿勢) みが切り換わりますので、素早く設定して撮りた でのAFフレームの設定です。これは[縦位置/横 いときに便利です。 39 AFを活用する AFフレームの設定・登録 「登録AFフレームに移動」 でAFフレームを瞬時に呼び出す こ こ と 決 め た A F フ レ ー ム に「 ワ ン ボ タ ン 」で 移 動 で き る [C.Fn3:operation]の [操作ボタンカスタマイズ] を使用する AFフレームの登録と使用にはカスタム 機能[C.Fn5:Operation]中の[操 作ボタンカスタマイズ]を使用します。 これはさまざまな機能を、多くの操作 部材に割り当てられる機能です。 設定の手順 1 A 操作ボタンカスタマイズ]で [測光・AF開始] を ボタンか ボタンに 割り当てる (※) 2 AFフレームを任意選択する (ゾーンAF以外の測距エリア選択 モードで) 3 ボタンを押しながら ボタンを押す 目の前を右から左へと飛んでいく 飛行機を、任意選択したAFフレー ムで選手を左寄りに配置して撮影 したあと、登録しておいた右下の AF フレームへとボタン 1 つで切り 換えて、今度は左から右へと飛ん でいく飛行機を右寄りに配置して 撮影しました。登録AFフレームの 呼び出しは、こうした乗り物撮影 のほか、テニスやバドミントンの ストロークプレーのように画面中 を被写体が右⇄左と動くスポーツ 競技の撮影で効果的です。 B [登録AFフレームに移動] を ボタン、 ボタン いずれかに割り当てる C [選択⇄中央/登録AFフレーム 切り換え] を ボタンに割り当てる 4 割り当てたボタンを押すと登録した AFフレームに切り換わる AF フレームの登録と使用(呼び出し)の手順は上記のとおりです。ポイントは [操作ボタンカスタマイズ]の中の[測光・AF開始]と[登録AFフレームに移動] の機能割り当てで、AF フレームの登録と使用が可能という点です。([測光・AF 開始]の場合は ボタンか ボタンのときに可能)また、P.38 - 39 で解説の [縦位置/横位置のAFフレーム設定]を[別々に設定]にしておくと、縦位置(グ リップ上/下)と横位置の3ポジションでAFフレームを別々に登録することが可 能です。 AFフレームを瞬時に切り換えて撮影したいとき 使用する頻度の高い AF フレームや、要所要所 に効果的なもう一つの機能が、 [操作ボタンカス で使いたい「決め」のAFフレームを登録しておく タマイズ]を使用した、AFフレームの登録と使用 と、希望する構図での撮影を迷いなく進めること (呼び出し)です。設定は登録した AF フレームを ※ ボタンまたは ボタンは、 [測光・AF開始]機能を割り当てるときに登録 AF フレームへの切り換えを付加することで、登録した AF フレームへの瞬時の切 り換えが可能になります。[操作ボタンカスタマイズ]の機能割り当て画面で、 ボタンを押し、 [AF開始位置]の選択画面で[登録AFフレーム]を選びます。 [登録 AF フレームに移動]の解除方法 を押しながら を押すと[登録AFフレームに移動]の設定が解除されます。 40 ができます。 使用するためのボタンを[操作ボタンカスタマイ また ボタンへの割り当てでは( [登録 AF フレ ズ]で割り当てることが1つ。そして 2 つめが AF ームに移動]の設定) 、 [押している間だけ切り換 フレーム(および[測距エリア選択モード] )の登 え] [もう一度押すまで切り換え保持]を選ぶこと 録です。以上の2つを行っておくと、機能を割り ができるなど、きめ細かなカスタマイズが可能で 当てたボタンを押すことで、登録したAFフレーム す。撮り方に合わせて活用してください。 へと瞬時に切り換えできます。 ※青色の測距点は説明のためであり、実際に青く点灯するわけではありません。 41 「測距エリア選択モード」の切り換え AFを活用する ボタン1つで「測距エリア選択モード」 を瞬時に切り換える [操作ボタンカスタマイズ] で切り換えたいモードを割り当てておくと便利 機能割り当てを行っておくと 「測距エリア選択モード」 切り換えを 割り当てられるボタン [撮影機能の登録と呼び出し]で割り当て可能 AF-ONボタン 「測距エリア選択モード」の切り換えを割り当てできるボタンは、右に掲載 した5つのボタンです。 ボタンと ボタンは[操作ボタンカスタマイ ズ]の[撮影機能の登録と呼出]で、 ボタンと ボタンは[登録 AF 機能に切り換え]で割り当てが可能です。 