HOPSTEP 北海道大学公共政策大学院院生協議会広報 Vol.2 No.3 目次 ・徳田的イノベーションのススメ 徳田 慎治 ・沖縄体験記―北の観光地から南の観光地へ 福島 雄介 ・講義雑感―グローバル・ガバナンス論 井上 明 ・HOPS グルメマップ 広報委員会 ============================================================================ 徳田的イノベーションのススメ HOPS2年 徳田 慎治 う~ん、何をかこう…。いま、この状況でこれを書いているということは、仕事・レポートか らの現実逃避に間違いありません…。苦笑。しかも文章書くのは苦手ときています。 では自己紹介を兼ねて、仕事とかについてつれづれに書きます。自分は北大工学部で修士課程 まで修了したにもかかわらず、この専門職大学院に戻ってきました。いわゆるダブルマスターと いうやつです。ダブルマスターといっても特に意味はありません。1 つのマスターで十分です。 三十路前に HOPS へ通うことになりました。会社、周りの友人・知人からは「勉強すきだねぇ」と か「物好きだねぇ、暇なの?」とか色々といわれていますが、今まで理系まっしぐらで突き進ん でいた自分には毎日が新鮮で楽しくて仕方がありません。 (時にはレポートで泣いていますが…。) 仕事は地方公務員をしています。3 年前まで河川整備という極めてマニアックな仕事をしてい ましたが、平成 15 年大きな水害、地震を経験し、その後、社長の一声で道路のインフラ整備の仕 事に携わっています。最近は、内需を支えた公共事業というイメージから社会インフラとしての 公共事業へのイメチェンを日々模索しています。 個人的な野望を少し話させてください。ちまたではサスティナブル・シティやらコンパクトシ ティという言葉が世を賑わしていますが、徳田的にはこの不景気な世の中において、もっと「ク リエイティブなシティ」が必要だと思っています。それには「イノベーション」がキーワードに なると信じているのですが、6 月 1 日に閣議決定された「イノベーション 25」はどちらかという と「技術革新」に趣を置いた感がありますね。 先日、YOSAKOI ソーラン祭を北海道にきて 11 年目にして初めて見学させていただきました。み んな狂ったように元気に踊っていました。尊敬に値するほど踊っていました。あの人たちの元気 さと活動力を北海道で生かすことができたのは、きっと何かのイノベーションがあったからだと 思います。つまり(個人的にですが…)、技術革新はもちろん重要なことなのですが、北海道のよ うな地方においては「イノベーション」という言葉をコミュニティや観光等、いまある資源に対 しての「新結合」と解釈した方がよいと思っています。先日の講義で M 教授が創造性について「当 たり前のことに気づくこと」とおっしゃっていたことは、まさしくその通りで感銘でした。文理 1 融合という概念を持つ HOPS もある意味、イノベーションのひとつだと思っています。 Peter Weir 監督の映画に「Dead Poets Society」があります。その映画の中で主演した Robin Williams が話す台詞「Carpe Diem」は 10 年以上前?(いやもっと前か…。中学か高校だったと 思うけれど)から頭の脳味噌に染み込んでおり、半分座右の銘になっているような気がしていま す。特に大学院に通うことになってから、この言葉は呪われたように常々思い浮かんできます。 HOPS にきているこの二年間は自分にとっては、良い意味でも悪い意味でもかけがえのない時間 になりそうな予感です。しかし、通ったことで満足するのでなく、通った後にどう発展させてい くかが極めて重要だともあらためて感じている今日この頃です。 