――――――― 医薬品の適正使用に欠かせない情報です。必ずお読みください。――――――― 使用上の注意改訂のお知らせ 添付文書改訂連絡 12-12 2012年 6 月 販売 製造販売元 MSD株式会社 駆虫剤 劇薬、処方せん医薬品注) (イベルメクチン錠) 注)注意−医師等の処方せんにより使用すること このたび、標記製品につきまして平成24年 6 月 5 日付 厚生労働省医薬食品局安全対策課長 通知(薬食安通知)に基づき「使用上の注意」を改訂致します。また、同時に「使用上の注 意」の他の記載を自主改訂致します。 今後、該当製品のご使用に際しましては、新しい添付文書をご参照くださいますようお願い 申し上げます。 《改訂項目》 ・【使用上の注意】 ・3.副作用 冒頭(副作用発生状況の概要) ・3.副作用(1)重大な副作用 ・3.副作用(2)その他の副作用 -1- 《 【使用上の注意】の改訂内容》 ストロメクトール®錠 3 mg 改 訂 後 改 訂 前 3. 副作用 3. 副作用 臨床試験(治験) 臨床試験(治験) 国内で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験に 国内で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験に おいて、50例中 1 例(2.0%)に、悪心、嘔吐が各 1 件、 おいて、50例中 1 例(2.0%)に、悪心、嘔吐が各 1 件、 計 2 件の副作用が認められた。臨床検査値の異常変動は 計 2 件の副作用が認められた。臨床検査値の異常変動は 50例中 4 例(8.0%)に、AST(GOT)上昇、ALT(GPT) 50例中 4 例(8.0%)に、AST(GOT)上昇、ALT(GPT) 上昇、総ビリルビン値上昇、白血球数減少、リンパ球数 上昇、総ビリルビン値上昇、白血球減少、リンパ球増加、 増加、単球数減少及び血尿が各 1 件、計 7 件認められた。 単球減少及び血尿が各 1 件、計 7 件認められた。 (参考) (参考) 外国で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験に 外国で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験に おいて、109例中12例(11.0%)、20件の副作用が認められ おいて、109例中12例(11.0%)、20件の副作用が認められ た。主な副作用は、めまい、そう痒が各 3 件、下痢、悪 た。主な副作用は、めまい、そう痒が各 3 件、下痢、悪 心が各 2 件等であった。 心が各 2 件等であった。 使用成績調査(腸管糞線虫症) 安全性評価対象310例中、副作用は19例(6.1%)に認めら れ、主なものは、AST(GOT)上昇、及び好酸球数増加 の各 4 件、ALT(GPT)上昇の 3 件であった。〔調査終了 時〕 使用成績調査(疥癬) 安全性評価対象750例中、副作用は12例(1.6%)に認めら れ、主なものは肝機能異常 3 件であった。〔調査終了時〕 3. 副作用 3. 副作用 (1)重大な副作用 (1)重大な副作用 1)、2)略(変更なし) 1)、2)略 3)血小板減少(頻度不明)注):血小板減少があらわれる ことがあるので、観察を十分に行い、異常が認めら れた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。 注)自発報告あるいは海外において報告されている。 (2)その他の副作用 次のような症状又は異常があらわれた場合には、投与 を中止するなど適切な処置を行うこと。 種類/頻度 頻度不明注1) 0.1∼ 5 %未満 注)自発報告あるいは海外において報告されている。 (2)その他の副作用 次のような症状又は異常があらわれた場合には、投与 を中止するなど適切な処置を行うこと。 0.1%未満 頻度不明注1) 種類/頻度 0.1∼ 5 %未満 過敏症 そ う 痒 の 一 過 そう痒、発疹 性の増悪 注2)、 蕁麻疹 過敏症 そう痒、そう痒の一過 性の増悪 注2)、発疹、蕁 麻疹 肝臓 Al-P上昇 肝臓 肝機能異常、Al-P上昇 消化器系 下痢、食欲不振、便秘、 悪心、嘔吐 腹痛 精神神経系 めまい、傾眠、振戦 血液 貧血 その他 無力症・疲労、低血圧、 血尿 気管支喘息の増悪 肝機能異常(AST (GOT)上昇、 ALT(GPT)上 昇、総ビリルビン 値上昇、γ-GTP 上昇) 腎臓 消化器系 精神神経系 血液 その他 BUN上昇 悪心、嘔吐 下痢、食欲不 振、便秘、腹 痛 めまい、傾眠、 振戦 貧血、好酸球数 白血球数減少、 増加 リンパ球数増 加、単球数減 少 無力症・疲労、 LDH上昇 低血圧、気管 支喘息の増悪 AST(GOT)上昇、 ALT(GPT)上昇、総 ビリルビン値上昇 白血球減少、リンパ球 増加、単球減少 注1)自発報告あるいは海外において報告されている。 