平成26(2014)年度 神田外語大学教員免許状更新講習<必修領域> 「現場で役立つ教育の最新事情」 受講生募集要項 認定番号:平26-30114-00190号 本講習は、現職教員で平成27年3月31日及び平成28年3月31日に修了確認期限を迎え る下記の生年月日の方々を対象に開講するものです。 対象以外の方はお申込みいただけませんのでご了解下さい。 1)昭和54年4月2日~昭和56年4月1日生の方 2)昭和44年4月2日~昭和46年4月1日生の方 3)昭和34年4月2日~昭和36年4月1日生の方 教員免許更新制に関する詳細情報については、文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm をご覧下さい。 神 田 外 語 大 学 問い合わせ先 教務部教務課 教員免許更新講習係 〒 261-001 4 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1 電話 043-273-1320 FAX 0 4 3 - 2 7 3 - 1 1 9 7 e-mail: [email protected] URL: htt p://www. kuis.a c.jp / 本 講 習 は 、 教 育 職 員 免 許 法 、 免 許 状 更 新 講 習 規 則 ( 平 成 20年 文 部 科 学 省 令 第 10号 ) に 基 づ き 、 「教職についての省察並びに子どもの変化、教育政策の動向及び学校の内外における連携協力に ついての理解に関する事項」(必修領域)として開講します。 1 受講できる方 以下の条件を全て満たす方のみとします。 1)小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の現職教員(教諭・養護教諭)(一部講義で は英語教育に関心のある方を想定) 2 ) 平成27年3月31日及び平成28年3月31日に修了確認期限を迎える以下の生年月日の方。 ①昭和54年4月2日~昭和56年4月1日生の方 ②昭和44年4月2日~昭和46年4月1日生の方 ③昭和34年4月2日~昭和36年4月1日生の方 3)講習の全ての日程に参加できる方 2 募集人員 35名程度(申込者が10名未満だった場合には、開講を中止します。) 3 出願の手順 出願を希望される場合は、以下のように手続きを進めて下さい。 1. 2. 神田外語大学ホームページにて募集要項を確認 参加申込みフォームの送信 神 田 外 語 大 学 ホ ー ム ペ ー ジ の「 教 員 免 許 状 更 新 講 習 」ペ ー ジ に あ る「 講 習 参 加 申 込 み( 仮 受 付 )」 から参加申込みフォームに必要事項を記入して送信して下さい。 3. 講習参加の仮受付 参加申込みデータの受信確認後に大学より「仮受付完了通知」とともに「受付番号」を返信 いたします。 4. 受講者の決定・開講の有無の発表 申 込 者 が 募 集 人 員 を 上 回 っ た 場 合 は 、申 込 み 期 限( 5 月 2 3 日( 金 ))後 に 抽 選 を 行 い 、受 け 入 れ 可 能 者 を 決 定 し ま す( こ の 場 合 に は 、本 学 卒 業 生 を 優 先 さ せ て い た だ き ま す )。ま た 、申 込者が 10名未満だった場合には、開講を中止します。 受 入 の 可 否 に 関 わ ら ず 抽 選 結 果 を 申 込 み 時 に 登 録 し た 自 宅 住 所 宛 に 5 月 3 0 日( 金 )ま で に 郵 送します。 受入の可否についての電話問合せは、お受けできませんので予めご了解下さい。 5. 受講手続き 受 入 可 能 者 に は 、「 受 入 通 知 書 」と「 受 講 申 込 書 」等 の 受 講 手 続 き 書 類 を 自 宅 住 所 宛 に 郵 送 し ま す 。 