北海道情報大学 アドミッション・ポリシー(入学者受入方針) 建学の理念

北海道情報大学 アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
建学の理念
北海道情報大学は、平成元年に我が国の情報化社会の黎明期に情報教育の新しい扉を拓いた、
学園創立者松尾三郎博士によって、「情報化社会の新しい大学と学問の創造」を建学の理念と
して開学した大学です。
本学の使命・目標
IT社会の到来を告げる国際情報化の幕開けに先駆け、「情報」を大学名に取り入れて開学し
た北海道情報大学は、「産学協同の精神の下、豊かな国際性、創造力ある人間性を涵養し、実
学に裏付けられた実践的な専門教育を通して、我が国の国際情報通信社会の進展に貢献する高
度情報通信技術者を育成する」ことを使命としています。
本学は、北海道開拓のシンボル・野幌原生林の豊かな自然につつまれたキャンパスを研究・
教育の創造的なふれあいの場として、あるいは先端的な通信教育により全国に展開されている
学びの場において、「情報」を核にその応用範囲を広げていく「情報の総合大学」としてIT
社会の発展に寄与するために、以下のような機能を果たすことを目標としています。
●情報を核とする高度な専門職業人養成機能
●国際性と豊かな人間性を育む教養教育機能
●情報に関わる通信教育の拠点機能
●地域貢献・産学連携機能
教育目的
21世紀において、われわれを取り巻くすべての社会構造は今やIT抜きでは成り立ちません。
このような状況に鑑み、本学の教育では、明日の高度情報通信社会の担い手にふさわしい情
報技術と知識、およびそれを支える幅広い教養と各種専門分野にまたがる知識の習得に裏打ち
された高度IT技術者を育成することを目標に掲げています。また、国際情報化に適応できる国
際性豊かな人材、情報に付加価値を生み出す幅広い教養、感受性、モラル、コミュニケーショ
ン能力を備えた人間力に優れた人材を育成することを目指しています。
●生涯にわたって自ら主体的に学ぶ力を育成する自己啓発教育
●IT社会に役立つ高度な情報技術と専門知識を身につける実践教育
●国際感覚やモラルなど豊かな人間性を養う人格教育
●コミュニケーションとプレゼンテーション能力を涵養する自己表現啓発教育
●自ら問題を見つけ出し、その解決のために自身で工夫できる問題発見・解決能力育成教育
●知識のみではなく生きるための知恵を啓発する全人教育
入学者選抜方針
●推薦入学試験1期・2期(公募制・指定校制)
公募制
高等学校での活動において優れた点を持ちかつ大学教育を受ける能力があると学校長が認
めた学生に対し、小論文試験や面接試験を行いコミュニケーション能力や学ぶ意欲、積極性
等を総合的に評価し、選抜します。
指定校制
高等学校との信頼関係に基づき、高校生活の中で学力、人物ともに優れておりかつ大学教
育を受ける能力があると学校長が特に責任を持って推薦する学生について、書類審査を行い
受け入れをしています
●AO入学試験
学力選抜とは異なり、提出されたエントリーシートや面接、適性テスト等により、専門へ
の適性、熱意、関心等を多面的に評価し、多様な能力と意欲にあふれる学生を選抜します。
また、高大連携については、高校時に本学の授業を実際に受講し、単位を修得した者につ
いて入学試験を実施しています
●特別AO入学試験
学力選抜とは異なり、書類審査や面接、適性テスト等により、専門への適性、熱意、関心
等を多面的に評価し、また高校時の成績も参考に多様な能力と意欲にあふれる学生を選抜し
ます。
●一般入学試験(1期・2期)
本学独自の学力試験で、2教科2科目受験を実施し、基礎学力が身についているかを総合
的に評価し、選抜します。また、北海道以外の試験会場を設けており、道外でも受験できる
体制をとっています。
●大学入試センター試験利用入学試験(前期・中期・後期)
本学独自の学力試験は課さず、大学入試センター試験の得点(2教科2科目受験)により基
礎学力が身についているかを総合的に評価し、選抜します。
●編入学試験
