武力によらない平和を - カトリック長崎大司教区

被爆
宗教を超えた平和への願い
師(広島教区管理者)の
他、カ ナ ダ の ス ル ピ ス 司
祭会会員を含む約 人の
司 祭 団 が 祭 壇 を 囲 ん だ。
れた方々のために祈ると
「原爆と戦争で亡くなら
共 に、私 た ち の 間 か ら 平
和が実現するように祈り
ましょう」との髙見大司
教 の 招 き に 応 え、教 会 を
埋め尽くした約1200
人 の 信 者 た ち は、同 じ 思
いを〝ムネ〟に、祈りをさ
さげた。
ト ゥ 司 教 は、「 皆 さ ん は
説教師を務めたカン
す べ て、核 兵 器 の な い 世
年を迎えた8月9日
(日)
、午 後 6 時 か ら 浦 上 教 会 で 平
界 を 託 さ れ、こ こ に 集 め
8月9日(日)平和祈
贈したのはゲルニカが位
010年に髙見三明大司
さ れ ま し た が、出 来 事
町も爆撃当時ほぼ破壊
しました。ゲルニカの
教 区 民 の 皆 さ ん、
「教区
教 ら 平 和 巡 礼 団 が、浦 上
シノドスのための祈り」
教会の被爆マリア像と共
および「教区シノドスの
置するビルバオ教区のマ
を体験した人が何人も
願祭のミサの前に、2体
生き残っています。
の〝被爆マリア像〟と、
各
にゲルニカを訪れたこと
実りを願う祈り」を唱え
を 機 に 交 流 が 生 ま れ、原
てくださり感謝申し上げ
小教区で平和を祈りなが
聖母マリア様とおん
ます。皆さまの祈りが決
ら折られた折り鶴が奉納
ひ と り 子 に、こ の 難 し
して無駄ではないこと
年 の 今 年、
い時代を乗り越えるこ
を、数 字 で た と え て み た
爆投下から
とができるようにお祈
いと思います▲これら
マリア像が寄贈されるこ
り し た い と 思 い ま す。
の 祈 り 1 回 が、お 金 の た
された(写真)
。2体は、
5年前に髙見大司教様
と え で 恐 縮 で す が「
被爆した浦上教会のマリ
受 け た イ セ タ 司 教 は、ビ
が浦上の被爆マリア像
た 悲 劇 は、人 類 の 歴 史 に
「広島と長崎で起こっ
に感謝いたします」
て感謝し、
また、
皆さん
さったことにあらため
る と し て、 % の 信 者 が
崎教区に信者が6万人い
円」だとしましょう。長
髙見大司教から紹介を
ルバオ教区とゲルニカの
を持って訪ねてくだ
とになった。
部のみが残ったスペイ
カトリック共同体を代表
ア像と、1930年代に
ン・ゲルニカのマリア像。
してあいさつした。
無差別爆撃で破壊され頭
こ の 日、朝 7 時 半 か ら
リ オ・ イ セ タ 司 教 で、信
大 き な 傷 跡、し る し を 残
の 浦 上 教 会 の ミ サ で、ゲ
が長崎教区へ受け渡され
徒2人と一緒に来崎。2
ルニカのマリア像
(複製)
る贈呈式が行われた。寄
日曜日1回で合計
こ の 祈 り を 唱 え た 場 合、
日曜日のミサに参加して
同世代の若者と共有できるように
平 和 に つ い て 思 う こ と を、日 本 の
万 円、す る と 1 週 間 で
万円です。これが3年
定すると4500万円で
前から継続していると仮
の劇を演じるというこ
聖母平和祈願祭で記念劇
万円
したい」と語った。また京都から
です。5%の信者は平日
皆 で 唱 え、平 和 を 築 く 決 意 を 新 た
にもミサに参加している
にした。
巡礼で訪れた中学2年の女子生徒
でしょう。平日の祈り全
を実現するために求められている
は、
「原爆の悲惨さ、
むごさを初め
体を日曜日1回分として
ことがここに述べられていると指
周年というこ
千葉から来た大学1年の男子学
て知りました。私たち中学生の思
られた、平和を実現する人々、
神の
生 は、
「長崎被爆
い は 微 力 だ け ど、一 人 一 人 が 平 和
子 で す 」 と 呼 び 掛 け な が ら、
「
と で、朝 か ら 長 崎 市 主 催 の 平 和 祈
見 150 周 年 を 祝 う 今 年、浦 上 キ
念 式 典 に 参 加 し、そ の 流 れ で こ の
リシタンの信仰告白に思いを重ね
教 会 を、連 帯 と 委 託 の 精 神 で 強 め
生きている人々」
に思いを馳せた。 が日本の教会とアメリカ合衆国の
平 和 祈 願 祭 に 参 加 し ま し た。 今、 について考えることは非常に大切
摘。この世にあって希望と平和の
てくださいますように」との祈り
使者となることができるよう、「主
バオ教区から寄贈された「ゲルニ 「わたしは、何世紀もの間教会を支
拝 領 祈 願 の 後、チ ェ ノ ッ ト ゥ 大
います。日本の教会と殉教者たち、 で説教を結んだ。
えた人々の信仰に奮い立たされて
司 教 は「 何 よ り も 平 和 は 神 の 賜
年前の忌まわしい状況の中で命を
カの被爆マリア像」と「浦上の被
そして広島と長崎の人々に対して
ミ サ に 先 立 ち、ス ペ イ ン・ ビ ル
爆 マ リ ア 像 」 が、折 り 鶴 を 手 に し
畏敬の念を抱いています。広島と
物。わたしたちが神に向かってこ
に奉納された。
そ、平 和 の 道 具 と な る こ と が で き
す ▲ ひ ょ っ と す る と、厳
長崎の人々は、世界に対して、
暴力
し い 査 定 で 値 踏 み さ れ、
と戦争を放棄し平和を追求するよ
と で、平 和 を 願 う 気 持
髙見三明大司教主司式によるミ
ちを持ちながらの参加
サ で は、ジ ョ セ フ・ チ ェ ノ ッ ト ゥ
1回の祈りの価値が「5
聖母被昇天の祭日8月
日
そ れ は、役 者 が 役 を 演 じ る よ う に
〝そして サンタ・マリアがいた〟
円」に値切られるかもし
ます」
、
イセタ司教は「体の一部が
となりました。道具係
う に と、一 生 懸 命 訴 え て き た か ら
は、 2 時 間 の 中 で、 場 面 の 道 具
です」
苦しめば全体が苦しみます。(ビル
大司教(駐日教皇大使)、マリオ・
