Air rocket で遊ぼう ストローロケットで遊ぼう ★年長、小学校低学年から楽しめます★ 次の HP で勉強させてもらいました。 Sciencetoymaker はいろいろ載っててとても面白いHPです。 <ペットボトルロケットと一緒に遊びました> 引用・参考資料です www.sciencetoymaker.org/index.html 今回もここにお世話になりました。 www.sciencetoymaker.org/airRocket/index.html こちらは別のロケットです。 www.airrocketworks.com/build-instructions/paper-and-tape-rocket-template-andbuilding-instructions2 www.serving-pink-lemonade.com/2013/09/parachute-toy-with-free-template-to.html エアーロケットは前にやったペットボトルロケットの兄弟分にあたるようなロケットです。 こちらはペットボトルロケットと違い、水は入れないで空気だけで紙で作ったロケットを飛ばします。 やってみる前は、どのくらい飛ぶのか半信半疑でしたが、やってみたら興奮します。 低学年から楽しめて、ペットボトルロケットとまではいきませんが、結構飛んで楽しめます。 パラシュートを工夫して回収を楽しむこともできるようです。 この実験はお金を掛けずに楽しめるのがありがたいです。 広い公園で近くに人がいないことを確認して垂直に打ち上げます。 右の写真のように力一杯ペットボトルを踏みます。 木のてっぺんよりも高く打ち上がって行きます。 とても楽しいペーパーロケットでした。 こちらが発射台 2 m の塩ビパイプ(13 mm)で組みました。 発射台だけで安定して置けるように四角に組みました。全部で250円くらいでした。 園芸用のビニールホースをつなげて完成です。 簡単に出来て角度も自由に変えられて好都合です。 A4 の紙を使った紙ロケット本体です。 Half sheet mini3 が簡単で良く飛びます。まずはこれから。 http://api.ning.com/files/KhKaa56BSVXRnKySTEkqY6WOBuZ*K4IrGNoHb1t6hgkO l6yJMZ2O6PTq*UlTLI58hOtLir3oW0OUIYchVC3RVcQJCVIUdFW/half_sheet_mini_3_leadk12.pdf 次に http://api.ning.com/files/Y6c8O6EPx9TNFQhEtllbK1PxJtP0PTuowB0GryGk3sgE4Ss58uujDLOiPCkWmwPkd0 t6kNp60bM1KZFm2d5shx3IZOkthKM/Arocketmakeitsheetnewfindesign_2.pdf 3番目は http://www.airrocketworks.com/build-instructions/paper-and-tape-rocket-templateand-building-instructions2 http://cdn.makezine.com/make/15/Rocket_Template.pdf http://www.airrocketworks.com/forum/little-rocket-template-for-large-groups から入って色々勉強出来ました。 安定翼を付けると飛びも良くなりました。 回収用パラシュートの取り付けはうまく行きませんでしたが、適当に頭部に乗せても何とかできました。 工夫が課題です。 こちらは、小型のペーパーロケットです。ストローで飛ばします。 ペットボトルは強く踏むので壊れやすく、すぐ替えられるようにペットボトルロケットで使った噴射ノズルを流用し て楽しみました。100均のホース用コネクタに、穴を開けたペットボトルのフタを接着したものです。 500 cc と1.5L のペットボトルを使いました。 室内でのテスト用に500を使い、外での打ち上げには1.5L の炭酸用ボトルを使いました。 ロケットの次は「はやぶさ」のペー パークラフトです。 こちらが100分の1モデル これは小さい子には作りにくかったので 50 分の1で印刷してみました。 最後は「パックン航空隊」とキャノンのページにあったペーパークラフトです。 型紙がすごく良くできていて感心しながら作らせてもらいました。 http://www.geocities.jp/kurukurupackn/dwn.htm http://cp.c-ij.com/ja/contents/3148/03310/index.html H 2 B と H 2A、小さいのは M-3C-1です。 残念ながら短い時間で作るのは難しいので、講座では作れそうにもありませんでした。 なかなかボリュームがあって素敵です。 こちらはJAXAのページからのイプシロンです。ちょっと曲がった! http://fanfun.jaxa.jp/countdown/epsilon/files/epsilon_papercraft.pdf ロケット打ち上げの注意事項はこちらに詳しいです。 http://edu.jaxa.jp/materialDB/downloadfile/78833.pdf いろいろな情報で、大変楽しく活動させていただきました。 各HPには、大変お世話になりました。
© Copyright 2024 Paperzz