no68[2MB]

日 オープンキャンパス①
大学の主な行事
7月
月
月
日 オープンキャンパス②
日 夏期休業開始︵∼
日 オープンキャンパス⑤
日 秋期授業開始
日︶
経営実践特別講座︵∼
日 みかも祭︵∼
日 推 薦 入 試Ⅰ 期 試 験 日
日 推 薦 入 試Ⅱ 期 試 験 日
月
日 介護技術講習会④︵∼
日 介護技術講習会④︵∼
1
日 冬 期 休 業 開 始 ︵ ∼1 月
推 薦 入 試Ⅲ 期 試 験 日
日︶
日︶
日 社会福祉学科 年
国際福祉機器展見学
日︶
日 介護技術講習会③︵∼
日︶
日 オープンキャンパス③
日 お盆休業︵∼
日 オープンキャンパス④
16
1
22
月
21
月
月
9
5
21
日︶
17
日︶
12
5
11
25
2
20
日︶
26
9
月
15
10
u
y
29
1
2
6
13
20
3
25
27
8
9
11
12
第 68 号(1)
り
く
た
か
平成 18 年 7 月 7 日
発行/佐野短期大学 栃木県佐野市高萩町973 電話(0283)
21−1200
WANG
CHENG YU
経営情報科 2 年 メディアデザインコース生徒による作品「自分のロゴを作ろう!」(メディアデザイン演習Ⅲ IllustratorCS)
【 左上から 立川 笑子・浜野 薫・浦野 一輝・大越 美佳・内田 佑・北村 珠里・汪 政宇・大塚 里奈 】
(2)平成 18 年 7 月 7 日
か
た
く
り
第 68 号
平成18 年度 入学式
4月6日(木)入学者 382 名が出席し、入学式が開催されました。
※入学者数(英米語学科 40 名・経営情報科 58 名・社会福祉専攻 25 名・介護福祉専攻 57 名・児童福祉専攻 119 名・栄養福祉専攻 83 名)
誓いの言葉
自然の生命の息吹をひときわ感じられる季節となりま
たくま
した。新しい木の芽、逞 しい若草に後押しされながら、
私たち新入生一同は、佐野短期大学に入学できることに
大きな喜びを感じております。
そして、かくも盛大なる入学式を挙行していただき、
誠にありがとうございます。私たちは、深い感動と共に
感謝の気持ちで満ち溢れております。
私たちは、英米語学科、経営情報科、社会福祉学科と
学科は異なりますが、一人ひとりが自らの意志の下に、
それぞれの目標をもって集いました。それは、本学の教
育目標である「想う人 考える人 行う人」に通ずる基礎
となるものと考えます。そして、本学で学ぶことを通し
て、加速する情報社会に流されることなく、広い視野に
立ち、複雑化・高度化・多様化する現代社会に対応しう
る専門的知識や技術、確固たる職業意識を身に付けてい
きたいと考えています。また、国際社会に必要な豊かな
心と教養をもった人間となり、地域社会のために貢献で
きる存在でありたいと思います。
短大生活の2年間というものは、極めて短いものだと
けんさん
思います。私たちは、寸暇を惜しんで学業の研鑽を積む
ことはもとより、クラスやセミナー、サークル等の活動
にも積極的に参加していきたいと思います。
その思いの実現に向けて、心新たに力強く歩み始める
ことを誓います。
平成 18 年 4 月 6 日
新入生代表 経営情報科 海老沼 唯
平成 18 年 7 月 7 日
か
た
く
第 68 号(3)
り
新任 教職員紹介
前澤 典明
事務局長
今年度より事務局長として学園法人本部か
ら3年半振りに佐野短大に戻ってきました。
この短大の開学の時から 11 年半、事務局
で勤務していましたので、短大の様子は理
解しているつもりですが、わずか3年半と
いえども、いろいろ変化してきていること
に戸惑いを感じています。
短期大学全体が激動の時期でありますが、佐野短大は、順調
に歩を進めています。私たち事務局は、学生一人ひとりを大切
にし、個々の目標達成のためのお手伝いをしていきます。学生
の皆さんも目標実現のため最後まで頑張りましょう。
菊地 政隆
児童福祉専攻 特任講師
保育内容を担当します、特任
講師の菊地政隆こと「まあせん
