B.強皮症 187 6.新生児エリテマトーデス neonatal lupus erythematosus 類義語:新生児ループス(症候群) (neonatal lupus syndrome) 症状 シェーグレン 生下時〜生後 3 か月の間に, Sjögren 症候群に伴う環状紅斑様, あるいは SCLE 様の鱗屑を伴う環状皮疹を生じ(図 12.9) ,6 a b c d e f g h か月程度で軽度の色素沈着を残して消退する.ときに全身症状 (肝機能異常,血球減少)を生じる.非可逆性の先天性心ブロ ックを 1 〜 2%の症例で伴い,細心の注意と対応が必要である. 病因・治療 SLE や Sjögren 症候群に罹患した,あるいはときに無症状の 母親から,経胎盤的に移行した母親由来自己抗体による受身型 の自己免疫疾患.とくに皮膚症状は抗 SS-A 抗体と関連してい 12 る.遮光および対症療法が中心となるが,心ブロックにはペー スメーカー導入が必要になることが多い. a b c d e f g h 図 12.9 新生児エリテマトーデス(neonatal lupus erythematosus)の環状紅斑 7.結節性皮膚ループスムチン症 nodular cutaneous lupus mucinosis 背部や上肢などにみられる丘疹や結節で,真皮内に多量のム a:0 歳男児左顔面.初め 5 mm~1 cm 大の紅斑とし て生じ,徐々に環状に拡大.中心部は消退傾向を示 すが,辺縁部は著明な浮腫と隆起を認める.b:右頬 部に生じた 2 つの環状紅斑. チンが沈着して生じる慢性型エリテマトーデスの一型である. SLE に伴うことが多い. 8.水疱型エリテマトーデス bullous lupus erythematosus 顔面など上半身を中心に多形紅斑様の浮腫性紅斑が生じ,小 しゅうぞく デューリング 水疱が単発ないし集簇する(図 12.10) .臨床的に Duhring 疱疹 状皮膚炎や後天性表皮水疱症(14 章参照)に類似することが ある.Ⅶ型コラーゲンに対する自己抗体を認めることがある. B.強皮症 scleroderma 皮膚が浮腫→硬化→萎縮と変化していく疾患である.強皮症 は,種々の内臓病変を合併する全身性強皮症(systemic sclerosis)と,他臓器に病変をきたさない限局性強皮症(localized scleroderma)に大別される. 図 12.10 水疱型エリテマトーデス(bullous lupus erythematosus) SLE 患者に生じた症例.水疱は LE の紅斑上だけで なく,健常皮膚上にも生じる. i 188 12 章 膠原病および類縁疾患 1.全身性強皮症 systemic sclerosis;SSc 同義語:進行性全身性強皮症(progressive systemic sclerosis; PSS) ● 四肢末端より生じる皮膚硬化と Raynaud 現象. ● 舌小帯の短縮,仮面様顔貌に加え,食道狭窄,強皮症腎,肺 線維症など,全身臓器や血管の硬化を伴う. ● 検査では抗 Scl-70 抗体陽性,抗セントロメア抗体陽性. ● 治療は血管拡張薬やステロイドなど. 分類 ルロイ 本症はいくつかの分類法や亜系が存在するが,現在は LeRoy メッガー & Medsger の分類が主に用いられる(表 12.5).すなわち,皮 12 a b c d e f g 膚硬化が肘関節より近位にも出現し,進行が急速で各種内臓病 p h i j k l m n o 変を生じやすいびまん皮膚硬化型(diffuse cutaneous SSc;dcSSc) と,皮膚硬化が肘関節より遠位にとどまり内臓病変が比較的軽 度な限局皮膚硬化型(limited cutaneous SSc; lcSSc)の 2 病型 である.それぞれの病型の臨床症状の相違点を表 12.6 に示す. 症状 30 〜 50 歳代に好発し,男女比は 1:3 〜 4 と女性に多い. Raynaud 現象および関節痛で初発し,冬季に増悪することを繰 a b c d e f g h り返しながら次第に末端(指趾や顔面)から近位へ硬化してい p j l m n o k i く.部位により特徴的な皮膚病変がみられるが,基本的に数年 〜数十年をかけて浮腫期→硬化期→萎縮期の順に進行する. ①指趾 Raynaud 現象をほぼ全例で認める.初期では浮腫性腫脹が認 められ,押しても陥凹しない〔ソーセージ指(sausage-like finger) 〕 .進行すると硬化して皮膚をつまむことができなくなり, 表 12.5 全身性強皮症の主な病型分類 b c d e f g h i 図 12.11① 全身性強皮症(systemic sclerosis) a:強い硬化をきたし,手指の運動障害を認める.b: 皮膚が硬化し,手指の伸展障害を認めている(prayer sign) .c:示指先端は血流障害のために壊死して脱 落している.他の指も先端部が一部壊死して短くな っている. j k l m n o p B.