3月議会議運終了後兼3月市長定例記者発表要旨

3月議会議運終了後兼3月市長定例記者発表要旨
と き 平成26年2月20日(木)
、13時30分~
ところ 庁議室
1 3月議会提出議案について
2月 28 日から3月 27 日まで、平成 26 年第1回佐伯市議会定例会が開催されます。
今回提出する議案は、予算議案 30 件、予算外議案 20 件、専決処分の報告1件です。
(1)予算議案について
(ア) 平成 26 年度予算編成について
平成 17 年3月3日の市町村合併から、平成 26 年度で新佐伯市誕生 10 周年を迎えま
す。この間、私は市政を預かり、
「安心・元気・飛躍」をキーワードに、
「災害に強いま
ちづくり」
、
「高齢者福祉の充実」
、
「子育て支援の推進」など、多くの施策に全力で取り
組んでまいりました。また、市政3期目に当たっては、
「攻めの行政」を新たにスローガ
ンに掲げ、リーダーシップを発揮し、率先して行動するよう実践してまいりました。
また、
「行財政改革の推進」
を最優先課題とし、
安定的な財政基盤の確立に努めた結果、
本市の財政状況は合併当初の危機的状況を脱し、大きな改善が図られてきました。健全
な財政運営を継続する上で大きな課題である、平成 27 年度から始まる普通交付税の段
階的縮減に対しては、
「合併算定替終了に伴う財政対策連絡協議会」を通じて、国に対し
合併市への財政支援措置の必要性などを強く訴えてまいりました。その結果、国におい
て、
地方の実情を踏まえた地方交付税の算定方法の見直しが順次実施されることになり、
取組の成果が表れたものと手応えを感じています。
しかしながら、縮減幅が緩和されるとはいえ、普通交付税が減少することに違いはあ
りません。また、規模を同じくする他都市と比べると、市債残高はまだまだ大きく、人
口減少に伴う市税等の減少、施設の老朽化や少子高齢化の進行に伴う財政需要の増大な
どが懸念されており、今後の財政運営は決して楽観できるものではありません。
こうした中、平成 26 年度の当初予算については、事務事業の見直し、費用対効果を
考慮した事業の構築に努める一方、新市誕生 10 周年に関する経費や、東九州自動車道
の開通を間近に控え、観光振興や延岡市との交流などに必要な財源を確保したほか、災
害対策を始めとした「安全・安心」に関する経費、
「攻めの行政」を実践するための生活
基盤の改善や地域力向上に向けた事業については可能な限り措置し、予算編成を行って
おります。
(イ)平成 26 年度予算の概要について
平成 26 年度の一般会計予算の総額は、442 億 4,900 万円です。また、特別会計予算
の総額は 240 億 7,082 万 7,000 円、企業会計予算の総額は 36 億 311 万 9,000 円となっ
ています。
1
このうち、議案第1号「平成 26 年度佐伯市一般会計予算」について、8つの項目ご
とに、その主な内容について御説明します。
【1.行財政改革の推進及び財政基盤の確立】
平成 27 年度から始まる普通交付税の段階的な縮減に対処するため、
「合併算定替
終了に伴う財政対策連絡協議会」の幹事の一人として、国に対し、普通交付税の算
定方法の更なる改善等、新たな財政支援措置を講ずるよう、積極的な働き掛けを行
っていきます。
また、第2期佐伯市行財政改革推進プラン(平成 22 年度~26 年度)に基づき、
引き続き、
組織の見直しや職員配置の適正化等により職員数の削減を行うとともに、
各種施策の見直し等により、財政負担を軽減し財政基盤の確立を図ります。
【2.過疎・地域支援対策】
(a)鶴見大島地区に「地域おこし協力隊」を、本匠・直川・宇目地区に「地域支
援員」を配置
(b)小規模集落のセーフティーネットの構築を支援する「里のくらし支援事業」
(c)地域の発展を推進する「活性化チャレンジ事業」
(d)市外からの定住者の持家取得や空き家修繕に対し助成を行う「定住促進事業」
(e)交通空白地帯における利便性の向上を図るコミュニティバス等の運行
【3.少子化、高齢化、健康増進及び環境対策】
①少子化対策
(a)平成 27 年4月からスタートする「子ども・子育て支援新制度」において、よ
り地域の実情に合った子育て支援事業を行うための「佐伯市子ども・子育て支
援事業計画」策定
(b) 保護者等が就労しており、病気の子どもを自宅で保育することが困難な場合
に、病院等の専用施設で一時的に保育する事業
(c)「さいきっ子医療費助成事業」
、不妊治療費の一部を助成する「子宝支援事業」
②高齢化対策