AEロックボタン [登録AF機能に切換え]で割り当て可能 レンズのストップボタン 絞り込みボタン 設定の手順 任意の「測距エリア選択モード」 で撮影中 [登録AF機能に切り換え] [撮影機能の登録と呼出] 割り当てたボタン 1つ押すだけで ボタンまたは ボタンに 割り当てる ボタンに 割り当てる このとき 押して このとき 押して 設定した 「測距エリア選択モード」 に切り換えできる あらかじめ任意のボタンに、いざというとき使いたい[測距エリア選択モード]の機能を割り当てておけば、 ファインダーを覗いたまま、ボタン1つで瞬時に切り換えて使用することができます。 ボタンを ボタンを [測距エリア選択モード] のワンボタン切り換えといっしょに使うと便利 [65点自動選択AF時のAIサーボAF開始測距点] の 切り換え前/後の同期モード [AF4] タブに追加された [ 時のAIサーボAF開始測距点] を [ 時の任意選択測距点]に設定する 例えば1人の選手を連写中に[1点AF(任 意)]→[65点自動選択AF]と移行して 追従撮影したいときに効果的です。 「測距エリア選択モード」 を 選ぶ カスタム機能[操作ボタンカスタマイズ]で ボタンま たは ボタンに[撮影機能の登録と呼出]を割り当てます。 割り当て機能の選択画面のときに ボタンを押し、(さ まざまな機能が設定可能ですが)使用したい「測距エリア 選択モード」を設定します。 「測距エリア選択モード」 を 選ぶ [操作ボタンカスタマイズ]で ボタンまたは ボタン に[登録AF機能に切り換え]を割り当てます。割り当て機 能の選択画面のときに ボタンを押し、さまざまなAF機 能から「測距エリア選択モード」を選んで、使いたいモー ドを設定しておきます。 [1点AF] [領域拡大AF]等の「測距エリア選 ボタンです。あらかじめ撮影するスポーツや被 択モード」は、被写体の画面中の大きさや状況 写体の特性を考え、使用が想定される「測距エ 65点自動選択AF に応じての切り換えが効果的です。ファインダ リア選択モード」を割り当てておきましょう。 他モードからAFフレームを引き継いで自動選択へと移れる ーを覗き、被写体を追い続けながらモードを変 また「測距エリア選択モード」以外の諸機能も 更するというのは困難ですが、 [操作ボタンカス 登録・呼び出しできますので、必要に応じて設 タマイズ]で、任意のボタンに使いたい「測距 定を行っておくと、さまざまな条件に柔軟に対 エリア選択モード」を割り当てておくと、撮影 応して撮影することができます。 1点AF(任意) [ 時のAIサーボAF開始測距点]の[ AF フレームから自動選択 AF が始まる設定で 時の任意選択測距点]は、他の[測距エリア す。一連のシーンで、他のモードから[65点 選択モード]から[65 点自動選択 AF]に切 自動選択AF]に切り換えて撮りたいといった り換えたとき、切り換え前に選択されていた ケースで大変有効です。 42 中に瞬時に切り換えができます。 機能の割り当てが可能なのは、上記の 4 つの 43 AFを活用する ボタンへの機能割り当て [AIサーボAF特性] [AF動作] 等を追加 撮 影 中 に 瞬 時 にモードを切り換えての 撮 影が 可 能 1 AF ON/AELボタンの[AF・測光開始]の詳細設定に 操作ボタン カスタマイズの ボタン [AF・測光開始]時 INFO.ボタンを押す ボタンに [ワンショット⇄AIサーボ] が割り当て可能に 2 など4設定が割り当て可能 [AIサーボ特性] ボタンに 操作ボタンカスタマイズで [ワンショット⇄AIサーボ] を割り当てる 詳細設定で [AF開始位置] [AIサーボAF特性] [AF動作] [測距エリア選択モード] の4設定が可能 〉 〈 〉ボタン [操作ボタンカスタマイズ]で〈 に割り当て可能な設定に、[ワンショット⇄ AI サーボ]があります。この設定ではボタンを押 している間AFモードが切り換わります。 で、 〈 〈 〉 〉 ボタンに[AF・測光開始]を選択した状態で〈INFO.〉ボ C.Fn3の[操作ボタンカスタマイズ] タンを押すと詳細設定に移行します。この画面で 4つの設定が選べます。 これにより隣接した2ボタンでAFや 連続撮影に関するモードが瞬時に切り換え可能 には [Case1] を 割り当て AF ON ボタン AEロック [ワンショット⇄ AI サーボ] は、 〈 〈 〉 〉 ボタンへの割 り当てが効果的です。すばやい撮影が必要なときにもAF モードを瞬時に切り換えて撮影することが可能です。 