当院では下記プログラムを準備し,外科後期研修希望者を募集していま

当院では下記プログラムを準備し,外科後期研修希望者を募集していま
す。ぜひスタッフとともに研鑽をつみましょう。連絡を待っています。
平成 20 年度 新日鐵広畑病院 外科後期臨床研修プログラム
1) プログラムの名称
新日鐵広畑病院 外科後期研修プログラム
2) プログラムの指導体制
a.外科プログラム責任者
吉村 久 (外科部長)
b.指導医
斉藤 寛 (院長)
橘 史朗 (副院長)
喜多 泰文(外科部長)
吉村 久 (外科部長)
福岡 正人(血管外科部長)
前野 博 (外科医員)
吉田 智美(外科医員)
3) 研修目標
A. 一般目標
当院では地域中核病院において第一戦で活躍しえる外科医を養成すること
を目標としている。したがって3年間は臓器に特定せず広い分野で多数の手
術経験、治療経験をもつことが最も重要であると考えている。
(1) 外科専門医として必要な一般外科学分野の、適切な臨床判断能力・問
題解決能力を修得する。
(2) 一般外科医として適切な手術を実施できる能力を修得する。
(3) 医の倫理に配慮して、全人的な外科診療を行う適切な態度・習慣を身
につける。
(4) 外科学の進歩に合わせた生涯学習を行うための学会発表や論文制作
の基本を修得する。
B.到達目標
(1) 外科診療に必要な基礎的知識を習熟し,臨床応用できる。
局所解剖、外科病理学、腫瘍学、病態生理、輸液・輸血、栄養・代謝学、創
傷治癒、周術期の管理、麻酔・集中治療、救命・救急医療
(2) 外科診療に必要な検査・処置・麻酔手技に習熟し,それらの臨床応用
ができる。
超音波検査、X 線検査,上.下部内視鏡検査,CT,MRI、上・下部消化管造
影、血管造影,PET
輸血、経腸栄養、抗生物質、抗癌剤と放射線療法、デブリードマン、切開・ド
レナージ局所・浸潤麻酔、脊椎麻酔、硬膜外麻酔、気管内挿管による全身麻
酔
外傷の初期治療、心肺蘇生法、熱傷初期輸液療法、レスピレータによる呼吸
管理
中心静脈カテーテル挿入、気管切開、輪状甲状軟骨切開、胸腔ドレナージ
(3) 胃癌,大腸癌,乳癌などの一般的な手術を術者として適切に実施できる
能力を修得し,その臨床応用ができる。
(4) 指導医とコメディカルスタッフと協調・協力してチーム医療を実践すること
ができる。
インフォームド・コンセント、ターミナルケア、研修医や学生の教育指導
(5) 外科学の進歩に合わせた生涯学習を行う基本を実行できる。
カンファレンス、症例報告や臨床研究、資料の収集・文献検索や批判的吟味
などの EBM
C.研修過程
3年間の一般外科(消化管、肝・胆・膵、乳腺など)研修を行いながら希望す
る専門分野での研究を行う。専門分野,研究時期は研修医と指導医相談の
上決定し,神戸大学外科教室等に国内留学し研究を行う予定である。
D.研修内容
(1) 病棟研修
外科指導医とともに主体的に10名前後の入院患者を担当医として受け持つ。
入院受持ち患者を、術者として指導医のもとに執刀する、または助手として手
術を経験する。
初期研修医が受け持った一般消化器外科の入院患者について、外科指導
医とともに初期研修医の教育・指導をする。
(2) 救急研修
外科救急医として日勤時間内の外科救急の患者を診療する。また、日・当直
医として外科系救急業務を行う(月3〜4回)。
(3) 外来研修
外科外来(週1〜2回)を担当する。外来担当患者を診察し診断治療方針を
指導医とともに決定する。また術後患者の follow up を行い術後治療並びに術
後経過について経験する。外来手術については術者として指導医のもとに執
刀、または助手として手術を経験する。
(4) 検査研修
指導医の下に腹部エコー、胃・大腸造影検査・内視鏡検査など消化器外科
医にとって必須の検査技術を身につける。
(5) カンファレンス
外科・他科合同カンファレンスや勉強会が定期的に開催されている。
1)術前症例カンファレンス: 金曜日17:00〜
2)抄読会:水曜日 8:00〜
3)消化器疾患カンファレンス:月に一度月曜日17:30〜
(6) 学会発表
外科学会・各関連学会地方会・研究会において症例報告など発表する。
(7)専門医
4 年間の外科専門研修後、日本外科学会外科専門医の取得を目指す。
また希望により継続して日本消化器外科学会専門医,日本乳癌学会専門医
取得のための修練が当院で可能である。
E. 評価
手術記録、日常の外来診療や入院診療、カンファレンス、研修記録などをも
とに指導医評価と自己評価を行う。