注2)疥癬患者に本剤を投与した場合、治療初期にそう痒 が一過性に増悪することがある。 血尿 注1)自発報告あるいは海外において報告されている。 注2)疥癬患者に本剤を投与した場合、治療初期にそう痒 が一過性に増悪することがある。 ( 部:薬食安通知、 部:自主改訂、 部:移動) -2- 《 【使用上の注意】の改訂理由》 ・平成24年 6 月 5 日付 医薬食品局安全対策課長通知に基づく改訂 3. 副作用(1)重大な副作用 国内及び海外の市販後副作用報告に基づき、『血小板減少』を新たに記載しました。 ・自主改訂 3. 副作用 冒頭(副作用発生状況の概要) 腸管糞線虫症を対象とした使用成績調査、及び疥癬を対象とした使用成績調査の調査終了時の結 果に基づき、「副作用発生状況の概要」を更新しました。また、『白血球減少』を『白血球数減少』 に、『リンパ球増加』を『リンパ球数増加』に、『単球減少』を『単球数減少』に記載整備しまし た。 3. 副作用(2)その他の副作用 腸管糞線虫症を対象とした使用成績調査、及び疥癬を対象とした使用成績調査の調査終了時の結 果に基づき、『γ-GTP上昇』、『BUN上昇』、『好酸球数増加』、『LDH上昇』を新たに記載し、『そ う痒』 、『発疹』、『肝機能異常』、『悪心』、『嘔吐』、『貧血』、『白血球数減少』、『リンパ球数増加』、 『単球数減少』、『血尿』の発現頻度を更新しました。肝機能異常に関する副作用をとりまとめ、 「肝臓」の項に記載しました。また、『白血球減少』を『白血球数減少』に、『リンパ球増加』を 『リンパ球数増加』に、『単球減少』を『単球数減少』に記載整備しました。 今回の改訂内容につきましては医薬品安全対策情報(DSU)No.210(2012年 6 月)に掲載されます。 また、改訂後の添付文書全文につきましては、医薬品医療機器総合機構の情報提供ホームページ(http://www. info.pmda.go.jp/)ならびに弊社ホームページ(http://www.maruho.co.jp/)に掲載しております。 -3- 下記に副作用(血小板減少)の発現症例を掲載しておりますのでご参照ください。 副作用発現症例 患者背景 副作用名 血小板減少 報告された副作用: 血小板減少、間質性 肺炎の増悪 年齢 性別 使用理由 (合併症) 50歳代 疥癬 女性 (間質性肺炎、 胆石、胆嚢ポ リープ、脳血 管障害、アト ピー性脊髄炎) 検査項目 1 日投与量 (投与期間) 12mg ( 1 回) 経過及び処置・転帰 間質性肺炎を有する50歳代の入院患者。 投与 5 日前 血小板数:70800/μl。 投与日 疥癬治療のため、本剤12mgを単回投与。 投与 1 日後 熱発 37.6℃。 投与 6 日後 血小板減少発現。 血小板数:7440/μl、6760/μlまで低下。 血小板10単位を輸血。 投与 7 日後 血小板20単位を輸血。 輸血を繰り返したが、戻らなかった。 コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム 1 g × 1 を投与( 2 日間)。 投与 8 日後 D-dimer、FDPの定性は(-)。抗血小板抗体 は陰性。経過中、脾腫の軽度腫大あり、出血 症状なし。 血小板数:55000/μl。 投与12日後 血小板減少を契機に間質性肺炎の病態が悪化 し、呼吸不全状態となり、人工呼吸器装着と なった。気管内挿管。 血小板数:104000/μl。 投与26日後 死亡。死因は、血小板減少、間質性肺炎の増 悪(呼吸不全)であった。 投与 5 日前 投与 6 日後 投与 8 日後 投与12日後 血小板数(10000/μl) 7.08 0.744 0.676 5.50 10.4 赤血球数(10000/μl) 296 327 272 367 ヘモグロビン(g/dL) 8.87 9.80 8.22 11.3 ヘマトクリット(%) 27.6 31.7 25.7 35.5 白血球数(/μl) 4660 4820 4000 16800 好中球(%) 46.1 22.0 43.4 75.7 好酸球(%) 5.53 2.12 0.251 0.147 好塩基球(%) 0.815 1.49 0.450 1.81 リンパ球(%) 32.7 46.8 46.5 9.88 単球(%) 14.9 27.7 9.36 12.5 