ボタン 例) ボタンと ボタンで を切り換える AIサーボAF特性(Case) 〉 〈 〉ボタンへの機能割り当て 〈 を利用すると、左右に並んだ2つのボ タンで使用機能を瞬時に変えての撮影 が可能になります。例えば、よく使用 する2つのAIサーボAF特性(Case)を それぞれに割り当てておくと、被写体 の動きや障害物の入り方に応じて最適 な AI サーボ AF 特性へと切り換えて連 続的に撮ることも可能になります。 44 には [Case2] を 割り当て ファインダーを覗いたままでも 押しやすい ボタンで ワンショットとAIサーボの切り換えが可能 カスタム機能 C.Fn3[操作ボタンカスタマイ [AF 動作][測距エリア選択モード]の 4 設定を ズ]による機能の割り当てで、撮影状況に柔軟 さらに細かく割り当てできます。これらの設定 に対応することができます。例えばボディ背面 を利用して、 「〈 に並んだ〈 通常は ボタン (Case1) で撮影し (Case2) で撮影 障害物が多い場合に ボタン 〉 〈 〉ボタンへの割り当てできる 〉 ボタンでCase1⇄ 〈 〉 ボボ タンでCase2」あるいは「〈 〉ボタンでAIサ AF関連機能を利用すると、カメラの構えを変え ーボAF⇄ 〈 〉 ボタンでワンショット」と瞬時に ずに、被写体や状況に対応した適切な機能へと 切り換えれば被写体の動き、特性に合わせた撮 瞬時に切り換えて撮影できます。 影が可能となります。 〈 〈 〉 〈 〉ボタンへの[AF・測光開始]を割 〉 〈 〉ボボタンへは[ワンショット⇄ AI り当てた状態で、そこから詳細設定を行うこと サーボ]も割り当て可能です。好みや撮影シー で[AF 開始位置] [AI サーボ AF 特性(Case)] ンに合わせてカスタマイズを行ってください。 45 EOS 7D Mark IIの特長的な機能 インテリジェントビューファインダーII 撮影に効果的な表示機能を備えたファインダー ファインダーを覗いたまま撮影機能を切り替えることも容易 EOS 7D Mark IIに搭載された新しいインテリジェントビューファインダー ファインダー水準器 露出レベル 表示 (測光値/ 調光値) AF作動 表示 警告表示 撮影モード ドライブモード ホワイトバランス 測光モード AF動作 JPEG/RAW フリッカーレス撮影 蛍光灯などのフリッカー(ちらつき)の影響を少なく撮影 速いシャッター速度で連続撮影するときに有効 フリッカーレス撮影の設定で撮影 フリッカーレス撮影する フリッカーレス撮影しない [フリッカーレス撮影]機能を 使用して撮影。照明光のフリ ッカーの影響による露出ムラ を回避して撮影できました。 フリッカーレス撮影を行わな かった写真では、連続撮影中 に露出ムラのあるカットが生 じています。 水準器 フリッカー 検知 EOS 7D Mark IIの特長的な機能 [ 2] タブの [ファインダー内表示]→ [ファインダー水準器]で設定 ファインダー水準器を[表示 する]の設定にすると、ファ インダーの上部に水準器が 表示されます。大きく見やす い水準器の表示によりカメ ラの傾きをチェックして撮 影することができます。 [ 4] タブの [フリッカーレス撮影] を選ぶ ファインダー内の各種情報は表示/非表示が個別に設定可能 [ 2] タブの [ファインダー内表示] を選ぶ [ファインダー内表示設定] を 選ぶ ファインダー内の下寄りに は、撮影に関する各種の機能 の設定情報を表示できます。 [ファインダー内表示設定] で表示する項目が個別に設 定することが可能です。 表示する項目に[ ] を付ける [する] を選ぶ この機能を利用するとカメ ラが光源の点滅の周期を検 知し、フリッカーによる露出 や色あいへの影響が少ない タイミングで撮影することが できます。 フリッカーの影響で色調が偏ってしまった 屋外のスタジアムなど でもフリッカー光源が ある場合があります EOS 7D Mark IIの「インテリジェントビューフ 距エリア選択モード」も含めて、重要な撮影情報 蛍光灯などの光源下で、速いシャッター速度で された[フリッカーレス撮影]機能を使用すれば、 ァインダー II」は、豊富な情報を見やすく表示可 がファインダー内で確認できますので、ファイン 撮影を行ったときに、フリッカー(ちらつき)の そうした悪影響を受けにくい撮影タイミングで撮 能な、まさにインテリジェントなファインダーで ダーから目を離すことなく、機能を切り換えて撮 影響によって画面上下に露出ムラが生じたり、露 影することが可能となります。