せい」です。これまで、保育士、
子ども番組タレントとして 10
年間、子どもたちと関わってき
ました。その経験を、保育内容
の講義を通してお伝えいたします。「保育は心」
でするものです。子どもの心を理解できる保育者
になれるように、理論と実技の両面から、学んで
いきましょう !! 皆さんが一人前の保育者になれる
ように、お手伝いいたします。
新入生学外合宿研修
於 鬼怒川観光ホテル/日光江戸村見学
4月
7日 (金)
8日 (土)
学生生活担当 教授 長江弘晃
本学は学外合宿研修からキャンパスライフがスター
トすることを、新入生は 2 日間の合宿を通し十分に体感
したと思う。なぜならば多数の学生は集団生活の中で対
人力を培うきっかけを得、教職員との距離を近づける場
に出会い、さらには学友会の先輩との交流を図る機会を
得たのではないかと思うからである。
1 日 目 の 各 種 イ ベ ン ト に お い て、 学 生 は 学 長 レ ク
チャーの時間に「自分のアタマで考える」ことの重大さ
英米語学科の研修風景
を初めて学び、その基本の上で委員長レクチャーの時間
に「親への感謝、教養、専門、就職の勉強、部活への参加、
挨拶励行、ルールの厳守そして単位取得の決意」を学習
し、さらに学科・専攻ごとの特別プログラムの時間に、
所属学科や専攻の帰属意識を植え付けられ、教職員や学
友会の先輩の新入生へのやさしい思いやりを「ミートザ
キョウショクイン & センパイ」の時間帯に十分感じ取っ
たことと思う。
2日目の日光江戸村見学は、平成 13 年から 6 年目を
児童福祉専攻の研修風景
迎え、毎年参加される多数の教職員は、どのポイント地
点で学生をチェックできるかに熟達されている様子が見
受けられ、今年も江戸村でよかったのではないかと思っ
ている。
な お 今 年 の ア ン ケ ー ト 回 収 率 は 昨 年 の 46% か ら
67.4% に向上したことに対し、教職員と学友会学生のご
協力に感謝を申し上げたい。また学生生活委員会は、こ
れからもアンケート結果を生かしつつ、より良い学外合
宿研修のあり方への模索を続ける所存である。
日光江戸村にて
(4)平成 18 年 7 月 7 日
か
た
図書委員会主催 感想文募集
図書委員会では読書・映像感想文を募集いたします。
く
第 68 号
り
学生相談室案内(春期)
通常の授業期間、下記にて開室しています。
今年も読書感想文だけでなく、映画やその他の映像につ
いての感想文も募集します。気軽に応募してください。
☆長江弘晃先生 ( 学生相談室長 )
なお、昨年表彰された作品をみかも館1Fの図書館掲
水曜日 10:40 ∼ 12:10
示板に掲示しておきましたので、是非見てください。
木曜日 10:40 ∼ 12:10
心理テストも
できます
☆小竹仁美先生(臨床心理士・臨床発達心理士・認定健康心理士)
1. 募集期間 平成 18 年5月8日(月)∼9月 30 日(土)
月曜日 13:00 ∼ 16:00
2. 募集する感想文
木曜日 13:00 ∼ 14:20
①読書部門 小説、詩、随筆、エッセイ等なんでも可。
②映像部門 ビデオやDVDなどによる映像で、映画や
学科・専攻内の一般的な学生相談は、以下の先生方が ドキュメンタリーなどの映像を見て、感動
みなさんの心の支えになります。
したことや考えさせられたこと、印象に
英米語学科
長江庸泰 先生
残ったことを感想文としてまとめたもの。
経営情報科
亀田和則 先生
3. 応募方法
社会福祉専攻
長江弘晃 先生
・字数規程:特に制限はありません。
介護福祉専攻
和田晴美 先生
・投稿方法:
児童福祉専攻
山内健次 先生 松
①電子メール [email protected]
栄養福祉専攻
藤田 睦 先生
勇人 先生
②図書館等に感想文投函箱を設置しておきます。
・投稿用紙:400 字詰め原稿用紙。
相談の内容については秘密を守り、来室者の不利益に
または図書館にある「感想文用紙」
ならないよう充分に 配慮いたします。