ということで、純粋な学生の皆さん、おそらく就職で内地へ行かれる方が多いと思います。が っぽがっぽお金を稼ぎ、新しい知識・経験を得て、北海道に戻ってきてください。一緒に悪いこ としたり、良いことしたり、楽しく遊びましょう。待っています。 沖縄体験記―北の観光地から南の観光地へ HOPS2年 福島 雄介 那覇空港につくと、札幌や経由地である東京とは明らかに質の違う湿気を含んだ空気が肌を包 み、遠くへきたことを実感させてくれた。 この一瞬で「リゾートへ来た」という気分にさせてくれるのは、観光地としての大きな強みだ ろう。理屈ではなく、文字通り肌で沖縄を感じ、現実を忘れることができる。 現地では基本的には電車が走っていないため、レンタカーでの移動となった。だがメンバーで ある阿部(拓)・大谷・尾崎・高下・福島の五人中三人がペーパードライバーという構成のため、 何度も危ない目にあった。そしてもれなく私も、みんなを危機にさらした。今でも、前に進もう とアクセルを踏んだら後ろへと発信した時のことを思い出すと冷や汗がでる。 しかし、その車の窓から見える景色には、感嘆の声しかでなかった。青い海、少し天気は悪か ったが、時折雲の隙間から照りつける太陽など、北海道と全く違う魅力がそこかしこに見ること ができた。 そして一番の北海道との違いは「人」だった。ごはんを食べるために入った食堂、ガソリンス タンド、観光地、いたるところで地元の人に話しかけられた。北海道での観光地では放置される か、市場での商売っ気たっぷりの声かけしかされたことがなかった私としてはこの人懐っこさは 少々面食らう場面もあったが、最後の方には会話を楽しむ余裕もでてきた。 沖縄の人びとは、自分達の生まれた土地が観光地であることを楽しんでいるようだ。だから、 ひょっこりと表れた学生に対しても気軽に「お兄ちゃんたち、どこからきたの?」と問いかける ことができるのだろう。この点が、沖縄にまた訪れたいと思わせる点であるのだろう。 2 講義雑感―グローバル・ガバナンス論(遠藤 乾先生) HOPS1年 井上 明 「僕は、基本その日暮らしだから。 」 先日の飲み会の席で、遠藤先生はこのセリフを何度か口にした。そのたびに、ぼくは思った。お そらくその場にいたゼミ生も、同じこと考えたであろう。 「本気で言っているのか?それとも冗談 なのか?」ほとんどのゼミ生は、それだけで終わっただろう。けれど、ぼくにはこの発言を信じ たい『理由』があった。もっと正直に言えば、 「そうであって欲しい」という願望に近いかもしれ ない。今回は、その『理由』を打ち明けることで、このグローバル・ガバナンスの講義感想にし たい。 グローバル・ガバナンスは週に一冊の本を読み、その本について話し合うゼミ形式の授業だ。 軸となる発表を行う人は3人。レジュメを作る人、本についてのコメントをする人、議論の場を 取り仕切る人で構成されている。もちろん自分が担当の週になると、忙しくなる。なかでも一番 大変なのが、自分がレジュメを作ることになっている週だ。まず少しその時の話をしたい。 北海道もやっと暖かくなってきた 5 月の中ごろ、ぼくはレジュメ作りを担当した。一冊の本を 一人でまとめることに、ぶつぶつ一人で文句を言いながら、ぼくはその作業を開始した。しかも 万全を期して、ぼくとしては時間に余裕を持たせた。しかし、レジュメはまったくまとまる気配 がない。気がつくと、レジュメは 25 枚という膨大なものになってしまった。しかも終わったのは、 ゼミの当日だった。正直、レジュメのあまりの多さにため息が出るのと同時に、達成感もあった。 なにせ 25 枚も作ったのだから。けれど、ぼくの中には「前提条件」、少し前の流行語を使えば「想 定の範囲内」というものが存在した。それは「きっと怒られるな。さすがに 25 枚は作りすぎだよ な。」という、ごく当たり前の感情だ。 