アンケ−ト 学校教育改革についての保護者の意識調査 社団法人 日本PTA全国協議会 ●現在,土・日曜日に,お子さんはどのように過ごされることが多いですか。 47.6 ・部活動への参加 完 全 学 校 週 5 日 制 に つ い て 7.3 ・家庭での学習 1.8 ・図書館・博物館などの公共施設での学習 ・塾などでの学習 8.1 ・地域行事や体験活動への参加 5.8 21.8 ・家族とのふれあい・語らい 39.7 ・遊び・趣味など ・テレビ・ゲ−ムなど 28.0 ・休養・ゆっくり過ごすこと 24.7 ・その他 4.8 ・不明 2.4 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●今後は,保護者としては,どのように過ごさせたいと思いますか。 ・部活動への参加 29.4 ・家庭での学習 25.0 ・図書館・博物館などの公共施設での学習 15.2 ・塾などでの学習 7.4 35.2 35.9 ・地域行事や体験活動への参加 ・家族とのふれあい・語らい ・遊び・趣味など 13.9 ・テレビ・ゲ−ムなど 0.4 ・休養・ゆっくり過ごすこと 16.9 ・その他 3.1 ・不明 4.4 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●家庭や地域で過ごす時間が長くなる中で,PTAとしてはどんなことに取り組むべきですか。 34.1 ・子どもの公民館・児童館・図書館・博物館学習の支援 27.0 35.5 ・地域団体等が行う子ども対象の体験・学習活動等に協力 ・PTA独自が土日をいかした親子イベントや行事を行う 11.1 ・土日の子どもの活動実態や保護者の意識などを調査する 15.0 38.2 40 ・土日の子どもの過ごし方や活動等の広報や情報提供する ・学校等と連携を進め非行防止・健全育成の取り組み充実 3.1 ・その他 3.3 ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% 2002年は「教育改革」元年。期待と不安の入り交じった中で,この4月から学校完全週5日制とともに, 新しい学習指導要領が小学校・中学校で同時に実施されました。しかし,学習内容を厳選し,学習の基 礎・基本を重視した今回の学習指導要領では「学力低下をきたすのではないか」といった不安や疑問の 声が,子どもを持つ親からも出てきました。 そのような中で,『社団法人日本PTA全国協議会』が,「教育改革」についての保護者の意識調査を しました。調査対象は,公立の小学校および中学校の保護者それぞれ3000名の合計6000名で,調査期間 は,平成14年6月26日から7月10日です。設問によっては選択肢の中から複数選ぶようにしています。 ●新しい学習指導要領について,どのようなことを期待されていますか。 24.8 新 し い 学 習 指 導 要 領 に つ い て ・子どもの生活にゆとり(平日・土曜)ができる ・子どもの自発的な学習意欲や関心を生かせる 34.8 33.2 ・学校教育の質の改善が期待される(創造性が高まる等) 21.4 ・一人ひとりに先生の指導が行き届く/理解できない子減 21.1 ・基礎・基本がしっかりと身につく 7.2 ・その他 ・不明 7.7 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●新しい学習指導要領について,どのようなことを心配されていますか。 35.0 ・塾や補習などの割合が増える ・子どもの学ぶ意欲や関心が低下する 13.5 ・教員や学校により教育の内容や質において格差が生じる 57.1 45.0 39.0 ・児童生徒の学力の格差が拡大する ・学力が全体として低下する 4.1 ・その他 4.2 ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% 学 校 支 援 ボ ラ ン テ ィ ア ●どんなことに参加・協力をしていますか。また今後はどんなことに参加・協力でき ると思いますか。 ・講師として教科指導 2.9 ・クラブ活動や部活動の実技指導 8.2 3.2 ・地域の伝統文化・芸能の伝承 ・生活科や総合的な学習の時間・道徳などでの指導 4.9 7.8 ・職場体験学習 32.8 9.2 ・ボランティア活動・福祉・奉仕活動 ・自然体験学習・環境学習 ・学校行事に協力 65.4 ・教職員研修の講師 1.2 2.3 ・その他 5.2 ・特に何も協力・参加していない(するつもりがない) 12.4 ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% 41 アンケ−ト 学校教育改革についての保護者の意識調査 社団法人 日本PTA全国協議会 ●この時間について,どのような印象をもたれていますか。 ・たいへんよい効果があると思う 6.7 総 合 的 な 学 習 の 時 間 に つ い て ・まあよい効果があると思う 35.7 ・よい効果があるかどうか少し不安だ 30.5 8.2 ・むしろ好ましくない結果が生ずるのではないかと心配だ 3.2 ・わからない ・その他 13.6 ・不明 2.0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●この時間で,小学校から英語の学習を取り入れることもできますが,これについて はどうですか。 73.3 ・取り入れたほうがよいと思う ・取り入れないほうがよいと思う 6.0 ・どちらでもよい 15.6 ・わからない 3.1 ・不明 1.9 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●この時間が効果を発揮するためには,どのようなことが必要だと思いますか。 ・担当職員すべてが役割を理解し学校全体で推進する 50.5 58.3 ・学校外の講師や人材を活用できるようにする 40.6 36.7 28.9 33.6 2.6 ・ほかの教科や学習活動との相乗効果が出るようにする ・効果的な学習のため地域の小中高校・大学等と連携する ・総合的な学習時間への家庭や地域の基本的な理解を得る 25.5 1.6 ・学習活動の時間等を柔軟に調整できる協力関係を整える ・保護者や地域の専門家の協力などが得られるようにする ・その他 ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% 42 ●現代の子どもは,どのような「力」が低下していると感じますか。 30.3 学 力 低 下 の 問 題 に つ い て ・学ぶ習慣や姿勢 ・学ぶ意欲や関心 37.1 57.6 ・自ら学び自ら考える力 ・物事に進んで関わり解決する力 43.6 47.6 ・自分の考えを表現し伝える力 ・読・書・算など基礎・基本 30.9 ・基礎的な教養や深く考える力 33.7 ・知識・技術を総合的に使う力 16.6 ・想像力やコミュニケーション力 40.3 12.2 ・専門的な知識・技術や独創性・創造力 ・その他 1.7 ・特に低下を感じない 2.2 ・不明 1.8 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●新しい学習指導要領について,学力の低下を心配する声がありますが,どのように感じますか。 ・かなり心配している 25.5 49.2 ・多少心配している ・あまり心配していない 17.8 1.6 ・まったく心配していない ・わからない 4.2 1.8 ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●貴方は,子どもの能力・学力などを伸ばすために,どんなことをしようと思いますか。 61.0 ・家庭での教育や動機づけを充実させる 37.8 15.6 ・学校での教育が充実するよう協力する ・地域や社会での教育が充実するよう協力する 24.6 ・民間の教育サ−ビスを積極的に利用する 1.2 ・その他 5.0 ・特に何もするつもりはない 3.3 ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●現在進められている教育改革について,どのような「力」の低下を心配していますか。 21.3 ・学ぶ習慣や姿勢 23.9 ・学ぶ意欲や関心 25.0 ・自ら学び自ら考える力 18.9 ・物事に進んで関わり解決する力 19.3 ・自分の考えを表現し伝える力 39.5 35.9 8.4 5.4 ・基礎的な教養や深く考える力 14.6 ・知識・技術を総合的に使う力 15.6 ・想像力やコミュニケーション力 14.1 1.7 ・読・書・算など基礎・基本 ・専門的な知識・技術や独創性・創造力 ・その他 ・特に低下を感じない ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% 43 アンケ−ト 学校教育改革についての保護者の意識調査 社団法人 日本PTA全国協議会 ●学校教育の改善が進む中,今後,家庭教育の中ではどんなことに取り組んでいく必要 がありますか。 