を次々にセット・撤収を行います。 れません。それでも22
母平和祈願祭がアルカスSASE
50万円です。教区民皆
、佐 世 保 地 区 評 議 会 主 催 の 聖
バオ教区の)ゲルニカの共同体も ( 土 )
こ の ミ サ に 合 わ せ て、長 崎 と 広 島
イセタ司教(ビルバオ教区)、オス
ま た、広 島 と 長 崎 の 悲 劇 を 二 度
さ ま の 祈 り は、教 区 シ ノ
と繰り返すことがないよう求めた
ドスの成功のために支払
カー・カントゥ司教(ラスクルー
す。長崎公演よりグレードアップ
セス教区・米国カトリック司教協
に 代 え て、日 本 の 信 徒 発 見 1 5 0
来賓を代表してあいさつした。
歴 代 の 教 皇 の 発 言 と、
「
( 米 国 が ) の人々のために祈っています」
と、 B O で 開 催 さ れ た。 今 年 は ミ サ 〝 道 具 係 の 役 を 演 じ る 〟 と 言 え ま
1945年の原子爆弾投下に対す
われた尊い血税です。「教
議会国際正義と平和委員会委員
区シノドス提言」に盛り
演され、
約1500人が鑑賞した。
語』
( 監 督・ 脚 本 古 巣 馨 ) が 上
リアがいた
―
し た 劇 と な り、更 に 充 実 感 を 味 わ
ミ サ 後、教 会 前 広 場 で 祝 福 さ れ
時、浦 上 の 被 爆 マ リ ア 像 と 共 に 平
き る よ う な 世 論 の 環 境 」 た 火 を た い ま つ に と も し、午 後 8
和公園へ向けて行列を開始。ロザ
いた もので、今 年 3 月 に 長 崎 市 内
な い、愛 に よ る 平 和 の 実 現 を 願 っ
へ と 続 い た。 そ し て、武 力 に よ ら
ら約 人が出演し、
スタッフを含め
長崎中・佐世保地区の司祭・信徒
公 園 に 到 着 後、被 爆 マ リ ア 像 は
こ っ た 悲 劇 と 向 き 合 い、
で上演され好評を博した。今回、
再
地球規模の核不拡散と軍
て『広島・長崎キリスト者平和ア
演 を 希 望 す る 声 が 寄 せ ら れ 実 現。
日 本 の 教 会 と 連 帯 し て、 前 方 に 据 え ら れ、み こ と ば の 祭 儀
備縮小を共に弁護しま
す」と語った。
人余が携わった。約2時間
会・ 長 崎 キ リ ス ト 教 協 議 会 議 長 ) に お よ ぶ 舞 台 は、観 客 か らの 惜 し
総勢
長崎と佐世保での公演を裏方と
みない拍手の中で幕を下ろした。
ピール』が藤井清邦牧師(古町教
と髙見大司教によって読み上げら
今年2月に発表された
日本司教団の「戦後 年
れた(全文は教区ホームページに
を実現する人は幸い
掲載)
。最後にアシジの聖フラン
後
して支えたスタッフの一人は、「戦
―
司教団メッセージ『平和
今こそ武力によらない平
シスコの『平和を求める祈り』を
年のこの日に平和祈願祭でこ
和を』」にも言及し、
平和
います。
(K・N)
祈りは無駄になってしま
る教区民お一人お一人の
2000万円の価値があ
崩 し に な れ ば、最 低 で も
いこうという決断がなし
人々に寄り添って生きて
で す。 弱 い 立 場 に あ る
え が あ る か、と い う こ と
くって進もうという気構
の道しかない」と腹をく
を 本 当 に よ く 読 み、
「こ
ります。それは、
「提言」
しません▲一つ心配があ
ず 遂 行 し、無 駄 に は い た
込まれた内容を一つ残ら
うことができました」と語った。
長)、宮原良治司教(福岡教区)、浜
15
キリシタン復活物
る深い悲しみを表明することがで
をつくることを約束した
牲者の御霊に誓い慰霊の 「長崎の祈り」(作詞・作
言 葉 と す る、と 表 し た。 曲 野下千年)を合唱し、 1983年の米国司教団
この 劇 は、潜 伏 時 代 の 浦 上 キ リ
さ る よ う、謹 ん で お 願 い
父と信徒との奇跡的な出会いを描
シタンの日常や大浦天主堂での神
いたします。犠牲者の遺
いった。
リ オ の 祈 り と 聖 歌 が 響 く 中、平 和
慰 霊 の 言 葉 は、県 宗 教
る人々に和解と正義と平
国 の 司 教 団 は、こ こ で 起
を願う光の帯が浦上の丘を下って
は、「 人 類 と 和 解 と 平 和
の司牧書簡を思い起こし
に 対 す る 私 た ち の 過 ち、
な が ら、
「アメリカ合衆
さ げ ら れ、雅 楽 奏 楽 に 続
人間の尊厳に対する私た
宗教を超えた祈りの集い
い て 開 式、賛 歌 合 唱、献
ちの軽蔑をゆるしてくだ
者懇話会会長の野下千年
族 を 慰 め、現 代 の す べ て
和、そ し て 愛 の 心 を 注 い
11
周 年 記 念 劇『 そ し て サ ン タ・ マ
口末男司教(大分教区)、肥塚侾司
15
は閉会した。
水、平 和 の 誓 い の 宣 言 な
原爆落下中心地公園で行
の 人 々、特 に 神 仏 を 信 じ
でください」と語った。
30 15
70
また駐日教皇大使ジョセ
ら長崎県宗教者懇話会主
どがあった。
われた。戦争と原爆の犠
年にあたり被
師 ら が 述 べ た。 野 下 師
や市民らが集まり祈った。 し て、神 仏 の 助 け を 祈 り
仏 教、神 道 な ど 諸 宗 教 者
な が ら、さ ら な る 平 和 の
なことだと思う」
と感想を述べた。
た 子 ど も た ち と 共 に 入 堂、祭 壇 横
。 失 っ た 人 々 と、苦 し い 記 憶 の 中 で
しの願い あなたと同じ世界平和」
ゲルニカの被爆マリア像を受贈
るために選ばれたテーマは、
「わた
催)が開催された。日本の信徒発
70
60
和祈願祭(教区・同実行委員会主
被爆
年の日 カントゥ司教が呼び掛け
印刷所
株式会社 藤木博英社
〒 850‐0852
長崎市万屋町 5‐13
TEL 095‐821‐2146
FAX 095‐821‐2148
武力によらない平和を
発行人
大 水 文 隆
フ・チェノットゥ大司教
回原爆殉難者慰