(a)在宅の一人暮らし高齢者等を支援するための「緊急通報システム事業」
(b)高齢者等の孤立感の解消、地域での交流を図る「さいきの茶の間運営事業」
(c)栄養状態の改善や安否確認等を行う「食の自立支援事業」
(d)認知症高齢者グループホーム等の整備に対する助成、特別養護老人ホーム「豊
寿苑」の特殊浴槽整備など
③健康増進対策
(a)循環器疾患の発症・重症化を防ぎ、医療費及び介護費用の抑制を図るため、
重点事業として高血圧対策を推進(新規事業)
2
④環境対策
(a)花の苗やプランターを各団体に配布する「花のあるまちづくり事業」の実施
(b)美しいまちづくりを推進するため「花のコンクール」を開催
【4.観光、商工振興、雇用及び企業誘致の対策】
①観光対策
(a)東九州自動車道の開通を視野に入れ、
「蒲江インターパーク」や「城下町観光
交流館」の整備、各観光施設の修繕、観光案内看板の設置等
(b)観光客誘致の促進を図るため、
・
「全国山頭火フォーラム in 佐伯」や帆船「海王丸」寄港イベントの開催
・延岡市との連携強化や由布市及び宿毛市との交流事業の実施
・食観光の推進及びグリーンツーリズム・ブルーツーリズムといった体験型観
光の推進
②商工振興対策
(a)「全国若手ものづくりシンポジウム」
(新規事業)及び「第 29 回日豊経済圏
交流大会」を開催し、情報交換や交流を通じて地域経済の振興を図る。
③企業誘致対策
(a)終末処理場の余剰地を企業誘致用地とするための準備(土地の購入)
【5.農林水産業の振興】
①農業の振興
(a)耕作放棄地対策、イチゴを始めとする生産施設整備に対する助成
(b)農地集積と集約化を目指す「農地中間管理機構」の業務(新規事業)
②林業の振興
(a)佐伯産材を使用した住宅の新築・増築に対する助成
(b)有害鳥獣の被害対策、再造林や下刈促進、椎茸の生産向上に関する事業
(c)林道船河内2号線を始めとした林道整備、山林作業道の改良事業
③水産業の振興
(a)ヒラメ養殖業における新ワクチン接種に対する支援
(b)上浦・蒲江地区の漁港整備(新規事業)
、鶴見地区製氷施設整備など
(c)佐伯産品の消費拡大のため、ブランドの確立及び販路拡大
【6.社会資本の整備】
①道路・橋梁
(a) 市道パークウェイ線(総合運動公園付近)、沖松浦線(鶴見)等の改良(道
路新設改良交付金事業)や長寿命化のための橋梁の修繕
(b)地域に密着した道路の改良や生活道路の維持補修
3
②河川
(a)エビセキ川(トキハインダストリー付近)
、臼坪川等の改修
③市営住宅の改修
たかぼう
(a)畑野浦団地及び高坊団地(蒲江)の水洗化工事、野口団地(鶴岡)エレベータ
ー改修工事
④都市計画事業
(a)野岡中芳島線及び馬場女島線の整備
【7.災害対策(安全・安心なまちづくり)
】
主な取組は次に掲げるとおりですが、事業の執行にあたっては、国の手厚い財政
支援が可能となる「南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置
法」の動向を注視し、事業内容や施行時期を慎重に検討した上で取り組んでいきた
いと考えています。
(a)避難路・大規模避難地・防災備蓄倉庫の整備、避難地案内標識設置、災害備
蓄品や資機材の購入
(b)自主防災組織の活動を支援する備蓄倉庫の整備に対する補助金交付
(c)「佐伯南インターチェンジ(仮称)
」隣接地に防災拠点用地を確保し、防災・
避難広場等を整備
(d)防災行政無線のデジタル化のため、直川地区のシステム整備工事及び宇目地
区の実施設計
(e)防災ラジオについての調査・設計
(f)消防救急デジタル無線整備、消防署蒲江分署庁舎建替え、佐伯消防団城南分
団の消防機庫建設等
【8.教育の充実】
①学校施設の整備
(a)蒲江地区の7小学校の統合及び小中一貫教育推進のための統合小学校の施設
整備
(b)八幡小学校管理教室棟の改築、渡町台小学校、佐伯東小学校及び明治小学校等
の屋内運動場地震補強工事
②学校教育の充実
(a)学校図書館支援員の増員により、学校図書館を活用した授業を推進
(b)不登校やいじめなど学校や児童が抱える課題の解決、学習障がいなどのある
子どもへの支援、学力向上、英語教育の推進等
③社会教育の充実
(a)歴史資料館の建設及び開館準備
(b)米水津交流館改修工事、八幡地区公民館建設に向けた用地取得及び設計・地
4
質調査委託
(c)「全国子守唄サミット&フェスティバル in 佐伯」の開催
④社会体育の充実
(a)旧本匠西小学校跡地をグラウンドとして整備