小論文試験、面接試験を実施し、本学へ編入学する目的意識や、学ぶ意欲について総合的
に評価し、選抜します。
●特別入学試験(外国人留学生・帰国生徒)
外国人留学生
国際交流が盛んになり、私費外国人留学生の志願者が多くなってきている今日、本学にお
いても国際的に広く人材を求めることを目的とし、日本語作文試験、面接試験により勉学意
欲、姿勢等を総合的に評価し、選抜します。
帰国生徒
海外の様々な分野で日本人が活躍している中、外国の教育機関で正規の教育課程を修了し
帰国してくる学生も増え、本学においてもこのような学生に教育の機会を提供することとし
ており、日本語作文試験、面接試験により総合的に評価し、選抜します。
■ 先端経営学科
学科の理念
情報技術(IT)の進展・普及のもと、企業の成長・発展には、業務・組織の仕組みの改革が
不可欠です。この改革に必要な計画・分析・管理・運営に関する学問的に深い洞察力、グロー
バルな視点、
IT利活用の実践的な知識とスキルを身に付け、
改革を推進する人材を育成します。
教育目標
① 経営学の基礎知識とITを利活用する実践的な手法やスキルの修得を通して、ビジネスの
仕組みを学び、業務・組織の改革を推進できる人材の育成
② 上記のために社会や産業界のニーズを考慮した先進的なカリキュラムの構成と、少人数
で実践的なゼミ教育およびe-Learning等による個々の学生に適応した教育の推進
③ 必要となる各種資格取得
コースの概要・特色
●e-ビジネスコース
ビジネスとITを結びつける実践的な能力をもった人材の育成を目標とします。インター
ネットを代表とするITは、企業活動のあらゆる面に浸透しています。e-ビジネス、サービ
スイノベーションなどの科目を通じて、ビジネス界の先端的な事例をもとに、導入および
実施のための手法や理論と最新の話題について学びます。
●IT起業家コース
新しい事業を構想し、それを具体化できる起業家能力を持った人材の育成を目標としま
す。ベンチャービジネス論、マーケティング論、流通システム論、ビジネスプランなど、
企業を経営していく上での基礎理論から、具体的なビジネスプランの策定までを学びます。
●IT経営戦略コース
これからますます必要となる経営戦略とITの融合という時代の要請に合った人材の育成
を目標とします。企業が抱える問題を、ITを駆使して解決するために、経営戦略、経営管
理、プロジェクトマネジメント、経営シミュレーション演習など実践的な手法や理論を学
びます。
●e-会計コース
企業に蓄積された会計データや情報などを、ITを活用して分析し、経営戦略の策定まで
発展できる人材の育成を目標とします。簿記原理、財務会計論や管理会計論などの会計の
知識を核として、コンピュータ会計、財務分析論、マネジメントサイエンスなど実践的な
手法や理論を学びます。
●サービスマネジメントコース
現在の成熟した市場では提供するモノがたとえ低価格・高品質でも顧客の満足が得られ
なければ収益をあげられません。このような状況下において特に重要なのはサービスの付
加価値を高めることです。サービスマネジメントやホスピタリティ論、その応用として観
光サービス論などの先端的な経営学を学びます。
求める学生像
・文系の視点から、経営とITに関心があり、経営とITの専門家になりたい人
・経営、ITビジネス、サービスに興味を持ち、地域や社会に貢献したい人
・何事にでも、自ら新しいことにチャレンジしてみたい人
大学入学までに身につけて欲しいこと
経営には幅広い知識が求められます。多くの知識を吸収するためには新聞、雑誌、書籍など
を読み、世の中の動きを知ることが重要です。そのための基礎学力(国語、英語など)を身に
つけておいてください。また、将来社会に出てからも求められる、コミュニケーション力や論
理的な考え方が身につくよう日頃から努力してください。
■ システム情報学科
学科の理念
社会のすべての分野でICT(情報通信技術)はコア・テクノロジーとして重要な位置付けに
なっています。当学科はコンピュータサイエンスやソフトウェアエンジニアリングなどの深い