「 受 講 申 込 書 」 ( 校 長 等 所 属 長 の 証 明 < 署 名 と 押 印 > が 必 要 で す ) 及 び 写 真 ( タテ4cm X ヨ コ 3 c m 裏 面 に 氏 名 を 明 記 )3 枚 の 送 付 と 受 講 料 の 納 入 を お 願 い し ま す 。「 受 講 申 込 書 」の 不 備 や 「受講料」の納入がない場合は受講受入の取消を行う場合があります。 6. 受講許可 「受講申込書」提出と「受講料」納入が確認された場合に「受講許可証」を郵送します。 受講の際には「受講許可証」が必要となりますので、大切に保管して下さい。 ① 仮受付期間 平 成 2 6 (2014)年 5 月 1 2 日 ( 月 ) ~ 5 月 2 3 日 ( 金 ) ② 受講者の決定(開講の有無を大学ホームページで発表後、受付結果を自宅住所宛に郵送) 平 成 2 6 (2014)年 5 月 2 8 日 ( 水 ) ま で に 発 表 、 5月30日(金)までに郵送 ③ 受講手続き期間(受講申込書類の送付及び受講料の納入) 平 成 2 6 (2014)年 5 月 3 0 日 ( 金 ) ~ 6 月 1 3 日 ( 金 ) ④ 受講許可書発送日 平 成 2 6 (2014)年 6 月 1 8 日 ( 水 ) ⑤ 講習期間 平 成 2 6 (2014)年 8 月 2 5 日 ( 月 ) ~ 2 6 日 ( 火 ) の 2 日 間 4 受講料・教材費について 受講料 12,000円 教材費 実費(1,000円程度、受講者の決定後に決定) 「 受 入 通 知 書 」 を 受 け 取 ら れ た 方 は 、 上記費用を、③受講手続期間(5 月 3 0 日 ( 金 ) ~ 6 月 1 3 日( 金 )内 に 下 記 の 口 座 へ 電 信 扱 い で 振 り 込 み 、受 講 手 続 き を 完 了 し て く だ さ い 。 な お 、 振 り 込 み 人 氏 名 の あ た ま に 識 別 番 号 「 MK」 を 付 け て く だ さ い 。 例 ) 「 MKカ ン ダ ハ ナ コ 」 振込先:千葉銀行 幕張新都心支店 普通預金口座 3373745 口座名 「学校法人佐野学園 佐野元泰」(ガッコウホウジン サノガクエン サノモトヤス) 手続きが完了されない場合は、抽選の結果受入可能者となっても取り消されることがあります。 5 受講の取消と受講料の返還について(受講手続き後の教材費は返還できません。) 解除時期 返還額 イ 受講手続き完了前(受講料納入前) 納入前なので、キャンセル料はかかりません。 ロ 受講手続き完了後(受講料納入後) 11,000円 ~8月20日(水)までに辞退する時 (受講料から手数料1,000円を差し引いた額) ハ 8月21日(木)~8月23日(土)11:30まで 6,000円(受講料の50%) ニ 8月23日(土)11:30以降 返還できません。 6 受講上の注意事項 ① 受 講 の 際 は 、必 ず「 受 講 許 可 書 」と 本 人 確 認 の た め の 身 分 証 明 書( 運 転 免 許 証 、パ ス ポ ー ト 、 職 員 証 な ど 顔 写 真 の つ い て い る も の )を ご 持 参 下 さ い 。受 講 当 日 に 受 付 に て 受 講 許 可 証 と 身 分証明書を提示していただき、本人確認を行います。 講 座 は 、全 て の 日 程 に 参 加 し て い た だ く 必 要 が あ り ま す 。欠 席 や 遅 刻 、早 退 等 で 規 定 の 時 間 数 を 受 講 で き な か っ た 場 合 は 、修 了 認 定 試 験 を 受 け る こ と が で き ま せ ん 。し た が っ て 履 修 証 明書の発行はできませんのでご注意下さい。 7 ② 受講中は携帯電話、PHS等アラームの鳴るものは電源をお切り下さい。 ③ 受講に際しては、公共交通機関をご利用下さい。 ④ 建物内は禁煙となっております。喫煙は指定された場所でお願いします。 修了認定試験 合 格 者 に は 、 「 免許状更新講習履 修 証 明 書 」 ( 1 2 時 間 ) を 交 付 し ま す 。 免許更新時には合計30時間(必修領域12時間、選択領域18時間)の「免許状更新講習履修証明書」を添付して更新申 請することになりますので、大切に保管してください。 8 事後評価アンケート 本 講 習 の 修 了 者 に は 、「 事 後 評 価 ア ン ケ ー ト( 免 許 状 更 新 講 習 受 講 者 評 価 書 )」を 実 施 し ま す 。 このアンケートは今後の免許更新講習の参考資料としますので必ずご提出下さい。 9 不測の事態が発生した場合の措置 交通機関の不通、暴風雨等災害時における措置 定期運行している交通機関の事故、災害の発生等不測の事態が生じた場合は、大学の判断によ り 、開 講 時 間 の 繰 り 下 げ 又 は 開 講 を 中 止 す る 場 合 が あ り ま す 。そ の よ う な 場 合 に は 担 当 係 (0 4 3 -2 7 3 -1 3 2 0 ) に お 問 合 せ の 上 、 開 講 の 有 無 等 を 確 認 し て く だ さ い 。 10 施設の利用 受講生は、講習実施期間中は大学附属図書館及び学内の指定された場所でのパソコンを利用す ることができます。詳細は受講許可書郵送時に別途ご案内します。 11 講習内容 本 講 習 は 、 近 年 の 学 校 を 取 り 巻 く 社 会 変 化 の ニ ー ズ に 合 致 し た 演 題 と し て 、 PISA型 学 力 に よ る 新 し い 教 育 観 、教 師 の 専 門 性 の 再 認 識 、軽 度 発 達 障 害 の 理 解 、学 校 に お け る 心 理 教 育 の 導 入 、新 学 習 指 導 要 領 の 動 向 、小 学 校 に お け る 英 語 教 育 、 保 護 者 対 応 と 教 職 員 ・ 地 域 と の 連 携 、 事 故 ・ 事 件 へ の 緊 急 支 援 を 取 り 上 げ て ま い り ま す 。ま た 、参 加 者 の 日 頃 の 実 践 を 振 り 返 る た め 、演 習 形 式 も取り入れた少人数のクラスで実施いたします。 <各回の内容> 1) 21 世紀の学力と教育デザイン 村瀬 公胤 麻布教育研究所長 教育コンサルタント 2) 教師の専門性と期待される教師の役割 小柴 孝子 神田外語大学外国語学部 特任教授 3) 発達障害の理解と指導 伊藤 鉄夫 淑徳大学 元教授 4)学校における心理教育の導入 武田 明典 神田外語大学外国語学部 教授 5)教育改革と学習指導要領改訂の動向 宮木 昇 神田外語大学外国語学部 特任教授 6)小学校英語教育の展開 田中 真紀子 神田外語大学外国語学部 教授・児童英語教育研究センター副センター長 7)「生徒指導提要」に学ぶ~「連携」を中心に~ 嶋﨑 政男 神田外語大学外国語学部 教授 8)学校における危機介入の具体的な対処事例 上田 和子 南総心理教育研究所ゆうわ心の相談室 所長 担当予定講師 講師の主要職歴 主な専門分野・業績 村瀬 公胤 平成 16 年度 信州大学教育学部講師平成 19 年度 信州大学 教育学部准教授(呼名変更) 平成 19 年度 麻布教育研究所 研究員・教育コンサルタント 平成 23 年度 麻布教育研究所 所長 (現在に至る) 平成 23 年度 和光大学人間関係学部 非常勤講師 平成 24 年度 神田外語大学 外国語学部 非常勤講師(現在に至る) 教育方法学、学習科学 小柴 孝子 平成 16 年度 千葉県子どもと親のサポートセンター研究指導主事 (~平成 25 年 3 月) 平成 17 年度 千葉大学教育学部(現代教職論 非常勤) (現在に至る) 平成 19 年度 