宗教者と市民ら、爆心地で祈る
催の第
牲 者 の た め、ま た 世 界 平
時か
霊 祭 が、長 崎 市 松 山 町 の
8月8日(土)
70
まず、トルコ・イスラー
和 を 願って、キリスト 教、 は、被 爆
10
〒 852‐8113
長崎市上野町 10‐34
カトリックセンター内
TEL 095‐843‐3869
FAX 095‐843‐3417
振替口座 01880‐5‐2699
最後は参加者全員で
爆都市の宗教者・市民と
25
カトリック長崎大司教区
広報委員会
貢 献 に 努 め る 決 意 を、犠
70
ムの平和の祈りと舞が さ
70 40
70
70
19
1031 号
昭和27年1月12日
第三種郵便物認可
9 月1日(毎月1日発行)
70
70
わたしの願い あなたと同じ世界平和
43
(昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
)第
1カ月140
円 年間1,500円(
カトリック教報
(1)2015年(平成27年)
ういやな予感を感じたそうです。それ
設工事が始まった年に生まれ、江平に住ん
あの不思議な予感がなかったならば子
が一団となって洗礼を受けたかは明白では
います。
歳で昭和
働 い て お り、被 爆 の と き に は 瓦 礫 の 下
死したギリシア船籍の船員が埋葬され
に昭和
を 移 動 し た と き に、そ の 隣 の ス ペ ー ス
ティーの方々
人を含め300人を
三浦町教会の英語ミサ
は 2 0 1 2 年 に 始 ま り、 リ ッ ポ( 毎 日 曜
時
第3部は朗読を織り交ぜ
て、全 出 演 者 に よ る 平 和
三明
くの人たちが祈ってくださることに今
敷 き に な り な が ら 助 け 出 さ れ、あ と の
約
分)
、
三浦町の3つ。
作曲 瀬尾照明)が演奏
讃 歌〝 A Peace Song in
〟
( 指 揮・ 構 成・
A n d a n t e Praise
他による管
平和を願うコンサート
和の大工』
( 作 詞・ 作 曲
終了した。コンサートに
山本きくよ)を大合唱し
された。
最後は全員で
『平
出演者の一致が平和を語る 弦楽。第2
部は深堀
8 月 2 日( 日 )
「NA
GASAKI 平和を願
の「この子を残して」の
先立っては、永井 隆博士
紙芝居もスクリーンに映
し出され、
皆で鑑賞した。
参 加 者 の 一 人 は、
「多
くの人が協力して演奏す
る 姿 が と て も 温 か く、音
が心に響いた。平和は一
致から始まるとあらため
て感じた」
と語っていた。
17, 070, 400円(7/31 現在)
も感謝しております。父は
地に埋葬されています。
最 後 に、長 崎 教 会 群 の 世 界 遺 産 の 登
録のための運動があります。大牟田で
も「明治日本の産業革命遺産」のため
の運動が盛んになっています(*7月
5日に世界文化遺産への登録が決定)
。
にあるのも、
不思議な縁のようです。
家族のその後
原爆投下後3~4日してから大橋の
このときの子どもたちは一本木に疎開す
2人の姉たちは下山の途中爆死してい
博愛病院で
方々と三浦町教会信者と
うコンサート」が城山教
会で開催され、100人
余の出演者を含む約25
0 人 が、音 楽 を 通 し て 平
和への思いを分かち合っ
た。
教区平和推進委員会、
長崎平和を願うコンサー
ト実行委員会主催。
Ensemble
第1部は島原高校
管弦楽部と
いと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
終 戦 ま で は、大 牟 田 に は 神 学 校、幼 稚 園、 と思いながらも「もしかしたら」とい
は昭和
不知火学園とでき、戦後には800人の信
の原爆ホームで死亡。このときもう一
で い ま し た。 そ の と き、庄 屋 屋 敷 の 仮 聖 堂
ど も た ち 皆 亡 く な っ て い た と 言 っ て、
は、皆さんもよくご存知の恵み深い歴史的
ないのですが、それらの代母として名前が
(1986)年 歳で三ツ山
方の親戚の家の一本木に子どもたち皆
つの出来事に出会いました。それは葬
(1956)年に岐阜県で死亡。母
を連れて疎開することにしました。そ
式 の と き、遺 族 で ロ ザ リ オ を 唱 え て い
で 子 ど も た ち と 防 空 壕 に は 入 ら ず、父
れから数時間後たっても何も起こらな
るとシスターが遺体のそばに置いてく
者がいたとも聞いています。
かったので、2人の子どもを先に帰し
れたマリア様が凄くにこやかな顔をし
聖母マリアの思いは?
て家の窓や居間の戸を閉めていたとき
ていたのを今でも鮮明に思い出しま
原爆の日
2人は大正 (1923)年に旧・浦上
に、
突然ものすごい熱と閃光、
暴風が一
山口 正美
教会で式を挙げ、教会のすぐ下の家に住ん
瞬 に し て 家 を 襲 い、残 っ て い た 子 ど も
聖アウグスチノ修道会司祭
信などが多数授けられており
歳。 5
歳、父 は
で い ま し た。 当 時 母 は
歳 の と き、家 族 共 に
男4女の大所帯でした。父は明治 (18
母は
ました。
リーレ神父様から初聖体を受
で 受 洗 し、大 工、職 業 軍 人 と し て 勤 め ま し
毎日唱えるロザリオの中でいつも感謝
す。 そ れ は ち ょ う ど、聖 週 間 の 聖 土 曜
け、
大正 (1923)
年に旧・
た。 福 岡 の 故 深 堀 仙 右 衛 門 教 区 長 と は、学
日の日だったからです。父母の墓は山
浦上教会で最後の外国人主任
生時代のテニス仲間だったようです。終戦
していました。
たちも床に叩きつけられたと言ってい
司祭ヒューゼ神父様によって結婚式を挙げ
のときまで大橋の三菱兵器工場で仕事を
ました。
て も ら っ て い ま す。 そ の 後、姉 夫 婦 た ち は
し、戦後、永井先生の家を建てたとも聞いて
事実です。浦上の婦人 た ち 十 数 名 の 勇 気 あ
