膵臓がん - 勤医協中央病院

公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院
No.
32
2015.2
根治を目指す挑戦を続けています
膵臓がん
根治を目指す を続けています
挑戦
膵臓がん
増え続けている
難治がんの代表・膵臓がん
膵臓がんによる死亡者数は年々増加してい
ま す。2013 年 の 膵 臓 が ん 死 亡 者 数 は 年 間
万672人で、 年前と比べて ・ 倍となっ
ています。
1
早期発見が難しい理由
❶初期症状がほとんどない
根治の可能性が高い初期段階では、
ページ上の図にあるように、ほとんど自
覚症状がありません。
❷ほかの臓器に隠れている
膵 臓 は、 胃 や 肝 臓 の 後 ろ に あ る た め、
一般的な健康診断では異常を見つけるこ
❸進行・転移しやすい
2位
胃がん
大腸がん
1,447 人 1,150 人
3位
大腸がん
1,239 人
膵臓がん
869 人
4位
肝臓がん
853 人
胃がん
772 人
5位
膵臓がん
827 人
乳がん
709 人
5
20
60
に低い理由は、膵臓がんは早期発見が難しく、
膵臓は小さい臓器であるため、がんの
進行が早く、また、血管・リンパ管・神
肺がん
肺がん
2,816 人 1,168 人
10
膵臓周囲への浸潤だけではなく、遠隔転移をし
やすいからです。
と が で き ま せ ん。 膵 臓 の 異 常 を 疑 っ て、
ことから、決して稀な病気ではなくなりました。
北海道のがんによる死亡数を部位別にみる
と、男性は第 位、女性は第 位になっている
2
専門的な検査を行うことが必要です。
3
20
すべてのがんを合わせた 年生存率は %ほ
どですが、膵臓がんは %から %程度。極端
5
3
3
1位
平均生存期間
6 カ月~ 9 カ月
経に囲まれているため、遠隔転移しやす
8
くなっています。
女性
男性
1㎝以下での発見が
5 年生存率を高めます
1㎝
2
厚生労働省「平成 25 年 人口動態統計」
をもとに作成
膵臓がんの患者さんの 割強が
症状が出始めてから受診し
(2013 年)
「手遅れな状態」に
北海道の「がん部位別死亡数」
う
ぞ
い
す
健康診断では発見が難しく、自覚症状が現れたと
きには手遅れになるほど進行している場合が多い
「膵臓がん」
。この難治がんを克服するため、勤医
協中央病院消化器センターの専門医は、
「1㎝以
下で発見する診断力」と「残さず取り除く技術力」
を駆使し、治療に取り組んでいます。
が ん が 上 皮 内( 粘 膜 内 ) に 留
まっている
がんの直径が ㎝以下で、膵臓
の内部に留まっている
自覚症状
なし
胃が
すっきり
しない
背中の
違和感
便秘
黄疸
背中の
痛み
膵臓がんにかかる可能性が
高い人の危険因子
肥満
●慢性膵炎や
遺伝性慢性膵炎である
●膵管内乳頭粘液性腫瘍
(IPMN)である
●膵嚢胞がある
がんが膵臓の内部に留まって
いるが、直径が ㎝を越えてい
る。または周囲のリンパ節に転
移している
下痢
吐血
膵臓の病気
精密検査を受けましょう
これらに つ以上
当てはまる人は…
糖尿病
症状
体重減少
腹痛
食欲不振
下血
㎝以下で
発見するために
新規に発症したり
悪化している
2
両親や兄弟姉妹など
家族で膵臓がんに
なった人がいる
喫煙や
大量飲酒の
習慣
5年
生存率
約 100%
約 57%
約 44%
家族暦
1
外科手術+化学療法
放射線療法
化学療法
がんが膵臓の外側に少し広
がっているが、リンパ節に転移
していない。または、膵臓の内
側に留まっているが広がって
おり、リンパ節に転移している
がんが胃・脾臓など、膵臓周辺
の臓器や組織にまで広がって
いる
がんが肺・肝臓など、膵臓から
遠い位置にある臓器にまで転
移している
3
Ⅳa
Ⅳb
約 24%
3 ~ 11%
状態
2
2
病期
ステージ 0
ステージ I
ステージⅡ
ステージⅢ
ステージⅣ
早期発見を可能にする
診断 力
膵臓がんの疑いが濃厚となれば、すぐに
治療適応の検討に入りますが、当院ではよ
検査を行います。
