2014‐6病態生理 膠原病 骨 免疫異常 膠原病・骨・免疫異常 膠原病の特徴 1.原因不明の疾患 2 全身性炎症性疾患 : : 2.全身性炎症性疾患 発熱,体重減少,倦怠感,易疲労感 3.多臓器疾患 : 皮膚,関節,腎臓,肺, 関節リウマチ 心臓 神経 筋 消化器 眼 血液 心臓,神経,筋,消化器,眼,血液 4.慢性疾患 :再燃と寛解を繰り返す 5.結合組織のフィブリノイド変性 ○内臓:全身性エリトマトーデス(SLE) 6.自己免疫疾患 ○関節:慢性関節リウマチ ○皮膚・筋肉:強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎 ○血管:結節性多発動脈炎・血管炎症候群 強皮症 移動性関節炎 淋菌性 リウマチ熱 移動性関節炎:淋菌性、リウマチ熱 2 リウマチ 皮膚筋炎 SLE 蝶形紅斑 乾癬 2014/10/25 ヘリオトロープ ヘリオトロ プ 4 リウマチ因子陽性 関節リウマチrheumatoid arthritis RA 骨棘形成 1/300頻度。遺伝:30%:HLA‐DR4 出産・授乳で少ない妊娠中寛解 35‐60歳女に:橋本病、シェーグレン 男では男性ホルモン低値 抗CC 抗体60%陽性 抗CCP抗体60%陽性 喫煙でおきやすい 左右対象におきる リウマチ結節:稀 高齢者では肩 膝で 発熱 高齢者では肩、膝で、発熱 超音波検査で滑膜炎診断 軟骨下骨硬化 関節裂隙狭小 朝30分以上のこわばり DIPは変形性関節症・乾癬性 赤腫熱痛 腱付着部炎、椎体炎、仙腸関節炎無い 腱 着部炎、椎体炎、 腸関節炎 2014/10/25 6 メソトレキサート副作用 RAではステロイドは急性期の一時しのぎ(7.5mg/日1年) スルファサラジン、タクロリムス ヒドロキシクロロキン(日本未) MTX:葉酸に拮抗、アデノシン↑ MTX+ブシラミン(リ チル) MTX+ブシラミン(リマチル) 2014/10/25 新規DMARD:アプレミラスト(サリドマイド類似) PDE4阻害(cAMP上昇),TNF-α阻害 8 低C3,抗dsDNA抗体は活動反映 CRP陽性なりにくい 若い女性(20‐40歳) 女9倍 4/10000人 無痛性 抗カルジオリピン抗体で代用 抗核抗体陰性 ならSLEでない 50%に腎炎合併 薬剤性ループス:抗ds-DNA抗体は稀、急性発症 降圧剤のヒドララジン、 抗不整脈薬のプロカインアミド、 抗不整脈薬のプ カインアミド 抗精神病薬のクロルプロマジン、 抗結核薬のイソニアジド 中止で1-7ヵ月後に改善 難病申請:43,177人 低補体 活動性 低補体:活動性 肝障害でも低下 アバタセプト(CTLA4-Ig) トフ シチニブ(ゼルヤンツ) トファシチニブ( (JAKファミリー阻害薬) 重篤な感染症 2014/10/25 20% 40% 99%しかし非特異的 10 SLE SLEの特徴 •自己抗体:免疫寛容 •低補体 •INFa, IFNb高値:全身炎症 •UV,ウイルスで細胞死から悪 化 •免疫複合体沈着して組織傷害 50% 免疫複合体 の沈着 1. 日常生活指導 •女性9倍:15‐45歳 重症 •非白人に多く 非白人に多く、重症 •エストロゲンの関与?: •しかしピルで悪化は稀 80%に皮膚疾患 •80%に皮膚疾患 •90%に関節病変 •50%に腎病変 •15%に神経病変 •50%に心病変 •40%に抗リン脂質抗体 11 安静、日光、感染、妊娠、ワクチン 2 薬物療法 2. 薬物療法 ・非ステロイド抗炎症薬(cox‐2阻害薬) ・ステロイド(パルス療法も) ・ヒドロキシクロロキン(日本では禁止) ヒドロキシクロロキン(日本では禁止) ・免疫抑制薬(シクロホスファミド, アザチオプリン、MMF) ・ベリムマブ:抗BLyS抗体(Bリンパ球刺激) 3. 