そう思いながらも、ぼくは 25 枚のレジュメをゼミで配った。もう怒られるのは分かっているか ら、あとはしっかり怒られようと決めた。今となっては、 「武士道」に近かったと思う。実際、ブ シドーなんて詳しく知らないけど。案の定、ぼくはゼミで怒られた。おそらく 30 分くらい怒られ ただろう。きっとそれからゼミ内では、「25 枚のレジュメは、レジュメではない」という暗黙の 了解ができたと思う。 これで話のオチは分かった人が、ほとんどだろう。遠藤先生が「その日暮らし」だとするなら、 きっとぼくのこの発表も忘れているだろう。むしろ、忘れていて欲しい。いや、きっと忘れてい ると、ぼくは勝手に確信したい。そう考えているから、ぼくは人よりも敏感にこの言葉に反応し たのだ。人の感覚は、本当によくできている。 けれど、ぼくは絶対に忘れないと思う。 「兵器の拡散防止と輸出管理レジーム」というまとめに くい本の名前を。そして、その発表の時に言われたことを。 長く書きましたが、一言で言うなら「とても印象に残る授業」です。おそらく、これが一番的 確かもしれません。けれど、百聞は一見にしかず。みなさんも機会があったら、ぜひ参加してみ てはどうですか? 3 HOPS グルメマップ 広報委員会 この情報と地図を参考に、是非足を運んでみてくださ~い♪ サンプル 1.店名 2.ジャンル 3.住所 4.お薦めメニュー 5.およその価格帯 6.その他&一言 ① 1.フレッシュベーカリー「ノア」 2.パン 3.N25 条マックスバリュ向かい 4.ブルーベリー入りの食パン 5.300~500 円くらい 6.コロッケパンも結構有名なお店 ④ 1.ベル 2.定食 3.北 20 条西4丁目(ビル2階) 4.カツ丼 5.1000 円くらい 6.とにかく大盛が魅力です。 ⑤ 1.ぐぁらん洞 2.スープカレー 3.北 20 条西3丁目 4.ぐゎらチキ天 5.850~1200 円 6.他のスープカレー屋とは一味違 う。和風スープカレーもおスス メ☆ ⑧ 1.鳳麗華 2.中華料理 3.北 16 条西4丁目 4.餃子定食 5.500~800 円(定食) 6.北大周辺にある数ある中華料理 屋の中でも、No.1 を争うだろ う美味。 ⑫ 1.GLOBULE 2.スープカレー 3.北 14 条西1丁目 4.チキンカレー 5.900~1000 円 6.チキンがかなりおいしいです。 食後のデザートも苦さと甘さ が絡み合ってお薦めです。 ⑯ 1.ピカンティ 2.スープカレー 3.北 13 条西3丁目 4.チキンレッグ(にがり寄せ生揚 げ豆腐トッピング) 5.850~1200 円(ランチは 50 円 引き) 6.スープカレー発祥の地である札 幌において、北大生のお腹を満 たしてきた第一人者!是非み なさんもご賞味下さい☆ ⑨ 1.紀州寿司 2.寿司(非回転) 3.北 15 条西4丁目 4.なんでもOK 5.3000 円~ 6.回らないすし屋。ちょっとリッ チなときに行ってみるべし。 ⑬ 1.クラーク亭 2.ステーキ 3.北区北 13 条西4丁目 4.ハンバーグランチ 5.800 円 6.人気のステーキ屋さん。安いし 近いしグッド。 ⑥ 1.南路屋 2.お好み焼き 3.北 19 条西3丁目 4.ブタ玉 5.700 円~ 6.お好み焼き食べたいならココ。 壁には北 OB の落書きが多い。 ⑦ 1.ジャンヌ 2.定食 3.北区北 17 条西4丁目 4.カツ丼 5.1000 円 6.とにかく、激盛。 ⑭ 1.エマイユ 2.喫茶 3.北 13 条西4丁目(自転車屋さ んの隣のビルの2階) 4.オムライス 5.800 円 6.喫茶店だけど、オムライスとか の洋食とかもあって、おいし い。 ⑰ 1.牛舎 2.定食&喫茶 3.北 12 条西4丁目(北 11 条サン クスの向かい) 4.メンチカツ&コロッケ定食 5.580~2000 円 6.