法政大学現代福祉学科(非常勤) (~平成 21 年 12 月) 平成 22 年度 神田外語大学(教育事前事後実習)(非常勤) (~平成 24 年 11 月) 平成 24 年度 淑徳大学総合福祉学部(児童心理学)(非常勤) (~平成 26 年 3 月) 平成 25 年度 神田外語大学国際コミュニケーション学科教職課程特任教 授(現在に至る) 千葉県学校保健課題解決支援事業連絡協議会委員(~ 平成 26 年 3 月) 千葉大学大学院医学研究院子どものこころ発達研究セ ンター研究協力員(現在に至る) 教育原理、教師論 伊藤 鉄夫 平成 2 年度 千葉県教育庁学校指導部義務教育課主幹兼 特殊教育室長 平成 5 年度 千葉県立袖ヶ浦養護学校長 平成 8 年度 千葉県立千葉盲学校長 平成 13 年度 淑徳大学非常勤講師 平成 15 年度 淑徳大学教授(平成 19 年退職) 平成 19 年度 淑徳大学非常勤講師(~平成 23 年度) 平成 24 年度 日本大学非常勤講師(~平成 25 年度) 障害児教育 武田 明典 平成 12 年度 平成 13 年度 平成 15 年度 平成 19 年度 平成 22 年度 千葉県スクールカウンセラー(~現在) 国士舘大学非常勤講師(平成 19 年まで) 神田外語大学助教授 神田外語大学准教授(呼名変更) 神田外語大学教授(現在に至る) 教育心理学、臨床心理学 宮木 昇 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 19 年度 平成 22 年度 千葉県教育庁教育振興部指導課教育課程室主幹 千葉県立松戸国際高等学校校長 千葉県立薬園台高等学校校長 神田外語大学特任教授(現在に至る) 教育課程論 田中 真紀子 嶋﨑 政男 平成 1 年度 平成 9 年度 平成 19 年度 平成 21 年度 神田外語大学講師 神田外語大学助教授 神田外語大学准教授(呼名変更) 神田外語大学児童英語教育研究センター 副センター長 平成 22 年度 神田外語大学教授(現在に至る) 教育学(英語教育、児童英 語教育)、応用言語学 昭和 49 年度 昭和 56 年度 昭和 62 年度 平成 2 年度 平成 5 年度 平成 8 年度 平成 12 年度 平成 16 年度 平成 19 年度 平成 23 年度 生徒指導、教育相談、 学校経営 立川市立立川第二中学校教諭 立川市立立川第四中学校教諭 東久留米市教育委員会指導主事 都立教育研究所学校教育相談研究室指導主事 多摩市立豊ヶ丘中学校教頭 杉並区立西宮中学校長 杉並区立天沼中学校長 福生市教育委員会指導室長、同委員会参事 立川市立立川第一中学校校長 神田外語大学教授(現在に至る) 平成 2 年度 上田 和子 千葉県君津児童相談所診断指導課(非常勤) ~平成 14 年 平成 5 年度 千葉県障害者相談センター(非常勤) ~平成 8 年 平成 8 年度 千葉県スクールカウンセラー 平成 9 年度 文部省配置スクールカウンセラー ~平成 13 年 平成 13 年度 千葉経済学園カウンセリングセンター 平成 17 年度(平成 18 年 2 月) 南総心理教育研究所 ゆうわ心の 相談室所長(現在に至る) カウンセリング、緊急支援 神田外語大学構内マップ 海浜幕張駅方面 正門:幕張駅方面 * 駐車場について:車での通学は固くお断りいたします。 (止むを得ない事情のある方はご相談下さい) * 最寄り駅:1.京葉線「海浜幕張駅」から徒歩15分 2.総武線「幕張駅」から徒歩20分 3.総武線「幕張本郷駅」からバス約 15 分(幕 21 系統/6 番のりば)神田外語大学下車 バス約 8 分(幕 22 系統*/5 番のりば)神田外語大学下車 バス約 8 分(イオン 33 系統*/5 番のりば)神田外語大学下車 4.京葉線「海浜幕張駅」からバス約 5 分(幕 22 系統/6 番のりば)神田外語大学下車
© Copyright 2024 Paperzz