平成27年1月7日 各教育委員会教育長様 各 小 学 校 長 様 視聴覚教育関係者様 東京都小学校視聴覚教育研究会 会 長 木 村 和 夫 (台東区立浅草小学校長) 第61回 東京都小学校視聴覚教育(情報教育・ICT 教育)研究会 研究発表会の御案内(最終案内) 生きる力を育む視聴覚教育の追究 分かる楽しい授業の実現 「研究のねらい」 ~協働学習・ICT を活用した 授業デザイン~ 1)知識、技能の確実な習得を目指す工夫 2)課題解決能力を育む工夫 3)主体的に学ぶ態度を養う工夫 4)言語活動を充実させるための工夫 21 世紀を生きる力の育成 ~児童の情報活用能力 (情報モラル)の育成~ 平成27年2月12日(木)受付 13:00~ 台東区立東泉小学校 (校長 古谷 尚律) 〒110-0011 東京都台東区三ノ輪1-23―9 Tel (03) 3876-2747 Fax (03) 3871-9506 http://www.taitocity.net/tousen-es/ ■ 時 程 13:00 13:30 14:15 14:30 受 付 公 開 授 業 移 動 ■ 公開授業 全 体 会 公開授業(全 6 学級) タブレット PC を活用して、協働 学習を効果的に進めるには? ■ 全 体 会 16:30 話し合い・学び合いを充実させる ための ICT の有効な活用は? 情報モラルを主体的に 培うには? パネルディスカッション テーマ: 21 世紀に生きる力の育成 ~視聴覚教育の役割~ ☆講師・コーディネーター 鳴門教育大学大学院 准教授 藤村 裕一 先生 ☆パネリスト 台東区教育支援館学校教育情報室長 台東区立東泉小学校 東京都小学校視聴覚教育研究会 佐久間 茂和先生 稲葉 英美 教諭 研究推進委員 <後援> ○東京都教育委員会 ○台東区教育研究会 ○台東区教育委員会 ○台東区立小学校長会 <問い合わせ先> ◆研究推進委員長 中野区立北原小学校 校長 武智 直貴 Tel (03)3330-2411 Fax (03)3330-2412 ◆事務局長 杉並区立高井戸第四小学校 副校長 細川 猛彦 Tel (03)3333-7828 Fax (03)3247-8869 ◆副会長 豊島区立巣鴨小学校 校長 原 香織 Tel (03)3946-9551 Fax (03)3946-3690 ◇都小視研 Web ページ http://teav.cside.com/ E-Mail [email protected] 学級 教科等 単元名・題材名 受付 授業者 1-2 算 数 「ずをつかってかんがえよう」 13:00 ~ (教室) 授業の概要 稲葉 英美 デジタル教科書で問題場面 (東泉小) を提示し、ねらいを明確にし て学習します。 2-2 生 活 「あしたへ ジャンプ」 (教室) 森山みどり 実物投影機やスライドショ (東泉小) ーでできるようになったこ とを効果的に提示します。 公開授業 13:30 ~ 14:15 3-2 社 会 「昔からうけつがれたもの」 楠 (教室) 暁 デジタルカメラやVTRで (東泉小) 撮影した地域教材を、主体的 な学びにつなげます。 4-1 体 育 「器械運動 跳び箱運動」 (体育館) 久保 哲也 タブレットPCで撮影した (東泉小) 映像を練習に生かし、学び合 いを充実させます。 5-2 理 科 「ものの とけかた」 (理科室) 小林 哲 タブレットPCを活用して (東泉小) 実験結果を共有し、科学的な 見方・考え方を養います。 移動 6-2 総合的 「正しく使おう!インターネッ 鵜川 14:15 ~ 14:30 (教室) な学習 ト~事例に学ぶ情報モラル~」 (大田区立 の時間 (パネルデ ィスカッシ ョン) 14:30 ~ 16:30 会 場 校 アクセス 企業の専門家を講師に招き、 ネット社会をよりよく生き 大森第一小) るためのルールを考えます。 <テーマ> 「21世紀に生きる力の育成 全体会 孝之 ~視聴覚教育の役割~」 講師・コーディネーター:鳴門教育大学大学院 藤村 裕一 <パネリスト> 台東区教育支援館学校教育情報室長 台東区立東泉小学校 東京都小学校視聴覚教育研究会 准教授 先生 佐久間 茂和先生 稲葉 英美 教諭 研究推進委員 台東区立東泉小学校 東京都台東区三ノ輪1-23―9 Tel (03) 3876-2747 Fax (03) 3871-9506 ・東京メトロ日比谷線三ノ輪駅下車 徒歩3分 ・都電荒川線三ノ輪橋駅下車 徒歩7分 ・都バス三ノ輪駅下車 徒歩3分
© Copyright 2024 Paperzz