農家レストランに行こう!2013 年晩秋編 農 家 レストラン「もろや」訪 問 記 山 田 佳 奈(地域構想学科 1 年) 1.はじめに 2013 年 11 月 23 日に若林区荒井の仙台東 IC 近く にある農家レストラン「もろや」 (萱場家)を,1 年 生 1 人、2 年生 1 人、3 年生 4 人、4 年生 2 人、OG2 人の計 10 人と高野先生とで訪れました。このように 1 年生から OG まで揃うというのは初めての試みと のことです。1 年生の私としては、なかなか同じ学 科の先輩とお話しする機会がないため、大変貴重な 体験をさせていただきました。1 年生には先生の授 写真2 業で紹介があり,私がそれに応えて今回参加するこ とを決めたのは、食文化に感心をもっていて,5 月 続いて,メインの炊き込みご飯,煮物,お汁が登 の「ちょっこら」訪問に参加して農家レストランへ 場(写真2) 。中央の煮物の構成は,左上がコンブ, の関心を強くしたことと,様々な学年の先輩方とお 仙台白菜,鮭の信太巻,右上がふっくらとした里芋 話しすることができると思ったからです。高野先生 の煮っ転がし,下が高野豆腐,その右の野菜はアス の「もろや」訪問は 2007 年の実習以来とのことで, パラ菜。どれも味がしみこんで、絶妙のおいしさ。 今回の訪問では萱場さんから震災後の貴重なお話を 左がジャコとひじきの炊き込みご飯で,ミルキーク 聞くことが目的の 1 つとのことでした。初めにメニ イーンにもち米を混ぜたおこわ風。右はけんちん汁 ューを紹介し,秋・冬の野菜を中心に食材を知り尽 で,ダイコン,ねぎ,人参,油揚げが入ったやさし くした農家の知恵にふれてみることにします。1 人 い風味の吸い物。隠し味のように振られた七味がさ 1,600 円のメニューです。 わやかなピリ辛風味を醸し出して,おいしさを引き 立てていました。 野菜サラダ(写真3)は,赤・白 2 種類のダイコ 2.メニュー紹介 まずは「前菜」として季節の温野菜(写真1) 。左 ンとレタス、パセリ。しゃきしゃきした野菜の歯ご が,カブの中に紫サツマイモと紫ジャガイモ,中に たえにアンチョビドレッシングの甘み,そして揚げ はゴマだれのドレッシングが入っています。中央が た線切りジャガイモのトッピングがさらに食感のア ボイルしたピーナッツ,固いピーナッツがやわらか クセントになっていました。 な食感に変身。右が曲がりネギ,紅芯大根,キノコ のソテー。これだけで満足気分。 写真1 写真3 1 ダイコンと白菜の季節の漬物(写真4)は他では 最後に、母屋近く,地下鉄駅建設現場の目の前に 味わえない風味で,おかわりが出る人気。 ある畑とビニールハウスを案内していただきました。 畑(写真7)にはネギ,小松菜,ブロッコリ(右か ら) ,ハウス内(写真8)では春菊(左端)やアスパ ラ菜(中央) ,ハウス間ではニラ,アスパラガスなど, たくさんの野菜が育てられていました。 写真4 写真5 締めのデザート(写真5)は,紅玉リンゴのキャ ラメルソテー・かぶアイスのせ。かぶアイスは,か ぶの味わいが生かされた甘さ控えめのアイスでした。 震災後の萱場家 味わいの余韻にしばし浸った後は、ご主人の萱場 哲男さんにお話しを伺いました。萱場さんの農地は, 写真7 東高速道の西側の母屋近くに農家レストランで出す 野菜類の畑があるほか,海側に水田や伝統白菜の農 地が広く分散しており,それらは津波で被災した。 農地の多くは借地であったため,震災後は被災を免 れた農地を借りて営農を再開した。水田経営は息子 さんが地区の 10 人と「中央アグリビジネス」という 会社を組織して,30~40ha 程度の規模で育苗から 行っている。 高速道の東側では, 現在の 30a から 1ha 写真8 の大圃場化の事業が被害の大きかった地区から始ま ったが,荒井周辺ではこれからで,所有権の調整な おわりに どの難しい問題が残されているとのことでした。 1 年生 1 人だけの参加で最初はとても不安でした また,萱場さんのお宅の目の前では仙台市地下鉄 が、いざ参加してみると、 「もろや」の萱場哲男・市 東西線の終点駅と車両基地の建設が進められていて 子さん夫妻の農業に対する強い思いにふれることが (写真6) 、若林警察署やホテル、病院、駅前広場な でき、先輩たちも優しく接していただき,参加して どができるということでした。そのため,萱場家の 本当によかったと思いました。 「もろや」も地下鉄駅前に 6 階建てのビルとして移 転する予定とのことで,5・6 年後には景色が全く違 うものになってしまうだろうというお話でした。 写真6 写真9 最後にみんなで記念写真 2
© Copyright 2025 Paperzz