地域の皆さまとの情報交流誌 No.8 平成24年7月 四国電力㈱新居浜支店発行 題名: 「石鎚山」 永井 由紀子画 たくても笑えないことがあるかと思いますが、 自然のなかに入ると 石鎚山に想う 一心になれる瞬間が多いことに気付きます。 山頂で望む日の出や雲海はいうまでもなく、深い霧に覆われる よ あかしとうげ 霊峰石 山総本宮 石 神社祢宜/ NPO法人石 森の学校理事・事務局長 ひで 静かなブナの森、夜明峠から仰ぐ青空に映える山頂。鳥の鳴き 声、風の音、断崖にかけられた鉄の鎖を登るときの心境・ ・ ・。そん し な時空間の体感のどれもが、何も飾っていない素直な心の発露 曽我部 英司 今年も伊予路に夏を呼ぶ石 なのです。良いも悪いも?あるでしょうが、 ストレスは心に相反する 山の山開き 「お山市」がやって きます。かつて山頂へと続く山里の古道沿いに「市」が立ったこ 行為から生まれます。 「無の境地」 とは何も考えていないことでは なく、 「ただ一つの思いに集中」 していることも指すとか・ ・ ・。 とに由来する呼称です。その開山は1300年前、修験道の開祖 石 役小角によるとされています。以来時は流れ、宇宙ステーション により、登山者には標高以外にそれぞれの、 そして時々の頂があ に人が暮らす現代も、沢山の人々がそれぞれの想いや祈りを胸 ります。また山頂ばかりが山ではなく、 その行程すべてが「山」な に、 その頂を目指しています。かくいう私も本業プラスNPO活動 のです。宗教学者は「山に入ることは一度死ぬこと、 そして山か で、 その人の国籍、性別、年齢、職業に関係なく、 いろんな方と石 ら出ることは、新たに生まれ変わること」 といいます。 えんの お づぬ いただき 石 山に入るご縁が増えてきました。 山に限ったことではありませんが、時間、体調、天候等々 山の大自然のなかでの出会いや祈り、 そして様々な活動 とあるアメリカ帰りのミュージシャンは、山頂社殿に祀る御神像 は、飾ることのない人の心性から展開していきます。ですから、 そ が優しいマリア様に見えたと感謝の涙に手を合わせ、石 山頂 こでの時空間は、 日常の時間の数倍の親近感や連帯意識など より高い標高2000メートルの地に住む中国の方は、何ともいえ も育み、多くの人々に更なる一歩を踏み出す気付きや勇気、元 ない神聖さを覚えると感慨深げでした。そして、下山後に感想を 気を与えてくれるのだと思います。 ・ ・ ・霊峰石 伺うと皆さんが前向きな心になり、登山前は初対面だった方々が 格的な入山のときを迎えています。 年来の友人であるかのような空気感に満たされています。 石 山は日本七霊山の一山として、信仰の永い歴史を積ん でいます。ですが、信仰心や宗教、宗派に関係なく、 その登下山 は「霊(たま) =魂」有る人の「いのち」に輝きを与えてくれるよう な気がします。本来の「人」に還るような澄んだ感覚・ ・ ・。 普段下界で日常を送っていると、泣きたくても泣けない、笑い 山、今年もまた本 ■霊峰石 山総本宮 石 神社本社 愛媛県西条市西田甲797番地 TEL0897-55-4044 http://www.shikoku.ne.jp/ishizuchi/ ■NPO法人石 森の学校事務局 西条市西田甲797番地 TEL0897-52-5275 http://www.business4.plala.or.jp/ishizuch/ 1 地域情報発信 修験の音色を求め、後世に継承 石 神社氏子立螺之会 代表 岩本 廣志 TEL 0897-58-6620 携帯 090-3183-9663 修験者の装束姿の筆者 はじめまして、私は 「石 うじ こ り ゅ うら の か い 神社氏子立螺之会」 で代表をしてお ります岩本と申します。よろしくお願い致します。 山1982m」 は1年中いつでも、誰でも入 山可能で登れますが、冬期は2m∼3mの積雪があり、 まさに命 がけとなります。かなりの熟練が必要です。我々は5月1日 (開門 りゅうらの か い 私達の立螺之会は、霊峰石 社3ヶ寺(石 西日本最高峰「石 山を信仰の母体として仰ぐ1 神社・前神寺・極楽寺・横峰寺) で統一された立 すいめい 祭) ∼11月3日 (もみじ祭) の約半年間を中心に入山をしており ます。 螺法 (作法・吹き方等) を練習 (吹鳴) している団体であります。 毎年7月1日から10日に開催される 「石 法螺貝を練習している者は石 神社の氏子はもとより、一般 の方々で、法螺貝に興味があり 「見てみたい」、 「 吹いてみたい」 「法螺貝は持っているが音がでない。」 など、興味のある皆様方 山御山開き」には、 白装束を身にまとった1万人もの信徒や登山客の皆様が石 山へとやって来ます。期間中、 お山は鈴やホラ貝の音が響き渡 り、人々は「ナンマイダー」 「ナンマイダー」 と唱えながら山を登っ が集まり練習や講習会を行っている会員35名のサークル (会) て行きます。 また、下りの人には「お下りさん」、登りの人には「お です。 上りさん」 と互いに声を掛け合います。石 石 おづぬ えん の ぎょうじゃ 山は約1300年前、修験道の開祖である 「役の行者・ 山の最大の名物・難 所であります垂直の「鎖場」3カ所を無心になって登っていく様 は圧巻であります。 