工場で働いていた父が大けがをして帰
母は口癖に「戦争のためには子どもがい
る行動は、聖霊の導きによるものとして、心
るんだよ」と冗談に言って、私が生まれた
先 日、大 牟 田 の 墓 に 眠 る 母 方 の 遺 骨
る か、学 徒 兵 で 駆 り 出 さ れ る か で し た。 あ
この炭鉱の建物が大牟田の実家のそば
のは想定外だと聞かされたのにはがっかり
宅。兄たちは大学病院で学徒兵として
は 父 方 の 祖 母 で、 歳 の と き に 母 の 洗 礼 の
の日の朝は特にいやな予感を感じたと、母
(1957)年に三池港で病
歳で亡くなるまで、他の人の
代母を務め、八代の信愛のシスターたちの
記録から察するところ、この「山口トラ」 しました。
う方の存在が大きかったようです。
から感謝と賛美をささげたいと思います。 残 っ て い る 父 方 の 祖 母、「 山 口 ト ラ 」 と い
また、婦人たちを通して信仰を目覚めさせ
たマリア様の参与は、いつも大きな霊的成
果を生み、人々を神へと導く特別のはから
と こ ろ で、 年 前 に 原 爆 に よ っ て 長 崎 の
いであったことが読み と れ ま す 。
て い る の が 分 か り、船 員 司 牧 の 全 国 担
まれ故郷に送還できればと心の中で
当 者 と し て、
「山口トラ」と一緒に生
祈っている次第です。
だお腹の中でした。浦上教会のわき祭
のささやきであったかもしれません。8月
壇にできた被爆マリアの祭壇の壁に
は 言 っ て い ま し た。 多 分「 被 爆 の マ リ ア 」 たのが数日後発見されました。私はま
失を免れた母の手帳「公教信者要簿」が今、 旧墓地に埋葬されたと書いてあります。そ
9日は快晴で暑く、朝早くから空襲警報が
教会聖歌隊、
コール愛、
男
れで数年前、長崎市役所の戸籍課や熊本市
の合同ミサが行われた。
唱 団 が そ れ ぞ れ に 合 唱。
あ る。 現 在、教 区 内 で 英
それぞれの名前が書かれていて、
多
役所、八代教会などに行って調べてみると、 ありました。母は、こんな時間に警報とは、 は、
「山口トラ」という方は浦上四
こ の ミ サ は、「 同 じ 教
回目。今回は同教会堂名
時)
、西 坂 の 聖 フ ィ
賀会があった。 に舌鼓を打ち交流を深め
私の手元にあります。 こ れ は 信 者 家 庭 の 籍
番 崩 れ の と き、両 親 と 姉 夫 婦 ら と
会に集う信者同士一緒に
で あ る「 イ エ ス の 聖 心 」
曜
声合唱団グランデューク
として使用され、今では我が家の過去を観
つけることができました。八代教
るのには大変貴重な記 録 に な っ て し ま い ま 「 山 口 ト ラ 」 と い う 方 の 墓 石 を 見
した。
三浦町で合同ミサ
会の一番古い墓地の雑木林の中
超 え る 信 者 が 集 ま っ た。 参加者は年々増加傾向に
コ ー ル、長 崎 セ ン タ ー 合
に、誰も訪れた形跡もない、しかし
通常の主日ミサに加え
ミサ後は教会ルルド前の
語ミサがささげられてい
「信徒発見の聖母」の心は、当時のキリシ
名前がはっきり分かる十字架の墓
毎日曜日 時から英語ミ
る 教 会 は、諫 早( 第 1 日
タンとの関係で多大な イ ン パ ク ト を 残 し た
が建っていました。それを見たと
サがささげられている三
そもそも事の始めは、どうして父と母が
共に鹿児島に配流された記録が
歳で亡くなるまで、浦上、八代教
と主任司祭の霊名である
する様子も見られた。
ばかりではなく、先祖からいただいた信仰
き、彼 女 が 生 き て い た 時 代 の キ リ
庭で祝賀会。準備された
地理的に離れているの に 結 ば れ た の で し ょ
残 っ て い て、当 時 の 薩 摩 藩 の キ リ
ミサを」との声が上がっ
会、熊本、大牟田などと行き来して
30
会長
髙見
60
85
ミ サ に は、 た。いたる所で記念撮影
がマリア様の歴史的介 入 に よ っ て 呼 び 起 こ
シタンの姿を少しでも垣間見た喜
ティーの方々も料理を
明師)で6月 日(日)、 料 理 の 他、英 語 コ ミ ュ ニ
浦 町 教 会( 主 任 中 村 倫
持 ち 寄 り、皆 多 彩 な 料 理
(1
たことから昨年5月に初
い る う ち に、母 と 父 の 見 合 い が 実
14
英語コミュニ
さ れ た も の で も あ り ま す。 そ れ で、こ こ で
びを感じたところです。そしてい
フィリピンやアメリカな
う か。 記 録 に よ れ ば、母 は ま ず 明 治
シタンに対する取り扱いが緩やか
のか定かではありませんが、当時は佐賀、久
ペトロの祝いを合わせて
12
英語コミュニティーと交流
読みとれる家族のわず か な 歴 史 に 焦 点 を あ
つかは彼女の遺骨を故郷の長崎に
ど英語コミュニティーの
てて考えてみたいと思 い ま す 。
持 ち 帰 る こ と が で き れ ば と、心 の
9 0 1) 年、熊 本 の 非 キ リ ス ト 者 の 農 家 に
で あ っ た が た め に 生 き 残 り、そ の
中で思いました。
生まれ、それから明治から大正にかけて、家
山口トラが結んだ出会い
族と共に炭鉱で賑わう 大 牟 田 に 移 住 し ま し
ま ま 現 地 に と ど ま っ た よ う で す。 め て 実 施 さ れ、今 年 が 2
留米、大牟田教会に巡回してまわるパリ外
現したのではないかと推測してお
でいたようです。これ が 何 か の 縁 に な っ た
国宣教会の神父様や司教様たちがいて、教
行 う 会 と し て、ミ サ と 祝
ります。
80
長崎教区評議会
大司教 ヨセフ
31
幸 い に も 火 災 か ら は 免 れ た も の の、 口 の 先 祖 の 墓、経 の 峰 の キ リ シ タ ン 墓
や葬式を見守ったようです。当時なぜ家族
ソ ー レ 神 父 様 か ら 洗 礼 を、 9 5) 年、ち ょ う ど 旧・ 浦 上 教 会 の 本 体 建
