子供のための運動を書きます

ま
平成28年1月1日発行 No206
新宿区立西新宿小学校
校長
こつこつと 前向きに
学校だより
清水
仁
書き初めについて
国は、昨年、二人のノーベル賞受賞者を輩出したという快挙
講師
今川
茂
新年の始まりに合わせて、全校で書き初めに取り組みま
す。心をこめて丁寧に書きたいものです。冬休み前に学校
で練習し、家庭学習の課題とさせていただきました。
毛筆の書き初めの会は、3・4年生が1月12日(火)、
5・6年生が13日(水)に予定しています。1・2年生
は自分の教室で書きます。
書き初めは、お正月に初めて文字を書き、一年の始まり
にふさわしい目標や抱負などを書にしたためる行事です。
次の題を大きく、太く、元気よく書いてもらいたいです。
1年硬筆 お正月のあさ
2年硬筆 うれしいお正月
3年毛筆 お正月
4年毛筆 元気な子
5年毛筆 希望の朝
6年毛筆 夢の実現
子供たちの書いた作品は、「校内書き初め展」として、
学校公開で展示いたしますので、ぜひご覧ください。
がありましたが、それに匹敵する功績です。
○日時
平成28年1月22日(金)、23日(土)
○場所
家庭科室前(2階)、ランチルーム前(3階)
校長
清水 仁
今年は、暖かく穏やかな年のはじめとなりました。
保護者、地域のみなさまには、ご清祥のこととお慶び申し
上げます。
今年の干支は、申(さる)
。この文字の意味には諸説ありま
すが、そのひとつに、鋭く光る稲妻を描いたものであるとい
うものがあるそうです。稲妻が光り、地上に向かって伸びる
様から、相手に何かを伝える意味で使われるようになりまし
た。申す(もうす)と書くとよく分かります。お互いに自分
の考えを伝え合い、分かり合うことで平和な世の中になるこ
とを願って止みません。
さて、
元日から嬉しいニュースが飛び込んでまいりました。
原子番号113番の新元素の命名権の認定を、森田浩介九州
大学教授が率いる研究チームが受けたというものです。我が
研究チームは加速器を使い、亜鉛原子を光の速さの約10
分の1まで加速させ、ビスマス原子に衝突させるという方法
で、新元素を作りました。驚くのはその実験回数です。9年
間、
ひたすら衝突させ、
500兆回も挑戦したのだそうです。
そのうち、できたのは3回。できたら1000分の2秒で消
滅してしまうというたいへんデリケートな原子です。ここに
は、非常に高度な技術と精密な観測、並々ならぬ苦労と努力
の積み重ねがあったに違いありません。ですから、認定され
た時の喜びは格別だったことでしょう。
森田教授は、
「次は、120 番元素や、その先の元素にも挑み
たい。周期表に入ることで、理科を好きになってくれる子が
いるのなら意義が大きい。
」と語っていらっしゃいました。
子どもたちは新しい年を迎え、気持ちも新たに今年の目標
を立てます。その目標を達成するため、森田教授たちのよう
にあきらめず、こつこつと根気強く取り組む子供、失敗して
もあきらめず、前向きに取り組む子供になってほしいと願っ
ています。このようにして取り組み、達成した喜びは、一生
心に残り、大きな自信となって、次の目標に向かう原動力と
なります。私たち教職員は、
「こつこつと 前向きに」取り組
む子供たちを応援していきます。
西新宿シニア館との交流
第 2 学年担任
久保 遥
西新宿シニア館は、区内在住シニア・高齢者の方々に、仲
間づくりや自主活動、ボランティアなどの社会活動貢献の場
として利用できる施設です。今年度、クラブ活動や学年単位
でシニア館を利用している方々と交流をしてきました。
2年生は、招待状を作成し、一緒に歌を歌うなど交流した
得後、音楽会にお招きしました。当日、お越しくださった方々
を見つけ、子供たちもとても嬉しそうでした。また、12月
にはシニア活動館での「クリスマスコンサート」に出演しま
した。2年生15名の有志のメンバーで歌を3曲披露しまし
た。
「子供たちの歌声を聞いて元気をもらいました。
」という
感想もいただくことができました。4年生は、総合的な学習
「宝島」と「カントリーロード」を歌い
すの時間に交流をし、
ました。話すときにゆっくり話したり、歌の歌詞を模造紙に
大きな文字で書いたりするなど関わり方を考え、実践するこ
とで、相手の立場や気持ちを考えることができました。また、
「秋の憩いの音楽会」では、音楽・たいこクラブが演奏を披