小角」によって開山されて、以来「山」 をご神体と捉えて神仏習 合の信仰を集めて来ています。四国霊場を開いた弘法大師もこ 現在は、昭和40年代をピークに高齢化・少子化などの影響で の山で修行をされたと言われています。 登拝される人数が減少して来ており、 お山での法螺貝の音もあ まり聞こえなくなってしまいました。 法螺貝は弘法大師により仏教と共に日本に伝えられたと言わ 我々の「石 れており、山伏による修験道の法具として重要な役割を果たし で組織された「石 て来ました。魔除け、修験者同士の通信手段、 また戦国時代に すいめい 神社氏子立螺之会」の上位団体に1社3ヶ寺 立螺之会」 がございます。この会は、近年石 山で法螺貝の音が聞こえてこない寂しい状況を危惧し、少し は「陣貝」 としても、太鼓と共に吹鳴されました。大きな音で敵を でも多くの方々に法螺貝を吹鳴し、法螺の音が石 錯乱さす効果もあったようで、俗に言われる 「ホラ吹き」 もこの辺 する事を願い結成された会です。この会の講師は次の様なこと が由来だと言われています。 山にこだま を言われています。法螺貝の音は、言葉や民族を超えて届く 「山の精神、 日本の心」 であり、 日本人がいにしえから脈々と受け 法螺貝は巻き貝の一種で日本では最大級の巻き貝です。生 継ぐ、心の文化「山の畏敬の念」 を共に広げていきたい。 息地はサンゴ礁のあるきれいな海で、石垣島や宮古島などの暖 我々もその精神に大いに感銘を受け、一歩でも近づき、 自分 かい所にいます。食べ物(エサ) はサンゴを食べるオニヒトデを食 を磨き、 日本の文化を継承して行きたいと考えております。 べて育ちます。オニヒトデから見ると天敵であり、 サンゴを守る環 境に役立つ貝です。 法螺貝の講師は、上位団体「石 立螺之会」で、認定試験 この貝は雌雄同体であり最大40cm程度で成長が終わりま で5段を取得した方に御指導をお願いしております。 す。その貝を購入し石灰がびっしり付着しているのを、時間をか 練習は、毎月第3金曜日の7時∼9時の2時間で、石 けて磨き上げ、先の細いところを切り落とし、吹き口を取り付ける のお部屋をお借りして練習を行っております。 神社 と法螺貝の完成です。 この法螺貝を製作している匠は、西条市小松町にお住まい 活動は石 で、親子2代にわたり地域で活躍されています。 もちろん私達が に法螺貝吹鳴の御奉仕をさせて頂いております。地元西条市 所有している法螺貝はすべてその匠による法螺貝です。 内では、産業文化フェスティバル、小松町ふるさと祭り、壬生川・ 2 神社の春季・秋季のお祭りや、夏の御山開きなど 地域情報発信 ❶ ❹ ❷ ❸ ❻ ❺ ❽ ❼ 11 ❾ 10 12 ❶霧氷の石 山 ❷新緑に映える石 山 ❸天狗岳の紅葉 ❹石 神社頂上社 ❺極寒の成就社と石 ❻雲海に浮かぶ石 10 11 12 ❼法螺貝の吹鳴 ❽ご神体が頂上へ御出発 ❾ご神体の御帰還 若者達の登山風景 元気満開のお山ガール 練習中の小松中学生 夏祭りなど、多方面において約5名∼最大40名で行動をしてお 近年「お山ガール」や「神様ブーム」 と言った、形を変えた盛り ります。 また、年に一度、 「石 上がりや、海外からの観光客で年間約30万人もの登山者が石 立螺之会」 が主催する認定試験 と競技大会にも参加し吹鳴技術を磨いている所であります。 山に来ていると報じられています。 平成16年度より西条市立小松中学校では、 「地域に生き 私達は、 そんな中にいて仏教、道教、修験道の文化的精神を る」 をテーマに地域の文化や文化的な活動について体験的に 大切にしつつ、 日本七霊山の一つに数えられる愛媛県西条市 学びたいと考え、 「 小松タイム」11講座が開設され、平成24年 の「石 度で9年目に至ります。総合的な学習の時間で、11月の中学校 に響く音色」 を、 お伝え出来るよう努力したいと思っております。 山」 を宝と捉え、県内外はもとより将来の後継者に「魂 の文化祭まで、週1回を目安に授業のお手伝いを講師と共に行 私たちの活動はあくまで奉仕・ボランティアであり、 ご用命は っております。 平成23年11月に開催された 「第18回 石 立螺法・奉納大 会」の競技大会に中学生が参加し西条市長賞を受賞いたしま 名誉と認識し、心をこめて勤めたいと思いますが、準備の都合 もありますので事前にお知らせを下されば幸いであります。 した。中学校の文化祭ではその報告を兼ね、体育館にてその音 色と所作をご披露することができました。 コラム ダニエル・カール講演会オープニング にいはまエネルギー・環境クラブ主催「ダニエル・カール講演会」のオープ ニングも飾っていただきました。 たくさんの人が見つめる中、 ダニエル・カール講演会が法螺貝の吹鳴でス タートしました。 テレビ等の映像の中では法螺貝の音色は聞くことはありました が司会者としてすぐそば、舞台袖で聞く機会に恵まれました。厳かな音色とイ メージしていましたが、私には、当日の紹介文にもありましたが、 世界の人々の平和と、幸せを願って流れる優しい、心に響く音 色でした。吹鳴者の方のまっすぐな姿勢、真剣なまなざし、当日 のオープニングが引き締まった記憶が鮮明に残りました。 