28 28
信徒発見の出来事(1865年3月 日) そのまま大牟田に残り、祖父母たちの死亡
聖母マリアの執り成し
22
12
た。しかも旧・大牟田 教 会 の す ぐ 隣 に 住 ん
28
13
会来訪のときにはいつも、洗礼や初聖体、堅
86
34
総額
11
12
代 母 を も 務 め て い ま し た。 そ の 後、教 会 の
86
61
61
32
17
町が焼け野原になったとき、不思議にも焼
70
9 月1日(毎月1日発行)(2)
2015年(平成27年)
カトリック教報
1031 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第
日本の信徒発見150周年記念事業 寄付の御礼
去る 3 月 17 日に執り行われました日本の信徒発見 150 周
長崎教区の皆様へ
年記念行事および関連行事に多大なご協力をいただき、そ
の上、時機を失した寄付願いにもかかわらず、寛大なご理解
とご支援を賜りましてまことにありがとうございました。
心より感謝を申し上げます。
なお、この歴史的な記念を有意義なものにするためにも、
教区シノドス提言を皆さんと共に堅実に実行してまいりた
長崎から 人が参加
広島ピース・スタディー
まったと
地から集
の取り組み、また、自身が
証 言、平 和 に 向 け た 長 崎
ねて祈り、帰路に就いた。
山甚太郎らの殉教地を訪
爆 地 で も、広 島 は 長 崎 と
い る と 感 じ た 」「 同 じ 被
ピース・スタディーに
だ っ た。 そ の 後、 リーンに映しながら語っ
はまた違う雰囲気。勉強
参 加 し た 中 高 生 は、「 い
た。被爆証言を初めて聞
に な っ た 」「 自 分 か ら 情
浦上の被爆マリア像を描
いたという長崎の中学生
報 を と っ て い き、平 和 に
き続けていることなどに
は、「 僕 は 原 爆 の こ と を
ついてどんどん学んでい
思われる
会で広島教区平和
カテドラル幟町教
普段あまり考えたことが
きたい」と感想を話した。
訪問者で
行 事 の 一 つ、「 分
な か っ た け れ ど、原 爆 を
深堀 柱さん、分科会で被爆証言
科会」にそれぞれ
うけた人たちはそのこと
ろんな人が平和を願って
参 加。 広 島・ 長
を抱えながら生きている
つ い て、関 連 画 像 を ス ク
崎 の 被 爆 証 言、沖
んだなと思いました」と
大槌ボランティア募集
⃝月 日㈭~ 日㈬ (9/ 締切)
⃝月 日㈭~ 日㈬ ( / 締切)
⃝月 日㈭~ 日㈬ ( / 締切)
( / 締切)
1
⃝月 日㈭~ 日㈬
申し込みは所属小教区へ。問い合わせは教区
本部事務局(松尾)まで。
095‐842‐4450
「祈りの集い」。平
合同プログラム
教 の 主 司 式、 人 の 日 本
わ れ、前 田 万 葉 大 阪 大 司
者追悼ミサが同教会で行
原爆・すべての戦争犠牲
祈る音楽朗読会 子ども
ら 城 山 教 会 で、「 平 和 を
8月1日(土) 時か
登茂子氏が主宰する朗読
BSアナウンサーの今井
が開かれた。主催は元T
会、W C C( 世 界 教 会 協
日本カトリック司教協議
祭 団 の 共 同 司 式 の も と、
ン ト ゥ 司 教、 人 余 の 司
セス教区のオスカー・カ
タ 司 教、米 国 ラ ス ク ル ー
柱さん( )が長崎の被
は、城 山 教 会 所 属 の 深 堀
た。 広 島 を 離 れ る 際、市
行は教会での日程を終え
セ ー ジ を 聞 き、長 崎 の 一
司教らによるピースメッ
どのような説教であったか全く
しばしばです。
できるものだと感心することが
く、よ く も こ の よ う な 捉 え 方 が
23 25 28 30
SCOREの卒業生
た。
皆静かに聴き入ってい
095‐842‐4460
アの丘から愛
―
をこめて
和公園の原爆供養
議会)、日本聖公会主教会
多くの参加者が祈りをさ
5 日 早 朝、バ ス で 長 崎
爆証言をした。深堀さん
記憶に残っていない現実に戸
ループ「空」
、
立教大学グ
「水の会」
、子 ど も 朗 読 グ
リークラブOB・OG混
声合唱団トリニティコー
ル、聖 マ リ ア 学 院 音 楽 ク
ラブSCORE&OGら
総勢約 人。平和への祈
りを込め、
『昭和の遺書』
や今井登茂子作『赤とん
ぼ』の朗読、
『大地讃頌』
をメモしてみませんか」という
アドバイスがありました。それ
から主日のミサに参加するとき
は、黙 想 ノ ー ト を 持 参 し 説 教 を
先 日 の 福 音 は、
「 使 徒たちは
メモするようにしています。
自分たちが行ったことや教えた
)という言葉から始まる
上を求める信徒たちによって
本 勲神父様と長崎の聖歌向
9 7 4( 昭 和
) 年 5 月、橋
長崎カトリック合唱団は1
種 施 設 訪 問、各 種 音 楽 イ ベ ン
礼 奉 仕、熊 本・ 恵 楓 園 な ど 各
活 動 を 続 け て、教 区 行 事 の 典
楽を通じて社会奉仕を目的に
と教会儀式への協力および音
中で醸成された喜びで乗り越
支援者の多くの祈りと活動の
試練と危機があった。しかし
立以来、
順風ではなく、
幾多の
確かに当合唱団の歩みも創
んで説教された。「イエス様は
平本神父様は父の日にちな
を新たにした。
時)の練習に励んでいく決意
え る べ く、毎 週( 金 曜 の 夜 7
これからも多くの要請に応
嵐の中で恐れる弟子たちを諭
応えてきた。
周 年 を 感 謝 し、 トへの出演など多くの要請に
日(日)中町教会で記
えてきた。
立ち上げられた。そして今年
6月
1年遅れで
橋本 勲神父様の主司式、野
し な が ら、父 な る 神 と 私 を 信
念ミサをささげた。
下千年神父様と平本義和神父
岩本夏奈さん(ロンドン
にはいろいろと伝えてい
のことについて話すとき
本 に 帰 っ て き て も、長 崎
http://nagasakicatholicchoir.