(b)旧西上浦漁協の土地建物を購入し、マリンスポーツの発展のため、管理棟及
び桟橋を整備
以上が平成 26 年度当初予算(一般会計)における主な事業ですが、別に配布してい
る「平成 26 年度当初予算の概要」の中に「主要事業一覧」がありますので、こちらも
御参照ください。
また、特別会計予算として、国民健康保険特別会計ほか 13 特別会計について、公営
企業会計予算として、水道事業会計と公共下水道事業会計について、それぞれ予算を計
上しています。
(ウ)平成 25 年度補正予算について
議案第 18 号「平成 25 年度佐伯市一般会計補正予算(第4号)
」については、歳入歳
出予算について、それぞれ9億 9,853 万 5,000 円を減額しています。
今回の補正は、国の補正予算に対応する事業を追加計上したほか、各事業費の確定等
による減額及び調整が主なものです。また、繰越明許費、債務負担行為及び地方債につ
いても所要の補正を行っています。
以下、歳出について、その主なものを御説明いたします。
①総務費、1億 8,386 万 3,000 円の減額
行政ネットワーク整備事業費及びケーブルテレビ事業費について、執行見込みに
より所要額を減額した一方、国の補正予算に対応する過疎集落等自立再生対策事業
を追加措置
②民生費 3,905 万 6,000 円の減額
「子ども・子育て支援新制度」に係るシステム構築に要する経費及び入所者数の
増加に伴い私立保育所運営費について追加措置した一方、介護保険特別会計への繰
出金を減額
③農林水産業費 3億 3,804 万 3,000 円の減額
事業費の確定により、
「次世代を担う園芸産地整備事業」、
「霞ヶ浦漁港海岸保全
施設整備事業」及び「県施行事業負担金」を減額
④土木費 1,259 万円の減額
国の補正予算に対応し、道路新設改良交付金事業、港湾改修事業負担金及び公営
住宅ストック総合改善事業費を追加措置した一方、馬場女島線街路事業について、
事業の執行見込みにより減額
5
⑤消防費 2億 8,374 万 3,000 円の減額
消防救急デジタル無線整備工事の執行見込みにより減額
⑥教育費 1億 874 万 7,000 円の減額
八幡小学校及び鶴谷中学校の施設整備事業について、事業費の確定に伴い減額
⑦災害復旧費 2,969 万 5,000 円の増額
台風 27 号による林道災害に係る災害復旧に要する経費を増額
これらの財源として、各事業に伴う国県支出金、起債、繰入金等について調整してい
ます。
以上が今回の一般会計補正予算の概要ですが、この結果、既決予算と合わせた一般会
計予算の総額は、456 億 5,136 万円となります。
このほか、
特別会計補正予算として、
国民健康保険特別会計ほか9特別会計について、
公営企業会計補正予算として、水道事業会計と公共下水道事業会計について、それぞれ
補正を行っています。
(2)予算外議案について
予算外議案は 20 件です。それぞれ、議案の末尾に提案理由を記載していますので、全
ての説明は省略させていただき、主なものについて申し上げます。
議案第 31 号「佐伯市大島航路事業条例の一部改正」
消費税法及び地方税法の一部改正による消費税及び地方消費税率の引上げに伴い、使用
料の額を改めるほか、一般旅客定期航路就航船の名称を改めようとするものです。
議案第 32 号「佐伯市消防長及び消防署長の資格に関する条例の制定」
「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関
する法律(いわゆる『地方分権改革に係る第3次一括法』
)
」による関係法律の一部改正に
伴い、消防長及び消防署長の任命資格を定めるため、新たに条例を制定しようとするもの
です。
議案第 34 号「財産の交換」
はい で
旧中浦小学校の体育館及び本校舎一部の敷地が羽出地区の所有となっているので、財産
の整理及び跡地利活用のため、地区所有地と本市所有地とを交換しようとするものです。
議案第 35 号「新市建設計画の変更」
合併特例債の適用期間が5年間延長されたことに伴い、新市建設計画の計画期間を5年
間延長しようとするものです。
6
議案第 38 号「損害賠償事件の和解及び損害賠償の額の決定について」
平成 25 年 11 月 11 日、市道脇の樹木を伐採する際に発生した電話線の通信障害につい
て、相手方と和解し、損害賠償の額を決定することに関し、議会の議決を求めるものです。
議案第 39 号「佐伯市地域包括支援センターの職員に係る基準及び当該職員の員数等を定
める条例の制定」