露しました。
子供たちは地域の高齢者と交流することで、思いやりや尊
敬、感謝の心が自然と芽生え、温かい気持ちで接することが
できるようになります。また、誰かに喜んでもらえた経験は、
子供たちの自信にもなります。豊かな心の育成につながるよ
う、今後も様々な場面で交流をしていきたいと思います。
平成28年1月行事予定表
日
曜
行事等
1
金
2
土
3
日
4
月
5
火
6
水
7
木
冬季休業日終
8
金
始業式
9
土
10
日
11
月
成人の日
12
火
給食始
安全指導
書き初めの会(3、4年)
委員会活動(6校時)
13
水
5時間授業(3~6年)
書き初めの会(5、6 年)
14
木
体育朝会
15
金
16
土
17
日
防災スタンプラリー
18
月
全校朝会
19
火
20
水
21
木
音楽朝会
5時間授業
ランチルーム給食(2-2)
22
金
学校公開日①
23
土
学校公開日②(3時間授業給食なし)
かがやき発表会
校内書き初め展
24
日
25
月
全校朝会
26
火
4時間授業
27
水
図書ボランティア読み聞かせ
28
木
児童集会
演劇鑑賞教室(5年)
新宿ギネス
29
金
30
土
31
日
2/1
月
全校朝会
2
火
安全指導
3
水
委員会活動
4
木
たてわり班活動
5
金
情報モラル出前授業(5年)
6
土
7
日
委員会活動の紹介
☆代表委員会
委員長
代表委員会では、主に学校の行事の司会やユニセフ募金
など、様々な活動をしています。代表委員は、学年の代表
になり責任をもって活動しています。大変重要な役割です
が、色んな考えをもちよって、全校の目当てなどを決めて
います。仕事がたくさんありますが、やりがいがあって楽
しいです。
元日
計測(1、2、3年)
ランチルーム給食(2-1)
計測(4、5、6年)
校内書き初め展
ランチルーム給食(2-2)
プラネタリウム見学(4年)
クラブ活動
環境学習発表会
※1、2、3月の避難訓練は、事前予告なしで実施します。
※今月は、各学年の体育の学習で、NPO法人JACOTから
講師の先生をお呼びし、コオーディネーショントレーニング
を取り入れた体つくり運動を行います。
1月の生活目標
礼儀正しくしよう
☆運動委員会
委員長
運動委員会では、主に体育朝会など運動に関することの
発表をして、みんなが運動に親しむための活動をしていま
す。運動会では、準備運動や整理運動のお手本をしました。
運動委員会は、発表する場がとても多く大変ですが、すご
くやりがいがあって楽しいです。
☆環境美化栽培委員会
委員長
環境美化栽培委員会は、主にPTAのアルミ缶つぶしの
お手伝いや校内のポスターはりの仕事をしています。アル
ミ缶を交換したお金で2年生の校帽などを買っています
ので、ご家庭にアルミ缶があったら持ってきてください。
ご協力お願いします。
☆図書委員会
委員長
図書委員会では、休み時間の本の貸し出しをお手伝いし
たり、好きな本のアンケートをとったり、学年ごとに読み
聞かせをしたりしています。私たちは、みんなに合った本
を探して読んでいるので、そこを見てほしいです。これか
らも読み聞かせやアンケートなどをがんばるので、よろし
くお願いします。
☆集会委員会
委員長
集会委員会では、主に児童集会で遊ぶゲームを決めてい
ます。1年生から6年生までが楽しめるような児童集会が
できるように、集会委員全員が心がけています。全校のみ
なさんに楽しんでもらうために、ゲームのルールを変える
など工夫しています。次の集会も楽しみにしていてくださ
い。
☆放送委員会
委員長
放送委員会では、お昼の放送をしたり、集会などのマイ
クの準備をしたりしています。お昼の放送には、各学年か
らの聴きたい曲のリクエストやなぞなぞ、読み聞かせなど
楽しいものがあります。ちゃんと準備をして、間違えない
ようにするのが大切です。これからも楽しいお昼の放送に
なるようにがんばります。静かに聴いてください。
☆保健給食委員会
委員長
保健給食委員会では、前期と後期に分かれ、保健と給食
の仕事をしています。保健の主な仕事は、健康観察カード
を各クラスに届けたり、水質検査をしたりすることです。
給食の仕事は、お昼の放送での給食の紹介や栄養黒板への
記入をすることです。また、全校朝会でキャラクターを発
表したり、かぜの予防を呼びかけたりもしています。