隠れ家的お店。料理は全て作り たてのため、食感、味ともに最 高です。ランチ時は混むのでお 早めに。 ⑱ 1.ケバブ・キッチン 2.トルコ料理 3.北 12 条西4丁目(セイコーマ ートの上) 4.ケバブ 5.1500 円~ 6.トルコ料理ケバブを楽しめる 店。トルコまで行ってられない 人は、ここでトルコ気分を満喫 しよう。 1.豚丼いっぴん 2.豚丼 3.北9条東4丁目 4.もちろん豚丼 5.800 円 6.十勝の豚丼屋いっぴんの札幌支 店。帯広の“ぱんちょう”には 劣るが、豚丼としては十分にお いしい。 22 ○ 1.パン吉 2.パン 3.北8条西4丁目 4.クリームコロネ 5.1個 200 円くらい 6.焼きたてのふわふわサクサクの パンは最高です。 24 ○ 1.いま家 2.フランス料理 3.北6条西7丁目 4.ランチセット 5.2000 円 6.目立たないが、創作料理(フレ ンチかな)で味に評判のあるお 店。値段はちょい高めだが、特 別な日や安い食事にあきたら 行くべし。 ③ 1.リストランテ・ダルセーニョ 2.イタリアン 3.東区北 22 条東1丁目 4.クリームソース系パスタ 5.2000 円~ 6.パスタならここだ!雰囲気も味 も良い。 ⑩ 1.もりもと 2.パン&洋菓子 3.北 15 条東3丁目 4.窯焼きフランスパン全般(特に 明太子フランス)、量り売りパ ン 5.300~500 円 6.菓子パンも良いですが、シンプ ル な 食事 パン 系が 美味 で す 。 「げんこつシュー」(100 円) もクリームたっぷりで○。 21 ○ ⑳ 1.鳥源 2.焼き鳥 3.北 9 条西 4 丁目 4.焼き鳥 5.2000 円~ 6.美唄焼き鳥らしい。人気がある のですぐ売り切れる。 ② 1.VOYAGE 2.スープカレー 3.北 22 条西5丁目 4.チキンレッグ 5.850~1200 円 6.ピカンティとの姉妹店であり、 味も量も値段も文句なし! 25 ○ 1.花まる 2.寿司(回転) 3.北4条西3丁目(ステラプレイ ス6階) 4.各種握り 5.一皿 120~400 円 6.根室に本店を構える回転寿司 屋。週末の夕食時には1時間近 く待つこともある超人気店。ネ タも豊富で店員の威勢のよい 声が響き渡っている。 4 ⑪ 1.瀋陽飯店 2.中華料理 3.北 14 条西3丁目 4.回鍋肉(ホイコーロー) 5.500 円~ 6.美食楼と同じく中国人経営の中 華料理屋。安くてボリュームあ り。けど、ちょっと不安。 ⑮ 1.富士屋 2.定食 3.北 13 条西3丁目 4.カツ丼(超大盛) 5.520~680 円 6.大盛も料金が変わらないのでお 腹が空いているときにお薦め です。 ⑲ 1.串カツ花 2.居酒屋 3.北 11 条西4丁目 4.串カツビールセット 5.1500 円~ 6.居酒屋で串カツを食べれる店。 店内は狭いが、揚げたての串カ ツとビールは最高。 23 ○ 1.第一合同庁舎地下食堂 2.食堂 3.北8条西2丁目 4.なんでもOK 5.400 円~ 6.合庁に勤務する職員のための食 堂だが、一般人も使える。安く てボリュームもなかなか。気分 は官僚だ。 26 ○ 1.あっぱれ亭 2.ラーメン 3.大通西1丁目(大通テレビ塔下) 4.金ゴマラーメン 5.700 円前後 6.札幌に数あるラーメン屋の中で もコッテリ感が低く、内臓に優 しいメニューが充実! 27 ○ 28 ○ 29 ○ 30 ○ 1.味の三平 2.ラーメン 3.南1条西4丁目 4.味噌ラーメン 5.800 円 6.元祖さっぽろ味噌ラーメン。味 噌ラーメンを開発した店で、今 もその味を受け継いでいる。こ こを食わずして札幌ラーメン を語れない。 1.欅(けやき) 2.ラーメン 3.南6条西3丁目 4.味噌ラーメン 5.1000 円くらい 6.