web.fc2.com
た。光の集いでは、1日
をしながら歩いていまし
気あいあいと会話
に は、み ん な が 和
歩巡礼に行った時
神ノ島教会へ徒
外 に も、レ ク リ エ ー シ ョ
うになりました。それ以
や感想を話してくれるよ
も、普 段 思 っ て い る こ と
は、恥 ず か し が り な が ら
2日目の分かち合いで
林田健治
8 月 1 ~ 2 日、木 鉢 教
目 の 出 来 事 を 振 り 返 り、 ン や バ ー ベ キ ュ ー な ど、
城山教会
会 小 瀬 戸 集 会 所 で、北 川
静かに祈っていました。
教区の青年有志が主催
な た め、行 き 届 か な い 点
す。青年の方でも不慣れ
えればうれしく思いま
信仰生活に役立ててもら
感じたことをこれからの
このキャンプを通して
ました。
みんな楽しんでくれてい
大介神父様(サレジオ修
中高生・青年が
キャンプで交流
〈合唱団のホームページ〉
様 の 共 同 司 式 で、信 徒 席 に は
団員
(下窄英知神父様を含め) じなさいと言われました。父
を導いてくださるイエス様の
と そ の 家 族・ 支 持 者 に 加 え、 親のようにさりげなく私たち
偶然巡礼に来たフィリピンの
深 い 思 慮 に 気 づ い て、信 頼 し
在住・高校3年)は、「
(活
きたいです」と語った。
没者追悼平和祈念館で開
て頑張りましょう」
若者なども共に祈った。
動を通して)平和や戦争
催された。
の 中 で は、 人が参加しました。
画・中高生キャンプ「 One
」 を 開 催、
Fifty Camp
徒発見150周年記念企
道 会 ) の 指 導 の も と、信
創 立 以 来、典 礼 聖 歌 の 普 及
について考えさせられる
卒業してもSCOREは
ぐ場所。海外にいても日
光と音で歴史をたどる
し た こ の イ ベ ン ト は、青
も あ り ま し た が、ま た こ
間で延べ5000人以上
敷地と天主公園には2日
たいと思います。
八幡町教会 田川雄三
物館(仮称)の担当者と
し て、高 田 征 一 氏 を 7 月
〈長崎カトリック神学院〉 1日付で採用しました。
て考えるきっ
爆・戦争につい
み を 背 景 に、原
上天主堂の歩
タンの歴史をはじめ浦
歳 ) は、
「浦上のキリシ
アキミ様」でした。訂正
様(浦上)故マリア冨永
が、正 し く は「 冨 永 勝 彦
岡様と記載していました
謝・香典返し」の欄に冨
教区報8月号8面「感
会)
。かくれキリシタン
し、
お詫び申し上げます。 ヴ ァ ン ジ ラ( 神 言 修 道
著者=ムンシ・ロジェ・
★村上茂の生涯
か け を、多 く の
の帳方として活躍した
故・村上茂氏の生涯を紹
お知らせ
れば幸いです」
500円。
介。 聖 母 の 騎 士 社、税 別
日本キリシタン歴史博
と語っていた。 〈教区本部事務局〉
とができてい
方に与えるこ
さ ん( 滑 石 教 会 所 属、
トリック信徒の深堀暢師
まさ し
実行委員長の一人でカ
としていました。
考えてもらうことを目的
仰 に つ い て、あ ら た め て
のようなイベントをやり
天 主 堂 の 創 建、原 爆 に よ
が 交 流 を 持 つ こ と、そ し
正
る 倒 壊 と そ の 後 の 再 建、 て先祖から受け継いだ信
復興などが光と音で表現
に 各 日 4 回、計 8 回 に わ
が 集 ま り、投 影 後 に 自 然
会場となった浦上教会
たって「浦上天主堂再現
と拍手が沸き起こるな
様子だった。
ど、感 動 を 共 有 し て い る
プロジェクト」
(同実行
8月6日
(木)
と8日
(土)
訂
発見
(写真)
、
信仰の自由、 年と中高生・中高生同士
浦上天主堂再現プロジェクト キリシタン
迫害と信徒
夜 空 の 下、旧 浦 上 天 主
。原爆投下
堂の姿が浦上の地に浮か
―
年、信 徒 発 見 か ら
び上がる
から
分間の映像
すごく落ち着ける心安ら
ま っ た よ う に 思 い ま す。 2日にも国立長崎原爆死
音 楽 朗 読 会 は、翌 8 月
毎年出演しているという
長崎カトリック合唱団
機 会 を も ら い、考 え が 深
創立40周年を祝う
委員会主催)が実施され
こ れ は、被 爆 3 世 や 長
た。
浦上天主堂を再現。約
壁面に原爆で破壊された
手 法 を 用 い て、浦 上 教 会
ンマッピングという映像
たもの。プロジェクショ
ことを目指して」企画し
り、継 承 問 題 に 寄 与 す る
交流のきっかけをつく
戦争を知らない世代との
イエスのところに集まって来て、 崎市民が「戦争体験者と
6・
ことを残らず報告した」
(マルコ
箇所でした。説教師はこのこと
を取り上げ、
「皆さんもミサに来
残らずイエスさまに報告してい
られたとき、1週間の出来事を
黙想ノートに書き留めました。
ますか」というものであり、
早速
49
40
いっぱい
縄・高江をテーマ
のぼり ちょう
にした話などを聞
話していた。
年の想いを今に
いた。夕方はカト
年の想いを
塔前から幟町教会を目指
を 実 施 し、教 区 内 の 教 会
に広島ピース・スタディー
による「平和のための祈
さ げ た。 ミ サ 後、米 国 の
を出発。昼頃広島市内 に
は、被 爆 当 時 の 様 子 や 戦
の 合 唱 な ど が 披 露 さ れ、
ない現実をなんとかできないも
の か と 考 え て い た と き、
「黙想
て い ま す が、自 分 だ け の 読 み 込 「 説 教 の 中 で こ れ と 思 っ た こ と
彼らとことばを交わす か ら で あ
惑 っ て い ま す し、年 を 取 る と は
素 晴 ら し い 話 で も、記 憶 に 残 ら
12 11 10
今 に 繋 げ て 」 で、第 1 回 開 催 か ら ほ ぼ
教区平和推進委員会
グループ「水の会」
。
人
この日の「分科会」で
りの集い」へと続いた。
月5日(水)~6日(木) ( 写 真 )。 教 会 到 着 後 は、 バオ教区のマリオ・イセ
と髙見三明大司教、2人
から集まった中高生
人が
到着し平和記念資料館
内にあるフランシスコ遠
参加した。
の司祭を含む総勢
へ。戦後 年という節 目
後 の 状 況、海 外 で の 被 爆
あきら
の た め か、館 内 は 世 界 各
数年前から「黙想ノート」が
ミサに参加するとき私は数人
み で は 内 容 が 偏 り、深 ま り ま せ
発 行 さ れ、そ れ を 使 っ て 少 し で
の 方 と 車 に 乗 り 合 わ せ、一 週 間
ん。 そ れ に 対 し、他 の 方 の 読 み
