オリンピック・パラリンピック - 大田区立大森第三小学校ホームページ

学校教育目標 ○元気な子
◎考える子
○がんばる子
○やさしい子
平成28年度
7 月 号
平成28年 6月30日
大田区立大森第三小学校
校 長
田沼 哲哉
http://homepage3.nifty.com/oosannsyou/
7月の行事予定
オリンピック・パラリンピック
日 曜日
校 長
田沼 哲哉
6月4日の運動会には大勢の皆様にお越しいただ
きありがとうございました。当日は暑さと強風に悩ま
されたものの、終了後の片づけ等多くの皆様に助けて
いただきましたこと感謝申し上げます。
アンケートを拝見しますと、やはり手狭な会場であ
ることから参観や昼食をとる場所が十分でないこと
に関して多くのご意見をいただきました。来年度に向
け、少しでも改善できればと考えております。
1 金 読書
英語活動⑭ 保護者会(低)
2
3
4
5
6
7
土曜補習教室書道教室
土
日
月
火
水
木
全校
基礎
音楽
基礎
8 金 読書
9土
10 日
11 月 全校
12 火 基礎
さて、あと3週間で1学期も終わりを迎え、夏休み
に入ります。今年の夏休み期間には、4年に1度のオ
リンピック・パラリンピック(以下「オリ・パラ」
)
リオデジャネイロ大会(パラリンピックは9月)が行
われます。東京都の公立学校では 2020 年の東京大会
に向けてオリ・パラ教育を行っており、全校朝会の校
長講話でも月1回オリ・パラの話題を取り上げている
旨5月のこの欄で書きました。6月の講話は、
「オリ・
パラと平和」でした。
今年のリオ五輪は第31回大会ですが、正確には
28回目の大会になります。1916 年、1940 年、1944
年の3回が戦争で中止になったからです。1916 年
は第 1 次世界大戦、40,44 年は第 2 次世界大戦の
ためです。ちなみに 40 年の大会は当初東京で開か
れる予定でした。オリ・パラはスポーツの祭典です
が、平和でなければ開催できないのです。
オリ・パラ教育では単に体力の向上だけをねらいと
するのではなく、知・徳・体の調和の取れた人間の育
成をめざします。そして①ボランティアマインド ②
障害者理解 ③スポーツ志向 ④日本人としての自
覚と誇り ⑤豊かな国際感覚 この5つの資質を育
てていきます。今年の校長講話では、おもにオリ・パ
ラの歴史を学ぶことを通してこれらに迫っていきた
いと考えています。
また、2学期以降、大田区トップアスリート派遣事
業として、現役またはかつて活躍したアスリートの来
校も予定されています。競技者との触れ合いなどを通
して学ぶことも行います。
さて、リオデジャネイロ大会ではどんなドラマが、
どんな記録が生まれるか。楽しみです。
行 事 予 定
朝
13 水 集会
14 木 基礎
全校朝会 保護者会(高) 社会科見学(3年)
4時間授業 研究授業(4年)
音楽朝会 クラブ活動⑤
都学力向上調査
英語活動⑮ プラネタリウム教室(4年)
全校朝会 クラブ⑥
避難訓練 起震車体験(5年)
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
❍
2年
5年
4年 ❍
英語活動⑫
3年
6年
15 金 読書
16
17
18
19
20
補習 SC
1年
6年
土
日
月
海の日
火 きまり 給食終了 大掃除
水
1学期終業式 体罰防止研修(教員)
夏季休業日始 夏季水泳指導①
木
個人面談(学習カウンセリング)始
わくわくスクール始
金
夏季水泳指導②
土
日
月
夏季水泳指導③
火
夏季水泳指導④
水
夏季水泳指導⑤
木
夏季水泳指導⑥
金
夏季水泳指導⑦
土
日
※SC…スクールカウンセラー勤務日
健康で安全な生活をしよう
生活指導部 津田 理沙
梅雨のじめじめとした季節とともに、水泳の学習も
始まりました。水の安全について子供たちと一緒に丁
寧に確認しています。また、梅雨は体調をくずしやす
い時期でもあります。より一層、健康管理が大切にな
ります。それとともに雨の日における、休み時間の室
内での過ごし方など安全面にも注意深く目を向けてい
きます。
もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みで
す。しかし、夏休みには、交通事故、水の事故、花火
の事故、熱中症、犯罪など、多くの危険が潜んでいま
す。子供たちが安全に過ごせるよう、ご家庭でも夏休
みの過ごし方について十分に話し合っていただきます
ようお願いいたします。
家庭科について
家庭科専科 鈴木 里枝
家庭科では、家族の一員としての自覚をもち、家庭
生活を楽しく送ることをめざした学習をしています。
5年生、6年生ともに4・5月は主に食に関して、
6月からは衣・住について学習しています。
特に調理の実習は、毎回楽しみにしている子供たち
が多く、とても意欲的に活動しています。
「友達と一緒に調理をしたおかげで、これまで食べ
られなかった野菜を食べられるようになった」という
感想も多く見られます。
5年生の住の学習は、おもに身の回りの片付けにつ
いて学習するため、机の中の整理整頓にも気を付けら
れるようになりました。
家庭でも身の回りの家事について気を配り、家族の
ために自分の力を発揮していってほしいものです。
水泳指導が始まりました
体育部 光永 裕子
本校では6月20日(月)より水泳学習が始まりま
した。毎年子供たちが楽しみにしている水泳ですが、
思わぬことから事故が起こる危険もあります。安全面
には十分配慮して指導して参りますが、子供たちにも
きまりを守って授業に参加してほしいと思います。
子供たちには昨年と同様に以下の点を重視して指
導に当たります。
・目標をもって、水泳をしよう(水に慣れよう)
。
・約束やきまりを守り、安全に気をつけよう。
・友達と協力して学習を進めよう。
・水の中で浮かんだり、泳いだりして水に親し
もう。
水泳の学習は9月9日(金)までです。子供たちに
泳力がつくよう、教員一同、指導にあたっていきます。
ご家庭でも励ましの言葉かけをよろしくお願いいた
します。
水泳のめあて(3年生)
○ 今年の水泳でがんばりたいのはクロールです。なぜ
かというと、一年生と二年生の時はなかなかうまく
できなかったからです。そのために正しい手足の動
き、いきつぎを練習したいです。
1組 F.M
○ 今年のプールのめあては7級を取ることです。小さ
いころからプールが苦手でしたが、がんばって少し
ずつ合格出来るようになりました。これからもがん
ばります。
1組 T.J
○ 今年のプールの目標は6級に受かることです。2年
の時7級のまま止まってしまったので、3年生で6
級に受かるように授業も夏休みもど力したいです。
がんばります。
1組 S.M
○ ぼくは5級まで合格したいです。そのために、一回
もプールを休まずに練習します。5級はバタ足なの
で少しとくいですが、ゆだんをせずがんばりたいで
す。
2組 O.S
○ 私はしょう来、水泳せん手になりたいです。まず今
年は平泳ぎをがんばります。そのために手足をそろ
えて動かして、きれいに25mを泳ぎたいです。
2組 H.R
○ 今年は7級になりたいです。理由は、1年生の時に
8級にうかって、2年生で7級にうからなかったか
らです。うかるために、毎日プールに行って練習し
ます。
2組 Y.N
○ 水泳でがんばりたいことは、長い距離を泳げるよう
になることです。理由は、習い事のプールでも大三
のプールでも泳いでいたらすぐにつかれてしまうか
ら、3年生では少しでもいいから長い距離を泳ぎた
いです。
3組 I.C
○ 4年生までに、4級か3級になりたいです。2年生
のころは、クロールが苦手だったけど、プールを習
ってから苦手じゃなくなりました。6年生までには
2級か1級になりたいです。
3組 O.S
○ 水泳でがんばりたいことは、平泳ぎです。私は、平
泳ぎやいろいろな泳ぎをおぼえて、むずかしい泳ぎ
も泳げるようになりたいです。
3組 O.N
運動会アンケートについて
アンケートにご協力をいただき、ありがとうございます。励ましの言葉のほか、改善を要することなどいただいた
ご意見は集約し、次年度の参考にさせていただきます。
皆さんが、限られたスペースの中でお互いに気持ちよく参観いただけますよう、マナーの遵守など今後ともご協力
をよろしくお願いいたします。