学校だより 平成25年11月22日(金) 30号 長岡市立宮内小学校 (http://www.kome100.ne.jp/miyauchi-es) (http://www.kome100.ne.jp/miyauchi-es/keitai/i.html) 創立記念朝会の話 校長 西片 哲也 今日は宮内小学校の創立記念日です。学校が 誕生してから142年が過ぎたことになります。 これから、今歌った「創立記念の歌」と「校歌」 についてお話しします。 創立記念朝会で歌う「おめでとう創立記念日」 の歌は、昭和 60 年に、全校の子どもたちから創 立記念日の歌の歌詞を募集し、当時4年生の小 黒さんの作品が選ばれ、その歌詞に6年生の金 子さんが曲をつけて、「おめでとう創立記念日」 の歌ができました。それ以後毎年 11 月 15 日の 創立記念日に歌っています。それから30年近く (1) (2) 「宮内小学校の歩み 「100 年の歩み 歌わていることになります。大事に歌い続けて わたしたちの宮内」 わたしたちの宮内」 きたのです。そのことが、資料の「宮内小学校 (1994、9) 100周年 記念冊子 の歩み わたしたちの宮内」( 1976,9 ) に書か (1976、9) れています。 次に、これから歌う「校歌」の話をします。 私は、宮内小学校の校歌を初めて聞いたときに、一番の歌詞で「赤き十字のしるしには愛 と希望とみちみてり」と歌われている赤き十字とは、何だろうと思いました。「100年の歩 み わたしたちの宮内」100周年記念冊子(1976,9)には次のことが書かれています。 「昭和25年から30年まで、子どもたちの心の支えとなったものに青少年赤十字団へ の加入があげられます。宮内小の児童全員が加入して、博愛、奉仕、親善をめあてに行動 しました。今、皆さんが声高らかに歌っている校歌は、昭和27年に作られたものです。 赤き十字のしるしには・・・・などと、当時の青少年赤十字団の心が表現されています。」 作詞した松岡譲さんは、夏目漱石の弟子で、漱石の長女と結婚された方です。昭和27 年5月24日(今から61年前)には、作詞した松岡譲さんをお招きして、校歌発表会が 行われました。松岡譲さんの思いや今まで歌い続けてこられた先輩の皆さんの思いをしっ かり受けとめて、歌い続けてもらいたいと考えます。 <参考資料> 昨日(11/14)は、5年生が親善音楽会で市立劇場で心を込めた歌声を響かせました。 午後は、2年2組栗山学級、4年1組倉石学級、6年2組吉田学級で公開授業を行い、た くさんの先生方から授業を見てもらいました。宮内小学校の子どもたちは「聞くことがし っかり身に付いていますね」と指導主事の先生から褒められました。先生の話、友達の話 をしっかり聞いて、しっかり物事を考えている様子をみて、褒めてくださったのです。う れしいことです。誕生日(創立記念)のプレゼントとして「人の話がしっかり聞ける宮内 小学校の子どもたち」。これもわたしたちの宝物になりますね。 10月に6年生が「学校改善」を目指して取り組んでくれた「あいさつ運動」、6年生 のおかげで、朝、あいさつ隊として、校長室を訪問してくれる人数や学年が増えています。 朝から気持ちのよい気分になれます。今週は、放射線の出前授業を行った6年1組の人た ちも講師の先生から「反応がよく、質問をしてくる意欲や物事をよく考えていること」を 褒められました。とてもうれしいことがたくさんあった1週間でした。 これから寒い日が続きますが、 「あたたかいあいさつ」、 「あたたかい言葉がけ」をして、 学校中を「あたたかさがあふれる学校」にしていきましょう。 <今学校で> 期日(曜日) 14日(木) 週 の で き ご と 5年生が市立劇場にいき、親善音楽会に参加してきまし た。12日~15日までの4日間行われ、小学校62校が 午前・午後に分かれて行われました。宮内小学校は新町小 学校・上川西小学校などと一緒でした。5年生は「きんい ろの太陽がもえる朝に」をきれいなハーモニーで歌い上げ ました。他校の演奏もいろいろな工夫が見られ、「すごい なあ!!」と思った子どもたちでした。 午後から、4つの小学校と宮内中学校の連携強化事業が あり、多くの先生方が来校されました。授業公開は、低学 年は2年2組(道徳)、中学年は4年1組(体育)、高学年 は6年2組(国語)でした。「宮内小学校の子どもたちは 聞く力が身についていますね」と授業を参観された指導主 事の先生から褒めてもらいました。このことは、今年度の 宝物のひとつに加わります。 15日(金) 創立記念朝会を行いました。創立記念の歌や校歌を歌い ました。子どもたちには、この二つの歌が生まれた経緯な どについて創立記念誌などを参考にしながら話をしました。 先輩の皆さんたちが大事にしてきた校歌や創立記念の歌を 作成された当時の願いや思いを込めて、これからも大事に して歌っていくことを確認し合いました。 18日(月) 今日からお湯を使用した掃除が始まりました。各階ごと にお湯を配当する場所へ行ってお湯をもらいます。先週な どかなり気温も下がり冷たい水ではつらい思いをするよう なったからです。例年より少し早めに始めました。 始まりの日はまだ、慣れていないせいもあり時間がかか ったり、場所の確認が不十分だったりしたようです。慣れ るまで少し時間がかかりそうです。 19日(火) 学習参観日でした。この日は道徳や同和教育、人権教育 についての授業を各学年、学級で行いました。 学年・学級懇談会でも、道徳や人権教育の授業のことに ついて保護者の皆様と話し合いをもつ学年もありました。 6年生は親子レクリエーションを行い、体育館で活動を行 っていい汗を流しました。 来週の予定 ※4年生が新潟に校外学 習に出かけます。 24日(日)長岡東西道路・左岸バイパス開通式典 (アオーレ長岡・フェニックス大橋東詰) 25日(月)5年1組国語研究授業 26日(火)4年生校外学習(新潟) 27日(水)フッ化物洗口・委員会活動 28日(木)英語活動(2-3・6年生) 29日(金)音楽朝会
© Copyright 2025 Paperzz