ダニエル・カール講演会実行委員 神野廣美 吹鳴者:石 神社氏子立螺之会 近藤賢二郎氏・岩本廣志氏 3 地域情報発信 野菜の魅力と可能性 ∼野菜って美味しいだけじゃなく楽しい!∼ 日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ 中山 加奈子 ★野菜ソムリエとは 昨今、 メディアにもよく取り上げられている野菜ソムリエ。 旬のものは生産量が増えることでリーズナブルに手に入り、 露地野菜は味が濃く、旨みも増し、栄養価も高いと利点ばかり です。 この資格は3段階のステップに分かれています。 しかし、 スーパーでは野菜や果物が一年中出回っている為、旬 自ら楽しむことを目的とするジュニア野菜ソムリエ、野菜や果物 がわかりにくくなっています。 の魅力を伝える野菜ソムリエ、野菜や果物の知識を備えて社会 旬を過ぎると海外からの輸入ものに変わり、残留農薬、ポスト で活躍するシニア野菜ソムリエ。 ハーベストなどによる安全性の問題や鮮度劣化が気になります。 それぞれ、必要なスキルを学んでいます。 愛媛県内でも生産者から飲食関係、主婦など様々な職種や また、一方では野菜や果物は私達の健康維持に必要不可欠 年齢層の方が、資格を保有しています。 なものでもあります。 関西圏では愛媛県内の資格保有者は人口に対して多いよう 予防医学ではビタミンCやE、 カロテノイド、ポリフェノールを多 です。 く含む野菜は私たちの心がけ次第で病気を未然に防ぐことがで きると言われています。 では、野菜ソムリエとは何をする人でしょう? 「野菜ソムリエとは生活者視点で野菜や果物の素晴らしさを 古代ローマでは「野菜(トマト) が実れば、医者が青くなる」 と言 伝える人です。」 われていました。 野菜と果物の知識を豊富に持ち、美味しさや楽しさを理解し、 これは旬の野菜の効能のことでいろいろな野菜をバランスよ その個性や魅力を伝えるスペシャリストです。 く意識して摂れば健康の為に大きな味方であり、 ガンや生活習 時代の流れと共に野菜の販売形態が大きく変化し、対面販 慣病を未然に予防し、アンチエイジングにもとても魅力的なもの 売の八百屋からセルフスタイルのスーパーになり、生活者(消費 です。 者) が野菜の特徴や栄養素、保存法、 または調理法などの生活 に必要な情報を得ることができなくなりました。 厚生労働省では1日に野菜350g、果物200gを必要摂取量 と推奨していますが、60代を除く全ての世代で足りていないのが このような背景から生活者に必要な情報を伝える為に、 そし 現状であり、愛媛県の男性の摂取量は少ないようです。 て、生産者に生活者のニーズをフィードバックする為に作り手と 食べ手を繋ぎ、畑から食卓までトータルマネージメントする役割を 野菜や果物の旬を意識すると共に必要性も理解して今より多 担っています。 く食べていただきたいものです。 それにより、野菜や果物の価値を上げ、食生活の充実、消費 拡大にも繋がり、地産地消の推進、農業を活性化して次世代に 継承もしていけることになるでしょう。 ★野菜ソムリエとしての活動 野菜ソムリエを志したのは野菜を中心とした食生活で自ら体 ★野菜・果物の魅力 質改善をした体験から野菜や果物が持つ力の素晴らしさをお 伝えして地元の方を元気にしたいという思いから資格を取得し 野菜・果物の旬をご存知でしょうか? ました。 菜の花、筍、独活、空豆、春野菜は新芽や芽吹きの香りに春 それと同時に食育の分野で活躍するジュニア食育マイスター の訪れを感じ、真っ赤に熟したトマトやスイカ、茄子など夏野菜は とスポーツを楽しむ方の食をコーディネートするジュニアアスリート ほてったカラダを冷やし、 スタミナをつけてくれます。 フードマイスターという資格も取得しました。 そして、 さつまいも、里芋に実りの秋を感じ、太くどっしりした大 根や白菜小松菜、 ほうれん草など冬の寒さに耐える野菜はカラダ では、野菜が好き?と問われると今は大好きですと応えられます を温める作用があります。 が、実は幼少期から野菜嫌いで資格取得と同時に嫌いなものを 克服しました。 4 地域情報発信 ❶土居おやこ広場の食育講座 ❷親子食育講座のランチ ❸川之江商店街で野菜ジュースやスイーツの販売 ❹川内中学校で食育講座 ❶ ❷ ■Swee T omato メールアドレス [email protected] ブログ http://ameblo.jp/mini2112/ ❸ 携帯 080-3163-9443(中山) ❹ 活者の皆さんに野菜や果物を摂る機会を増やしていただけるよ それも自身の強みとなっています。 うに活動しています。 現在は四国中央市を拠点に市内在住の3人で Swee T omato(スィート・ トマト) というユニットを組んで活動しています。 今後は親子で農業体験やキッズ料理教室、年齢層に応じた イベントや朝市で野菜果物のフレッシュジュースや野菜スイー 食育、地産地消の推進、地元野菜のPR活動、商品開発など第 ツの販売、幼児と母親の食育講座、旬の野菜を使った野菜料理 六次産業などにも興味を持っています。 教室、四国電力の料理教室も開催しています。 しこちゅーから野菜や果物が持つストーリーや魅力を県内へ。 いろいろな切り口で魅力や必要性をお伝えすることによって生 そして、全国へ発信していきます。 ●中山さんは四国中央市土居町在住。同郷の四電社員がふるさと土居町を紹介します。 愛媛のサンフランシスコ 。そんなふう ともあります。 そんな痛い思いをした坂ですが、坂ならではの風景も。特に屋根の上 ろです。 に海があるのは他所の人には珍しいらしい。 「愛媛のサンフランシスコ、 そのなかでも私の実家は山の近くにあるので、 自転車通学をしていた 土居町」 と私は思っています。 学生の頃は、坂の上り下りが苦痛でした。雨の日に転倒し怪我をしたこ 四国電力 新居浜支店 総務課長 石川千宏 燧 関川 13 伊予 土居駅 赤星駅 11 動車道 松山自 ★ ふ る さと 紹 介 法皇山脈のふもとに東西の細長い平野。その北は燧 に山と海が接近しているので坂道が多い。ふるさと土居町はそんなとこ 土居IC 撮影場所 法皇山脈 サンフランシスコのような風景 5 電力アドバイザーさんからのお便り すべてが愛おしく想える映画『うまれる』 真鍋明紀子 [平成24年 電力アドバイザー] 人権啓発バンド 『ナースログ』 で、朗読とトークを担当させて頂 丹原町で自主上映することを決意!同じ想いを持つ素敵な仲間 いております、真鍋と申します。 達に恵まれ、 この度、丹原町での上映に向けての活動をスタート 昨年の暮れ、新居浜市で活動されているグループ、 『 Team縁 させることができました。おかげさまだと心から感謝しています。 ∼yukari∼』により自主上映された映画を観る機会をいただきま した。ただただひたすら感動し、最初から最後まで涙々で観た映 画…それが、 これからご紹介する、 4組の夫婦の物語を通して、 生まれてきた意味、生きることを考えるドキュメンタリー映画『うま れる』 です。 母親からの虐待を受けた女性と両親の不仲を見てきた男性 が結婚し、親になることに戸惑いながらも、寄り添い支え合いな がら、少しずつ親の自覚が芽生えていく夫婦。 妊娠8ヶ月の時、お腹の子供が障害を持っている可能性があ ると知るも、迷わず生むことを選び出産。いつ終わってしまうかわ からない我が子の命と向き合いながら、共に過ごせる日々を大切 に生きる夫婦。 誕生を心待ちにしながら、出産予定日に我が子を失い、深い 悲しみの中で自分達を責め続ける日々を過ごしていた時、 ある産 婦人科医との出 いにより、言い切れぬ絶望から立ち直ってい った夫婦。 待ち望んだにもかかわらず子供を授かることなく、 9年間の不 妊治療の末、子供のいない人生を受け入れた夫婦。 心の中に誰もが抱えている様々な 藤、苦しみ、悲しみ、行き 場のない怒り…。 4組の夫婦が抱える苦悩や困難が、少しずつ 自分に当てはまり重なり合いました。だからこそ、 この4組の夫婦 の、 もがき苦しみながら運命を切り開こうとする姿、或いは、 あきら めるのではなく、宿命を静かに深く受け入れる姿に、胸を打たれ たのだと思います。 映画を観ている最中、次から次に大好きな人達、大切な人達 の顔が浮かんできました。愛おしくて愛おしくて、巡り えた喜び に胸が震えました。 そして不思議なことに、 まだ会ったことはないけれど、 これから 出 うかもしれない人、 もう一生出 うことのない人にまで、想い を馳せることができました。 どんな人もどの人も、みんな誰かの大切な人。大切な命。そう 思うと、 どんな人もどの人のことも大切に大切に思えてきて、 この 世界に生まれてきた全ての人に幸せになってほしい、 そう心から 願わずにはいられませんでした。 この映画を、多くの人に観てほしい。男の子も女の子も。女の 人も男の人も。 若い人もお年を召した人も。子供がいるひともいない人も。 これからうむ人もうまない人も。 うまれてきた、全ての人に観て ほしい。 そんな想いを抱き、観終わった瞬間から、私が生まれ育った町・ 6 いのちの誕生を巡り、 4組の夫婦が織り成す 愛と絆の物語 『うまれる』 あなたの心にも、 きっと何かがうまれるはず。 その何かを、 見つけにきませんか? 日時:2012年8月4日 (土) ●10:00∼ ●13:00∼ ●16:00∼ ●19:00∼ (4回上映・上映時間104分) 場所:浄明寺 (西条市丹原町田野上方1467) 小・中・高校生…前売当日共に500円 大人… (前売) 800円 (当日) 1000円 大人ペアチケット… (前売) 1500円 (当日) 1800円 小・中・高親子ペアチケット… (前売) 1200円 (当日) 1400円 主催:moving girls お問い合わせ:真鍋 TEL090-9559-8123 (平日) 岡野 TEL090-7140-0397 (土・日) http://bellerosebiz.blog87.fc2.com/blog-entry-252.html チケット取り扱い:真鍋・岡野 かふぇこじんや 0898-68-7255 うしろのしょうめんだ∼れ 0898-73-2207 映画の合間にほっと一息、 地元の名店もやっています。 【出店協力】12:00∼19:00 かふぇこじんや/うしろのしょうめんだ∼れ/ちゃーしゅう工房 電力アドバイザーさんからのお便り ご当地検定 「とっておきの新居浜検定」 新居浜商工会議所 産業振興部 産業創出課長 仙波 学 [平成22年∼23年 電力アドバイザー] 平成20年2月、新居浜商工会館において、当商工会議所や新 居浜市、新居浜市観光協会などで組織する新居浜検定事業運 営協議会主催の「とっておきの新居浜検定 (初級)」 を実施いたし ました。 