7月23日(火)、美祢市温水プール、秋吉小学校プ ール、美東中学校

平成25年度
第9号
H25.8.1
発行
「教育 委 員の 窓」 ~井上敏 雄教育委員長~
夏 休 み に 入り 、子 どもた ちの 伸び 伸びとし た姿を屋外 で見かけ ることが多く なり
ま し た 。 水 泳記 録会 や部活 動の 練習 に励む子 どもたちに は、今年 の猛暑も一つ の思
い 出 に な る こと でし ょう。 海や 山、 キャンプ や花火大会 に出かけ るなど、楽し いイ
ベ ン ト が 多 い夏 休み ですが 、学 力や 体力に差 が出たり、 差を埋め たりするのも この
時 期 で す 。 長い よう で短い 夏休 み、 計画的に 過ごす大切 さを実感 してほしいと 思い
ま す。子ど も たち が自ら 実践でき れ ばよいのですが 、我が身を振り返って考えても 、
か な り 困 難 です 。ぜ ひ、保 護者 の方 と夏休み の充実した 過ごし方 を話し合って ほし
い と 願い ます 。
7月23日 (火 )、 美祢 市温水プ ール、秋吉小学校プ
ー ル、 美 東 中学 校プー ルの 3会場 で、美祢市内の全小
学 校2 0 校 の5 ・6年 生が 参加す る水泳記録会を開催
し まし た 。 5・ 6年生 は、 自己ベ ストの更新を目標に
し て、 こ れ まで 一生懸 命に 練習
してきました。
各会 場 で 、選 手の力 いっ ぱい
の泳ぎを見ることができまし
た 。プ ー ル サイ ドでは 、応 援す
る声が響いていまし た。
Thank you
for your kindness !
平 成 2 4 年 8 月 か ら 1 年 間 、 ALT(外 国 語 指 導 助 手 )と し て 、 美
祢市の小・中学校で英語を指導してきた Adam Noble Murllins(アダム・
ノーブル・マリンズ)先 生 が 出 身 地 の ア メ リ カ (ケ ン タッ キ ー州 )に 帰国 す
ることになりました。子どもたちやスポーツが大好きで、休み時
間にはサッカーやバスケットボールをして一緒に汗を流しました。
美 祢 市の 英 語 力 の 向 上 とと も に、 教 職員 の 指 導力 の向 上 に も 大
きく貢献してくれました。
「ノーブル先生を囲んで記念撮影」
~7月25日(木)の送別会において~
美祢市ふるさと交流大使の入山アキ子
さ ん (歌 手 )か ら 美 祢 市 及 び 美 祢 市 教 育 委
員会へ寄附金をいただきました。大切に
使わせていただきます。
村田市長に寄付金を手渡す入山アキ子さん
※ 新曲「きずな道」が発売されたそうです。
サマースクール開始~大嶺小学校~
7 月 1 9 日 に 終 業 式 を 終 え た 大 嶺小 学 校 では 、 7 月 22 日
か ら 3 日 間 サ マ ー ス ク ー ル を 行 い まし た 。 4年 生 か ら 6年 生
ま で の 希 望 児 童 が 、 平 常 通 り 登 校 し、 2 時 間余 り の 学 習に 取
り 組み まし た。全教 員 で児 童の 支援 に 当た った ため 、児 童 は、
分 か ら な い こ と を す ぐ に 先 生 に 聞 き、 次 々 に学 習 プ リ ント を
進 め る こ と が で き ま し た 。 6 年 生 は、 こ の 後、 運 動 会 の縦 割
り 班 ダ ン ス の 発 表 に 向 け 、 一 つ ひ とつ の 動 きを グ ル ー プで 話
し 合う 活動 をし ま した 。
大空にはばたけ!~重安小学校~
重 安小 学校 では 、7 月 24 日に 『美 祢凧 愛好 グ ルー
プ 』 の方 6名 をお 招き し て、 連凧 づく りを 行い ま した 。
8 月6 日に 、日 本ジ ャ ンボ リー に参 加し てい る 国内 外
4 0名 のボ ーイ ス カウ トが 来校 する 際、72 枚 の連 凧2 連を 一緒 に揚 げ るこ とに して いま す。また 、
重安小学校の児童が作った手作りの凧を、ボーイスカウト1人ひとりにプレゼントする予定です。
~ ジャンボリ ーに向け た連凧 づく り~
『子どもたちの未来のために』~その8~
「成長期における睡眠の大切さ」
山本医院
院長
山本
一誠
様
前回、このコーナーを担当された原田先生が園長をされている美祢幼稚園の園医を、20数年来さ
せていただいている関係で、毎年6月下旬から7月上旬に園児達の検診に伺うわけですが、その際、
必ずといっていいほど、2階から眼下に満開のネムの花が眼を楽しませてくれます。ネムの木は、夜
になると葉を閉じること(就寝運動と呼ぶそうです。)を御存知でしょうか。このことが、ネムの由来
だそうです。また、睡蓮(水蓮ではありません)は、その名の通り夜には花が閉じます。植物たちも
各々の方法で睡眠をとり、翌日に備えているのでしょうか。大切な成長期にある子どもたちにとって
も、規則正しい生活、とりわけ睡眠の大切さは言うまでもありません。「寝る子は育つ」とはよく言っ
たもので、体の成長に必要な成長ホルモンの分泌は、夜間睡眠時にピークを迎えます。また、睡眠不
足は、子どもたちの身体能力や学習能力に多大な影響を及ぼすことも知られています。これは、脳が
睡眠中に、昼間体感・学習した情報を効率よく整理し、長期的な感覚や記憶として処理するからです。
睡眠の目的は、心身の休息だけではありません。私も子どもの頃には、夜9時には無理矢理寝かされ
た思い出があります。何かと生活のリズムが乱れやすい夏休み、改めて睡眠の重要性を再認識してい
ただけたら幸いです。末筆ながら、子どもたちの健やかな成長を願っております。
編集後記
昨日、ALT のノーブルが母国アメリカに帰国しました。1年間の勤務でしたが、忘れられない思い
出がたくさんできました。きっと子どもたちも同じではないかと思います。将来、大人になった子ど
もたちがアメリカでノーブルと再会する。これは「真夏の夜の夢」ではないかも・・・。
(S.T)