Team Teaching with ALT

2
Team Teaching with ALT
平成 17 年度 1 学期が終了しました。週 3 時間、少人数指導等でお忙しい毎日であったと思います。この
夏休みに英気を養いながら、2 学期に向けて、研修や教材研究を行い、よりよい授業を目指してほしいと
ころです。
さて、昨年度より、ALTの7人体制が始まり、team-teaching の数も増えていることと思います。生
徒たちの英語を学ぶ motivation を高める手だてとして、ALTはもっとも身近なものとなります。1学期
を反省してみて、ALTとの授業はいかがだったでしょうか。
ALTとの team-teaching でもっとも大切なことは、言うまでもなく、両者の役割を明確にすることで
しょう。そのためには、plan を立ててALTにただ渡すだけでは、不十分です。忙しい中ですが、何とか
10分でいいと思いますので、時間を生み出し話し合いをしてみてはいかがでしょうか。お互いに意図す
るところがはっきりし、よりよい授業が作り出せると思います。例えば日本人同士の TT を考えてみてく
ださい。紙だけのやり取りだけではないと思います。当然、打ち合わせをしなければうまくいきません。
ならば外国人である ALT とは一層十分な話し合いが必要でしょう。コミュニケーション不足で、「授業が
止まる」
「意図したことができない」となると、被害をうけるのは先生でもなく、ALTでもなく、それは
生徒なのです。授業は生徒のためのものです。2学期から、ぜひ、ALTとのコミュニケーションの時間
を確保してください。それが、すばらしいTTを生み出す基盤です。
学校指導課 柵木 智幸
8/4(木)
教科領域基礎研修会
スピーチフェスティバル第1回実行委員会
於
南部市民センター
8/18(木)
愛知県中学校教育課程地区研修会
於
安城市教育センター
8/18、19
第29回東海北陸公立中学校英語研究大会
於
名古屋市中区役所ホール
8/26(金)
スピーチフェスティバル第2回実行委員会
8/29(月)
第47回岡崎市中学生英語スピーチフェスティバル
9/15(木)
教育研究大会
10/8(土)
高円宮杯第57回中学校英語弁論大会・愛知県大会
10/29(土) 愛知県中学生英語弁論大会
於
於
11/16(水) 東西三河中学校英語スピーチコンテスト・西三河大会
11 /25(金)
第3回英語主任会
2月上旬
年度末反省会
2月下旬
おかざきの英語
作成
於
せきれいホール
光ヶ丘女子高等学校
於
幡豆町いきいきセンター
教育研究所
Loren
Swendsen
Well, I guess it's time to say goodbye. I probably haven't met all of you, but it feels like I've
met most of you. I will always remember my great team teachers. We had some good times,
didn't we? Perhaps I never told you, so I want to tell you now. I appreciate what you do very
much. You all work very hard and are committed to teaching English.
I also appreciate the extra time you took to include me in your lessons. I think it must be a little
annoying to make a different lesson to include the ALT, but you do it. For that, I thank you. If
you come to Hawaii and want to see me, just send me an email:
[email protected]
Joseph
Good luck for your future!
Huang
It is difficult to say goodbye to Okazaki, a city
I love so much. I have spent 3 out of my 5 years in Japan living in
Okazaki, and I have nothing but good memories. The three schools
I worked at (Johoku, Shinkayama, Kita) were great, and my English colleagues
were wonderful as well. I will always remember joining Johoku’s Gyoten
Marathon, something I only want to do once in my life.
Other events such as
the wild sport festival at Kita, and the Expo field trip with Shinkayama
will also remain in my mind for the rest of my life. Thank you for allowing
me to be part of the Okazaki teaching family, and I will miss you all.
Instead of goodbyes, I will leave
by saying “See you again!”
石の上にも三年・・・ Nicole
I’ve cancelled my bank account, sold my car, and bought my plane ticket back to
Hawaii, but I still sit here, doubtful that my time in Japan is coming to an end. I
can’t believe that I’ll have to put my ¥100 sushi addiction on hold, or that I’ll never
be able to dodge traffic in my chari again. It’s been a fabulous three years, too
fabulous some might say, for the flight attendants might have to drag me onto the
plane, kicking and screaming.
To everyone who I’ve been lucky enough to cross paths with during my three years,
thank you for making my time in Japan such a blast! I can’t believe my good fortune to
have been able to meet and work with such fantastic and talented people. Your efforts
do not go unnoticed. So before I start crying and end up writing an eight –page tear
streaked memoir, I’ll just say good-bye and if you ever find yourself in Hawaii, please
come and visit! Loren will take us out to dinner.
