= 再発見!! 子どもの居場所 学童保育のここが好き♪ = 日時 2015 年 3 月 8 日(日)9:30~16:00 午前 記念講演 「子どもたちにステキな学童期を ~小学生の発達と学童保育」 講演者 近藤 直子 さん (日本福祉大学教授) 午後 分科会 会場 南山高校男子部 (名古屋市昭和区五軒家町6) 参加費 一般・当日 2000 円(会員前売り1500 円) 保育 3 歳以上(1000 円) ※定員 50 人申し込み順 お弁当 700 円 ※3 月 3 日締め切り ※駐車場はありません。公共交通機関でおこしください。 ※スリッパ等上履きを持参ください。 ※暖かい服装でおこしください。 ◆講演者の紹介◆ 近藤 直子 さん 1973年京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士課程 を中退し、1977年に日本福祉大学赴任。2009年より副学長。1973年より現 在まで18ヶ月児健診後の発達相談を担当。 研究分野 1歳児の発達を“目的性の確立”“自我の成立”といった視点から研究。 障害乳幼児の発達保障の取り組み・システムの研究。 主な著書 『保育士のための テキスト障害児保育』(共著、全国障害者問題研究会出版部、2013)、『自分を好きにな る力』(クリエイツかもがわ、2012)、『1歳児のこころ―大人との関係の中で育つ自我』(ひとなる書房、 2011)、など多数。 後援 愛知県・愛知県教育委員会・愛知県社会福祉協議会・名古屋市・名古屋市社会福祉協議会・豊橋市・ 豊橋市社会福祉協議会・岡崎市・一宮市・瀬戸市・半田市・碧南市・豊川市・津島市・刈谷市・安城市・西尾市・蒲郡市・ 犬山市・常滑市・小牧市・稲沢市・新城市・東海市・大府市・知多市教育委員会・知立市・高浜市・岩倉市・豊明市・ 日進市・田原市教育委員会・愛西市・北名古屋市・弥富市・みよし市・あま市・長久手市・東郷町・豊山町・大口町・扶桑町 大治町・蟹江町・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町・幸田町・設楽町・東栄町・豊根村(2014.12.23 現在) 協賛 丸大食品株式会社 < 主催 & お問い合わせ & お申し込み > 第 32 回あいち学童保育研究集会実行委員会 TEL052-872-1972 FAX052-308-3324 E-mail:[email protected] ※分科会のご案内(13:00~16:00) 分科会場は、高校の教室を利用しますので、教室毎に定員があります。申し込み先着順での受付となります。 分類 番 号 入門 学童保育指導員の 実践の確かめに 知って 理解 分科会タイトル 形態 対象 概 要 1 入門講座「学童保育とは」 講座 一般 学童保育について知りたい方どうぞ。学童保育の歴史から、これから学 童保育はどうなっていくのかまで学びます。 2 保育カンファレンス 講座と 交流 指導員 子どもの見方・とらえ方を学びつつ、みんなで「保育カンファレンス」 をする中で、保育者のまなざしを磨き、耕していきます。 3 基礎講座「学童保育の遊びと育ちの実践」 講座と 交流 指導員 学童保育での遊びの大切さ、子どもにとっての遊びを知ると共に、大人 自身もあそびを楽しむ分科会です。 4 高学年の居場所づくり ~安定した生活を過ごすには~ 報告と 交流 指導員 2015 年 4 月から、法律上 6 年生までが学童保育の対象になります。高学 年にとっての学童保育とは何か。学童保育の生活をどう組み立てるかを 交流します。 5 しょうがいをもつ子どもと学童保育 「親の本音」 交流 一般 「しょうがいのある子どもの学童保育での生活はどうなっているのか」 「家庭とはどう違うのか」保護者の不安・疑問や期待を交流します。 講座 一般 知っているようで知ってないかもしれない?「発達障害」について学び ます。 報告と 交流 一般 保護者と指導員が子どもを真ん中に保育・子育てする学童保育とはどう いうものなのかを交流します。 交流 一般 民営の学童保育所は、運営費を確保するのに四苦八苦。そこに新制度が 始まり、不安は募るばかり…という気持ちを交流で解決しましょう! 報告と 交流 一般 保護者も子どもも地域で暮らしています。そして学童保育も… 地域の大切さ・楽しさを含め交流します。 -条例・基準・補助金・企業参入- 講座と 交流 一般 いよいよスタートする「新制度」 。今までの学童保育と何が変わるのか、 何が変わらないのか。そしてどういう準備が必要なのか等々学びます。 11 合同雇用の現状と今後の課題 報告と 交流 一般 各地域での合同雇用の現状を交流し、合同雇用の意義と目的を再確認し ながら、今後の学童保育にとって何が必要かを改めて考えていきます 講座 一般 「新制度」で必要となる学童保育指導員の資格はどういうものなのか。 そして学童保育指導員の専門性の基づく資格はどういうものが必要なの かを学びます。 13 わが子の気持ち、受けとめていますか? 講座と 交流 一般 子どもに寄り添うこと、そして学齢期の成長はどういうものなのか?大 切なこと・知っておかなければならないことを学びます。 14 子どもをとりまくネット事情 講座と 交流 一般 ネットでつながる世界と現実を、どう子どもと大人が向き合うのか。私 たち親は何を知っておくべきなのかを話し合います。 講座 一般 子どもの成長に重要な役割を持つ食事。学童保育でのおやつや食事の大 切さを学ぶと共に、家庭の食事で大切にしたいことも学びます。 16 学童保育でのアレルギー対応 ミニ講 座と交 流 一般 アトピーやぜんそくから、急におこるアレルギー反応まで、知っておい た方がよいこと・予防する方法を学びます。 17 思春期「気になる子どものこころ」 講座 一般 思春期の心の変化と友人との関係、異性との関係についてこの頃に身に 付ける社会性、気を付けておきたい社会の環境などを学びましょう。 一般 前思春期といわれる高学年。性についての興味・関心は始まっています。 また、高学年にかかわらず、子どもの性と違う異性指導員の関わり方等 を学びます。 一般 学校の余裕教室を利用して学童保育所を増やす「放課後子ども総合プラ ン」が 2015 年 4 月から始まります。先行する名古屋市のトワイライト ルームの例等から「学童保育」の役割・社会的役割そして子どもの放課 後を考えます。 こども 子どもだけの会議です。大人は参加できません。どんな話し合いをした か、何があったかも秘密です。 6 発達障害について 7 学童保育指導員と保護者の関係 学 童 保 育 を も う 一 歩 知 る た め に 8 9 地域とつながる学童保育 10 12 学 齢 期 の 子 ど も を 知 っ て み ま し ょ う 安定した学童保育の運営をめざして 子ども・子育て支援法で学童保育はどうなる 学童保育指導員の資格 (放課後児童支援員他) 15 学童保育での食事・家庭での食事 18 性の視点から考える子どもの関わり 特設 19 放課後子ども総合プラン ~これからの放課後を考える~ 20 子ども会議 講座 講座 or 交流 ※ 分科会名は分科会のテーマを表していて、今後変更になることがあります。 ※ 対象は分科会の性格を表したもので、参加は誰でも自由にできます。
© Copyright 2025 Paperzz