入院~お産まで 食事 点滴 検査 ●分娩室で点滴を行います 安静 清潔 観察 2日目 3日目 ●病棟内でお過ごしください 5日目 経産婦さん退院日 6日目 初産婦さん退院日 ●点滴は、お産後2時間で終了します ●傷の痛み・後陣痛に対して、鎮痛剤を頓用で10回分処方します。6時間以上あけて内服してください ●不眠時は眠剤を使用できます ●緩下剤を使用できます これらのお薬を使用していても、授乳は可能です ●昼間、傷の状態を確認します ●9時頃、退院診察を行います。 経産婦さんは4日目、初産婦さんは5日目に行います。 ●入院時、尿検査を行います ●陣痛室・分娩室で適宜、分娩監視装置を 装着します □ 診察券 □ 母子手帳 □ 誓約書 □ 個室同意書(個室希望時) □ 入院診療計画書 □ 患者様個人情報用紙 □ 転倒転落防止の協力とお願い □ 新生児診療申込書 4日目 夕:お祝膳 ●入院時、分娩着を着用します ●入院時、内診を行います ●入院時、ネームバンドを装着します ●ご家族が待機する場合は、3階南病棟の デイルームをご利用下さい ●陣痛室では、ご家族1名の付き添いが可 能です(状況によっては一時的な退出をお 願いすることがあります) ●入院時、下記の書類を提出してください 説明 指導 1日目 特別な栄養管理の必要性( 有 ・ 無 ) 産褥食 ●破水時、抗生剤を内服または点滴しま 内服薬 す 外用薬 処置 お産当日(0日目) ●退院診察日の朝に、血液・尿検査を行います ●退院診察日の朝、授乳室で体重を測定してください ●ご希望があり、ママ・赤ちゃんの状態が良い場合、早 ●9時30分から授乳室で初回授乳 ●初産婦さん全員と、希望の経産 期母子接触を行います 指導を行います 婦さんは沐浴のVTRを見ます ●出産後、ご家族と分娩室で抱っこ面会ができます (状況によっては一時的な退出をお願いすることがあり 個室を利用しており、母子の状態に問題がない場合、 ます) ●お産後2時間程度分娩室で経過を観察し、トイレ歩行 母子同室が可能です 後、病室へ移動します ●排泄回数・食事量を健康チェック表にご記入下さい ●授乳についての意向をお聞きいたします(例:母乳以 外与えたくない、基本母乳で疲れたらミルクなど) ●ご希望時、授乳室での初回授乳指導を行います ●退院診察日の日中に、初産婦さんは沐浴の練習を行います。(時間 は当日お知らせします) ●退院診察日の日中に、退院後の授乳方法・注意点などの個別指導 を行います(時間は当日お知らせします) ●1ヶ月健診は、ママと赤ちゃんで異なる日に予約します。ママの1ヶ月健 診は月曜日の午後のみです。赤ちゃんをお連れいただくことも可能です ●退院指導(育児と退院後の生活について)を順次受け始めます。火・金曜日のいずれかに、10:15からデイ ●退院は10~15時の間にお願いします ルームで行います。(祝日にあたる場合、曜日が変わります) ●母子手帳・出生証明書をお渡しいたします。母子手帳は、ママ・赤ちゃんの入院中の記録をしますので、退 院前日までに再度提出してください ●分娩・育児手当金などの書類は、出産後早めに病棟事務員に提出してください。(平日日中に) ●お産後4時間までは病棟内でお過ごしください。以後は病院内フリーです ●お産前は、状況により入浴またはシャワー ●お産後に清拭・更衣を行います。シャワーは体調が回 ●8時半以降にナースステーションでシャワーの予約をお取りください。 が可能です。ナースステーションのカウンターにドライ 復次第可能です。感染予防のため、入浴は1ヶ月健診 ヤーを用意しておりますので、ご使用下さい までできません。 ●適時、体温・脈拍・血圧測定、赤ちゃん の心音・陣痛の観察をします ●産後2時間頃に体温・脈拍・血圧測定、子宮収縮・悪 ●日中に、子宮収縮・悪露・創部状態・創痛・後陣痛・排尿の有無などをみます 露・創部状態・創痛・後陣痛・尿意の有無などをみます ●毎朝9時頃、授乳室で体温・脈拍・血圧測定をしてください ●おっぱいの状態をみます 東芝病院 3階南病棟 H26年8月修正
© Copyright 2024 Paperzz