知識を修得し、多種多様な応用分野でその中心を担い得る高度な情報システムエンジニアを育
成します。
教育目標
① 多くの産業の中心となる情報システムの開発に必要な知識や技能を修得した人材の育成
② コンピュータサイエンスの知識や技術を応用して問題解決を図り、社会に貢献できる人
材の育成
③ 組込み型ソフトウェアや実社会で標準的に使用されている技術を含む、様々なソフトウ
ェアの開発に従事できる人材の育成
④ 宇宙開発や宇宙情報利用及びそこで必要な高品質高信頼性ソフトウェアの開発に関する
基礎的な知識や技術を修得した人材の育成
⑤ 観光に関する各種情報発信や観光データの利活用などを行うシステムの開発に必要な知
識とスキルを修得した人材の育成
⑥ 情報システムのアーキテクチャ設計を担うITアーキテクトに必要な深い知識と技術を修
得した人材の育成
⑦ 情報関連各種資格の取得
コースの概要・特色
●システムデザインコース
企業情報システムの設計や実装を担うソフトウェア開発技術者(システムエンジニア)
の育成を目標とします。インターネット社会のクリエイティブな技術者の育成を目標とし
て知識、技術とも専門領域を学びます。
●コンピュータサイエンスコース
世の中の社会現象を情報科学的に分析し、問題提起や問題解決能力を持った専門家の育
成を目標とします。現在のような急速な社会変化にも対応可能な普遍的な情報科学の知識
と技術を学び、学習能力を高めます。
●ロボット・組込みシステムコース
産業用ロボット、携帯電話、ゲーム機器、家電、産業機器、通信機器等に組込まれる機
能の設計や実装を担うソフトウェア開発技術者の育成を目標とします。組込みソフトウェ
アやロボット制御等ハードウェアに密着したシステム開発技術を学びます。
●宇宙情報システムコース
地球観測などの宇宙情報利用や高品質高信頼性が要求されるシステムの開発を担うソフ
トウェア開発技術者の育成を目標とします。宇宙利用産業などの宇宙開発関連事業で必要
とされる知識と技術を学びます。
●観光情報システムコース
システム開発技術や情報科学技術によって観光や地域の活性化を推進することができる
ソフトウェア開発技術者の育成を目標とします。観光振興や地域活性化のためにICT によ
る観光データの利活用や観光コンテンツの制作及びその情報発信などをするためのシステ
ムの開発技術を学びます。
●ITアーキテクトコース(大学院進学を前提としたコース)
情報システムのアーキテクチャ設計を担うスペシャリストであるITアーキテクトの育成
を目標とします。情報処理技術の急速な発展の一翼を担うアーキテクトの育成を目標とし
て知識や技術を学び、学習能力を高めます。
求める学生像
・コンピュータへの関心と自主性と学習意欲がある人
・頭だけではなく自分の手を動かして何か新しいものをジックリと作ってみたい人
・自分の可能性をICT分野で開花させたい人
大学入学までに身につけて欲しいこと
コンピュータシステムは、あらゆる産業界で使用されます。卒業後にどのような分野で活躍
するにしても、コミュニケーション力、語学力(国語、英語)と論理的な思考力(数学)が必要と
されます。従って、システム情報学科での修学を実り多いものにするには、入学までに、数学
や語学の基礎学力をつけておくことが必要です。
■ 医療情報学科
学科の理念
高齢化や少子化傾向のわが国において、自らの命を守るべき医療の崩壊を防ぎ、質の保証さ
れた高度医療サービスをいかに提供できるか、また新しい医療情報システムや医療技術の開発
をいかに進めるべきか、さらには環境と健康と安全との関わり合いをいかに明らかとできるか
が最重要課題です。これらの課題を解決するために、洗練された教育訓練プログラムを通して、
専門性の高い医学・医療情報の知識や、医療情報分野における実践性の高い情報処理技術を身
につけるだけでなく、主体的な行動力・判断力・学習能力・思考能力を養う教育を目指します。
当学科では、併設の健康情報科学研究センターや先端医療・健康情報教育センター、さらには
現場実習などを取り入れて、幅広い医療情報や医療システムに関する知識を習得し、医療情報