他の治療法? ・血漿交換療法 ・全身リンパ節放射線療法 全身リンパ節放射線療法 ・リンパ球ドレナージ 4. 合併症 ・腎不全に対する血液透析療法 腎不全に対する血液透析療法 動脈硬化、骨粗鬆症、癌(リンパ腫) 12 多発性筋炎/皮膚筋炎polymyositis/dermatomyositis 全身性硬化症(強皮症)systemic sclerosis; SSc(scleroderma) • • • • • • • • • • • • 原因不明の全身性結合組織疾患:微小血管病変と皮膚硬化 進行性全身性硬化症(Progressive systemic sclerosis, PSS) (進 進行性全身性硬化症(Progressive systemic sclerosis PSS) (進 行性でないのもある):抗核抗体95%陽性(症状に相関) 日本では約1~3万人,女/男比は7~10/1 好発年齢:40 50歳代、かゆみではじまる:家族内発症稀 好発年齢:40~50歳代、かゆみではじまる:家族内発症稀 2病型:広汎性皮膚硬化型・限局性皮膚硬化型 妊娠でマイクロキメリズム、微小血管障害、線維芽細胞増殖 限局型(65%):四肢近位に来ない:肺高血圧:抗セントロメア ( ) 抗体:CREST症候群(calcinosis, Raynaud phenomenon, esophageal dysmotility, sclerodactyly, telangiestasis) 全身型(28%):肺線維症・腎疾患・食道:皮膚は2年以内には 近位に拡大:抗トポイソメラ ゼ抗体(Scl 70) 近位に拡大:抗トポイソメラーゼ抗体(Scl‐70) 皮膚疾患欠如型:限局型に似る: 関節痛、筋痛 レイノー現象必発:Caチャネル拮抗薬,抗血小板薬、硝酸ク リ ム リーム 強皮症腎:抗ヒスタミン剤、ステロイドでクライシスおき 妊娠中でもACEI使うこともある(通常は禁忌) ・近位筋炎症で筋痛、3‐6カ月で筋力低下: 多発性筋炎・封入体筋:細胞性免疫 ・プラス皮膚症状を皮膚筋炎:液性免疫。筋炎なしもある SLEの半分の発症率,女3倍 女3倍 ・SLEの半分の発症率 ・抗核抗体80%、抗Jo‐1抗体20% 陽性, CPK:筋破壊で上昇 ・他の膠原病疾患の合併(重複症候群) ・間質性肺炎、心(心筋炎・不整脈)合併は予後不良 間質性肺炎 心(心筋炎 整脈)合併 後 良 ・45‐65歳がピーク(18歳にもピーク): 60歳~悪性腫瘍(腺腫:卵巣)合併も:手術で改善 も:DM30%,PM15% ・首屈曲、末期には、呼吸筋困難(呼吸筋低下、肺線維腫) 治療:ステロイド(副作用で筋力低下)、 ・治療:ステロイド(副作用で筋力低下) メソトレキサート・アザチオプリン、γグロブリン毎月、サイクロ フォスファミドなど ゴ トロン兆候 ゴットロン兆候 Mixed connective disease: 混合性結合組織病:肺高血圧になる SLE/polymyositis/systemic sclerosis 抗U1ribonucleoprotein (RNP)抗体 • • • • • • • • • • • 1933年スウェーデン眼科 ンリック シ グレン ヘンリック・シェーグレン 女20倍:40‐50歳代 SLEの15%, RAの25%に HLA DR HLA DQにHCVが HLA‐DR, HLA‐DQにHCVが トリガー:B細胞活性化 Sjögren症候群 14 13 血管炎の分類 ウェーゲナーに リツキシマブ治療 眼乾燥:シルマーテストと、 ローズベンガル染色テス ズベ ガ 染色 ト・蛍光染色テスト 口腔乾燥:ガムテスト: 唾液腺造影・生検、シンチ グラフィー / 高感度の抗SSA/Ro抗体 高特異度の抗SSB/La抗体 30%クリオグロブリン血症 リンパ節腫大 5%はB細 リンパ節腫大:5%はB細 胞性リンパ腫に、 