併用薬:バルプロ酸ナトリウム、チアマゾール、ラモトリギン、酸化マグネシウム 出典:未公表社内資料 -4- ( 部:薬食安通知、 部:自主改訂) ストロメクトール®錠 3 mg「使用上の注意」全文 (※※2012年 6 月改訂) 【禁 (1)重大な副作用 1)中 毒 性 表 皮 壊 死 症 ( L y e l l 症 候 群 )、 皮 膚 粘 膜 眼 症 候 群 注) (Stevens-Johnson症候群)(頻度不明) :中毒性表皮壊死 症(Lyell症候群)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症 候群)があらわれることがあるので観察を十分に行い、異 常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行う こと。 注) 2)肝機能障害、黄疸(頻度不明) :著しいAST(GOT)、 ALT(GPT)の上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれ ることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた 場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。 注) ※※3)血小板減少(頻度不明) :血小板減少があらわれることが あるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には 投与を中止し、適切な処置を行うこと。 忌(次の患者には投与しないこと)】 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者 <効能・効果に関連する使用上の注意> 疥癬については、確定診断された患者又はその患者と接触の機 会があり、かつ疥癬の症状を呈する者に使用すること。 <用法・用量に関連する使用上の注意> (1)本剤は水のみで服用すること。本剤は脂溶性物質であり、 高脂肪食により血中薬物濃度が上昇するおそれがある。 したがって、本剤は空腹時に投与することが望ましい。 (「薬物動態」の項参照) (2)本剤による治療初期にそう痒が一過性に増悪することが ある(「副作用」の項参照)。また、ヒゼンダニの死滅後 もアレルギー反応として全身のそう痒が遷延することが ある。特徴的な皮疹の発生や感染が認められない場合、 又はそう痒が持続しても、特徴的な皮疹の発生や感染が 認められない場合には、漫然と再投与しないこと。 (3)重症型(角化型疥癬等)の場合、本剤の初回投与後、 1 ∼ 2 週間以内に検鏡を含めて効果を確認し、 2 回目の投 与を考慮すること。 注)自発報告あるいは海外において報告されている。 ※※ (2)その他の副作用 次のような症状又は異常があらわれた場合には、投与を中止 するなど適切な処置を行うこと。 種類/頻度 0.1∼ 5 %未満 過敏症 そ う 痒 の 一 過 そう痒、発疹 性の増悪 注2)、 蕁麻疹 肝臓 Al-P上昇 【使用上の注意】 1. 慎重投与(次の患者には慎重に投与すること) ロア糸状虫による重度感染患者〔抗ミクロフィラリア薬投与後に、 又は投薬とは無関係に、まれに重篤又は致命的な脳症が発症する ことがあり、本剤においても因果関係は確立していないが、発症 することがある。(「重要な基本的注意」の項参照)〕 2. 重要な基本的注意 (1)本剤に対し過敏症反応があらわれた場合には、その後の投与 を中止すること。 (2)糞便内幼虫が陰転しない場合は再投与を考慮すること。 (3)易感染性患者(HIV感染者やHTLV-1感染者等も含む)に用 いる場合には、通常の投与回数以上の投与が必要になること があり、また、その場合でも治癒に至らないことがあるので 注意すること。 (4)オンコセルカ症又はロア糸状虫症患者では、中枢精神神経系 (脳症、頭痛、昏睡、精神状態変化、起立困難、歩行困難、錯 乱、嗜眠、痙攣、昏迷等)、筋骨格系(関節痛等)、その他(発 熱、結膜出血、眼充血、尿失禁、便失禁、浮腫、呼吸困難、 背部痛、頸部痛等の疼痛等)の重大な副作用及びマゾッティ 反応が報告されているので、これらの疾患を併発している患 者に本剤を投与する場合には十分注意すること。これらの反 応は、死んだミクロフィラリアに対するアレルギー性・炎症 性反応によると考えられる。 (5)本剤は爪疥癬には無効であるため、爪疥癬の治療には使用し ないこと。 3. 副作用 臨床試験(治験) 国内で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験において、 50例中 1 例(2.0%)に、悪心、嘔吐が各 1 件、計 2 件の副作用 が認められた。