食育 平成26年 9月 19日 不動中学校 保健室 こんじき かがや い なほ 9月は実りの秋です。一面に広がる金色に 輝 く田んぼでは,こうべを垂れた稲穂が風にゆれています。 た おいしい新米を食べれば,力もわいてきますよ。秋の味覚を楽しみ,元気に過ごしましょう! 楽しいひと時をつくるための食事のマナー みなさんは,食事の時のマナーはきちんとできていますか? みなさんの給食の様子を見ていると,イスの上に足をのせたり,ひじをついていたり,からだを横に 向けていたり,口を開けた状態で食べ物をかんだり・・・ 残念ながら気になることだらけです!! ふ ゆ か い 食事マナーの基本は,一緒に食事をする人に不愉快な思いをさせないということです。また,食事を 作ってくれた人,生産者や食べ物にも感謝を込めて,よく味わっておいしく楽しくいただくことがとても 大切なことです。 こうした気持ちがあれば,食べ物をガツガツとかき込んで食べたり,足をブラブラさせたり,食事中に 席を立ったりということもなくなるのではないでしょうか? きんちょう 食事マナーというと緊 張 してしまう人もいるかもしれません。まずは,楽しくおいしく食事ができる ように,ほかの人に失礼がないよう,できるところからマナーを身につけましょう。 「はし」は,なぜ「はし」と呼ぶ? 日本では,なぜ「はし」と呼ぶのでしょうか。橋(はし)や柱(はしら)も同じ発音です。 橋は,こちら側と向こう側をつなぐもの。柱は,大地と天をつなぐものです。 では, 「はし」は何をつなぐのでしょうか? それは,ほかの命と自分の命です。 食事の前に「いただきます」というのは,今まで生きていた命をわたしたちの命のためにいただく ことからきています。 ★ 気持ちよく食べるための はしづかい はしの使い方にはマナーがあり,してはいけない はしづかいのことを「きらいばし」といいます。 正しいはしづかいをするのには,理由があります。 ① 落としたり形がくずれたりしないように食べ物を大事にするため。 うつわ ② 器 やはしを傷つけないように大事にするため。 ③ 食べ物を落とすなどしてテーブルを汚したり,熱い物をこぼしたりしてケガをしないように。 ④ 人に不快な思いをさせないように,同席する人を大事にするため。 みんなが気持ちよく食事ができるように,はしの使い方にも気を配りましょう。 おはぎ? ぼたもち? ひ がん しゅんぶん しゅうぶん お彼岸は,春 分 の日と秋 分 の日の前後3日間の計7日のことで,春のお彼岸と秋のお彼岸が はかまい せ んぞ れい あります。日本においてお彼岸とは,墓参りをして先祖の霊に感謝をする行事です。 そな もの その際にお供え物として欠かせないものが,おはぎやぼたもちです。これらは同じものですが, ぼ たん はぎ 春は牡丹の花が咲くことから,秋は萩の花が咲くことから,それぞれ「ぼたもち」や「おはぎ」 と呼ばれています。 なし とうらい お待たせしました★梨シーズン到来!! こう すい ほうすい にじゅっせいき にいたか 「幸水」 「豊水」 「二十世紀」に「新高」といえば・・・そう,梨です。 スーパーマーケットの果物コーナーで,梨を見かけるようになると秋の訪れを感じます。梨は,秋の果物 の代表格で,弥生時代から食べられていたといわれるほど歴史の古い果物です。 しょくもつ せ ん い きん 梨は水分と食 物 繊維が豊富で,夏バテのからだにはとても良いといわれています。さらに,むし歯菌の 働きを妨げる効能もあるため,おやつなどにも最適です。 おいしい梨の見分け方 か ひ 形が良く果皮に張りがあり,軸がしっかりとして果皮に色ムラがないもの。 しり また,お尻がふっくらとして広く,重みがあるものを選びましょう。果皮のザラザラ感 はんてん こう すい ほうすい (茶色い斑点)は熟すにつれて減り,食べ頃になるとツルツルになってきます。幸水や豊水などの茶色い梨は, にじゅっせいき 適度な赤みのものを,二十世紀などの緑色の梨は少し黄色っぽいものを選んでください。 梨の保存方法 水分が蒸発するとカサカサになるので,ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。新鮮で保存状態 しり か ちょうぶ が良ければ,7~10日ほどは日持ちします。梨は,枝川よりもお尻(果頂部)のほうが甘い傾向にあり,種 と うど に近い中心部分より皮に近い方が糖度が高い傾向にあります。 教育実習中の先生から, 給食に対するコメントをいただきました♪ 不動中学校の皆さんにとって給食が出ることは,学校の日常の中で当たり前のことで,毎日おいしくいた だいていると思います。先生が通っていた大阪の中学校には給食が無かった為,毎日お弁当を用意して持っ てきていました。冬場になると冷たい弁当をもそもそと食べたのを覚えています。そんな私からすると,皆 さんのように給食がある学校というのはとてもうらやましく感じます。 おいしい食事は日々の活力につながります。先生も実習中は給食を楽しみにし,毎日しっかり食べて実習 を乗り切ろうと思います。皆さんも毎日の勉学は大変かと思いますが,給食をしっかり食べて一緒にがんば りましょう。
© Copyright 2024 Paperzz