場 合 は 膵 臓 が ん を 疑 い、CT に よ る 精 密
なっていたり、膵嚢胞が確認できたりした
ん。しかし、腹部超音波検査で膵管が太く
に内視鏡で直接確認することができませ
膵臓にできたがんは、進化した現在の画
像診断技術でも、胃がんや大腸がんのよう
小さな病変を
見逃さないために
詳細な観察ができませんが、胃や十二指腸
気や腹腔内の脂肪、骨などが妨げとなって
ます。膵臓は胃の後ろ側にあるため、体表
のう・胆管などの臓器を捉えることができ
を使って、胃や十二指腸の中から膵臓や胆
内視鏡の先端に超音波機器が付いた専用機
道内で導入している施設は、まだ十数カ所。
「 超 音 波 内 視 鏡 下 穿 刺 吸 引 細 胞 診 」 は
2010 年 に 保 険 適 用 に な っ た 技 術 で、
胃の中からの
最短ルートで観察
、 ㎝まで近づくことができることから、
からの腹部超音波検査では、胃腸の中の空
り正確な診断と適切な治療方法を導き出す
の中に超音波内視鏡を置くと膵臓の病変に
を行っています。
ために、
「超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診」
でがんか否かの正しい診断が可能になりました。
んでいます。これまで困難とされていた膵臓がんの生検を行うことで、早期の段階
2013 年春から「超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診(EUS ‐ FNA)」に取り組
当院では膵臓がんの診療において、正確な診断と適切な治療法を導き出すために、
確定診断が困難だった膵臓がんを
超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診で捉える
消化器内科
2
3
超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診のメリット
病変の実際の組織を得て調べることで
適切な治療方針が決定できる
4
1㎝以下の小さな病変でも映し出すことが
できます。
膵臓の細胞や組織を採取するときは、内
視鏡の先端を胃や十二指腸の壁に押し当
て、隣接する膵臓の病変部分に狙いを定め
て、細い針を刺して吸引します。
日常診療で
見逃さないことが重要
日常診療の腹部超音波検査で疑わしい所
見があった場合、迅速に適切な確定診断を
行うことが、膵臓がんの早期発見につなが
ります。
手術適応となれば、速やかに消化器外科
で根治的切除を行います。手術適応外の場
合は、全身化学療法を開始します。どちら
の治療法も個々の患者さんの検査結果を踏
まえ、病態や体力、副作用の程度に応じて
提案し、本人の希望や QOL(生活の質)
を維持しながら、治療を進めます。
消化器センター
内科医長
も り た
こ う た ろ う
内視鏡で行う膵臓の生検
森田 康太郎
超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診(EUS‐FNA)
まずは精密検査を
危険因子を複数持っている方は、ま
検査時間:30 ~ 60 分
ず CT、エコー血液検査などによる
検査の翌々日から食事が可能に
精密検査を受けてください。
検査の手順
入院:3 泊 4 日程度
鎮静剤
使用
❶胃カメラと同じように、口から内視鏡(検査専用機)を挿入します
【消化器内科】
❷胃や十二指腸に到達したら、超音波で膵臓、胆嚢、胆管などを観察します
古山 準一(内科医長)、
森園 竜太郎(内科医長・消化器副センター長)、
高木 秀雄(内科医長)、
西尾 仁、後藤 哲、五十嵐 聖名子
❸膵臓の病変を超音波で確認しながら、胃壁の向こうにある膵臓の病変に
細い針を刺し、細胞や組織の一部を採取(生検)し、 顕微鏡下で検査
(病理検査)を行います
❹病理検査の結果を受け、正確な診断・適切な治療方法の選択を行います
検査から手術までの
流れ
精密検査
血液、エコー、CT、MR での
検査を組み合わせる
EUS ※
EUS‐FNA
手術
※超音波内視鏡
膵臓がんの可能性が低い
膵臓がんの
疑い
半年ごとの
フォローアップ
赤丸が病変
超音波内視鏡下穿刺吸