体育館やホールな す。特に「水準器」や「各種機能の設定情報」は、 影することができます。ファインダーを覗いたま 出レベルにばらつきが生じることがあります。フ どで行われるスポーツ競技やイベントの撮影で使 ファインダー内に表示できます(設定により表示 までも操作しやすいボタン・レバーと相まって新 リッカーによる悪影響はわずかな撮影タイミング 用すると効果的です。 /非表示が可能) 。AFフレームで表示される「測 しい操作性を実現します。 の差により変化しますが、EOS 7D Mark IIに搭載 46 *フリッカーレス撮影時にフリッカー光源下で撮影を行うと、レリーズタイムラグがわずかに長くなることがあります。また、連続撮影速度がやや遅くなったり、連続撮 影間隔にばらつきが生じることがあります。 47 EOS 7D Mark II [被写体・撮影ケース別]おすすめセッティング集 「AFカスタム設定ガイド機能」 のおすすめの組み合わせ例を紹介 AFモードや 直線的に近づいてくる 速い被写体 静物・風景 [1点AF] を使用して構図の中の 最適な場所にピント合わせ [Case1]は幅広い シーンで活用できる標準設定 AFモード ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア スポット1点AF 選択モード 1点AF 領域拡大AF (上下左右) 領域拡大AF (周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点 自動選択AF AFカスタム設定 ── ガイド機能 (ONE SHOT AFのため 未使用) AFモード 風景などの静止した被写体を撮影するときは[測距エリア選択モード]を[1 点 AF]に して、構図の中の最適な場所に重なる AF フレームを選択して撮影します。AF モードは [ONE SHOT]に設定します。 と [Case2] で [領域拡大AF] 狙った被写体を捕捉し続ける 目にしっかりピントを合わせるなら [スポット1点AF] が効果的 AFモード AFモード 48 近づいてくる選手を真正面から撮影するようなケースでは[1 点 AF]と[AF カスタム設 定ガイド機能] [Case1] の設定で、 手前に動いてくる動きを的確に捉えることができます。 [AI SERVO] と[高速連続撮影]の設定も忘れずに行ってください。 動きの激しい スポーツのシーン ポートレート ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア スポット1点AF 選択モード 1点AF 領域拡大AF (上下左右) 領域拡大AF (周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点 自動選択AF AFカスタム設定 ── ガイド機能 (ONE SHOT AFのため 未使用) ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア スポット1点AF 選択モード 1点AF 領域拡大AF (上下左右) 領域拡大AF (周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点 自動選択AF AFカスタム設定 Case1 ガイド機能 人物をアップで撮影するときは、カ メラに近いほうの目にしっかりとピ ント合わせすることが重要です。そ の場合、 [測距エリア選択モード]は [スポット1点AF]に設定すればピン ポイントでピント合わせが行えま す。AF モードは[ONE SHOT]が 適しています。 ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 スポット1点AF 測距エリア 選択モード 1点AF 領域拡大AF (上下左右) 領域拡大AF (周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点 自動選択AF AFカスタム設定 case2 ガイド機能 カヤックやサッカー、ラグビーなど、動きが激しくかつ手前にじゃまな被写体(障害物) が入ることが多いスポーツでは[領域拡大AF]と[Case2]の組み合わせが効果的です。 [領域拡大AF]は動きの大きさなどにより[上下左右]と[周囲]を選んでください。 