理科(第2分野)学習指導案 - 神奈川県立総合教育センター

理科(第2分野)学習指導案
火山の噴火の様子を観察しよう
∼大地の変化∼
(中学校)
神奈川県立総合教育センター 石井 幹夫
世界中の様々な火山の噴火の様子を、学校教育放送番組(神奈川県教育委員会制作)
から取り出した映像資料(ビデオクリップ)を視聴することにより観察します。
そして、自分たちで調べる火山を選び、その火山について「調べ学習」を行い、発
表します。
中学校
1
学年
2
単元名
3
単元の目標
理科(第2分野)学習指導案
中学校(第2分野)
大地の変化
大地の活動の様子や身近な地形、地層、岩石などの観察を通して、地表に見られる様々な事物や現象
を大地の変化と関連付けてみる見方や考え方を養う。
(1)野外観察を行い、観察記録をもとに、地層のでき方を考察し、重なり方の規則性を見いだすと
ともに、地層をつくる岩石とその中の化石を手掛かりとして過去の環境と年代を推定すること
ができる。
(2)火山の形、活動の様子及びその噴出物を調べ、それらを地下のマグマの性質と関連付けてとら
えるとともに、火山岩と深成岩の観察を行い、それらの組織の違いを成因と関連付けてとらえ
ることができる。
(3)地震の体験や記録をもとに、その揺れの大きさや伝わり方の規則性に気付くとともに、地震の
原因を地球内部の働きと関連付けてとらえ、地震に伴う土地の変化の様子を理解することがで
きる。
4
単元設定の理由
日本は地震国であり、火山国でもある。日本で生活していくには、いたずらに地震や火山を怖がるの
ではなく、地震や火山のことをよく理解し、安全に生活できるすべを身につける必要がある。そこで、
まず地震や火山の基本的な知識を身に付けさせたい。
また、現在の地表の様子は、気の遠くなるような長い地球の歴史の結果である。地層や化石を観察す
ることにより、遠い過去の地球の様子を類推できることがわかる。そして、そこからダイナミックな大
地の変動を想像することを通して、地球について、より愛着を持てる生徒に育てていきたい。
さらに、様々な資料を活用した調べ学習を行うことで生徒の興味・関心をより一層引き出したい。
以上のような理由からこの単元を設定した。
5
単元の指導計画
ア
地層と過去の様子
イ
火山と地震
1次
火山
第1時
6時間扱い
12時間扱い
7時間扱い
いろいろな火山(本時)
第2時∼第5時
火山を調べよう(調べ学習)
調べた火山について発表しよう
第7時
まとめ
2次
第6時
地震
5時間扱い
6
単元の評価計画
(1)評価規準
関心・意欲・態度
思考・判断
地層と過去の様子、火
技能・表現
地層と過去の様子、火
知識・理解
地層と過去の様子、火
地層と過去の様子、火
山と地震に関する事物・ 山と地震に関する事物・ 山と地震に関する事物・ 山と地震に関する事物・
現象に関心をもち、意欲 現象の中に問題を見いだ 現象について観察・実験 現象について理解し、知
的にそれらを探究すると し、解決方法を考えて観 や調査を行い、観察・実 識を身に付けている。
ともに、自然環境を保全 察・実験や調査を行い、 験の基本操作を習得する
しようとする 。
事象の生じる要因や仕組 とともに、観察・実験や
みを時間、空間と関連付 調査の計画、実施、結果
けて動的に見たりして問 の記録・考察など探究す
題を解決する。
る過程を通して、自然の
規則性を見いだしたり、
自らの考えを導き出した
りして創意ある観察・実
験報告書の作成や発表を
行う。
(2)評価計画
時
※太枠が本時
学習内容
評
関心・意欲・態度
価
思考・判断
項
目
技能・表現
知識・理解
1 いろいろな火山 興味を持っ てビデ 視聴した火 山の噴
の噴火の様子を オを視聴し、自分た 火の様子から、噴火
ビデオ視聴を通 ちの班で調 べる火 や噴出物の 性質が
して観察する。 山について 意欲的 似ているものや違
に選ぼうとする。
うものがあること
について考 えるこ
とができる。
2∼5
グループで調べ
火山の性質 と火山 作品に適切 にまと
る火山を決め、
をつくる岩 石の関 めることができる。
調べ学習を行
係について 考える
う。
ことができる。
6 発表会
自分の班の 発表を 自分の班が 調べた 自分の班が 調べた
意欲的に行 う。ま 火山と発表 された 内容を的確 に伝え
た、他の班 の発表 火山の相 違 点につ ることができる。
を、興味を持ってし いて考えることが
っかり聞く。
7 まとめ
できる。
火山岩と深成岩の
火山と火 成 岩につ
相違点について考
いての知識 を身に
えることができる。
付けている。
7
本時の展開
(1)本時の目標
世界の火山の噴火の様子のビデオを視聴することにより、火山や火山の噴火に興味を持ち、すすんで
調べようとする。
(2)本時の指導過程
過 程
学
習
活
動
指
導
内
容
指導上の留意点
評価観点(方法)
・知っている 火山の名前 ・いくつか例示しな ・現在活動を休止して
導入
(10分)
と、その火山の特徴をで
がら火山を 思い出
きるだけたくさんワー
させる。
いる火山でもよい。
クシートに書く。
・教育放送番組から、6つ ・教育放送番組のク ・気が付いたこと、疑 【関心・意欲・態度】
展開
の火山の噴火の様子を
リップを使い、6つ
問に思ったことは何 ・行動観察
視聴する。
の火山の噴 火の様
でも記入するように ・ワークシート
・気づいたこと、疑問に思
(35分)
子のビデオを写す。 促す。
ったことをワークシー
【思考・判断】