分野のIT化ならびに関連する応用領域をリードすることができる高度医療IT人材を育成します。
教育目標
医療情報学部医療情報学科では、近年の医療環境の変革に対応すべく,また多岐に渡りつつ
ある医療情報分野の教育に対処すべく5つの履修コース構成を構築し,次のような人材を養成
します。
① 医療情報分野への強い興味と探求心を持ち、医療経営などの新しい領域を開拓する意欲
のある人
② 医療情報コミュニケーション技術を習得し、医療関連分野に貢献する意欲のある人
③ 医療ネットワークや医療情報システムに精通し、医療を取り巻く環境や安全の改善に
意欲のある人
④ 医療情報テクノロジーおよびバイオテクノロジーを通じ、生命探求に意欲のある人
⑤ 医療を基とした情報管理に精通し、食と健康と情報技術分野を自由に横断できる人
コースの概要・特色
●診療情報管理コース
疾病分類や医療の質の向上に必要な病院の情報コミュニケーション技術(ICT)化を推進
し、医療・教育機関や海外医療派遣施設で活躍できる人材の育成を目標とする。医療・医
学の専門的知識を習得し、情報管理や高度医事管理およびその利用に関する知識と技術を
学びます。
●医療経営コース
経営資源およびICTを活用し、医療経営に関わる戦略的立案や、医療機関等の実質的な
経営管理ができる人材の育成を目標とします。経営管理、ビジネスプラン、経営戦略など
の経営分野、さらに医学基礎知識ならびに電子カルテなどの医療応用分野の知識と技能を
学びます。
●医療情報システムコース
電子カルテなど病院特有の情報システム運用・管理を担当し、情報技術を駆使できる人
材の育成を目標とします。病気の診断、治療、病院情報、病院管理、病院経営など幅広い
知識と技能を学びます。
●医療情報テクノロジーコース
情報処理や画像処理などの処理技術を駆使した新しい医療情報システムの開発や、環境
および安全性を考慮した医療機器安全管理ができる人材、およびバイオテクノロジー技術
を用いた健康とエコロジーの研究・開発ができる人材の育成を目標とします。情報処理技
術、医療情報管理技術、生体計測技術、安全設計などの知識と技術、さらにICTと融合す
るバイオインフォマティクスの技術を学びます。
●健康情報科学コース
医療と健康と情報の分野を横断できる人材を育成します。幅広い基礎医学知識や健康と
食に関わる知識を学び、医療と健康と情報の分野を自由に行き来することができる能力を
養います。さらに情報技術を用いた健康保持および増進のための立案、ならびに食の安全
に関する情報管理技術を学びます。
なお、各コースは3学年より将来の希望に沿って分かれますが、学科内の全ての講義は各
コースとも受講可能であり、幅広い資格を受験することができます。
求める学生像
・医療情報分野への強い興味と探求心を持ち、新しい領域に挑戦する意欲のある人
・医療、福祉、健康、および情報処理分野等を通じて社会に貢献する意欲のある人
・医療情報に関わる医療技術の応用、ならびに医療を取り巻く環境や安全に関心のある人
大学入学までに身につけて欲しいこと
医療問題や健康に関わる記事が毎日のように報道されています。日頃から、新聞・雑誌・書
籍等を読み問題点を把握してください。コンピュータの基礎および基本的操作方法、医学・医
療の基礎として生命科学、コミュニケーション力を付けるために語学力(国語・英語)などを
学び基礎学力と論理的な思考力を養ってください。
■ 情報メディア学科メディアデザイン専攻
専攻の理念
メディアデザイン専攻は、映像、アニメ、3DCG、グラフィック、ウェブ、感性などの分野で、
ICTを核にした新しい時代のコンテンツを創造し得る人材を育成します。
教育目標
① ICTを積極的に活用し、デジタルコンテンツを制作できる人材の育成
② ひとつの専門技術を持ち、多くの周辺技術を理解できる人材の育成
③ 発想力・企画力・計画力・実行力・評価力を備える人材の育成
④ 高度なコミュニケーション能力を備え、チームワークを得意とする人材の育成
⑤ ビジネス創造・提案ができるプロデュース力を備える人材の育成