家 庭 教 育 に つ い て ・子どもと過ごす時間や親子での体験活動の機会を増やす 53.9 ・衣・食・住などで規則正しい生活習慣を身に付けさせる 55.2 ・家の手伝いなどを通して生活能力や役割意識を高める 18.5 69.3 ・子どもの学力等に応じ勉強の面倒をみたり相談に乗る 33.2 ・情報化・環境の問題等について親子で学ぶ機会を持つ 31.8 ・ほかの保護者などと協力して子どもの活動支援等をする ・その他 1.6 ・不明 4.3 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●どのような学校なら,子どもを通わせたいと思いますか。(小学校の場合) ・国際水準の人材を輩出する教育水準・環境を持つ学校 4.6 コ ミ ュ ニ テ ィ ・ ス ク ー ル に つ い て 53.1 ・豊かな自然体験等を通じ基礎的な力をつけられる学校 7.9 ・多彩な教師人材や多様な仲間等と出会える学校 30.1 ・子どもの興味・能力等に応じた教育を徹底する学校 ・基礎・基本を中心にバランスのとれた教育を行う学校 27.2 1.9 ・芸術文化・科学教育等ある分野で一流の教育を行う学校 ・しっかりした教育理念や方針に基づいている学校 13.9 35.9 ・学校・家庭・地域のつながりがあり見守る人が多い学校 ・幼・小等の一貫教育で受験競争の不安なく学べる学校 8.9 ・その他 0.3 ・不明 8.6 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●どのような学校なら,子どもを通わせたいと思いますか。(中学校の場合) 18.9 ・国際水準の人材を輩出する教育水準・環境を持つ学校 19.8 ・豊かな自然体験等を通じ基礎的な力をつけられる学校 35.8 31.8 17.4 7.6 20.5 15.2 8.4 ・子どもの興味・能力等に応じた教育を徹底する学校 ・基礎・基本を中心にバランスのとれた教育を行う学校 ・芸術文化・科学教育等ある分野で一流の教育を行う学校 16.6 0.4 ・多彩な教師人材や多様な仲間等と出会える学校 ・しっかりした教育理念や方針に基づいている学校 ・学校・家庭・地域のつながりがあり見守る人が多い学校 ・幼・小等の一貫教育で受験競争の不安なく学べる学校 ・その他 ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% 44 ●PTAが,教育の達成度や授業を評価することについてどう思いますか。 ・すべきである 30.5 に学 つ校 い評 て価 ・すべきでない 17.5 ・現実にはできない 41.8 ・その他 4.2 ・不明 5.9 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●PTAとしては,学校評議員制度とどう関わっていくのが望ましいと思いますか。 40.4 に学 つ校 い評 て議 員 制 度 ・PTAも組織として積極的に関わるべきだ ・PTA会員が個別に評議員として加わっていればよい 17.8 ・組織としても個人としても特に関係を持つ必要はない 2.5 32.3 ・関わるべきかどうかどちらともいえない ・その他 1.4 ・不明 5.6 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●教育基本法について論議されていますが,これについてはどうお考えですか。 13.4 教 育 基 本 法 に つ い て ・積極的に議論して見直すべきである 45.0 ・見直す必要があるかどうかよく議論すべきである ・見直す必要はない 2.2 34.0 ・わからない ・不明 5.4 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100% ●中央教育審議会で行われている教育基本法の見直しで,どんなことを論議して欲しい と思いますか。 ・生涯学習 21.2 ・男女共同参画 8.4 34.3 ・家庭教育 18.8 16.2 ・伝統・文化 ・宗教的情操 2.6 21.7 24.7 24.0 ・国家や社会の一員としての自覚 ・親・学校・地域社会の連携 ・国際化 ・職業観 9.8 0.9 ・その他 4.0 ・特にない 19.0 7.1 ・公共心・倫理観 ・わからない ・不明 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%
© Copyright 2024 Paperzz