平成 28 年度 厚岸町ぴよぴよカレンダー 保健福祉課健康づくり係(H28.6 作成) このしおりには、厚岸町の妊娠、出産、子育て情報、子どもの予防接種や母子保健事業スケジュールを掲載しています。 詳しい内容については、裏面のお問い合わせ先を参考に、ご連絡ください。 1. 妊娠したら・・・ 妊娠証明書(医療機関等で発行)もしくは妊娠届出書(窓口で記入)で申請します。個人番号(マイナンバー)を確認します。 妊娠の届出 親子健康手帳(母子健康手帳)の交付 ※ 親子健康手帳(母子健康手帳)には、妊娠経過記録・出生届出済証明書・予防接種履歴・お子さんの出生、成長 【あみか・健康づくり係】 妊婦一般健康診査の受診券の交付 【あみか・健康づくり係】 妊婦健康診査通院支援 【あみか・健康づくり係】 等が記録されます。関係機関だけでなく、両親も記入することで、健やかな育ちを見守っていくことができます。 妊娠の届出をした妊婦さんに、最大14回分の妊婦健康診査費用が助成される受診券が交付されます。 ※ 道外医療機関では使用できませんが、請求書等を添付した申請で一部費用の助成されます。 (親子健康手帳による健診履歴確認、医療機関が発行する請求書、妊婦名義の通帳) 妊婦健診の通院交通費として、妊娠の届出1件につき20,000円が助成されます。 (妊娠の届出済みで妊婦本人の通帳が必要) ※ 妊娠期間中に申請してください。 妊婦あんしんサポート 119 の登録 希望されるかたは、妊婦事前登録者情報届出書で申請します。届出様式は健康づくり係にあります。 【申請先:あみか・健康づくり係 /登録証発行:厚岸消防署】 妊婦さんの体調に異常な変化が起きたときなど救急搬送が必要な場合に備えて、登録した妊婦の情報を厚岸消防署が 管理します(住所、出産予定日、出産予定医療機関など)。登録情報は出産予定日 1 ヶ月後に抹消されます。 妊婦の健康教育 「プレママひろば」 健康講話、子育て応援情報提供、子育て支援センター体験等 【あみか・健康づくり係】 ※ 通院医療機関や助産所でも実施しています。健診機関に問い合わせください。 妊婦の健康相談、近況確認 全妊婦を対象に、お住まい地区の担当保健師から、体調等を確認するために連絡します。 【あみか・健康づくり係】 妊婦さんからの相談も保健師までお気軽に連絡してください。 出産育児一時金 【加入している健康保険事務所】 (裏面に日程表掲載) ※ 対象者には個別通知します。日程や指導希望内容に合わせて個別調整できますのでご相談ください。 健康保険に加入している産婦に支給されます。手続き方法は、加入している健康保険により異なるため直接問い合わ せしてください。産科医療機関で出産費用の直接支払制度が可能な場合があります。 ※ 支給額:子ども一人におよそ38万円+産科医療保障制度加入費用 厚岸町の保育所 養育者が就労等で、保育ができない事情がある場合、生後 8 週の乳児から利用できます。 【あみか・児童福祉係】 ※ きょうだいの利用として母親の産前産後 8 週間も対象となります。保育料等は世帯の課税状況により異なります。 2. 出産したら・・・ 出生の届出 赤ちゃんが生まれた日から14日以内に、出生届と親子健康手帳を持参し「出生届出済証明」をします。 【役場・窓口サービス係】 ※ 「出生連絡票」も提出してください(保健師の新生児訪問の連絡に使います)。 低出生体重児の届出【あみか・健康づくり係】 赤ちゃんが生まれたときの体重が2,500g 未満のときには、保護者はその旨を速やかに届出してください。 お子さんの医療機関受診時の一部負担金が助成されます。受給者証の交付申請が必要です。個人番号(マイナンバー)を確認します。 お子さんの 「医療費の助成」手続き ※ 0~3 歳未満:初診時の一部負担金:医科診療 580 円、歯科診療 510 円 ※ 3 歳以降は、世帯の課税状況により異なります。毎年の更新手続き(7 月)の際にご確認ください。 【役場・保険医療係】 ※ 平成 28 年 8 月より、小学生までの医療費の自己負担額が無料(全額助成)となります。詳しくは担当係まで。 (未熟児)養育医療の給付 未熟児(身体の発育が未熟なまま生まれた乳児)のため入院養育が必要な場合、医療費の自己負担分の給付を受ける制度 【あみか・健康づくり係】 で、医師の意見書、健康保険証、個人番号(マイナンバー)確認が必要です。世帯の課税状況により徴収金が異なります。 児童手当の手続き 受給者(主に養育者)へ児童手当法に基づく児童の基準月額が支給されます。申請が必要です。 【児童福祉係・(役場・窓口サービス係)】 ※ 出生届の際、役場・窓口サービス係でも申請できます。受給者の健康保険証、通帳、印鑑、個人番号(マイナンバ-)が必要。 3 人目のお子さんからの 「出産祝金の給付」手続き 町内に1年以上居住していて、3人目以降のお子さんを出産した養育者に支給されます。申請が必要です。 【児童福祉係・(役場・窓口サービス係)】 ※ 出生届の際に役場・窓口サービス係でも申請できます。(養育者の通帳、印鑑必要) 新生児訪問に伺います 保健師が、赤ちゃんのいる家庭に訪問し、発育等の健康相談に伺います。 【あみか・健康づくり係】 ※ 里帰り出産等で連絡が取れないこともあるため、自宅に戻られたらご連絡ください。 子育てお助けブックの贈呈 育児に役立つ書籍を、新生児訪問等の機会に保健師からお渡しします。 【あみか・健康づくり係】 ※ 生後7ヶ月までの乳児を持つ家庭の養育者が対象となります。 ※ 支給額:第3子-5万円、第4子以降-10万円 ベビーシート・チャイルドシートの貸出 帰省等で臨時的に必要とする家庭に対し、チャイルドシートの無償貸付をしています。 【役場・自治振興係】 1回につき、貸付期間は2週間としています。 厚岸町ファミリーサポート事業 会員登録制で託児を行い子育てを応援する仕組みです。事前の会員登録が必要です。 【厚岸町社会福祉協議会・ ボランティアセンター】 ※ 依頼会員:必要なときに子どもを預かってほしい養育者 ※ 提供会員:子育て講習会を受講し、依頼会員の子どもを自宅で預かることができる方 乳幼児をもつ親子が遊べる遊具等があり、子育て相談員へ子育て全般の相談もできます。 親子で遊ぼう! 「 子 育 て ル ー ム ★ に こ に こ ひ ろ ば 」 「すくすくひろば」では、保健師・栄養士が発育、離乳食などの相談に応じます。 【子 育 て 支 援 セ ン タ ー】 ※ 詳しくは、子育て支援センター発行の年間行事予定表を掲載したしおりをご覧ください。 裏面もあります。 3.お子さんの健やかな発育のために、定期的な健診等を利用しましょう。 H28 年度 4月 5月 プ レ マ マ ひ ろ ば (会場:あみか) 妊婦の健康教育 乳児期(4 ヶ月、7 ヶ月) )※ 対象者へ個別通知します。 児 健 診 (会場:あみか) 3 歳 0 ヶ月~3 歳 11 ヶ月 ※ 対象者へ個別通知します。 すくすくひろば 就学前の子と養育者なら どなたでも利用できます。 14(木) タ ニ テ ィ ・ 母 の た め の 心 と 体 セ ル フ ケ ア 講 座 育 て 講 座 詳細は、 子育て支援センター発行誌等 でお知らせします。 栄養士「幼児の食事」 10:30~ 救急隊員「小児救命講習」 13:30~ 小児科医「予防接種の新知識」 14:00~ 小児歯科医「乳歯を守ろう」 11:00~ 股 関 節 脱 臼 検 査 ※ 医療機関に事前予約が必要です。 乳 児 期 ( 3~ 4 ヶ 月 ) ※ 対象者へ個別通知します。 乳 児 一 般 健 康 診 査 町立厚岸病院、田中医院の他、 (3~6ヶ月、9~11 ヶ月) 町外小児科医療機関も利用できます。 フ ッ 素 塗 布 11 月 12 月 1月 2月 3月 24(金) 17(木) 20(木) 16(木) 19(木) 子育て支援センター 22(金) 10(金) 16(金) 28(金) 16(金) 24(金) 保健師等による 会 場 : あ み か 身体計測と相談会 子育て支援センター 10:30~11:00 16(月) 11(月) 22(月) 21(月) 23(月) 27(月) 会場:コアぽんと・きらく 」 あらゆる世代の女性がいきいきと活躍するための体力づくりやコミュニケーションワーク体験講座 子 10 月 1(木) 7(木) 産前・産後セルフケアインストラクタ-による 「マ 9月 28(金) 19(木) 1 歳 6 ヶ月~1 歳 11 ヶ月 ※ 対象者へ個別通知します。 