4. 発表および表彰
最優秀作品、優秀作品について「みかも祭」で発表し、
表彰いたします。
・最優秀賞:読書および映像部門各1点
・優 秀 賞:読書および映像部門各2点
平成 17 年度
「自分のアタマで考える学習の実践」
・佳 作:読書および映像部門各2点
平 成 17 年 度「 自 分 の ア タ マ で 考 え る 学 習 の 実 践 」
報告書の最優秀賞者への表彰式が行われました。
英米語学科
佐藤 晴美
経営情報科
汪 政宇
社会福祉専攻
荒川 卓己
介護福祉専攻
稲葉 智美
毎年恒例のキャンプを 9 月 1 5(金)∼ 18 日(月)に
児童福祉専攻
秋元 寛子 大野 莉秀
実施します。テント設営・野外炊事・キャンプファイ
栄養福祉専攻
北村 真弓
さのタン キャンプ
「さのタンキャンプ」参加者を募集します
ヤー・杉板焼き・野外ゲーム・ロープワーク等が実施予
定プログラムです。テント・タープの張り方やランタ
ン・バーナーの使用法といった、これからキャンパーデ
ビューを目指す学生には大変お勧めです。また希望者に
は日本キャンプ協会公認のキャンプ・インストラクター
資格も取得可能です。
自然の美しさ楽しさを思う存分満喫し、楽しい4日間
を共有しませんか! 7 月上旬頃には申込書を配布出来
る予定です。(キャンプ・ディレクター 山内健次)
平成 18 年 7 月 7 日
か
た
く
第 68 号(5)
り
平成 18 年度 学友会役員
桜雅会代議員総会開催
6 月 17 日(土)10:30 より本学会議室において、本学の
同窓会である桜雅会代議員総会が開催されました。
桜雅会役員は下記のとおりです。
会 長
副 会 長
会 計
書 記
会計監査
5 月 18 日学友会総会にて役員が任命されました。
会 長
副 会 長
書 記
会 計
渉 外
広 報
総 務
会計監査
阿久津久一朗
野崎 隆大
小仁所 綾
堀越 友香
渡辺 里美
遠藤 寛子
鷺谷 朋美
鈴木 祐哉
栁 里美
荒川 卓己
宗野 文香
仁木 愛
長谷川真弓
柴田 聖至
和田 美幸
小池 友香
小泉 友希
増田 尚絵
後藤 静香
(社会福祉専攻2年)
(介護福祉専攻2年)
(英 米 語 学 科1年)
(経 営 情 報 科1年)
(経 営 情 報 科2年)
(児童福祉専攻2年)
(児童福祉専攻2年)
(社会福祉専攻2年)
(児童福祉専攻2年)
(社会福祉専攻2年)
(英 米 語 学 科1年)
(社会福祉専攻2年)
(社会福祉専攻2年)
(社会福祉専攻2年)
(児童福祉専攻2年)
(児童福祉専攻1年)
(児童福祉専攻1年)
(児童福祉専攻1年)
(児童福祉専攻1年)
☆結 果☆
【種目別優勝者】
・大学生クイズ
・紙ヒコーキ飛ばし
・カリカリ梅飛ばし
・大ながなわ飛び
・フラフープ回し
・大声で告白
・空き缶積み
児童福祉専攻 1 年 篠崎 和祥 組
児童福祉専攻 1 年 稲葉茉奈美
児童福祉専攻 1 年 鳥海 耕平
英米語学科 1 年チーム
社会福祉専攻 2 年 塩川 綾子
社会福祉専攻 2 年 簑和田祥子
栄養福祉専攻 2 年 糸井 典子 組
【総合順位】
[1位]
児童福祉専攻 1 年 D クラス
[2位]
社会福祉専攻 2 年
[3位]
児童福祉専攻 1 年 C クラス
・
・
・
・
新里 雅美 ・ 横地 祐弥
関塚 忍
大橋 美春
関口 悦子
ボランティア標語の入賞作品及び入賞者
< 最優秀賞 >
手をさしのべる 少しの勇気が 笑顔をつくる
島田 喬之(栄養福祉専攻 1 年)
< 優秀賞 > 渡邊 沙織(栄養福祉専攻
柴 幸枝(栄養福祉専攻
山井 梨左(栄養福祉専攻
山本 紗也(栄養福祉専攻
岩下 夢美(栄養福祉専攻
1 年)
1 年)
1 年)
1 年)
2 年)
< 佳 作 > 山口 博加(栄養福祉専攻
渡邉 麻美(栄養福祉専攻
岡村 夏奈(栄養福祉専攻
伊藤めぐみ(栄養福祉専攻
富永 千尋(社会福祉専攻
大塚 俊佑(社会福祉専攻
1 年)
1 年)
1 年)
1 年)
1 年)
2 年)
SANOTAN 学長ギネスに挑戦 !
