市では、現代の食生活の中でも、 「朝食の欠食率の高さ」 「栄養の偏りや量の過不足」 「日本型食事の減少」 に注目しています。 特に、米を主食とし、地元の産物など身近な食材を 楽しむ「日本型食事」は、日本人のからだに 合った食習慣であり、もう一度見直して いくべきだと考えています。 箕面の 「食」と「みどり」 を未来に引き継ぐ バ ラ ン ス の と れ た 食 事 の 実 践 、 米を主食に身近な食材を食べる「日本型食事」は、栄養的にも地産地 消の観点からも優れています。 地元で採れた四季折々の自然の恵みを味わいましょう。 た ● 朝 ご は ん を 食 べ る 習 慣 の 定 着 元市 食気民 べで一 る豊人 力かひ にと を暮り 育らが んす生 でた涯 いめを くに通 こ し と て を 目 指 し ま す ﹂ 「お米習慣!」 ∼旬と味わう「お米のごはん」∼ 、 健康な食生活の基本は、量と栄養素を過不足なく取ることです。 「いろんな野菜をたっぷりと」「三食をバランス(味付け・量・種類)よく」 食べましょう。 ぷ り 使 っ 「食は健康!」 ∼野菜たっぷり「バランスごはん」∼ ● 野 菜 を た っ いい一日はいい「朝ごはん」から。 朝ごはんを食べて規則正しい生活リズムを身に付けましょう。 ● 地 元 産 & 日 本 型 食 事 の 普 及 重 点 項 目 ﹁ 「朝食宣言!」 ∼毎日食べます「朝ごはん」∼ 基 本 理 念 食育とは?・・・ 自分で健康を守り、 豊かな食生活を送る能力を育てようとするもの ∼おとなも子どもも「食べること」を大切に考え、 きちんと食べ物を選び きちんと食べることが できるようにすること∼ 食べる力とは? ■食べ物の命を感じ、自然への感謝の気持ち持つ力 ■自分の体を大切にし、いつも健康でいられるよう気をつける力 ■バランスよく組み合わせて、体に必要なもの安全なものを選ぶ力 ■料理する力(食文化を受け継ぐ力) いま、なぜ食育? 心身の健康を保持し、生涯にわたっていきいきと生活する ためには、「食」はとても大切なものです。 ところが近年、わたしたちの国では急速な経済発展に伴って生活 水準が向上し、食生活も豊かになりました。しかしその反面、食を取り 巻く環境は大きく変化し、その影響が顕在化しています。 例えば、不規則な食事による栄養の偏り、肥満や生活習慣病の増加、 食の海外への依存、伝統的な食文化の喪失、食の安全等、さまざまな問題が生じています。 このようなことから、食育を国民運動として推進するために、 「食育基本法」が平成17年6月に制定されました。 朝食欠食の状況(1歳以上) 資料:厚生労働省「国民健康 栄養調査」(平成19年)から引用作成 「朝食の欠食率の高さ」 男性は30歳代で最も高く約3割、 女性は20歳代で最も高く約2.5割が 欠食となっています。 「欠食」とは、下記の3つの場合としています。 ・菓子、果物、乳製品、嗜好飲料などの食品のみを食べた場合 ・錠剤などによる栄養素の補給、栄養ドリンク剤のみの場合 ・食事をしなかった場合 3.8 7 0歳 以 上 6 0∼ 6 9歳 5 0∼ 5 9歳 4 0∼ 4 9歳 3 0∼ 3 9歳 2 0∼ 2 9歳 1 5∼ 1 9歳 男性 女性 7∼ 1 4歳 1∼ 6歳 総数 % 35 28.6 30.2 30 24.9 25 17.9 20 16.3 12.8 13.4 13.3 15 11.8 9.7 10.1 7.3 11.5 6.9 10 7.45.1 5.3 6.4 3.4 5 0 野菜摂取量の平均値(20歳以上) 「栄養の偏りや量の過不足」 166.7 97.7 74.2 84.6 81.8 98.5 114.1 113.6 6 0∼ 6 9歳 7 0歳 以 上 191.9 174.3 5 0∼ 5 9歳 220 4 0∼ 4 9歳 140 203.4 183.9 3 0∼ 3 9歳 米の消費量(1人/年) 資料:農林水産省「食料需給表」(平成19年度版)から引用作成 kg 消費量 192.4 2 0∼ 2 9歳 野菜摂取量の平均値は290gであり、「健康日本21」 の目標値である350gに達していません。 g 総数 400 350 300 250 200 150 100 50 0 資料:厚生労働省「国民健康 栄養調査」(平成19年)から引用作成 その他の野菜 緑黄色野菜 120 100 80 昭和37年 117.2kg 「日本型食事の減少」 60 40 平成19年 58.8kg 20 0 昭和35 40 45 50 55 60 2 7 12 17 年 米の一人当たりの消費量は、 昭和37年度では117.2kg/年であったのが、 平成19年度では58.8kg/年となり、 消費量は約半分まで減っています。 健康福祉部食育推進課 TEL:727-9563
© Copyright 2024 Paperzz