Aloha,
Nicole
7月28日(木)に奥様も招いて、Loren のお別れ食事会を開きました。矢作中と矢作北中の2校で、転
任された先生も含め18人の方が参加して下さり、和やかなひと時を過ごしました。贈られたアルバムを嬉
しそうに説明する Loren の姿から、彼の笑顔にずい分助けてもらった日々を思い出し、感謝、感謝。また、
最後には4人の ALT も駆けつけ、別れが惜しまれました。奥様の「2人で力をあわせて頑張る」という言葉
のように、私たち JTE も新しい ALT と一緒に頑張っていきたいと思います。
(担当 矢作北中)
7月29日(金)に Joe と Nicole の Farewell Party を開催しました。2人を含め12人が参加し、とて
も楽しい催しとなりました。食事会を形原温泉にある山麓園で行いました。ジンギスカン料理に舌鼓を打ち
ながら、学校での思い出などを話してもらいました。過去の授業を振りかえったり、笑えるエピソードなど
もあったりととても楽しい一時でした。そのあと、西浦温泉の海水浴場へ移動し、花火大会をしました。2
人が岡崎を離れ、大変寂しくなりますが、それぞれまた新たな道で活躍して欲しいと思います。とても明る
く素敵な ALT の Joe さん Nicole さん、2人のことは忘れないでしょう。今までありがとうございました。
(担当 城北中)
新香山中学校
鈴木
優介
7月8日(金)・11(月)・12日(火)の3日間、ニューポートビーチ市親善使節団員の Edward Wiklund
君を新香山中に迎え、本校職員や生徒との交流を深めた。初日の歓迎会では、Edward 君に生徒会役員が
英語で質問をすることに挑戦して、すぐには通じなくて戸惑った場面もあったが、Edward 君も理解しよ
うとしてくれて、楽しい歓迎会になった。
それから3日間、2年生と3年生の英語の授業に可能な限り入ってもらい、社会・美術・数学・家庭科
などの授業にも参加した。英語の授業では、Edward 君に”Do you want to be a teacher?”と聞いてみ
ると、”Yes.”と答えてくれたので、教科書の読み練習をお願いした。気持ちを込めて読むように伝えてお
いたので、感情豊かに進めてくれて、生徒たちも反応よく楽しみながら進めることができた。また、アメ
リカの中学生の生活について英語で質問ができ、英語でコミュニケーションを行うことができた。
書道の授業では、慣れない筆を持ち、難しそうではあったが、「ここを右上げにして」「ここは止めて」
等とポイントを教えてあげると、その通りに書こうと努力してくれて、最終的には半紙いっぱいに堂々と
「友情」と書けた。時間が経つごとに Edward 君と生徒たちの仲が親密になり、英語で話すことを楽しん
でいるなと感じることができた。生徒たちにとってこの3日間はとても貴重なものになった。
平成17年度岡崎市中学生姉妹都市
(ニューポートビーチ市)
交流事業派遣団の紹介
団
交流活動の写真
長
竜南中学校校長
石原
雅光
副団長
上地小学校
金指
由香里
団員生徒
丸尾
若菜(岩津中)
和田
拓也(矢作中)
土川
彩乃(六ツ美中)
長坂
真人(新香山中)
六ツ美中学校
中嶋
寿子
7月8日(金)本校は、アメリカのニューポートビーチ
市から、笑顔の素敵な女の子を迎えることとなりました。
その名をレイラニー・タンバラと言います。日本の生活
の多くのことに挑戦したいと考えて本校の中学生の制服
を着て、初日から登校してきました。第一印象は、セー
ラー服の似合う、笑顔の素敵な女の子でした。
7月11日(月)は3年生の水泳大会が行われました。
ました。クラス対抗で、泳ぎを披露したり、速さを競い
微笑み
遭うのがこの大会です。彼女は生徒会の副会長を務めて
おり、とても気配りのできる人でした。早速、彼女もクラスのためになるものならと、水着持参で登校
してくれました。
早いもので、7月12日(火)はお別れの日。クラスでお別れ会が行われましたが、皆彼女との別れを
惜しんでいました。私のつたない英語を、うなずきながら一生懸命聞いていた姿が今でも目に浮かびます。
彼女は日本に滞在して、多くのことを学んだことでしょう。そして私たちも、彼女からも大切なことを
学んだ3日間でありました。
☆各研究部の様子☆
【授業研究部1】
加藤忠彦先生をお迎えして
7月6日(水)に、加藤忠彦先生をお迎えして『スピーチ指導に関する講話』を聞きました。学期末の
たいへん忙しい中でしたが、28名もの参加者があり、これからのスピーチ指導に役立てようと熱心に聞
いてみえる先生方の姿がとても印象的でした。
1時間あまりの講話でしたが、加藤先生の非常に具体的でユーモア溢れる説明に、時間を忘れるほどで
した。昨年度まで実際に中学生を指導して、数多くの入賞者を出してみえる加藤先生のお話には、とても
説得力がありました。加藤先生がお忙しい中で準備をしてくださった「英語スピーチの指導について」と
いうプリントには、参考になることがたくさん書かれているので、都合で参加できなかった先生方も、参
加された先生に見せてもらうとよいと思います。「スピーチも論文も自作ビデオもみんな同じ、ユーモア
が大切」という加藤先生の言葉を忘れずに、スピーチ指導を始めとして英語教育全般に努力していく必要
性を強く感じました。
講話終了後、
自作ビデオ Joyful English シリーズの初期の作品である”What time is it?”を視聴しました。
ユーモアの入れ方の参考にということでしたが、楽しくわかりやすい構成に感心しました。
【授業研究部2】
【視聴覚研究部】
本年度は、教科書改訂に伴い、授業研究部②ではリスニング教
材を作成したいと考えています。習った文型を含むまとまった
英文を聞き、その内容を問うものを作成します。授業の中で使
用できるもの、定期テストで使用できるものと分けていきたい
と思います。また、この教材を用いて評価ができたらと考えて
います。今までと違い ALT の協力を得て録音をするのではなく、
原稿のみを作成します。10 月上旬に完成予定ですので、夏休み
を利用し授業研究部のメンバーを中心に協力していただくこ
とになります。自分の勉強にもなると考え、依頼を快く引き受
け、アイデアを出し合い、よりよいものを作っていきましょう。
視聴覚研究部は本年度も授業に役立つ
ビデオ教材「JOYFUL ENGLISH」を製作し
ます。本年度の作品は ALT との学校生活
に注目し、生徒が学校でALTと接する
際の会話文をビデオ視聴を通して身につ
けることができるような作品を目指しま
す。ALTに対して失礼な会話文や困っ
たときの言い方など、様々な場面に触れ
ることができます。来年度多くの先生方
に活用して頂きたいと思います。