超有名店ですね。いつも行列で す。美味しいです。いつもチャ ーシュー麺が売り切れで、食べ 損ねてます。 1.愛(まな) 2.韓国料理 3.北5条西 11 丁目 4.石焼ビビンバ 5.750 円~(ランチメニューあり) 6.ジョン様こと店長が非常に個性 的で一見の価値あり。女の子が 行くとセクハラされる可能性 も(笑) 1.菊水 2.定食 3.北 11 条西 22 丁目 4.さば味噌定食 5.700 円~(寿司屋:3000 円~) 6.札幌の中でもかなりおいしい海 鮮系定食屋。値段も手ごろで一 度はいくべし。隣接する菊水寿 司もかなりおいしい。 31 ○ 1.どんぐり 2.焼きたてパン 3.琴似2条4丁目(地下鉄琴似駅 近く、ダイエー琴似店内) 4.ちくわパン 5.500 円くらい 6.ちょっと遠いので、ガンバって。 時間帯によっては大行列。 31 30 24 29 25 26 27 28 北大周辺グルメマップ 北 18~24 条周辺 北 8~17 条周辺 5 ============================================================================ 編集後記 前期も残すところあと一ヶ月です。各種の委員会活動は、2期生から3期生へのバトンタッチの時期を迎 えました。 皆さんは、どんな想いで新学期を過ごされたでしょうか?慣れない環境に戸惑った方もいらっしゃるか もしれません。また、講義やオフタイムを存分に満喫している方も多いでしょう。 思い返せば、有志が集まって広報委員会を始めたのも、去年の今頃でした。「もうちょっと、お互いのこと 知り合いたいよね」的な始め方だったように記憶しています。 HOPS の履修年限は1~4年ですので、学生も先生方も、他の大学院より入れ替わりが激しいように思 います。昨年と今年では、院生・自習室の雰囲気も、かなり変わりました。毎年変化していく大学院だから こそ、時期折々の皆さんの姿や声を、形として残しておけたら面白いのではないでしょうか。(何年か経っ た後、タイムカプセルを開けるような感覚で、HOPSTEP を眺めることがあるかもしれません。) そんなわけ で、皆さんからご協力頂き、広報活動を続けられていることを、とても有り難く感じております。 新しい友人に出会うことの多かった1年生の時と比べ、2年生になってからは「一期一会」の大切さを実 感するようになりました。先輩の卒業する姿を見送ったことも大きいかもしれません。「こんなヤツがいたよ」 「こんな講義があったよ」という記録を残しておくことは、けっこう大事なのではないかな、と感じる今日この 頃です。 というわけで、広報委員会はまだまだメンバー&寄稿を募集中です。興味のある方はゼヒどうぞ。 ============================================================================ HOPSTEP 北海道大学公共政策大学院院生協議会広報 Vol.2 No.3(2007 年 6 月 28 日 発行) 編集・発行:北海道大学公共政策大学院院生協議会 広報委員会 編集 阿部江利 〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西7丁目 E-mail: [email protected] URL: http://www.hops.hokudai.ac.jp/~ppsgs/ ============================================================================ Copyright 2005-2007 北海道大学 公共政策大学院 院生協議会 All Rights Reserved. 6
© Copyright 2024 Paperzz