・ワークシート
トに記録する。
・説明プリントをも
・調べ学習の説明を聞く。 とに、調べ学習のや
り方に つ い て説明
する。
・任意のグループ編
・調べ学習のグループを
成をさせる。
決める。
・1人にならないよう
気をつける。
・多人数のグループは
2つに分ける。
・グループが決まっ
・グループごとに調べた
い火山を1つ決める。
たら調べ た い火山 ・ビデオで視聴した火 【関心・意欲・態度】
について話 し合わ
山以外でもよいこと ・行動観察
せる。
を伝える。
・グループで調べ方の相 ・火山が決まったら
談をし、次の授業で各自
調べ方について相
用意するものを相談す
談させる。
る。
まとめ ・グループごとに調べる火
(5分)
山名を発表する。
・机間指導をする。
(3)本時の観点別評価について
【関心・意欲・態度】行動観察
ビデオの視聴場面
学習活動における具体の評価規準
ビデオを興味を持って視聴する。
「十分満足できる」状況(A)と判断す ビデオを熱心に視聴し、視聴後に自分なりの感想や疑問点を言
る具体的状況
う。
「努力を要する」状況(C)と評価する 横で一緒に驚いたり感心したりしながら、ビデオに興味が持てる
生徒への手だて
ようにする。
【関心・意欲・態度】ワークシート
学習活動における具体の評価規準
ワークシート2.の「気が付いたこと」の記入欄に、もれなく記
入している。
「十分満足できる」状況(A)と判断す ワークシート2.の「気が付いたこと」「疑問に思ったこと」の
る具体的状況
記入欄にもれなく記入している。
「努力を要する」状況(C)と評価する 視聴した火山の特徴を生徒から聞き、それをワークシートに記入
生徒への手だて
するよう支援する。
【思考・判断】ワークシート
ワークシートの3.の記入欄に、噴火や噴出物の性質が似ている
学習活動における具体の評価規準
ものや違うものがあることについて記述している。
「十分満足できる」状況(A)と判断す ワークシートの3.の記入欄に、噴火の様子が違うのは噴出物の
る具体的状況
状態が違うから、ということについて記述している。
「努力を要する」状況(C)と評価する 記入したそれぞれの火山の特徴をもとに、似たものや違うものが
生徒への手だて
【関心・意欲・態度】行動観察
あることを考えさせる。
班での話し合い場面
学習活動における具体の評価規準
自分の考えを主張しながら、班での話し合いを行っている。
「十分満足できる」状況(A)と判断す 自分の考えとその理由を明確に主張しながら、班での話し合いに
る具体的状況
積極的に参加している。
「努力を要する」状況(C)と評価する 視聴したビデオの内容を思い出させながら、班での話し合いに参
生徒への手だて
加するよう促す。
資
料
今回使用する視聴覚教材は、神奈川県教育委員会が作成した学校教育放送番組をもとに、総合教育セ
ンターで作成したクリップです。
ア 番 組 名 中学校の理科 火山 平成3年度 岩波映画社
イ クリップ名 伊豆大島三原山の噴火(40秒)三原山.wmv
ハワイ島の火山噴火(25秒)ハワイ島.wmv
アイスランドでの割れ目噴火(28秒)アイスランド.wmv
イタリア シシリア島エトナ火山(47秒)シシリア島.wmv
ジャワ島での火山噴火(49秒)ジャワ島.wmv
セントヘレンズ火山の噴火(1分31秒)セントヘレンズ.wmv
■伊豆大島三原山の噴火
■ハワイ島の火山噴火
■アイスランドでの割れ目噴火
■イタリアシシリア島エトナ火山
■ジャワ島での火山噴火
■セントヘレンズ火山の噴火
(5)調べ学習について
今回は、火山についてグループで調べ、まとめたあと、発表会を行う。
ア グループ
2∼5人で任意のグループとする。
イ 調べる内容 グループで決めた火山と、その火山をつくる岩石についての2点について調べる。
ウ 時
間 4時間で調べまとめる。時間内に終わるように工夫する。
エ 調 べ 方 図書室の図鑑等を使って調べる。
コンピュータ室で、インターネットホームページから調べる。
教育用ソフトウェアを使って調べる。
その他各グループで工夫する。
オ まとめ方
原則として全紙大の方眼紙(縦長)にまとめる。
これ以外は各グループの工夫に任せる。
カ 発
表 1グループ5分以内で発表する。
キ そ の 他 作品は理科室前の廊下に掲示する。
ク 評
価 自己評価
相互評価(メッセージカード:ここが良かったよというメッセージを書く。)
ワークシート例
1年
組
番
氏名
1.あなたが知っている火山の名前をできるだけたくさん書こう。
また、その火山の特徴も書こう。(今は活動を止めていてもかまいません。)
火
例
山
名
富士山
特
徴
日本で一番高い山。今は目立った活動が見られない。
2.ビデオで見た火山について、気が付いたこと疑問に思ったことを記録しよう。
伊豆大島三原山の噴火
・気が付いたこと
・疑問に思ったこと
ハワイ島の火山噴火
・気が付いたこと
・疑問に思ったこと
アイスランドでの割れ目噴火
・気が付いたこと
イタリア
・疑問に思ったこと
シシリア島エトナ火山
・気が付いたこと
・疑問に思ったこと
ジャワ島での火山噴火
・気が付いたこと
・疑問に思ったこと
セントヘレンズ火山の噴火
・気が付いたこと
・疑問に思ったこと
3.全部の火山を通して気が付いたことや疑問に思ったことを書こう。
・気が付いたこと
4.あなたのグループのメンバーを書こう。
5.あなたのグループが調べる火山は何ですか。
6.調べ方についての相談の結果を書こう。
・疑問に思ったこと