6 月 10 日(土)10:00 ∼ 16:00、 本 学 構 内 に て、 約
170 人(学友会含む)の参加者を集め「SANOTAN 学
長ギネスに挑戦」が開催されました。
吉川 直美
小松 弘栄
藤生 忍
亀田由美子
大川 美江
佐野万葉浪漫バス 時刻表
イ
オ
ン
佐
野
新
都
市
シ
ョ
ッ
ピ
ン
グ
セ
ン
タ
ー
佐
野
プ
レ
ミ
ア
ム
ア
ウ
ト
レ
ッ
ト
︵
始
・
終
点
︶
佐
野
短
大
工
業
団
地
南
【佐野駅】発車予定時刻表
右回り
相生町→佐野市文化会館→
アウトレット方面行
平 日
土・日・祝
00.15.36 (36)
佐
野
警
察
署
南
佐
野
医
師
会
病
院
佐
野
厄
除
大
師
大
町
佐
野
市
文
化
会
館
浅
沼
町
相
生
町
佐
野
駅
【佐野短大】通過予定時刻表
時 左回り
佐野厄除大師→佐野警察署→
アウトレッ
ト方面行
刻
佐野警察署→佐野厄除大師→
佐野駅方面行
8
−
−
−
−
9
01
平 日
土・日・祝
右回り
平 日
土・日・祝
時 左回り
佐野文化会館→相生町→
佐野駅方面行
刻
平 日
土・日・祝
8
44
44
9
58
58
01
41
41
53
53
43
43
10 13.59
13.59
23
23
10 39
39
28
28
11 −
−
08
08
11 40
40
30
30
12 00.59
00.59
13.58
13.58
12 37
37
15
15
13 40
40
−
−
13 23
23
21
21
14 58
58
00
00
14 34
34
18
18
15 44
44
01
01
15 23
23
21
21
16 42
42
01
01
16 23
23
23
23
17 15
45
01
01
17 28.58
28.58
−
−
18 19
19
−
−
18 駅20.駅54 駅20.駅54
−
−
19 −
−
−
−
19 駅21
駅21
−
−
20 −
−
−
−
20 駅26
駅26
( )は、土曜日のみ運行
お問合せ:関東自動車 佐野営業所 TEL.0283-22-5311
駅印は佐野駅止まり
佐野日本大学学園 平成17年度 決算書
平成 17 年度佐野日本大学学園決算は、平成 18 年 5 月 24 日に開催された学校法人佐野日本大学
学園評議員会、平成 18 年5月 24 日開催の学校法人佐野日本大学学園理事会において承認されました。
資金収支決算及び消費収支決算は、次のとおりであります。
平成17年度 資金収支決算総括表
支 出 の 部
科 目
予 算 額
決 算 額
1.人 件 費 支 出
1,995,669,000
1,949,880,713
2.教育研究経費支出
710,967,000
3.管理経費支出
(単位:円)
収 入 の 部
科 目
予 算 額
決 算 額
45,788,287
1.学生生徒等納付金収入
2,284,284,000
2,270,663,500
13,620,500
643,961,022
67,005,978
2.手 数 料 収 入
62,321,000
63,285,600
△ 964,600
319,503,000
253,096,234
66,406,766
3.寄 付 金 収 入
90,266,000
61,539,376
28,726,624
4.借入金等利息支出
29,034,000
29,034,487
△ 487
4.補 助 金 収 入
732,912,000
725,776,398
7,135,602
5.借入金等返済支出
102,700,000
102,700,000
0
5.資産運用収入
27,218,000
12,142,653
15,075,347
6.施設関係支出
59,643,000
10,052,174
49,590,826
6.資産売却収入
0
0
0
7.設備関係支出
45,522,000
37,644,820
7,877,180
7.事 業 収 入
2,070,000
7,003,015
△ 4,933,015
8.資産運用支出
387,904,000
377,732,889
10,171,111
8.雑
入
4,396,000
21,787,209
△ 17,391,209
999,805,000
944,958,189
54,846,811
9.前 受 金 収 入
454,300,000
467,690,000
△ 13,390,000
0
10.その他の収入
823,319,000
838,071,310
△ 14,752,310
9.その他の支出
差 異
収
差 異
費
(50,000,000)
0
11.資金支出調整勘定
△ 157,350,000
△ 152,080,944
△ 5,269,056
11.資金収入調整勘定
△ 470,780,000
△ 485,158,510
14,378,510
当年度支出合計
4,493,397,000
4,196,979,584
296,417,416
当年度収入合計
4,010,306,000
3,982,800,551
27,505,449
12.次年度繰越支払資金
938,467,000
1,193,309,162
△ 254,842,162
12.前年度繰越支払資金
1,421,558,000
1,407,488,195
14,069,805
支出の部合計
5,431,864,000
5,390,288,746
41,575,254
収入の部合計
5,431,864,000
