慢性トラブルをゼロにするための… PM分析演習セミナー 故障・不良の分析のポイント なぜなぜ分析 あるべき姿からのアプローチ 突発的 なぜなぜ分析 原理・原則からのアプローチ 設備、人、材料、方法(4M) すべてを考慮し、 不良の出ない条件設定、不良を出さない条件管理へ導く 1 2月4日(木)ー5日(金) (昼食休憩1 1:45∼1 2:45) 10:00 1 製造・生産技術・保全部門の管理監督者、 スタッフ、 リーダー、 TPM推進事務局 17:30 9:30 2 ②穴あけパンチを使っての演習 5. PM分析グループ演習 ①模型を使っての演習 ②ゴルフボールを使っての演習 6. グループ演習の成果発表 7.質疑応答とまとめ 16:00 PM分析とは P Phenomena (non) 現象を Phys i ca l 物理的に解析し Mechani sm M 分 析 <PM分析の基本的な考え方> ①現場・現物主義に徹して現象をとらえる。 ②現象のメカニズムを物理的な原理・原則の観点から解明する。 ③工程や設備あるいはその構成要素の機能を理解する。 ④4M (設備・人・材料・方法) との関連できめ細かく分析する。 ⑤「理屈で考えてあやしいもの」 を既成概念にとらわれず 全てつぶす。 4. PM分析個人演習 ∼ しかしPM分析は難しいと思われているようです。 特に「物理的解析」から 「成立する条件」への流れは従来の改善手 法の 「原因」 「結果」 「原因」の流れとは異なり、 それがPM分析は難し いといわれる所以と思います。 そこで本セミナーでは、 1日目では2つの事例について受講者一人一 人について、講師が提出されたPM分析を添削し、 それを修正したもの を再度提出もらい、再度添削することを繰り返すことによって、 「物理 的解析」から 「成立する条件」 への考え方を体得してもらいます。 2日目では2つの事例について実際に自分達で作成したPM分析表 の4M1次、 2次の項目について調査し、発見した不具合を復元すること によって成果を上げることを体験してもらいます。 2日間で、正しいPM分析表を作り、 その表に基づいて不具合を見つ け復元することの重要性を理解し体得してもらいます。 3. PM分析の進め方と分析ステップ ①ノック式消しゴムを使っての演習 第 日 目 複雑化した慢性ロスを低減するのに陥りやすいのは、現象の解析を 十分しないままで、思いつきの要因をリストアップして重要な要因を 見落としたり、関係のない要因がリストアップされて、種々の対策を行 っても、なかなかうまくいかないことです。 このような場合に対してPM 分析を用いることは有効な手段となります。 1.慢性ロス改善の考え方 2. PM分析とは(他の要因分析との違い) ∼ 第 日 目 上埜 安英 慢性的 日本能率協会コンサルティング T PMコンサルティングカンパニー 研修室 東京都港区三田3−1 0−1 アーバンネット三田ビル8階 201 4年 株式会社日本能率協会コンサルティング TPMコンサルティングカンパニー TPMコンサルタント PM分析 現状水準を 改善する Machine Man Ma t er i a l Me thod 現象のメカニズムを解析し 設備のメカニズムを理解し 設備・人・材料・方法との関連性を追及 する 要因解析の考え方 株式会社日本能率協会コンサルティング 東京オフィス [email protected] http://jmac.jp 89,100円(税込)/1名(本体価格825 , 00円+消費税66 , 00円) 【 (公社)日本プラントメンテナンス協会 会員】 81,000円(税込)/1名(本体価格75,000円+消費税6,000円) 株式会社日本能率協会コンサルティング(主催:東京オフィス) TPMの商標、ロゴマークは、日本およびその他の国における公益社団法人日本プラント メンテナンス協会の登録商標または商標です。 株式会社日本能率協会コンサルティング 研修室 KP−7310 東京オフィス PM分析演習セミナー 201 4年1 2月4日(木)∼5日(金) 89,100円× ( )名 【 (公社)日本プラントメンテナンス協会 会員】 81,000円× ( )名 弊社への連絡・要望事項等 W 株式会社日本能率協会コンサルティング http://jmac.jp
© Copyright 2024 Paperzz