平成27年度 組織マネジメントシート 部名:都市整備部 課名:都市計画課 ■組織目標(今年度組織が目指す姿) 良好な街並みの形成と都市の交通環境の充実を図り,地域の特性を活かした様々な人が住みやすい環境を整え,交流人口の拡大化・定住化を促進する。また中心市街地 を核とした都市基盤の整備を行ない魅力あるまちづくりを進めて行くとともに,産業拠点として新たな市街地の形成を図り商業集客施設や企業が円滑に進出することを可能 にする。 ■重点課題の認識(位置づけと意味づけ) ①総合計画 ■「総合計画」安心して住みやすい魅力あるまちづくり(有効な土地利用の推進,公共交通機関の充実) (重点テーマ) 市長マニフェスト ②戦略プラン 重 ③行政経営改革 点 プラン 課 題 ④施政方針 ⑤個別計画 ■有効な土地利用の推進(未利用地の有効活用と新たな土地利用の創出) ■公共交通機関の充実(多様なニーズに対応した公営バスの運行) ■地域活性化に向け選ばれるまちを目指し,都市計画マスタープランに掲げるまちづくりの実現を図る ■「都市計画マスタープラン」に基づき計画的な土地利用の促進を図る ■定住化促進策としての住宅政策制度の創設を図る ■まちづくり交通計画に基づいて,コミュニティバスを含めた公共交通の充実を図る ⑥その他環境変化 ■組織使命(行政組織の存在意義,本来果たすべき役割) 都市計画の観点から,生活・産業・自然が調和し,健康で楽しく安全で安心して住み続けることが出来る快適な都市づくりを進める。 ■組織が果たす役割(事業・事務ごとに自組織が担っている役割の全体 重点課題No. 事業・業務名称 裁量有無 協働有無 組織の役割 担当 ①②④⑤ 都市計画事務(都市計画に係る企画・立案・調査,都市計画の 決定・変更手続き,都市計画に係る各種許可及び届出事務,都 市計画図の作成及び販売等) ○ × 適切な都市計画の推進を図る。 松崎・高 橋・谷口・ 堀越 ①②④⑤ 新たな産業拠点の創出 ○ ○ 都市計画の見直しによる計画的な市街地の形成。 (国道6号沿線) 大久保・ 油原・鈴 木 ①②④⑤ 住宅施策の策定業務 ○ × 定住人口の増加等を目的とした住宅に係る施策を策 森川・高 定する。 橋・牧野 コミュニティバス運行事業 ○ × コミュニティバスの効率的運行や利用者の利便性向 上を図る。 森川・牧 野・西村 藤代駅北口広場交通機能の改善 ○ ○ 事業実施に向けて,関係機関との協議を進める。 松崎・高 橋・堀越 ④ 屋外広告物事務事業 × ○ 屋外広告物の制限・規制を行う。 ④ 土地の権利移転等の届出事務 × × 国土法に基づく権利移転等の届出事務を行う。 ④ 地区計画届出事務 × × 地区計画の届出事務を行う。 ①②⑤ ①④ 松崎・高 橋・谷口・ 堀越 松崎・高 橋・谷口・ 堀越 森川・牧 野・西村 ■今年度の重点業務(自部署の中で優先順位の高いもの) 項 目(何を) 行動アクション(どのように) 目標期限と基準 中間(課題・改善策) 期末 達成度 達成状況と次年度案 地権者検討組織が立ち 目標① 新市街地整備計画の推進(桑原地区商 業業務拠点整備) 地権者組織の立ち上げ及び運営を支援 し,事業実現に向けた計画熟度を高めて いく。また,事業進捗に合わせて都市計画 変更及び決定の協議,手続きを進める。 H28年3月 上がり事業の調査研究を 関係権利者の総意による検討 進めている。県マスタープ 会を設立し,区画整理事業施 A 行に向けた検討に着手。 (ほぼ ランは3月の県都市計画 審議会諮問。 県マスタープランへの位置づけ 100%達 次年度は地権者検討組 について,市都市計画審議会 成) 織による土地利用計画案 作成及び企業選定作業 の承認を得る。 の支援を行う。 