⑥ 社会、文化、倫理的な側面を理解し、行動できる人材の育成
コースの概要・特色
●映像・アニメーションコース
ショートフィルムなどの実写映像制作技術、アニメーションの原理・技術、さらに新時
代の映像制作技術を学びます。
●3DCGコース
3DCGの静止画・動画制作の基礎と応用を学ぶとともに、モーションキャプチャなどを用
いた高度な作品作りを学びます。
●ウェブデザインコース
新しい技術を取り入れたウェブサイトの制作方法や、人を惹きつける斬新なウェブデザ
インについて学びます。
●グラフィックデザインコース
使いやすさ、見やすさを考慮した上で、ポスターなどの広告のデザイン、コンピュータ
を使った本のデザインなどを学びます。
求める学生像
・ICTを活用して、映像、アニメ、3DCG、ウェブ、グラフィックなどの作品を作りたい人
・表現力を新たに身につけたい人、表現力をもっと磨きたい人
・自分の作った作品をいろいろな手段を活用して情報発信したい人
大学入学までに身につけて欲しいこと
大学では高等学校での学習内容を土台として講義が展開されます。「国語」、「数学」、「英
語」といった基礎科目はあらゆる講義の基盤となります。とりわけ、コミュニケーションを円
滑に行える程度の「文章表現力」や「口頭表現力」が身についていることを期待しています。
また、「情報」も当専攻での専門教育を受ける上での土台となる科目です。高等学校で学ん
だ範囲を確実に身につけておくことが大学での勉学につながります。
■ 情報メディア学科メディアテクノロジー専攻
専攻の理念
メディアテクノロジー専攻は、スマートフォン、インターネット、ヒューマンインタラクシ
ョンなどの、ユビキタスコンピューティング時代の中核となる関連新技術を修得して使いこな
し、かつ、これらを元にまったく新しい技術や、ビジネスを生み出し得る高度IT人材を育成し
ます。
教育目標
① 映像、画像、音声などのデジタルコンテンツを処理できるメディア技術者の育成
② ユビキタスコンピューティングやゲームプログラミングの開発に従事できる人材の育成
③ ウェブアプリケーションやモバイルシステムを開発できる人材の育成
④ ネットワークの構築、運営、管理、セキュリティに代表されるインターネット基盤技術
を修得した人材の育成
⑤ 上記の分野で必要となる各種資格の取得
コースの概要・特色
●メディアプログラミングコース
DTMやCADのソフトウェアの操作法や、モーションキャプチャ、映像、サウンドなどのデ
ジタルコンテンツを処理するプログラムを学びます。
●ゲームプログラミングコース
ゲームプログラムの基礎から応用まで、さらに制御技術と新しいアイデアをゲームに反
映するプログラムを学びます。
●インターネットセキュリティコース
ネットワークの設計、管理、運用、ネットワークプログラミング、さらに現在もっとも
必要とされているセキュリティ技術を学びます。
●インターネットアプリケーションコース
インターネットやLAN上で動作するアプリケーションシステムを構築するために必要な
知識とプログラミング技術を学びます。
●ケータイアプリケーションコース
スマートフォンや携帯端末上で動作するアプリケーションシステムを構築するために必
要な知識とプログラミング技術を学びます。
求める学生像
・コンピュータを使って画像、音声など様々な情報を処理することに興味のある人
・ネットワークに興味を持ち、情報システムの構築やゲームの制作などに必要な技術を学習したい人
・様々なICT関連技術を利用して、具体的な作品(プログラムなど)を作りたいという意欲のある人
大学入学までに身につけて欲しいこと
大学では高等学校での学習内容を土台として講義が展開されます。「国語」、「数学」、「英
語」といった基礎科目はあらゆる講義の基盤となります。とりわけ、コミュニケーションを円
滑に行える程度の「文章表現力」や「口頭表現力」が身についていることを期待しています。
また、「情報」も当専攻での専門教育を受ける上での土台となる科目です。高等学校で学ん
だ範囲を確実に身につけておくことが大学での勉学につながります。