引細胞診に使われる内
視鏡の先端。通常の胃
カメラの直径が 9㎜な
のに対し 12㎜とやや
太く、手元の操作で針
の出し入れができます
病変に穿刺針が入っています
5
技術力
消化 器 外 科
膵臓がんを残さず取り除く
進行がんへの治療戦略は
根治的切除と術後補助化学療法
消化器センターでの膵臓がん手
術の術式は、膵頭十二指腸切除
術が最も多く、リンパ節郭清を
伴う膵体尾部切除術、門脈合併
切除術と門脈再建を伴う根治手
術にも取り組んでいます。
機能維持と
長期生存の両立
早期発見がまだ難しい膵臓がんは、診断
時にステージⅢやⅣ a の進行がんである
ことが多いのですが、膵臓の機能維持と長
期生存の両立を目指すために「がんを残さ
ずに取り除く」ことを基本方針としていま
す。
しかし、膵臓の手術は合併症の危険が大
きく、専門的な技術・知識が要求され、決
して簡単なものではありません。当院のよ
うに肝胆膵外科高度技能専門医修練施設の
カ所で、スキルを生かした高難
認定を受けている施設は道内でも大学病院
を含めて
膵臓は腹腔動脈や総肝動脈などの重要な
血 管 に 接 近 し て い る こ と か ら、「 手 術 適 応
専門医の視点で
手術適応外を追求
度の手術や治療を積極的に行っています。
7
6
外」とされることも少なくありませんが、
他院で「切除できない」との診断を受けて
5
3
8
カ月前から血糖コント
2014
糖 尿 病 で 内 科 通 院 中、
いても、専門医の視点から「本当に切除で
9
膵臓がんを克服する
シナリオ
5
ロールが悪化していたため精密検査を行ったとこ
きないのか」
「可能な術式や工夫はないか」
4
ろ、膵体部に腫瘍が見つかり、膵臓がん疑いで当
を追求し、根治への道を探ります。
2013
治療方針を決める
2
院に入院。
動脈の切除・再建が必要な場合は、心臓
血管外科医と共に手術を行い、安全に確実
な切除を行います。遠隔転移や神経叢に浸
1
膵体尾部に境界不明瞭な血
【消化器外科】
河島 秀昭(副院長)
、石後岡 正弘(消化
器センター長・外科副科長)、樫山 基矢
(外科副科長)、高梨 節ニ(外科医長)
㎝大の腫瘍
の再検討を十分に行いましょう。
流が乏しい径
可能性があります。専門的な視点で
潤のない進行がんに対しては、QOL(生
1
切除適応を
見極める
外科手術で良い治療成績を得られる
があり、脾動脈および総肝
いた手術適応外症例でも、積極的な
活の質)を維持できる積極的な根治的切除
2012
さまざまなリスクを比較し
正しく早く診断する
従来なら化学療法しかないとされて
動脈の分岐部付近までの浸
7
手術に伴う
リスク
手術のチャンスを
逃すリスク
徹底的に可能性を探る
を行うための拡大手術を施行し、少ないな
2
潤を疑いました。
がらも治癒した患者さんがいます。
5
速やかに
治療を開始する
2011
確実に腫瘍を切除するに
膵臓は薄い臓器で、外部にがんが露出し
やすく、週単位で病態が進むことから、迅
10
は、総肝動脈を含めて腹腔
速で無駄のない検査と速やかな手術を施行
2
動脈で処理をする必要があ
する必要があり、消化器内科と密接に関わ
8
ります。手術前に胃の血流
り な が ら、「 膵 臓 が ん か ら 患 者 さ ん を 救 う
2010
を増やし、術後の胃の虚血
治療」に取り組んでいます。
合計
膵臓がんである
リスク
吉田 信
外科医長
を防止するため、総肝動脈
膵体尾部
がん
の血管塞栓を行いました。
膵頭部
がん
術後は個々の患者さんの病態に応じた補
助化学療法を実施しています。
年度
腹腔動脈と総肝動脈を切離
膵臓がん切除手術件数
して腫瘍を含む膵体尾部を
切除しました。摘出標本の
病理所見ではがんは脾動脈
と総肝動脈まで浸潤してい
勤医協中央病院消化器センター
まこと
よ し だ
消化器センター
3
ましたが、手術で取り切る
ことができました。
腹部 CT 画像(膵臓がんの大きさや広がりなどが確認できます)
手術
現病歴
腹部 CT 検査
腹部血管造影検査
手術
手術後
4
外来で再発予防の化学療法
を継続中。
7
症例
血糖コントロールの悪化で発見!