49 急減速(急加速)のあるスポーツ 野鳥など サイズの小さな動く被写体 [Case4] を利用して速度の変化に対応して撮影 [ゾーンAF] で 「面」 をやや狭めて捕捉する AFモード ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア選択モード スポット1点AF 1点AF 領域拡大AF(上下左右) 領域拡大AF(周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点自動選択AF AFカスタム設定ガイド機能 Case4またはCase6 AFモード モータースポーツのコーナーリングや、陸上の走り幅跳びなど急減 速 (急加速)のある競技では [Case4] の設定が威力を発揮します。さ らに上下左右の動きも大きい場合は[Case6]の設定がおすすめです。 ジャンプシーンなど 上下動があるスポーツ 野鳥など、動きが速く、小さめのサイズの被写体を撮影する場合に は[ゾーンAF]で画面内に捉える位置を設定すると、効果的に被写 体を捕捉できます。捉えきれない場合は、より広い[測距エリア選択 モード ] に切り換えてみてください。 動きの読めない被写体/ 空間を生かしたフレーミング [Case5] と [領域拡大AF] の活用で上下の動きを捉える [65点自動選択AF]の]広いエリアで捕捉する AFモード ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア選択モード スポット1点AF 1点AF 領域拡大AF(上下左右) 領域拡大AF(周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点自動選択AF AFカスタム設定ガイド機能 Case5 またはCase6 ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア選択モード スポット1点AF 1点AF 領域拡大AF(上下左右) 領域拡大AF(周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点自動選択AF AFカスタム設定ガイド機能 Case1 AFモード バドミントンのスマッシュ や体操競技などでジャンプ シーンを多く撮影する場合 には上下左右の動きを捕捉 できる[Case5]の設定が おすすめです。さらに被写 体との距離も急激に変化す る場合は [Case6] の設定が おすすめです。 ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア選択モード スポット1点AF 1点AF 領域拡大AF(上下左右) 領域拡大AF(周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点自動選択AF AFカスタム設定ガイド機能 Case1 または Case2 [65点自動選択] は [ゾーンAF]では捉えきれないような動きの読め ない被写体(例えば自由に動く人物や小動物)を撮影するときに有 効です。また、素早くスペースを空けた構図を作って撮りたいとき にも活用できます。 飛行機など サイズの大きい動く被写体 [ラージゾーンAF] の設定で被写体を 「面」 で捕捉する AFモード ONE SHOT AI SERVO ドライブモード 1枚撮影 高速連続撮影 測距エリア選択モード スポット1点AF 1点AF 領域拡大AF(上下左右) 領域拡大AF(周囲) ゾーンAF ラージゾーンAF 65点自動選択AF AFカスタム設定ガイド機能 Case1 50 飛行機などサイズの大きい被写体をアップぎみで撮影するようなケ ースでは、[測距エリア選択モード]の[ラージゾーン AF]の設定 が効果的です。 ここでは風景、ポートレート撮影からスポーツ [Case1]がおすすめです。そして被写体の動きの や野鳥といった素早く動く被写体の撮影まで、さ 特性などにより、さらに高い精度でのAF追従を希 まざまな被写体・撮影ケースに合わせたおすすめ 望するときに、 [Case2]∼[Case6]の設定を の設定例を紹介しています。重要なポイントは、 選択してください。 素早く激しく動く被写体には、まず[測距エリア EOS 7D Mark IIの高性能な65点AFと10コマ/ 選択モード]の[領域拡大AF] (上下左右/周囲) 秒の高速連続撮影をおおいに活用して、さまざま または[ゾーン AF]を活用するということです。 なシーンや瞬間の撮影を存分に楽しんでくださ 次に[AFカスタム設定ガイド機能]は基本的には い。 51
© Copyright 2024 Paperzz