強皮症 189 表 12.6 全身性強皮症の臨床症状 a b c d e f g h さらに伸展障害をきたして特徴的な姿勢となる(prayer sign). 指趾尖端は先細り(マドンナの指) ,循環不全により激痛を伴 う小潰瘍が形成され,治癒後には陥凹した瘢痕を残す〔虫食い 状瘢痕(digital pitting scar) ,図 12.11〕 .このような症状は,一 般に手指から上肢へと近位方向に拡大する.爪甲では爪上皮の 延長(2 mm 以上)と毛細血管拡張がみられる.そのほかに, a 毛細血管拡張や色素沈着,色素脱失,石灰沈着などをきたす. 12 b c d e f g h i c d e f g h i j ②顔面(図 12.11 ②) 仮面様顔貌:浮腫性硬化のため顔面の皺が消失する.鼻が小さ く尖ってくる.開口障害のため口が小さくみえ〔小口症(microstomia) 〕 ,その周囲に放射状の皺を形成する.本症に特徴的 である. 舌萎縮(microglossia) ,舌小帯萎縮:これにより舌が出しに くくなる. ③その他 他臓器においても,線維化や血管の内膜肥厚による症状が出 現する.関節炎(手指関節の腫脹や腱摩擦音)や食道蠕動運動 低下,逆流性食道炎,肺線維症,肺高血圧症,心症状(心筋虚 a b 血や心筋炎) ,腎症状〔強皮症腎クリーゼ(scleroderma renal crisis) 〕などがある. 図 12.11② 全身性強皮症(systemic sclerosis) a:仮面様顔貌.b:舌萎縮.c:第 1,第 2 足趾先端 の潰瘍・壊疸 病因 本症の本態は,膠原線維の合成促進による硬化である.原因 は不明であるが,①免疫学的機序(TGF-b や PDGF など線維 細胞増殖因子の亢進) ,②遺伝的要因(上記サイトカインの遺 伝子多型など) ,③マイクロキメリズム(妊娠を経験した女性 や輸血経験者などで,体内にわずかに存在する非自己細胞が発 症に関与する) ,④環境因子などが考えられている. 病理所見 初期には真皮中層から下層にかけて膠原線維の増加や軽度の CREST 症候群 (CREST syndrome) 190 12 章 膠原病および類縁疾患 膨化,浮腫やリンパ球浸潤がみられる.硬化が進むと,表皮萎 縮と付属器の減少や消失がみられ,膠原線維の均質化(表皮に 平行に走る),ムチン沈着が観察される.SSc 単独では,皮膚 組織の免疫染色直接法では通常陰性である. 検査所見 びまん皮膚硬化型の 40%,限局皮膚硬化型の 15%で抗トポ イソメラーゼⅠ抗体(抗 Scl-70 抗体)を認め,SSc に特異的で ある.抗セントロメア抗体(抗 CENP-B 抗体)はびまん皮膚 硬化型の 3%未満,限局皮膚硬化型では 30 〜 60%でみられ, 限局皮膚硬化型のマーカーとなりうる.これは抗核抗体検査で 唯一,離散斑紋型(discrete speckled type)を呈する.そのほか, a b c d e f g 抗 RNA ポリメラーゼ抗体(男性の重症型で出やすい)などが h i j 検出されうる. k l m n o p 診断・鑑別診断 12 診断基準を表 12.7 に示す.前腕伸側からの皮膚生検で硬化 の有無や程度を判断する.皮膚の重症度判定は modified Rodnan total skin thickness score(TSS)が頻用される.本症の浮腫 期においては,混合性結合組織病との鑑別に注意を要する.ま た類縁疾患として,以下にあげたような強皮症に類似する皮膚 a b c d e f g h 病変を呈する疾患が存在する. j i k l m n o p ・ヒトアジュバント病(human adjuvant disease):豊胸術など で従来用いられていたシリコンやパラフィンが免疫反応を起こ し,強皮症など膠原病に類似した症状をきたす. ・好酸球性筋膜炎:後述 p.192. ・慢性 GVHD:10 章 p.150 参照. ・化学物質による強皮症様変化:トルエンや塩化ビニルなどの化 学物質やブレオマイシンによって強皮症様変化をきたしうる. b c d e f g h i j k 治療・予後 l m n o p 皮膚硬化の早期病変に対してはステロイドの中等量内服が行 われるが,強皮症腎クリーゼの誘発に注意する.Raynaud 現象 や皮膚潰瘍にはプロスタグランジン製剤などを投与する.四肢 の保温や禁煙も大切である.重症例では免疫抑制薬や造血幹細 胞移植などを行うことがある.本症の予後は強皮症腎クリーゼ, 肺病変,心病変によることが多い. c d e f g h i j 図 12.12 限局性強皮症(localized scleroderma) : モルフェア(morphea) a:右前腕伸側に生じた直径 10 cm 大の硬化性局面. 中心部は象牙色で光沢を有する.周囲にはライラッ ク輪があり淡い紅斑を認める.b,c:前胸部.d:線 状強皮症(小児の口唇) . k l m n o PSS から SSc へ呼称の変更 p B.強皮症 191 2.限局性強皮症 localized scleroderma 表 12.7 全身性強皮症の診断基準 大基準 近位皮膚硬化(指先あるいは足趾より近位に及ぶ皮 膚硬化) 定義・病因 皮膚に限局して硬化をきたすものの総称であり.