5,390,288,746
41,575,254
10.予
備
平成17年度 消費収支決算総括表
消 費 支 出 の 部
科 目
予 算 額
決 算 額
費
1,986,212,000
1,940,119,972
2.教育研究経費
1,071,298,000
3.管 理 経 費
(単位:円)
消 費 収 入 の 部
科 目
予 算 額
決 算 額
46,092,028
1.学生生徒等納付金
2,284,284,000
2,270,663,500
13,620,500
1,001,215,791
70,082,209
2.手
数
料
62,321,000
63,285,600
△ 964,600
342,720,000
276,486,863
66,233,137
3.寄
付
金
93,266,000
69,012,944
24,253,056
4.借入金等利息
29,034,000
29,034,487
△ 487
4.補
助
金
732,912,000
725,776,398
7,135,602
5.資産処分差額
44,223,000
16,731,432
27,491,568
5.資産運用収入
27,218,000
12,142,653
15,075,347
19,237,000
6.事 業 収 入
2,070,000
7,003,015
△ 4,933,015
7.雑
入
4,396,000
7,814,283
△ 3,418,283
帰属収入合計
3,206,467,000
3,155,698,393
50,768,607
8.基本金組入額合計
△ 361,865,000
447,118,087
△ 808,983,087
消費収入の部合計
2,844,602,000
3,602,816,480
△ 758,214,480
1.人
6.予
件
備
費
消費支出の部合計
当 年 度 消 費
収 入 超 過 額
当 年 度 消 費
支 出 超 過 額
前 年 度 繰 越
消費支出超過額
翌 年 度 繰 越
消費支出超過額
(30,763,000)
19,237,000
3,492,724,000
3,263,588,545
差 異
229,135,455
収
差 異
339,227,935 (解説)
648,122,000
3,772,725,000
2,501,646,617
4,420,847,000
2,162,418,682
1.資金収支決算総括表は、年度の教育研究活動を示したすべての資金の収入と
資金の支出を明らかにし、支払資金のてん末も表すものであり、企業会計の
資金繰表にあたるものです。
2 .消費収支決算総括表は、年度の消費収入と消費支出を明らかにして、両者の
均衡の状態も表すものであり、企業会計の損益計算書にあたるものです。
平成17年度 貸借対照表
資産の部
(単位:円)
負債の部
科 目
固定資産
有形固定資産
本年度末
前年度末
14,625,961,970
14,589,942,242
増 減
36,019,728
科 目
11,090,457,150
11,416,720,228
△ 326,263,078
本年度末
前年度末
増 減
975,685,623
1,093,773,438
△ 118,087,815
長期借入金
949,265,000
1,071,565,000
△ 122,300,000
退職給与引当金
26,420,623
22,208,438
4,212,185
775,141,256
939,393,602
△ 164,252,346
固定負債
土
地
1,503,738,955
1,503,738,955
0
建
物
7,140,663,559
7,371,379,724
△ 230,716,165
物
1,602,158,914
1,694,477,438
△ 92,318,524
短期借入金
122,300,000
102,700,000
19,600,000
教育研究用機器備品
420,297,323
440,421,967
△ 20,124,644
未
払
金
151,315,706
330,674,504
△ 179,358,798
その他の機器備品
11,807,464
12,548,375
△ 740,911
前
受
金
467,690,000
473,570,000
△ 5,880,000
預
り
金
33,835,550
32,449,098
1,386,452
負債の部合計
1,750,826,879
2,033,167,040
△ 282,340,161
構
築
図
書
382,424,004
367,578,585
14,845,419
車
輌
29,366,931
26,575,184
2,791,747
流動負債
建設仮勘定
0
0
0
その他の固定資産
3,535,504,820
3,173,222,014
362,282,806
施設利用権
1,522,500
1,522,500
0
科 目
本年度末
前年度末
増 減
電話加入権
3,010,470
3,010,470
0
第1号基本金
14,418,416,225
15,082,869,654
△ 664,453,429
差入保証金
0
0
0
第2号基本金
1,351,429,220
1,201,463,878
149,965,342
長期預け金
10,518,270
10,212,720
305,550
第3号基本金
215,606,000
211,236,000
4,370,000
有 価 証 券
2,932,185