臨床検査値の異常変動は50例中 4 例(8.0%)に、 AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、総ビリルビン値上昇、 白血球数減少、リンパ球数増加、単球数減少及び血尿が各 1 件、 計 7 件認められた。 (参考) 外国で実施された腸管糞線虫症を対象とした臨床試験において、 109例中12例(11.0%)、20件の副作用が認められた。主な副作用 は、めまい、そう痒が各 3 件、下痢、悪心が各 2 件等であった。 ※※使用成績調査(腸管糞線虫症) 安全性評価対象310例中、副作用は19例(6.1%)に認められ、 主なものは、AST(GOT)上昇、及び好酸球数増加の各 4 件、 ALT(GPT)上昇の 3 件であった。〔調査終了時〕 ※※使用成績調査(疥癬) 安全性評価対象750例中、副作用は12例(1.6%)に認められ、主 なものは肝機能異常 3 件であった。〔調査終了時〕 頻度不明注1) 腎臓 下痢、食欲不 振、便秘、腹 痛 精神神経系 めまい、傾眠、 振戦 その他 肝 機 能 異 常 (AST(GOT) 上 昇 、 A L T (GPT)上昇、総 ビリルビン値上 昇、γ-GTP上昇) BUN上昇 消化器系 血液 0.1%未満 悪心、嘔吐 貧血、好酸球数 白血球数減少、 増加 リンパ球数増 加、単球数減 少 無力症・疲労、 LDH上昇 低血圧、気管 支喘息の増悪 血尿 注1)自発報告あるいは海外において報告されている。 注2)疥癬患者に本剤を投与した場合、治療初期にそう痒が一過性 に増悪することがある。 4. 高齢者への投与 高齢者に対する安全性は確立していない。一般に高齢者では肝、 腎、心機能が低下しており、また、合併症を有し、もしくは他の 薬剤を併用している場合が多いので、注意して投与すること。 5. 妊婦、産婦、授乳婦等への投与 (1)妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性 が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。〔妊 娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実 験で催奇形性が認められている。〕 (参考)マウス、ラット及びウサギにヒトの最高推奨用量のそ れぞれ0.2、8.1及び4.5倍(mg/m2/日で換算)のイ ベルメクチンを反復投与したところ、口蓋裂が認めら れている。ウサギでは前肢屈曲も認められた。このよ うな発生への作用は妊娠動物に対する母体毒性があら われる用量かそれに近い用量でのみ発現した。 (2)本剤投与中は授乳を中止させること。〔ヒト母乳中に移行する ことが報告されている。〕 -5- 6. 小児等への投与 体重15kg未満の小児に対する安全性は確立していない。〔使用経 験が限られている。〕 7. 過量投与 徴候・症状:ヒトで動物用イベルメクチン製剤(曝露量不明)の 経口摂取、吸入、注射又は体表への曝露による偶 発的な中毒において、以下の副作用が報告されてい る。発疹、接触性皮膚炎、浮腫、頭痛、めまい、無 力症、悪心、嘔吐、下痢、発作、運動失調、呼吸困 難、腹痛、異常感覚、蕁麻疹 処 置:過量投与の場合、水分及び電解質輸液、呼吸維持 (酸素吸入や人工呼吸等を含む)、昇圧薬(臨床的に 重大な低血圧が生じている場合)等による支持療法 の実施を考慮すること。摂取物の吸収を阻止する必 要がある場合は、できるだけ迅速な催吐及び胃洗浄 後、下剤及びその他通常の解毒処置を実施すること が望ましい。 8. 適用上の注意 薬剤交付時:PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用す るよう指導すること。〔PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が 食道粘膜へ刺入し、更には穿孔を起こして縦隔洞炎等の重篤な合 併症を併発することが報告されている。〕 製品に関するお問い合わせ先:マルホ株式会社 製品情報センター 0120-122834 フリーダイヤルがご利用いただけない場合 06-6371-8898 受付時間/9:30∼17:30 月∼金(休日及び当社休業日を除く) 製品情報は弊社ホームページに掲載しております(http://www.maruho.co.jp/) 販売 製造販売元 http:İİwww. msd. co. jp -6-
© Copyright 2024 Paperzz