これは、新居浜の歴史、 自然、近代化産業遺産(別子銅山 編・多喜浜塩田編)、新居浜太鼓祭り、伝統文化などを公式テキス トブックを通じて学習し、試験でその成果を問うものです。実施の目 的は、新居浜のよさを再発見する機会を市民に提供するほか、新 居浜の魅力を情報発信し、新居浜を訪れる観光客に対して、心地 よいもてなしをすることができるボランティアガイドなど、観光振興の 一翼を担う人材を育成することであり、教育的かつ観光的な意味 合いを持っています。 その最初の試験開催から今年で4年が経過し、 初級試験にはこ れまでに延べ6回で892人の方に受験していただきました。今では 初級合格者の方を対象とした中級試験や小学校高学年の児童 を対象としたジュニア検定試験を実施するなど広がりを見せていま 42年には10万人まで減少するとされており、今後、 ますます地域 す。 また、 個人受験者以外にも平成20年度に愛媛県立新居浜商 間の競争が激しくなっていきます。 この地域間競争に打ち勝つに 業高校の全校生徒さん、平成21年度には伊予銀行の市内行員 は、多くの観光客を誘致するとともに、観光客に新居浜市内でい さんが団体で挑戦していただくなど浸透してきています。 かに多く消費していただくかということが大切です。 平成21年度からは、初級試験に合格され、勉強意欲の高い 資質の高いボランティアガイドさんにより、観光客などが新居浜 方々に対して活躍の場を提供するために、 「マイントピアを楽しく育 太鼓祭りや別子銅山遺跡などの産業観光をして、市内で宿泊し、 てる会」の協力のもと、希望者にはボランティアガイド養成講座を 新居浜の特産品 (お土産) を購入し、郷土料理を食べて満足して 開催し、 座学や現地研修、 現場体験を経て、 マイントピア別子の観 帰っていただくなど、交流人口を拡大させていく必要があります。 そ 光ボランティアガイドとして7人の方が第一線でご活躍していただ のためには、市民が新居浜検定による学習などを通じて新居浜に いております。 どのような地域資源があるのかを把握し、共有化を図っていくこと 全国的に人口が減少し、少子超高齢化社会を迎えています。 で、地域全体のホスピタリティを向上していくことは不可欠です。 ま 新居浜市においても例外でなく、人口減少・少子超高齢化の波が た、新居浜検定が育む、新居浜を愛する子供たちに、将来も新居 押し寄せてきており、 ここ最近、 わずか15年の間で6千人の人口が 浜に戻って住み続けたい気持ちを芽生えさせ、 やがて新居浜地域 減少しています。国立社会保障・人口問題研究所によると平成 の未来を云々する伝承人として羽ばたいていくことを深く願ってお ります。 今年の「とっておきの新居浜検定」 は初級・中級・ジュニア検定 試験とも8月26日 (日) に開催いたします。是非、奮って挑戦してく ださい。 また、小学校高学年の子供さんがいる家庭では、親子そ ろって試験に挑戦していただくことで、夏休みの素敵な思い出にな るのではないでしょうか。 過去問題の一例(初級) 現場体験 Q. 切上がり長兵衛により発見されたと伝えられる別子銅山の 採鉱 (別子銅山開坑) が始まったのは、何年か。 ①寛永4年 (1627) ②元禄4年 (1691) ③享保4年 (1719) ④天保4年 (1833) 試験風景 A. ②元禄4年 (1691) 7 にいはまエネルギー・環境クラブの活動 ダニエル・カール講演会 & チャリティバザー 開催 ●開催日 平成24年2月15日(水) ●会場 西条市総合文化会館 小ホール エネルギーや環境問題の知識を深めるため様々な活動を行って いる「にいはまエネルギー・環境クラブ」 (事務局:四国電力新居浜支 店)は、 新居浜市、 西条市、 四国中央市の後援を得て、 ダニエル・カー ル氏による講演会「がんばっぺ!オラの大好きな日本」と、 会員による 「東日本復興支援チャリティバザー」を開催しました。 この行事は、 東日本大震災復興支援に精力的に取り組み、 海外へ の正しい情報発信を進めているダニエル氏の話を伺うとともに、 会 員によるバザーを実施してその収益を支援活動に役立てていただ きたいという、 クラブ会員の熱意で企画され、 『フォーラム・エネルギ チャリティバザー ーを考える』 との共催で実施されたものです。 当日、 会場の西条市総合文化会館には、 あいにくの小雨にもかかわらず当初見込みを大幅に上回る、 約420名が来場。 講演前のバザーも大盛況で、 寄付額は約12万円に上りました。 講演でダニエル氏は、 自身で経験した東日本大震災以後のさまざまなボランティア活動や正しい情報発信の重要性を 説明。また、 日本人の良さとして「謙遜」を挙げ、 それに加えて「自慢」も必要、 とユーモアを交えて熱弁。 聴講者からは「福島での放射線漏れによる風評被害などに左右されないよう、 正しい情報の発受信が重要だと分かっ た」 「日本人が自信を取り戻して元気になっていくことが復興に繋がっていくのだと思った」 「会員のボランティア精神と 絆を痛感した」など、 たくさんの言葉をいただきました。 