11,765,726
△ 8,833,541
第4号基本金
257,000,000
194,000,000
63,000,000
長期貸付金
5,619,600
5,113,200
506,400
基本金の部合計
16,242,451,445
16,689,569,532
△ 447,118,087
退職給与引当
特 定 資 産
減価償却引当
特 定 資 産
施設設備整備
引当特定資産
総合積立引当
特 定 資 産
第 2 号基本金
引当特定資産
第 3 号基本金
引当特定資産
74,780,000
74,793,293
△ 13,293
944,378,291
937,193,522
7,184,769
726,569,640
581,032,705
145,536,935
科 目
本年度末
前年度末
増 減
199,138,644
135,878,000
63,260,644
翌年度繰越消費支出超過額
2,162,418,682
2,501,646,617
△ 339,227,935
1,351,429,220
1,201,463,878
149,965,342
消費収支差額の部合計
△ 2,162,418,682
△ 2,501,646,617
339,227,935
215,606,000
211,236,000
4,370,000
1,204,897,672
1,631,147,713
△ 426,250,041
科 目
本年度末
前年度末
増 減
負債の部基本金の部およ
び消費収支差額の部合計
15,830,859,642
16,221,089,955
△ 390,230,313
流動資産
現 金 預 金
1,193,309,162
1,407,488,195
△ 214,179,033
未 収 入 金
11,588,510
222,894,280
△ 211,305,770
金
0
765,238
△ 765,238
資産の部合計
15,830,859,642
16,221,089,955
△ 390,230,313
前
払
基本金の部
消費収支差額の部
(注記)
1.減価償却額の累計額の合計額 4,401,496,628 円
2.担保に供されている資産の種類及び額
・土地 512,761,406 円
・建物 1,671,982,840 円
3.退職給与引当金 退職金の支給に備えるため、退職金期末要支給額 1,694,815,533 円から私立大学退職金
財団及び栃木県私学退職金社団からの交付金相当額を控除した金額の 100%を計上している。
4.翌会計年度以降の会計年度において基本金への組入れを行うこととなる金額
1,078,070,523 円
5.所有権移転外ファイナンス・リース取引
・リース資産の種類 リース料総額 未経過リース料期末残高
教育研究用機器備品
その他の機器備品
186,865,503 円
37,808,703 円
3,623,760 円
1,412,187 円
佐野日本大学学園 平成18年度 予算書
平成 18 年度佐野日本大学学園予算は、平成 18 年 3 月 22 日に開催された学校法人佐野日本大学
学園評議員会、平成 18 年 3 月 22 日開催の学校法人佐野日本大学学園理事会において承認されました。
資金収支予算及び消費収支予算は、次のとおりであります。
平成18年度 資金収支予算総括表
支 出 の 部
平成18年度 平成17年度
科 目
(単位:円)
収 入 の 部
比 較
予 算 額
予 算 額
増減(△)額
1.人 件 費 支 出
2,044,766,000
1,976,269,000
68,497,000
2.教育研究経費支出
656,589,000
710,967,000
3.管理経費支出
304,498,000
平成18年度 平成17年度
科 目
比 較
予 算 額
予 算 額
増減(△)額
1.学生生徒等納付金収入
2,262,778,000
2,284,284,000
△ 21,506,000
△ 54,378,000
2.手 数 料 収 入
61,843,000
62,321,000
△ 478,000
298,903,000
5,595,000
3.寄 付 金 収 入
76,280,000
90,266,000
△ 13,986,000
4.借入金等利息支出
27,596,000
29,034,000
△ 1,438,000
4.補 助 金 収 入
719,810,000
732,912,000
△ 13,102,000
5.借入金等返済支出
122,300,000
102,700,000
19,600,000
5.資産運用収入
22,903,000
27,218,000
△ 4,315,000
6.施設関係支出
896,009,000
59,643,000
836,366,000
6.事 業 収 入
5,900,000
2,070,000
3,830,000
7.設備関係支出
74,587,000
45,522,000
29,065,000
7.雑
入
34,896,000
4,396,000
30,500,000
8.資産運用支出
377,728,000
377,904,000
△ 176,000
8.借入金等収入
200,000,000
0
200,000,000
9.その他の支出
731,010,000
999,805,000
△ 268,795,000
9.前 受 金 収 入
476,050,000
454,300,000
21,750,000
費
50,000,000
50,000,000