る。 他 方、神 の こ と ば に は 非 常
このようなものかとがっかりし
20 16 18 21
ノート」の使い方の一つとして、 1 5 0 年 に あ た る 今 年、 された。
ある司祭から「私た ち は 祈 り
の出来事について話しながら行
することが
のだと感心
ができるも
深い読み方
くも味わい
もみことばを深く味わおうとし
を通して自分の願いを 神 さ ま に
きます。帰りはみことばの祭儀
黙想ノート― 私の使い方 ②
長野宏樹
多くありま
す。特に説教の中でみことばに
西町教会
ま す。 と こ ろ が、意 外 と 今 日 の
に大きな力と能力が内 在 し て い
たりします。
し か し、残 念 な こ と に い く ら
るので、霊魂にとっては糧、霊的
を も っ て 自 分 の 子 ら と 出 会 い、 み こ と ば が ど ん な も の で あ り、 ついて話されることは味わい深
られる父は聖書の中で 深 い 愛 情
す。 ま た 啓 示 憲 章 で、「 天 に お
い」と諭されたことがありま
い・メッセージを汲み 取 り な さ
よ く 読 み、そ こ か ら 神 さ ま の 願
い し て い る よ う に、毎 日 聖 書 を
日々祈りを通して神さ ま に お 願
出 し て い ま す が、神 さ ま の 私 た
)と教
出 演 は、東 京 と 長 崎 の
たちと共に 第8回マリ
6 日 の 朝 8 時 か ら は、
14 10 12 15
の 司 教、ス ペ イ ン・ ビ ル
リックと聖公会の
城山で平和を祈る音楽朗読会
FAX TEL
21
12 11 10
70
して歌いながら行進した
14
( 岩 村 知 彦 委 員 長 )は 8
12
30
ちへの願いは聖書から 汲 み 取 る
会は教えています。
泉 と な っ て 現 れ る 」(
85
方 に 触 れ る と、な ん と 幅 広 く よ
説教を黙想ノートにメモ
70
26
ことができるのですよ。だから、 について話しながら帰路に就き
21
12
1031 号
9 月1日(毎月1日発行)
54
生活にとっては純粋な 尽 き な い
10
30
30
70
70
54
70
(昭和27年1月12日第三種郵便物認可) 第
カトリック教報
(3)2015年(平成27年)
長の野濱達
実行委員
レクリエーションが行わ
に答えるミニ巡礼などの
かった」と話していた。
は 口 々 に「 と て も 楽 し
召命フェスティバル
れ、参 加 し た 子 ど も た ち
子どもスポーツ大会
長崎と佐世保で熱戦繰り広げる
が繰り広げ
ムで戦われた(写真)
。
を 除 き、 小 教 区
チー
ら れ た。 今
7月 日(水)
、
長崎3
習時間が少なかったこと
期 の 開 催 だ っ た た め、練
うこともあってか応援来
信徒発見150周年とい
張 り も さ る こ と な が ら、
限られた人数で練習を
地区の「長崎地区子ども
場 者 が 多 く、会 場 は 熱 気
してきた小学生たちの頑
分たちでオ
は 否 め な か っ た が、各 小
回は例年よ
リジナルの
教区で工夫して少ない時
に包まれた。結果は次の
子前・船越 ②浅子 ③神
通り。〈第1コート〉①鹿
崎 C。〈 第 2 コ ー ト 〉 ①
に 臨 ん で い た。 結 果 は
主催は長崎教区の有志の
準優勝 木鉢・飽ノ浦B、
次の通り。優勝 浦上A、
た。 種 目 は ド ッ ヂ ビ ー。 間を有効に使って本大会
2 日 目 は、お 告 げ の マ
若手司祭団で結成された
参加を断念した天神教会
会 」 は、少 子 化 の 影 響 で
区子どもドッジボール大
で開催された「佐世保地
尾・間瀬。
大加勢 ②神崎A ③太田
A。〈第3コート〉
①褥崎・
神崎B ②大崎A ③相浦
★
8月2日(日) 時か
★
ら総合グラウンド体育館
★
00人の小学生たちが練
宗教者懇話会が 周年
▼大村殉教祭
来、協 力
し理解を
㈰ 時、
大村市民会館。
子どもたちの中に召命の
通して、1人でも多くの
長崎県宗教者懇話会(顧
和に向けた活動を続ける
霊 祭 を 主 催 す る な ど、平
下中心地で原爆殉難者慰
毎年8月8日に原爆落
誌 を ご 覧 い た だ き、信 者
て い る。 野 下 師 は、
「本
記事などと共につづられ
みが、
写真と文、
一般紙の
て活動してきた同会の歩
▼公開聖書講座「出エジ
公園。雨天時、
田平教会。
㈰
ンツォ殉教祭
▼福者カミロ・コンスタ
記念誌『平和への祈り』を発行
深め合っ
種 が 芽 生 え、育 っ て い く
プト記 ―真の神に仕え
し ょ う。 / 私 た ち の
るなら、死はもはや存在しない。
がえる。/もし愛に留まってい
年月が経つにつれて過去がよみ
時、田 平 町 焼 罪 史 跡
日
す」と語っている。
めていただければ幸いで
クセンター。講師・澤田
㈰
時、カ ト リ ッ
に創立
記 念 誌 に は、キ リ ス ト
ンター(℡095‐84
入希望者はカトリックセ
1 冊 2 千 円( 税 込 )
。購
先・教区生涯養成委員会。
当日券1000円。申込
会)
。 前 売 券 8 0 0 円・
A 4 版、全 2 4 8 ㌻。 豊 成 師( 聖 パ ウ ロ 修 道
教、
仏教、
神道の宗教者ら
しいものとは思いもよりません
れ。 年福江修道院に入
1953年五島市生ま
9月
日㈰
▼ホームレス支援講演会
時、
中町教会。
者ミサ
▼聖トマス西と十五殉教
同懇話会の会員による寄
で し た。 / ま た、わ た し が 人 生
に 生 き て ~」
たいこと ~釜ヶ崎で、共
月3日
が、
腎機能が低下し、
透析
時、長 崎 原 爆
死に至るまで変わること
参加費無料。長崎ホーム
師( フ ラ ン シ ス コ 会 )
。
資料館。講師・本田哲郎
時~
な く、体 調 が ゆ る す と き
㈯
は修道院で炊事を手伝
レ ス を 支 援 す る 会 主 催。
を 大 切 に し、良 く 通 る 声
▼第137回クルシリヨ
℡080‐2714‐8574
問合先・井手。
い、文 や 行 い で 人 々 を 励
穏やかで誠実な性格は
を開始した。
療 に よ っ て 小 康 を 得 た 「いま、
私たちが大切にし
の 診 断 を 受 け、手 術・ 治
2011年に子宮がん
ア病院で奉仕した。
2‐4450)
野下まで。 ℡095‐841‐7731
日、五 島 市 の 聖
(
お告げのマリア修道会)
アンナ
鍋内恵子修道女
稿文も掲載。1974年
祈り』を発行した。
時~
のほど記 念 誌『 平 和への
周 年 を 迎 え、こ