「ダニエル・カール講演会」 を終えて 実行委員会 代表 岩間 寿子 今年度は「新居浜エネルギー・環境クラブ」の講演会が西条市で開催されることとなりま した。 昨年の東日本大震災から1年、東北の方々の頑張りに私たちに今出来る支援を…とチ ャリティバザーも同時に企画致しました。 チャリティはそれぞれの会員が特技を生かし手作りしたり、地域の方々の支援で出品され たものでした。 当日はもとより、何度も事前打合せをし、会員相互の交流も深まり、又、普段は見せない 裏ワザをたくさん披露していただきました。女性の持つねばり強さ、 そして力強い行動力を知 り、感動致しました。 その結果が大きく花開き、手作りチャリティバザーと講演会が盛況のうちに終えることが できました。 講演会後、 ダニエル・カールさんに収益金 を 「東北の方々の支援のために」託すことが できました。思っていたよりも支援金が多く集 まり、前日、早朝からの準備の疲れもエネルギ ーに変わりました。講演会はダニエル・カール さんのユーモアで「心なごみ」、 そして会員の みなさんの大きなエネルギーに心豊かになっ た、 とっても充実した1日を過ごさせていただき ました。ありがとうございました。 実行委員の皆さん 8 寄付金目録贈呈(贈呈者:岩間寿子) にいはまエネルギー・環境クラブの活動 ダニエル・カール氏へのお礼のことば 『本日はお忙しい中 遠路はるばる西条にお越しいただきまして誠にあ りがとうございます。 ダニエルさんは今治や石 山など、愛媛には何度も来て頂いているそ うですが、被災地の方々の思い描く西条市とはいったいどんな場所でし ょうか。 きっと 「遠い所だなあ」 と思っていらっしゃるのではないかと思います。 同じようにここ西条から東日本大震災の被災地を想像したとき、 「遠い 場所だなぁ」 と感じているのは私だけではないと思います。そんな遠い場 所での出来事だけに、何とか力になりたいと思っていても、 そのすべが見 つからず、 もどかしい思いをしている方も大勢いらっしゃると思います。 その大勢の皆様の想いが結集したのが、今回の講演会です。 そして、私たちのこの想いを代表して受け止めてくださったのがダニエ ル・カールさんです。 ダニエルさんは震災直後からいち早くインターネットの動画サイトなどで 被災地の情報を発信し続けていらっしゃいます。 実際に私も映像を見ましたが、流暢な英語で世界に向けてメッセージ を流していらっしゃいました。 ダニエルさんと言えば、山形弁のイメージしか なかったので、当たり前の事ですが、 こんなに英語がお上手なんだ。 と不 思議な感覚でした。 並々ならぬご努力はもちろんですが、本当に山形の事、東北の事、 そし 実行委員 寺田 薫 て日本の事を愛していらっしゃるからこそのイメージ だろうと勝手な想像をめぐらせながら、本日のお話を 拝聴させていただきました。お話の中に出てきた謙 と自慢という二つの言葉をしっかりと心に留めて 忘れないようにしたいと思います。 東日本大震災からもうすぐ一年がたとうとしてい ます。私たちが過ごした1年と、被災者の皆様が過ごされたこの1年は全 く違うものかもしれません。でも、 みんなで乗り越えようと思う気持ちはひと つです。 遠く離れた被災地のことを、遠く離れた町の人間がこんなにも応援し ていることをぜひ皆 様にお伝えください。 そしてこれからもそん なふたつの町の橋渡 し役としてご活躍され ることを心から祈念し てお礼のことばとさせ て頂きます。 本日は誠にありが とうございました。』 実行委員からプレゼントされたチャリティバザー出品作品 実行委員 秦 外国人でありながら、 日本人としての 心の真髄を悟ったかのごとくお話されま した。 これは、一重に奥様とのお幸せな生 活が如実に現れていたのではないかと 思いました。すてきな講話でした。 新居浜郷土料理の黒米ごはんのお むすびを美味しそうに講演の前後に食し ていただきとてもうれしく存じております。 お帰りになってから、お便りをいただ き、感激の極みです。 榮子 ダニエル氏と控え室にて ダニエル・カール氏よりのお礼の手紙 チャリティバザーにはこんなにたくさんの品物が出されました。 全て会員の真心のこもった手作りの品々です。 開場すると、 瞬く間に売り切れ!! ご協力ありがとうございました。 軽食コーナー すいとん、 軽食コーナー いなり、巻き寿司、 お寿司、赤飯、甘酒、 コーヒー お抹茶席 お抹茶席 手作り和菓子付き お菓子コーナー クッキー、にんじんゼリー、 お菓子コーナー シフォンケーキ、麦棒、桜もち、禎瑞 ロール、 おはぎ パン・味 など 金山寺みそ、野菜ソムリエのパンと野菜、手作り野菜 手作り作品 ティッシュケース、 袋、和物の小作品、 手作り作品 プチマフラー、 とんぼ玉、 アクリルタワシ、 ヨーヨー、 「クローバー作業所」一閑張り作品 実演コーナー とんぼ玉実演 実演コーナー 展示コーナー 押し花、草木染 展示コーナー その他 被災地復興支援販売 (新居浜市協賛) 「このすいとんは美味しい!」 この度、 ボランティア活動応援のため、 皆さんから寄付金をいただきまして、 誠にありがとうございました。 