目標② 住宅施策の策定 目標③ コミュニティバスのダイヤ・ルート変更 市域における住宅に係る状勢,課題等を 把握し,また他市の施策を研究し,制度設 計を行う。公布は年度末までに行う。 更なる利便性向上を図ることや,10月1 日にオープンするウェルネスプラザを交通 結節点とすることなどを目的とし,ダイヤ・ ルートの変更を行う。 目標④ 藤代駅北口の交通機能改善のための協 早期事業実施に向けて,関係機関との協 議 議を進める。 H28年3月 H27年10月 H28年3月 定住化促進住宅補助制 住宅取得支援施策の制度設計 A 度の要綱を策定した。次 及び要綱案を取りまとめた。今 (ほぼ 年度は、補助申請受付事 後は,H28年度当初の運用に 100%達 務等を行っていくと同時 向けて引き続き詳細の検討を に、制度の利用をPR活 成) 進める。 動により促進していく。 10月1日から,市民意向をもと に利便性の向上を目指した新 たなルート・ダイヤにて運行を 開始し,あわせバスロケーショ ンシステムの導入など利用促 進策を展開した。 利便性向上を目指し た、新たなダイヤ・ルー A (ほぼ トでの運行を開始し た。次年度は利用状況 100%達 の調査・分析を行うとと 成) もにさらなる利用促進 策を検討する。 早期事業実現に向け,関係機 A 関及び庁内との調整が整い, (ほぼ 市施工分の次年度実施に向け 100%達 調整がが整った。 成) 庁内調整が整い,市施工分担 当課への引継ぎが完了した。 次年度は,実施担当課ととも に事業が円滑に進むよう関 係機関との協議を進めます。 ■業務プロセスの改善(一課一改善以上の取組み) 項 目(何を) 行動アクション(どのように) 窓口対応マニュアルの再構築を行い,係 従来からある窓口対応マニュアルを各係 外の業務にも対応できるよう周知を図 で再検討し取り纏め,課内会議を適宜開 る。 催し周知徹底を図る。 目標期限と基準 中間(課題・改善策) H28年3月 現在係単位での検討,検証中 である。 達成度 A (ほぼ 100%達 成) 期末 達成状況と次年度案 今回修正したが,次 年度以降も引続きマ ニュアルを適宜修正 して行く。 ■職員の育成及び職場活性化の取組み 項 目(何を) 行動アクション(どのように) 課内会議を開催し,異動してきた課員の 毎月初めに課内会議を開催し,スケ 業務への理解度・認識度を高めると共に ジュール表による各係の進行管理報告を 各係間での情報共有を行う。 行い,情報の共有化を図る。 目標期限と基準 中間(課題・改善策) 期末 達成度 達成状況と次年度案 課内の情報共有が図れ A H28年3月 課内会議を含め,庁内メールに (ほぼ た。次年度以降も課内会 議、それを補完する庁内 毎月の課内会議開 て課内の情報共有化をしてい 100%達 メール,スケジュール表を 催 る。 成) 活用し共有化を図る。 ■ニーズの把握と成果の検証,評価を把握する取組み 項 目(何を) 行動アクション(どのように) 本年3月14日に常磐線が東京駅・品川駅 県と共同で,駅利用者に対する東京駅・品 に直接乗り入れ可能となったことから,利 川駅乗り入れに対するアンケート調査を 用者に対するアンケート調査を実施す 実施する。 る。 ■次年度の新規重点業務 業務名称 目標期限と基準 H28年3月 中間(課題・改善策) 期末 達成度 達成状況と次年度案 アンケートの集計・分析を 7月14日,10月5日に取手駅, A 藤代駅においてアンケート票を (ほぼ 行った。次年度も県や近 隣市町村とともに利用者 配布し,集計元である県から調 100%達 ニーズの把握など調査に 査票の情報提供を受けた。 成) 取り組む。 概要
© Copyright 2024 Paperzz