9月 日
ことを願っています。
る た め に ―」 9 月
父であるあなたを多
/ 私 は 今、時 間 は 人 生 を 消 し さ
野下千年師)が昨年
の皆さんが諸宗教対話運
動への一層のご理解を深
上五島地区
信仰教育委員会
中濱繁喜
月
会長
問 髙見三明大司教、
最後に、6人の司祭で
てもらいました。
き、召 命 へ の 理 解 を 深 め
小教区 チーム約4
習 の 成 果 を 発 揮 し、熱 戦
行委員会。
し た。 ま た、子 ど も た ち
仲良くなった人たちとア
と一緒に参加した保護者
ル ガ ン・ 共 同 祈 願 な
ドレス交換をしたりしま
子どもたちが自分の教
の 方 々 に は、召 命 に つ い
お告げのマリア修道会の
会以外にもたくさんの仲
ての話を聞いていただ
協 力 の も と、青 方 教 会 で
どの典礼奉仕を担当
間 が い る こ と を 知 り、神
召命祈願ミサを行いまし
はじめに行われた
した。また事前に各小教
てほしいということ、
また
の家族として仲良くなっ
た。この子どもの集いを
召命祈願ミサでは、子
区で用意してきた献金が
召命を考えるきっかけと
行いました。
8月3日(月)雲仙 メ
ささげられた。午後には
なればとの思いから、
この
ど も た ち が 朗 読・ オ
モリアルホールにおい
滑石教会の子どもたち
方教会に宿泊)が参加し、
ぶどう園
て、〝召命の発見〟をテー
に よ る 朗 読 劇、そ の 後 雲
戻ってからは司祭・シス
シスターの指導を受けな
の創立以
マに召命フェスティバ ル
ターによる劇・バンド演
来た6人の志願者が子ど
9月6日
が 行 わ れ た。 教 区 召 命
の主催で2年に一度行 わ
奏などの出し物が披露さ
最 後 に、佐 世 保 地 区 の
人(4~6年生は青
れる召命フェスティバ ル
が ら、長 崎 か ら 手 伝 い に
集いを企画しました。
は今回で7回目。教区 内
れ、会場を沸かせた。
委員会(岡 秋美委員長) 仙 地 獄 を 巡 礼 し、会 場 に
から250人余の小学 生
をはじめ、引率の信徒、修
もたちの親睦を深めるた
できますように。/明るく澄み
め の ゲ ー ム を し た り、自
切った自由な心とすべてから離
各小教区が作成した教会
やはり老いは恵みなのです。/
脱した精神で。
紹介パネルを見てクイズ
与えられた長い年月に/恵みと
道 者、司 祭 あ わ せ て 約 3
う 」 と い う 世 界 に は、孤 独 や
愛のすばらしい宝を/私たちの
50人が参加した。
老いは恵み
ありが
人生に積みあげてくれるのです
通じる妻の
よ、で
から。
私は老いを避けたくない。むし
寂しさがありません。「アレだ
た さ 」 と い う 川 柳 は、長 年 愛
ろ、歓 迎 し た い の で す。 / 巡 っ
くの恵みでご自分を
より良く愛せるで
知らせてくださるあ
る 力 が な い、と 感 じ て い る。 /
私は幸せです。とても幸せです。
なたを。
7月
過ぎしこのかたを振り返る余裕
のこの時期に/これほど幸せに
内正志師司式により福江
月
℡095‐879‐3611
問合先・永山悦子。
イ エ ズ ス 会 立 山 修 道 院。
日 ㈪、
誓願宣立。栄養士として
教会で行われた。
月9日㈮~
聖 マ ル コ 園、希 望 の 灯 学
日、い と こ で あ る 鍋
園、
聖マリアの園、
聖マリ
葬儀ミサ・告別式は7
で神を賛美した。
マリア病院で帰天。 歳。 ま し 続 け た。 ま た、祈 り
が与えられ、/静けさのなかで
会、 年初誓願、 年終生
長 い 旅 路 の あ と で、 / 年 を と る こ と が、こ れ ほ ど 美
じ っ と 味 わ え ま す。 / 主 よ、あ
なれるなんて夢にも考えません
14
「あなたたちは生まれた時か
し合ってきた夫婦の愛の年輪
時として人々は口
てくる日に、流れ行く日に、
あな
ら 負 わ れ、胎 を 出 た 時 か ら 担
にしたくもない/
この世で一日長く生
われてきた。 同じように、わ
年老いて亡く
れるようになって久 し い 。 川
まるで「老い」は恥ずかしい
たの愛が注がれるから。
を感じさせます。
なったある修道女
柳に「住む世界 狭 く な っ た
ことで/隠しておきたいこと
きるなら/あなたを
たしはあなたたちの 老 い る 日
まで、白髪になるまで、背負っ
て行こう。わたしは あ な た た
ち を 造 っ た。 わ た し が 担 い 、 の 服 の ポ ケ ッ ト に
「老いは神さまの恵
ら 老いはそこ」と い う の が
かのように。/老いは恵みで
入っていました。
が書かれた紙片が
(イザヤ ・ 3 ~ 4 ) み 」 と い う 散 文 詩
日 は 敬 老 の 日、日 本
あ り ま す。 若 い と き と 違 っ
16
16
背負い、救い出す。」
9月
22
なたへの旅路の意味を。/与え
ら れ る 休 息 の と き は 招 き ま す。 でした。
/ 父 よ、あ な た を 眺 め る こ と が
27
10
12
は高齢化社会を迎え た と 言 わ
18
3位 滑石B。
リアの志願者の生活を紹
りして楽しみました。
スポーツ大会」がシー
7月 日(日)~ 日
ハット大村で開催され
りも早い時
13
召命は「神の家族」の絆から ロザリオや
栞を作った
上五島で子どもの集い
召命の発見をテーマに雲仙で開催 也師(早岐
小教区)は
あ い さ つ の 中 で「 今
日はいろんな発見を
し て ほ し い。 将 来 の
自 分 の 召 命 の 発 見 が、
神父様やシスターで
子を対象とした「上五島
あ っ た ら 私 た ち は う (月)の2日間、小学生女
20
子どもたちに話した。 地 区 子 ど も の 集 い 」 を、 介 す る ビ デ オ を 見 た り、 「 子 供 の 会 」 か ら 成 る 実
れしく思います」と
29
20
20
27
14
13
14
10
て、活 躍 の 場 も 交 際 の 範 囲 も
す。
狭 く な る も の で す。 し か し 、 あ る こ と を 忘 れ て い る の で
ど ん な に 老 い て も、ど の よ う
な環境に置かれても 「 愛 し 合
13
40
16
(本原教会)
晃
石
碑
文字彫刻
墓地工事
リフォーム
墓地分譲
19
江夏国彦神父
11
62
41
みことばにふれて 120
10
84
46
40
14
79 67
21
2015年(平成27年)
9 月1日(毎月1日発行)(4)
カトリック教報
1031 号 (昭和27年1月12日第三種郵便物認可)
第