どう使ったらいいかは、 色々考えましたが、 私はSave Minamisoma Project(南相馬を救え・プロジェクト)と いう団体と一緒に支援物資を運ぶトラック・ ドライバーとして活躍していて、 福島県南相馬市にある仮設住宅に避 難している皆さんのため、 美味しい野菜と水や、 色んな日用雑貨を支援出来るよう、 その寄付金を使わせて頂きま した。 お陰様で、 この前4月21日(土)に無事に行って参りました。 まだちょっと肌寒い天気でしたが、 今回雨は降らな くて、 助かった。 東京からトラック2台と、 仙台から1台が南相馬に入った。3つの仮設住宅を回りました。 354人分の支援物資 を届けました。 私自身は別行動で、 一日早めに福島県郡山市の業者から2リットルのペット・ボトルを770本を乗せて、 山形県川 西町(米沢の隣町)に移動して、 地元のボランティアと一緒に湧き水を汲みました。 そのまま、 また福島県に移動して、 相馬市経由で南相馬に入りました。翌朝プロジェクトの皆さんと合流して、 仮 設住宅にその湧き水と、 米沢の和菓子メーカーから寄付された「ボタパク」という新系の和菓子をプレゼントしました。 仮設住宅で生活する事が長くなれば成る程、 精神的に大変疲れるものだと思います。でも、 皆さん東北の復興のため一生懸命に生きてるんです。 われわれが訪れると、 必ずニコニコして下さるんです。和気あいあいとしゃべて下さるんです。 日本人は強いな∼と、 改めて関心します。 5月も活動は続きます。岩手県大槌町と山田町に行って来ます。そして、 5月27日(日) また南相馬へ。 つなみ以来、 東北は初めての冬をなんとか越えられて、 穏やかな春になりました。東北はこれからも、 どんどん美味しいものを収穫します。 皆さん、 是非とも、 ちょっとだけ余分に、 東北のものを買って上げてけらっしゃい。 9 電気アラカルト このコーナーでは発電の方法やその特徴についてわかりやすく説明させていただきます。 発電の方法 まず、電気を作る (=発電) の方法を復習します。昔、授業で習ったと思うのですが、 「 忘れた。」 という人も多いと思います。 試しに「発電」 というキーワードでインターネット検索すると、圧電素子を使った振動発電や、㈱ホンダが開発中の燃料電池車など、 いろ いろでてきました。ただ、実用化となるとコストの面がネックになり、 まだ難しいようです。 現在、生活の中で一般的に使われている発電の方法は、(Ⅰ)電磁誘導による ●電磁誘導による発電例 発電(例:自転車の発電機)、(Ⅱ)科学反応による発電(例:乾電池)、(Ⅲ)光電 池による発電(例:電卓) の3種類です。この中で 「大量」の電気を 「必要な時」 に作れるのが、現在のところ、 「 (Ⅰ)電磁誘導による発電」つまり発電機による発 電の方法です。 電磁誘導とは 「磁力線を導体が横切ることによって電気ができる現象」 で、発 電機とはその原理を利用し、 「運動エネルギーを電力に変換」 する装置です。つま り、何の運動エネルギー (動力) を使うかによって、発電の種類が分かれてきます。 発電機を使った発電所の種類は、①火力発電、②原子力発電、③水力 発電、④風力発電の4種類です。 「(Ⅲ)光電池による発電」⑤は太陽光発電 です。 各発電の特徴 それでは、 それぞれの発電の特徴をランナーに例えて説明します。 ①火力マン 大食漢。食べている間は 体力抜群。急なスピードの 変化にも対応可能なオー ルマイティなランナー。 ②原子力マン 小食だけど体力は抜群。急 なスピードの変化は苦手な マラソンランナー。 ③水力マン 水さえあればOK。瞬発力 抜群で、 スピードの変化へ の対応は得意。ただ、体力 に限界があり、ペース配分 を考える必要のある短距離 ランナー。 ④風力マン 風に吹かれていればご機 嫌で走るが、歩いたり止ま ったりする自由人ランナー。 ⑤太陽光マン 天気の良い日は頑張るが、 天気が悪いと休憩するお 天気マンランナー。 電気を使うということ 自転車を運転していてランプを点けた時、急にペダルが重くなるのは経験があると思います。 もう一個同じランプを追加で点けると、倍 に重くなることも想像できると思います。電気の使用が増えるということは、 自転車のペダルを漕ぐ重さが増えるということで、漕ぐ人の限 界を超えると自転車は漕げなくなります。 現在の状況 四国の電気をデンキマンが自転車を漕いで作っているとすると、現在、原子力マ ンは動いていません。火力マンは、原子力マンの穴埋めのために、休みも取らずに自 転車を漕ぎ続けています。水力マンも体力を使い切らないようペース配分しながらが んばっています。風力マンと太陽光マンは自分のペースで自転車を漕いでいます。 ただ、火力マンはずっと休みを取っていません。 もし火力マンの一人が疲労により リタイヤすると、他の人の自転車のペダルが少し重くなります。体力がある人は耐え しのげるのですが、限界ぎりぎりの人がいればその人もリタイヤとなります。そうする と、使える電気はどんどん減っていきます。 10 ●デンキマン発電所 最後に 四国電力では、 この夏の厳しい需給状況をなんとか乗り切りたいといろ いろ対策を考えていますが、皆さまの協力なくしては非常に難しい状況に あります。ただ、節電のためにエアコンを止めて健康を害しては元も子もあ りません。 