「地方分権改革に係る第3次一括法」による介護保険法の一部改正に伴い、地域包括支
援センターの職員に係る基準及び当該職員の人数等を定めるため、新たに条例を制定しよ
うとするものです。
議案第 40 号「佐伯市指定介護予防支援の事業に係る申請者の要件並びに人為及び運営に
関する基準等を定める条例の制定」
「地方分権改革に係る第3次一括法」による介護保険法の一部改正に伴い、指定介護予
防支援の事業に係る申請者の要件並びに人員及び運営に関する基準等を定めるため、新た
に条例を制定しようとするものです。
議案第 42 号「財産の無償貸付け」
旧小野市中学校校舎の株式会社イベントホライズンに対する無償貸付期間が平成 26 年
3月 31 日で満了するため、引き続き同校舎を同社に無償貸付けし、併せて株式会社九州
テクノソリューションズほか2社への転貸の承認をしようとするものです。
議案第 43 号「佐伯市監査委員の選任」
議案第 44 号~第 49 号「佐伯市固定資産評価審査委員会委員の選任」
議案第 50 号「佐伯市教育委員会委員の任命について」
それぞれ、任期が満了する監査委員、固定資産評価審査委員会委員及び教育委員会委員
を再度選任することについて、議会の同意を求めるものです。
じょうかどう
2 「さいき本舗 城下堂」のオープンについて
2月 22 日(土)
、10 時に、株式会社まちづくり佐伯が運営し、佐伯市の特産品を中心に取
り扱う新店舗「さいき本舗 城下堂」が開店します。場所は、大手前の旧笹屋本店跡です。
17 日に、プレオープンとして報道関係者の皆さんにお披露目をしていますので、既に御存
知の方もいらっしゃると思います。
株式会社まちづくり佐伯は、中心市街地の活性化及び魅力ある市街地形成を図り、まちづ
くり全体に関わる活動を総合的にマネジメントすることを目的に、
佐伯市を筆頭株主として、
佐伯商工会議所、佐伯市商店街連合会及び地元企業の出資により設立されました。
現在、本市では、中心市街地活性化基本計画に基づき、利便性の高いコンパクトなまちづ
くりを進めています。その中で、
「さいき本舗 城下堂」は、中心市街地の大手前に新規店舗
7
を開店することで、周辺住民の皆さんはもとより、市民の皆さんの買物の利便性向上を図る
とともに、本市の海の幸、山の幸などの特産品を広く皆様に提供するという役割を担うもの
です。
市といたしましては、まちづくり佐伯の本事業が、将来的に「さいきの逸品」を全国にP
Rすることにつながり、中心市街地の活性化に寄与する模範事例となることを期待している
ところです。
3 佐伯産品「美食会」の開催について
佐伯産品をふんだんに使った「美食会」については、これまで3か年にわたり、福岡市の
西鉄グランドホテル及びソラリア西鉄ホテルで開催してまいりましたが、このたび、別府市
の花菱ホテルで「美食会」を開催することになりました。
今回の開催にあたっては、佐伯市及び佐伯市ブランド流通促進協議会が協力するほか、佐
伯商工会議所、佐伯市番匠商工会及び佐伯市あまべ商工会の後援を受け、参加者の募集や資
金面の支援をいただいています。
開催日は2月 27 日(木)で、美食会に先立ち、17 時から佐伯市のビデオ上映、17 時 15
や の たいわ
分から「おおいた観光特使」の矢野大和さんによる口演会が行われ、18 時から美食会の開宴
い と う こういち
となります。フランス料理界最高級の称号を持つ、伊東光一シェフと若手料理人による、佐
伯産の魚や野菜・シシ肉などを使った創作料理の数々をお楽しみいただけるものと思います。
当日は、私も参加し、佐伯産品の魅力をアピールする予定です。
4 マリンコーラル号新船の就航について
大分県マリンカルチャーセンターから出発し、海中のサンゴや熱帯魚を観賞できる遊覧船
「マリンコーラル号」は、建造から 22 年が経過し、船体の老朽化やエンジントラブルのた
め、昨年6月から運休を余儀なくされていました。そこで、大分県の「地域活力づくり活動
支援事業補助金」を活用して新船を建造していましたが、このほど、
「新マリンコーラル号」
が完成する運びとなりました。
総事業費は 3,850 万円で、新船の総トン数は4.8トン、旅客定員 20 人で、2階建ての
船室を持ち、船底がガラス張りとなっています。また、海中遊覧のみならず、サンセットク
ルーズなど幅広く活用できるものと大いに期待しています。
新船の就航式は3月 30 日(日)
、運航開始は4月1日からを予定しています。運航は、こ
れまで同様、マリンカルチャーセンターに委託します。
8