歳 8月 20(水) 18(水) 15(水) 20(水) 24(水) 21(水) 26(水) 16(水) 21(水) 18(水) 15(水) 22(水) 1 歳 6 ヶ 月 児 健 診 (会場:あみか) 3 7月 17(金) ※ 対象者へ個別通知します。 あ か ち ゃ ん 相 談 会 (会場:あみか) 6月 年 3 回【7 月 15 日、10 月 14 日、3 月 17 日 いずれも 10:00~12:30】 各開催毎定員があるため、申込みが必要です。保育士の託児が必要な方は要相談。 5/20(金)あみか 21 内会場 ※ 要予約:5/13(金)まで申込み。 6/13(月) コアぽんと内 子育て支援センター会場 9/9(金) あみか 21 内会場 11/11(金)あみか 21 内会場 【検査が受けられる病院】 町立厚岸病院(整形外科)電話 52-3145 東北海道病院(整形外科)電話 0154-23-2754(釧路市) ※ 乳児一般健康診査受診票を持参し該当月齢に応じ、小児科で健診を受けて下さい。 ※ 医療機関に事前予約が必要です。 1 歳~3 歳誕生月の末日 ※ 受診券は個別に郵送します。 よ い 【受診できる歯科医院】 中村小児歯科クリニック はに 電話 52-4182(良い歯に) 4.お子さんの予防接種について 定期予防接種について 4種混合 (ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ) 2種( ジ フ テ リ ア ・ 破 傷 風 ) 回数 接種間隔・注意事項 1期 3ヶ月から7歳半未満 3回 20 日~56 日の間隔をあけて 3 回 追加接種 1期終了後 1回 1 期終了後 12~18 ヶ月あけて接種 2期 11~13歳未満 1回 なるべく11歳のうちに接種 1歳未満 1回 なるべく生後 5~8 ヶ月の間に接種 1期 1歳~2歳未満 1回 1 歳になったらなるべく早めに接種 2期 小学校就学前の 1 年 1回 接種券が届いたら忘れないうちに接種 2ヶ月から5歳未満 最大4回 BCG(結核予防) 麻しん(はしか)・風しん 対象者 ヒブ(インフルエンザ菌b型) 開始した年齢により 小児肺炎球菌 接種回数は異なります。 水痘(みずぼうそう) 初回と追加接種 1歳~3歳未満 2回 初回接種後 6~12 ヶ月あけて追加接種 1期 3歳~7歳半未満 3回 1 回 目 と 2 回 目 : 6 日 ~ 2 8 日 の 間 隔 を あ け る。 3 回 目 : 2 回 目 か ら 6 ヶ 月 以 上 あ け て 接 種。 2期 9歳以上13 歳未満 1回 なるべく9歳~10歳のうちに接種 日本脳炎 ★H28.4 よ り 定 期 予 防 接 種 と な り ま し た 。 生後 2~6 ヶ月までの間に接種を開始する ことを勧めています。 《注意事項》 ① 町発行の予防接種券が必要です。(対象者に案内を送付し、窓口で交付します。) ② 医療機関(個人で町内の医療機関で予防接種を受けます。予防接種の予約は不要です。) 町立厚岸病院 52-3145(月~金の診療時間内) ※17:30~19:30 の夜間予防接種日も毎月設定していますのでご利用ください。 田中医院 52-7155(月~土の診療時間内) ★ 予防接種の受け方については、健康づくり係保健師へ、お気軽に相談してください。 5.各種問い合わせ先 健康づくり係、児童福祉係:(電話番号)53-3333 /厚岸町保健福祉総合センターあみか21内 窓口サービス係、自治振興係、保険医療係等:(電話番号)52-3131/厚岸町役場内 厚岸町ボランティアセンター:(電話番号)52-7752/厚岸町社会福祉協議会内 厚岸町子育て支援センター:(電話番号)53-4337/厚岸町多機能共生型地域交流センターコアぽんと きらく内
© Copyright 2024 Paperzz