省エネとは不要な電気を使わないこと、節電とはそれよりも一歩踏み込 んで、必要な電気でも譲れる範囲で控えて使うことです。ご協力をよろしく お願いします。 (四国電力株式会社 新居浜支店 総務課 川村勲) 参考 ■エネルギー懇談会では、 皆さまにとって最も関心の高いテ ーマを選定しお話をさせていただいています。現在、 「今 夏の電力事情と節電」を希望されるグループがとても多 いです。どちらにでも出向きますのでお気軽にお声掛け 下さい。詳しくは次ページのご案内をご覧下さい。 発電機を使った発電(火力・原子力・水力・風力) と光電池を使った発電(太陽光) のイメージもご覧ください。 ●原子力発電のしくみ ●火力発電のしくみ ●風力発電のしくみ ●水力発電のしくみ 節 電 ポ イ ント 電力を消費しています。 電力消費割合の高い機器を中心 に節電対策を行うことで、 効果的 に節電することが可能です。 [ 電力消費 比率 ] 力などにより、 平均で約340Wの 電力消費の内訳(14時前後) 100% 90% は、 平均で約1,200Wの電力を消 中の世帯でも、 冷蔵庫や待機電 ※出典:資源エネルギー庁資料 110% 在宅世帯の夏の日中(14時頃)に 約半分を占めています。 また、 外出 一般 住宅 1日の電気の使われ方(夏季) 電力消費の特徴 費しており、 そのうちエアコンが ●太陽光発電のしくみ その他 14% 80% 70% テレビ 5% 60% 50% 照明 6% 40% 30% エアコン 冷蔵庫 58% 17% 20% 10% 0% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 [時] 11 YONDEN TOPICS 今こそ知りたい『電力事情』 NOW! 出張 《エネルギー懇談会》 の ご 案 内 ■四国地方の地震と津波 ■今夏の電力事情や節電方法 ■伊方発電所の安全対策 ■放射線の現状や知識など エネルギー懇談会実施状況 対 象 者 お問合せ、お申込連絡先 各種サークル活動 グループの皆様 四国電力㈱新居浜支店総務課 広報分担(下記)まで 昨年の東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故により、電力会社や 原子力行政に対する国民の信頼を大きく損ねる結果となりました。 メディアや各界からは様々な情報や意見が毎日のように発信され、 エネルギー政 策に対する皆様の判断が、今後の日常生活を大きく左右する重要な局面を迎 えております。 この街の四電マン 中学生から社会人まで ラグビーのレフリーで 活躍する ンター 所 お客さまセ 四国中央営業 ワ タカヤ) 須川 貴也(スガ 先輩から一言 このゴールデンウィークは、大学生の試合も笛を吹き、2017年愛媛国体開催に向け、順調に経験を積みレフリーと 営業所員としては、 まだ3年目で未熟な彼ですが今後の成長が楽しみな存在でもあり 四国中央営業所営業提案センター(住宅) して着実に成長しております。 副長 宇田 秀雄 ます。現在停電周知業務を担当し、東西に広がる四国中央市管内を平身低頭ビラを配りながら飛び回っています。 表紙絵によせて 【石 山には、心の揺れ動く十八歳まで随分励まされ勇気をもらった 山】 ことを思い出します。悲しいときは山を眺めて涙を流し、 うれしい 今回の表紙絵「石 山」 を担当させていただいたことで、 1 ときは胸いっぱいに未来を語って故郷を離れました。今もな 5年ほど前のNHK番組にて私の絵手紙が紹介されたときの お、私の体内には終生消えることのない石 ことを思い出しました。絵手紙には、 いつも眺める石 ています。 このお山は、特に燧 あわせて、 「石 の姿に 山は、私が育った家の窓から見える姿が最も 美しい」 と誇らしげな文面を添えておいたのでした。 「 人はそれ の原風景が宿っ に面した地域で暮らす人々に とって、大きな心のよりどころとしての神様のお山なのです。 子供のころ、父は兄に 「あの石 を天 にかけるほどの人に ぞれ、 自分のところが一番!と同じように自慢するでしょう・・・」 なれ」 と勇気づけ、弟には 「あの石 を見上げ、何事にも尊敬 というアナウンサーのユーモアな解説があって、 みんな大笑い の思いを忘れぬように」 と諭し他界してから、 はや半世紀。気の したのです。 小さな私にも、母は、 「びくびくしなくていいよ、 あの山より太い 私は、周桑平野のほぼど真ん中の丹原町で生まれ、朝な夕 獅子は出ぬ。 あのお山があるからこそ台風からも守ってくれて なに四国連山を仰いで育ちました。特に真南にそびえる石 ありがたいことよ。」 と言って、 ことあるたびに勇気づけてくれた ものです。両親は無学ながらも仰げば見える石 をよくお手本 発行 四国電力㈱ 新居浜支店 総務部 総務課 広報分担 〒792-0023 新居浜市 本町9-32 TEL0897-37-4300 E-mail:[email protected] (皆様からのお便りをお待ちしております) 12 にして私たちを育ててくれました。 その家庭教育の方法は立派 であったと思っています。 石 山は私の人生の道しるべでもありました。 永井由紀子 (由波)
© Copyright 2024 Paperzz