動脈浸潤がある膵体部がんの根治的切除
男性
60代
たまねぎ
とぴっくす
外来化学療法室
自宅生活や仕事を続けながら
抗がん剤の治療を受けられます
10
これまで化学療法は、入院による治療が主流でしたが、
新しい抗がん剤や副作用を抑える薬などが開発されたこと
1
から、外来で受けることができるようになりました。手術
10
や放射線療法と併用する場合も多く、がんの増殖を抑え、
1
再発・転移を予防することを目的としています。
件( 年 間 1500 件 ) の 化 学 療 法 を、 約 200 人
当 院 階 に あ る 外 来 化 学 療 法 室 に は、 リ ク ラ イ ニ ン グ
ベッドを含む 床があり、月曜から金曜まで 日平均 件
から
5
の患者さんを対象に実施しています。
化学療法に 年以上のスキルを持つ看護師が、穿刺から
観察、投与管理などを担当し、患者さんの心に寄り添い、
QOL(生活の質)を維持できるようにサポートします。
抗がん剤の効果や副作用などの説明は、薬剤師が患者さん
に直接行うこともあります。
な薬剤投与に取り組ん
でいます。
また、患者さんの情報を各診療科や病棟の看護師と共有
しながら、安全・確実
たまねぎ通信 号 発行/公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 発行責任者/事務長 佐藤 秀明 制作/有限会社 慶文社
32
15
理念 -医療・福祉宣言-
1. 安全・安心で納得のいく医療・福祉をすすめます。
2. 地域・友の会とともに健康で住みやすいまちづくりをめざします。
3. 互いに学び成長する職場・病院づくりに努力します。
〒 007‐8505 札幌市東区東苗穂 5 条 1 丁目 9 番 1 号
FAX
011‐782‐9111
(代表)
011‐781‐0680
●外来診療はすべて予約制です
●救急患者さんの診療については 24 時間受け付けています
【休診日】第 4 土曜、日曜、祝日、 年末年始(12 月 30 日~ 1 月 3 日)
診療科目
呼吸器内科 循環器内科 消化器内科 糖尿病・内分泌内科
腎臓内科(人工透析) リウマチ科 緩和ケア内科 外科 呼吸器外科 心臓血管外科 消化器外科 乳腺外科 肛門外科 肝臓外科 膵臓外科
整形外科 泌尿器科 婦人科 眼科 リハビリテーション科
放射線診断科 放射線治療科 精神科 病理診断科 救急科 麻酔科
勤医協中央病院
JR苗穂駅
勤医協
中央病院
周辺地図
基本方針
私たち勤医協中央病院は、地域の人々に支えられ、この地
域になくてはならない病院として発展していくことを目指
し、ここに「勤医協中央病院 医療・福祉宣言」を発表し、
「勤医協綱領」に基づき、その実現に努めます。
1. 札幌市北東部の地域中核病院として、急性期医療とがん診療、そ
して専門的医療を柱に、患者さんの要求に応える医療・福祉の連
携を推進する医療機関として発展していきます。
2. 北海道の地域崩壊・医療崩壊を防止する運動・支援する運動の一
翼を担う病院として行動していきます。
3. 災害時・緊急時には病院をあげて地域と住民を守る医療機関とな
れるように整備を進めていきます。
4. 患者さんとの信頼関係を大切にし、良質で安全な医療を、「共同の
営み」として提供する、より高い技術も兼ね備えた病院をめざし
ます。
5. 臨床研修病院として、民主的な集団医療の実践を通じて、人間の
尊厳および権利を尊重できる医療人を育成します。
6. 地域住民や地域の医療・福祉施設とも協力し、子供から高齢者ま
で安心して住みつづけられるまちづくり、憲法と平和が守られる
国づくり、医療・介護改善の運動をすすめます。
北海道三菱
7. 民医連・勤医協綱領に基づき、無差別平等の医療実践をめざします。
診療日には
無料巡回バスを
運行しています
キタムラ
産業
勤医協
中央病院
詳しくは
勤医協中央病院
ホームページで
地域連携センター(1 階総合ラウンジ横)
FAX 011‐784‐2735
011‐787‐7037 東苗穂病院
関連
施設
私たちは、これからも無差別・平等の医療を目指し、
無料・低額診療制度を継続します
勤医協伏古10 条クリニック
〒 007‐0870 札幌市東区伏古 10 条 3 丁目 2 番 8 号
FAX 011‐782‐3428
011‐786‐5588 地域に開かれた病院の窓口として以下の業務を行っています
●地域の開業医の先生方からの紹介や逆紹介
●患者さん、ご家族への退院支援
●転院に伴う調整