0
10.その他の収入
1,275,406,000
823,319,000
452,087,000
11.資金支出調整勘定
△ 176,538,000
△ 157,350,000
△ 19,188,000
11.資金収入調整勘定
△ 480,200,000
△ 470,780,000
△ 9,420,000
当年度支出合計
5,108,545,000
4,493,397,000
615,148,000
当年度収入合計
4,655,666,000
4,010,306,000
645,360,000
12.次年度繰越支払資金
785,588,000
938,467,000
△ 152,879,000
12.前年度繰越支払資金
1,238,467,000
1,421,558,000
△ 183,091,000
支出の部合計
5,894,133,000
5,431,864,000
462,269,000
収入の部合計
5,894,133,000
5,431,864,000
462,269,000
10.予
備
収
平成18年度 消費収支予算総括表
支 出 の 部
平成18年度 平成17年度
科 目
収 入 の 部
比 較
予 算 額
予 算 額
2,016,431,000
1,976,269,000
40,162,000
2.教育研究経費
1,009,863,000
1,071,298,000
△ 61,435,000
2.手
数
3.管 理 経 費
328,805,000
322,120,000
6,685,000
3.寄
4.借入金等利息
27,596,000
29,034,000
△ 1,438,000
4.補
5.資産処分差額
26,074,000
44,003,000
6.予
50,000,000
50,000,000
件
備
費
消費支出の部合計
3,458,769,000
3,492,724,000
当 年 度 消 費
支 出 超 過 額
前 年 度 繰 越
消費支出超過額
翌 年 度 繰 越
消費支出超過額
1,544,055,000
648,122,000
4,420,847,000
3,772,725,000
5,964,902,000
4,420,847,000
増減(△)額
平成18年度 平成17年度
科 目
費
1.人
(単位:円)
比 較
予 算 額
予 算 額
増減(△)額
2,262,778,000
2,284,284,000
△ 21,506,000
料
61,843,000
62,321,000
△ 478,000
付
金
79,180,000
93,266,000
△ 14,086,000
助
金
719,810,000
732,912,000
△ 13,102,000
△ 17,929,000
5.資産運用収入
22,903,000
27,218,000
△ 4,315,000
0
6.事 業 収 入
5,900,000
2,070,000
3,830,000
7.雑
5,196,000
4,396,000
800,000
△ 33,955,000
1.学生生徒等納付金
収
入
帰属収入合計
3,157,610,000
3,206,467,000
△ 48,857,000
8.基本金組入額合計
△ 1,242,896,000
△ 361,865,000
△ 881,031,000
消費収入の部合計
1,914,714,000
2,844,602,000
△ 929,888,000
(10)平成 18 年 7 月 7 日
か
た
く
第 68 号
り
、
私 頑 張 って ま す
頑 張ってます O G
頑 張ってます 学 生
関口 奈保
(経営情報科 2 年)
平成 18 年度春期
情報処理技術者国家試験
経産大臣認定
初級システムアドミニストレータ合格
東北福祉大学 総合福祉学部 社会福祉学科
総合福祉コース 平成 18 年 4 月卒業
・高等学校教諭一種免許状 福祉
・高等学校教諭一種免許状 公民
・身体障害者福祉司任用資格
・児童指導員
・知的障害者福祉司任用資格
茨城県立江戸崎総合高等学校福祉系列
の教諭をしています。
頑 張ってます O G
橘 由美(旧姓 中野)
頑 張ってます 学 生
甲斐 あずみ
(栄養福祉専攻 平成 17 年 3 月卒業)
私は、栄養福祉専攻第 1 期の卒業生です。
学校に入り、料理の面白さ・奥の深さを
知り、さらに幅広く学び経験をつみたい
と思い、イタリアのルッカ料理学院に留
学しました。現在は、学校とイタリア北
部のフィレンツェのフェラガモ経営レス
トランでアンティパスト ( 前菜 ) を一人
で受け持ちがんばっております。
とちぎ県民カレッジ連携講座
栃木県経済同友会連携講座
経営実践特別講座
●
9 月 27 日
(経営情報科 2 年)
情報処理技術者国家試験
経産大臣認定
初級システムアドミニストレータ合格
頑 張ってます 教 員
精神保健福祉士取得
頑 張ってます 教 員
(財)日本体育協会認定 ジュニアスポーツ指導員 取得
9 27
水
日
栃木県の産業
● 11 月 22 日
ソフト開発業ベンチャー(本学卒業生)
サービス業
ソフト開発業ベンチャー
受講可
醸 造 業
● 11 月 29 日
流 通 業
● 12 月 13 日
石 灰 業
イオン佐野新都市店 店長 青柳 英樹様
吉澤石灰工業(株)代表取締役社長 吉澤慎太郎様
1 月 10 日
貸衣裳業
(株)篠崎衣裳店 代表取締役社長 篠崎 博司様
●
1 月 17 日
教育産業
佐野短期大学 公開講座係
栃木銀行 人事部長 毛塚 宏様