唾液腺 MALTリンパ腫Mucosa Associated Lymphoid Associated Lymphoid Tissue: 5年全生存率90% 2014/10/25 紫斑 2014/10/25 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎 結節性 多発動脈炎 オーバーラップが多いので これだけで診断できない サルコイドーシス サルコイド シス 類上皮細胞肉芽腫:肺、肺門リンパ腫、 ツベルクリン陰性、高Ca(ビタミンD↑) 川崎病 皮膚粘膜リンパ節症候群 4歳以下、冠動脈瘤 網状皮斑 17 側頭動脈炎 血管の壁に多数核をもつ大型細胞(多核巨細胞) 炎症が眼動脈に及ぶと失明する。赤沈>50mm 高齢女性に多くリウマチ性多発筋痛症合併 治療は迅速にステロイド投与60mg 大動脈炎症候群:高安動脈炎(脈なし病) 大動脈およびその主要分枝の血管炎 発症年齢は20代が最多で女10倍 アジア、メキシコに多く欧州や北米に少ない 血圧の左右差 血管雑音 血圧の左右差・血管雑音 リウマチ性多発筋痛症(Polymyalgia rheumatica) 65歳以上、発熱、肩・上腕部痛とこわばり、発熱: 関節炎無い 少量ステロイド著効:再発1/3 血清尿酸値が7.0mg/dl↑ 70~80% 20~30% 大酒家中年男、利尿剤高齢女に多い 男性1%に痛風:家族歴40% 急性発作治療 19 NSAIDs 24h以内にピーク ステロイド 2週以内に消失 コルヒチン(24h以内に 20 1.2mg、その1h後に0.6mg) ビタミンDと 血清Ca調節 食事 フェブキソスタット、トピロキソスタット 骨ページェット病: 骨ペ ジ ト病 局所領域の骨代謝回転が 亢進している成人骨格の慢性疾 :ビスフォスフォネート治療 :ビスフォスフォネ ト治療 原発性甲状腺機能亢進症 1年に2回以上発作で 尿酸低下薬のむ 発作時には禁 発作時には尿酸低下も 第一中足趾節関節 体温低い 夜間 痛風結節 21 22 骨粗鬆症の薬物治療 骨密度測定(DEXA=Dual Energy X‐ray Absorptiometry) 腰椎・近位大腿骨に二種類のエネルギーのX線を照射し、X線の骨による 吸収の差を利用 骨塩量を測定 吸収の差を利用:骨塩量を測定 ・高年齢 ・ビタミンD 不足 ・女性 ・ビタミンK 不足 ・人種 ・卵巣機能不全 ・家族歴 家族歴 ・無出産歴 無出産歴 ・小体格 ・ステロイド ・やせ ・胃切除例 ・低栄養 諸種疾患合併例 ・運動不足 ・甲状腺機能亢進症/糖尿病/腎不全 ・喫煙 肝不全 ・過度のアルコール ・Ca 摂取不足 アレンドロネート ビスホスホネート(bisphosphonate;BP ) リセドロネート 破骨細胞の活動を阻害し、骨吸収を防ぐ:骨代謝回転の過剰な抑制;顎骨壊死・顎骨骨髄炎 ラロキシフェン塩酸塩 エチドロネート 活性型ビタミンD3 カルシトニン製剤 塩酸ラロキシフェン(RLX)選択的エストロゲン受容体モジュレーター(selective estrogen receptor modulator:SERM) ヒトPTH(1‐34)(テリパラチド)皮下注射剤 :増骨:骨肉腫? 活性型ビタミンD製剤:ED‐71: 抗RANKL(receptor activator of NF κ B ligand)抗体:デノスマブ ラネル酸ストロンチウム 疼痛のある椎体骨折者に椎体形成術PVP(骨セメント):無効? 顎骨壊死 ビタミンK2製剤 女性ホルモン製剤 女性ホル ン製剤 骨密度が良くても骨折:骨質が重要 骨密度減少 T-スコアー カルシウム製剤 診断 1 正常 1.1‐2.4 骨量減少 osteopenia 2 5以上 2.5以上 骨粗鬆症 23 24
© Copyright 2024 Paperzz