内臓病変を 伴わない.原因不明であるが,外傷が誘因となる症例もある. ボレリア感染が関与するという報告もある. 症状・分類 外観および経過から,大きく 3 病型に分類する. 小基準 1.手指あるいは足趾に限局する皮膚硬化 2.手指尖端の陥凹性瘢痕,あるいは手指の萎縮 3.両側性肺基底部の線維症 大基準,あるいは小基準 2 項目以上を満たせば全身 性 強 皮 症 と 診 断( 限 局 性 強 皮 症 と pseudosclerodermatous disorder を除外する) (アメリカリウマチ学会) ① モ ル フ ェ ア〔morphea: 斑 状 強 皮 症(scleroderma en plaques) 〕 中年の体幹に好発する類円形の硬化病変で,中心部は象牙色 で 光 沢 を 有 す る( 図 12.12) . 初 期 に は ラ イ ラ ッ ク 輪(lilac ring)と呼ばれる紫紅色の紅暈に取り囲まれる.大きさは数 mm 〜 30 cm 前後までさまざまである.皮下脂肪組織を中心と 12 する深在性(morphea profunda) ,水疱を伴う水疱性(bullous morphea)などの亜型がある. ②多発性モルフェア(generalized morphea) 中年の体幹にモルフェアが出現し,次第に拡大,多発,融合 する.関節痛やまれに Raynaud 現象を生じる. ③線状強皮症〔linear scleroderma:帯状強皮症(scleroderma en bandes) 〕 小児に好発する.モルフェアに類似した硬化病変が通常は片 側に,線状ないし帯状に生じる.ライラック輪はほとんどみら けん そう じょう れない.前頭部に生じたものは剣創 状 強皮症(scleroderma en coup de sabre) と 呼 ば れ, 頭 皮 部 に 及 ん で 脱 毛 を 生 じ( 図 12.13) ,ときに顔面片側萎縮症(facial hemiatrophy)を伴う. 病理所見・検査所見 全身性強皮症の病理所見に類似する.一般に全身性強皮症で みられるような免疫異常は認めないが,多発性モルフェアでは リウマトイド因子や抗核抗体が陽性となることがある. 治療 初期病変や硬化局面にはステロイド局注および外用を行う. 重症例はステロイド内服を行うこともある.一定期間観察し拡 大傾向がなければ外科手術も考慮する. 図 12.13 剣創状強皮症(scleroderma en coup de sabre) あたかもサーベルで頭を切られたような分布で脱毛 局面,皮膚の硬化をみる.一部皮下の骨にも萎縮を 伴う. 192 12 章 膠原病および類縁疾患 3.好酸球性筋膜炎 eosinophilic fasciitis シャルマン 同義語:Shulman 症候群(Shulman syndrome),びまん性筋 膜炎(diffuse fasciitis) 壮年男性に好発する.過度の運動などを契機として四肢遠位 に対称性に皮膚硬化を生じる(図 12.14).臨床的に全身性強 皮症に類似するが,①手足は侵されない,②末梢血および皮膚 生検組織で好酸球増多をみる,③表在静脈に一致して線状に陥 凹が目立つ(groove sign)点で鑑別されることが多い.中等量 図 12.14 好酸球性筋膜炎(eosinophilic fasciitis) 両下腿が硬化し,光沢を伴っている.足背や足趾に 硬化はみられない. のステロイド内服が行われる. C.その他の膠原病 other collagen diseases 12 1.皮膚筋炎 dermatomyositis;DM ● ヘリオトロープ疹,ゴットロン徴候,多形皮膚萎縮(poikiloderma) ,びまん性浮腫性紅斑,爪囲の毛細血管拡張などの 特徴的な皮疹. ● 近位筋から筋力低下が始まり,筋障害を反映して CPK 高値, アルドラーゼ高値,尿中クレアチン高値. ● 内臓悪性腫瘍を高率に合併. ● 間質性肺炎の急性増悪に注意. ● 治療はステロイド. 疫学 日本での患者数は約 3,000 人,30 〜 60 歳代および小児期に 多く,男女比は 1:2 で女性に多い. 皮膚病変を認めないものは多発性筋炎(polymyositis;PM) という. 症状 皮膚症状:顔面とくに眼瞼,眼窩周囲の浮腫性紫紅色斑〔ヘリ オトロープ疹(heliotrope rash),約 30%で観察される〕および, 両指関節背面の落屑を伴う扁平隆起性丘疹〔ゴットロン徴候 図 12.15① 皮膚筋炎(dermatomyositis) 体幹前面に生じた瘙痒を伴うびまん性浮腫性紅斑. 左胸部は掻破により線状紅斑(flagellate erythema, 矢印)を呈している. (Gottron’ s sign)〕は診断的価値が大きい(図 12.15) .頬部や頭 部では脂漏性皮膚炎様の紅斑が出現し,小児ではしばしば頬部 そう 紅斑となる(図 12.16).また,頸部から上胸部〜上背部に瘙
© Copyright 2024 Paperzz