公開講座係
当日
第一酒造(株)代表取締役社長 島田 嘉内様
●
金 融 業
公開講座のお問い合わせは
水
日
(14:30∼16:00 90分間 )
オリオンコンピュータ(株)代表取締役 市澤 尚子様
● 11 月 8 日
1 17
毎週水曜日 4時限目 全10回
(株)グループAG 副代表 浅沼 公子様
● 11 月 1 日
山内 健次
(児童福祉専攻 専任講師)
(株)ネットワン 代表取締役 熊谷 康恵様
● 10 月 25 日
大熊 信成
(社会福祉専攻 助教授)
足利銀行 融資本部 次長 石川 雅幸様
● 10 月 4 日
浜野 薫
平成 18 年度春期
(介護福祉専攻 平成 12 年 3 月卒業)
社会福祉法人 幸誠会 特別養護老人ホー
ム たんぽぽで働いています。
平成 17 年度「介護支援専門員(ケ ア マ
ネ ジ ャ ー )実 務 研 修 受講試験」合格
頑 張ってます O G
神田 茉希
(介護福祉専攻 平成 16 年 3 月卒業)
(株)開倫塾 塾長 林 明夫様
0327-0821 栃木県佐野市高萩町973番地
10283-21-1200 50283-21-2020
主催:佐野短期大学 後援:佐野市/佐野市教育委員会
平成 18 年 7 月 7 日
か
短
大
た
く
第 68 号(11)
り
トピックス
スチューデントアシスタント(経情 2年)
卒業研究発表(児童)2月24日
コンピュータ授業のサポートをしています。
大栗の里 見学(介護1年)4月4日
幼児体育指導者検定 2 級実施
(社)幼少年体育
振興協会「幼児体
育指導者2級」検
定を実施しまし
た。児童福祉専攻
2 年 生 33 名 が 3
月2∼3日の2
日間で、学科・実技講習を受けその後試験を行い無事全
員2級資格が認定されました。検定員は幼稚園や保育所
(園)からの依頼を受け、現場で指導されている幼児体
育のプロフェショナルです。今年の講習では安全かつ楽
しい運動あそび指導法の実際を、長時間にわたりご指導
ボランティア Day
頂き大変有意義な検定となりました。
平成 18 年 4 月 30 日㈭
平成 18 年 7 月 12 日㈭
今後はこの検定で得た技能を一日も早く実践の場で発揮
平成 18 年 11 月 2 日㈭
平成 19 年 1 月 19 日㈮
してもらいたいと思います。
時間:12:00 ∼ 12:20
(担当教員 山内健次)
介護技術講習会開催
第 1 回 5 月 13 日㈯・ 14 日㈰・ 27 日㈯・ 28 日㈰
第 2 回 6 月 10 日㈯・ 17 日㈯・ 24 日㈯・ 7 月 1 日㈯
第 3 回 8 月 2 日㈬ ∼ 5 日㈯
第 4 回 11 月 11 日㈯・ 12 日㈰・ 25 日㈯・ 26 日㈰
場所:校舎内清掃及び周辺のゴミ拾い
(12)平成 18 年 7 月 7 日
か
た
く
り
第 68 号
第三者評価を終えて
ALO 長江弘晃
昨年はわが国の短期大学で、初めての第
三者評価が開始されました。本学は理事
長・学長をはじめ教職員並びに関係する法
人職員が一丸となり、評価報告書作成に着
手し、その原案を 17 年 5 月に仕上げ、そ
の後は提出に間に合わせるためのハードな
校正作業を、第三者評価委員会を中心にし
て続行しました。ALO はその作業と平行
し、10 月に訪問調査の評価員と認証評価
機関との諸連絡調整に追われました。その
後、18 年 1 月に評価員の報告書に基づく
内示があり、3 月に入り追跡調査の後に短
期大学基準協会から、適格と認証され、4
月に適格認定証を授かりました。本学の歴
平成
史でこの慶賀すべき評価に対し、ご協力の
皆様方に謹んで感謝申し上げます。今後は
18
踏まえ周到な準備の進展を大いに期待いた
5
します。
3
年
7 年後の評価を受けるため、今回の反省を
月
日付下野新聞より転載
Open Campus’06
日程
7月15日(土)・29日(土)・8月6日(日)・20日(日)・9月3日(日)
▲
Start 10:00AM
A 体験学習メニュー
英米語学科
「らくらく英語づけ」
経営情報科
「遊びながらスキルアップ」
社会福祉専攻
「福祉のモラル」
「福祉の話あれこれ」
「みんなで歌おう」
介護福祉専攻
「片麻痺体験」
「心肺蘇生法・包帯法」
「視覚障害者の誘導」
「車椅子体験」
「高齢者体験(部分)」
見学者
保護者同伴でも
結構です。
ド
ワ ドキ キ
ワク ク
体験学習に参加してみませんか?
児童福祉専攻
「カードを作ろう」
「表現遊び∼クラフト工作とエコ工作」
「表現遊び∼身体表現とリズム遊び」
「子どもと楽しむゲーム遊び」
栄養福祉専攻
「食生活を見直そう」
「味覚について考える」
「凝固剤の食感をくらべてみよう∼ゼリーの作成∼」
「カルシウム・サプリメントを手作りしよう」
申し込み方法
送 迎
申し込み方法は募集要項に同封の専用ハガキまたは、
電話・FAX・e-mailでお申し込み下さい。
オープンキャンパス以外の日
にも学校見学はできます。
問い合せ先
B キャンパスツアー(施設見学)
C 大学概要・入学説明
D 就職・編入説明
E 入学試験体験
F なんでも相談
G 学食体験(無料)
送迎バスとしてJR佐野駅北、佐野短大バス乗場より、カレッジ
バスを8:40、9:10に運行しますのでご利用下さい。
佐野短期大学入試広報室 0283‐21‐2332
学報編集委員
松崎宣子
佐藤秀一
立川聡子
大熊信成
和田晴美
新井文子
山内健次
髙橋登美子
藤 田 睦
大橋義成
齋 藤 彩