知財ブランド協会(SIR) (別称:知財登録協会) 発明&ノウハウの登録による知財 防衛と利益・ブランド価値の創造 知財ブランド協会(SIR) The Society of Intelligence Registration (協会シンボルマーク:太陽の花、ひまわりをイメージ) 設立趣意 知識経済社会における競争力の源泉は、知識、技能、資格等の知的能力によって生み出 される特許、商標、著作権、ノウハウ、営業秘密情報等の知的財産権(知財)にあります。 知財で保護された付加価値の高い固有技術によるモノづくりやサービス、これらをオープ ンイノベーション(補完協業)によってスピーデイに市場展開することが、産業空洞化の 防止や経済競争力にとって極めて重要になります。 このため我が国は、知財の創造、保護、活用という知的創造サイクルの好循環化による 産業競争力強化を理念とする知財立国構想を2002年に立ち上げ推進しています。 しかし10年を経た現在の状況は、特許審査や裁判の迅速化等に一定の成果は見られた ものの、知財の品質やその活用あるいは国民の知財意識の向上などを含めて目標から大き く乖離し、理念である知的創造サイクルが回っていません。つまり、世界屈指の研究開発 投資や特許出願件数を誇る我が国は、投資に見合うリターンが得られないばかりか、ニセ モノや人を通じた技術情報流失など知財保護は機能せず、知財に関わる戦略・品質・活用・ 人材育成の全てにおいて大きな問題(原子力村のような知財村の体質)を抱えています。 この問題の本質を究明すると、①商品に使用されている知財が不明(商品と知財との乖 離)、②特許などの強い排他権は産業振興を阻害してきた事実、③国民の知財意識を効率よ く向上させる仕組みが無いこと等にあると考えられます。 そこで、豊かな社会として『共存共栄』を理念に掲げ、特許制度(私益)と不正行為の 防止(公益)のバランスを図り、従来の問題を抜本的に解決できる新しい知財モデルとし て、 『知財ブランドモデル』を提唱し、推進機関として『知財ブランド協会(別称 録協会 知財登 SIR サー: The Society of Intelligence Registration) 』を設立するに至りました。 『知財ブランドモデル(SIR モデル)』は、商品に使用している知財を出願によることな く登録・開示することによって知財の存在を明確にし、市場の目を通してニセモノ(知財 侵害品)の排除、先使用権の担保、ブランドの形成、利益の確保、知財品質の向上、人材 の育成並びに商品を媒介とする国民の知財意識の向上を図ることを目標にしています。 本協会は、先ず知財使用商品を識別するために、商品コード(バーコード)と連携した 『知財コード(IP コード)』の付与登録管理を行います。そして、市場で誰でも商品に使用 されている知財情報を確認できる仕組みや流通段階でニセモノを容易に識別できる仕組み を備えます。この仕組みは、個人や企業の持つ固有技術を利益の源泉だけではなく、それ を創造した人や企業の誇りやシンボルとして捉え、人、企業、商品のブランド形成に生か すものです。本モデルは、商品と知財情報を一体的に運営するため、効率的なニセモノ対 策や身近な商品を通じて知財意識を向上させる『国民知財運動』を先導できます。 また、ノウハウやプロセス情報のように秘密にする守秘知財に知財コードを付与し先使 用権や不正競争防止法を担保すること、大学等の研究機関の論文とその周辺ノウハウに知 財コードを付与して経済活動に活用すること、未来の知財を生み出す個人の資格や称号な どに個人の資本知財として知財コードを付与し登録することも可能です。 さらに本モデルは、世界統一の商品コードと一体運用できるため世界展開が可能になり、 『世界に範たる知財を尊重する知財日本』の創生に寄与できると確信します。 以上、 『知財ブランド協会(SIR)』の趣旨にご理解を賜り、本協会活動にご支援、ご協力 のほどよろしくお願い申し上げます。なお詳細は、『知財インテリジェンス』(大阪大学出 版会)や『知財戦略経営概論』(日刊工業新聞社)をご参照願えれば幸甚に思います。 知財ブランドモデル(国民知財モデル)について 知的財産基本法に基づき知財立国の理念である知財の創造・保護・活用を実現するモデル 知財と商品が乖離(分離) 知財と商品の一体化 商品価値を形成する知財を開示 内容も自由に見れるようにする 商品に使用している知財が不明なため ? ? 知財コード(IPコード); 商品価値を担保する知財に付与 →知財が利益に結びついていない 12時間駆動:IPコードXXX → 日本特許xxxxx →ニセモノ対策・技術流失の防止・ 国民の知財意識の向上が困難 軽量材料: IPコードYYY → 守秘知財yyyyy ノウハウなどの守秘知財も その使用を IPコード及び 発明の名称で明示 →知財立国の理念である知的創造 サイクルが回らない 発明登録の意義・目的(発明を識別する知財コード(IPコード)の役割 ) ○出願によらない知財保護 ①知財流出の防止:ノウハウなどの知財化 (不正競争防止法の適用) ②先使用権の担保(先使用権制度の適用) ③発明者の誇り・企業の技術シンボルの役割 ④特許出願制度を補完 ○商品利益の確保 ⑤商品価値の明確化による発明利益の確保 ○国民の知財意識の向上 ⑥商品を通じた知財意識の向上 ⑦国民や市場の目によるニセモノ対策 ○知財立国への貢献 ⑧市場による知財フィードバックを受けるため 管理知財から経営知財への革新が図れる (事業・開発・知財戦略の三位一体運営) 知財ブランドの確立 発明を知財化して保護する これらの発明 をSIRに登録 知財化=文書化(ドキュメント)*タイムスタンプ*情報管理 知財の氷山モデル 研究開発 技術報告書 発明 抽出 開示知財 (特許発明) 商品価値を形成する発明 発明(技術成果)名称: 発明者(開発者)名: 資料番号(IPコード): タイム スタンプ ・再現性(実施可能要件)を確保した技術文書の作成 ・文明の日本語で論理的に明快に記述 ・技術成果報告書と特許明細書は同じ構成 ・作成日の確定と改ざん防止のためのタイムスタンプ 守秘知財 (先使用発明) 知財安全確認 人的資本(知力、経営意識) 開発した技術者自身が文書を作成する 知財情報提供システムの構築例 知財ブランド協会(SIR) 消費者 流通業者等 流通システム 開発センター IPコードの登録管理 発明登録DB (SIRDB) 商品コードDB (JANDB) 特許庁 商品DB アイテム情報 商品属性と使用知財 ノートPC、AB-123 ○○電器製、 長時間駆動12時間 (IPコード:P123457003) 商品コード 4912345678904 知財侵害検証 サービス企業 企業 (メーカ) 知財情報DB (IPDL) 書誌情報 IPコード リンク情報 http://www.abc.co.jp リンク情報 概要、特徴 P123457003 日本特許第6689031号 ECOマネジメント機能 「省電力回路」、権利者 により50%省電力化 http://www.jpo.go.jp SIRの組織と事業 Vision & Mission 総会 ・知財ブランドの確立 ・国民知財運動を先導 監事会 アドバイザリーボード 名誉理事 理事会 企画運営会議 知財コード事業 (IPコード登録) 知財・商品 (企業) 知財・論文 (大学等) 知財・知力 (個人等) 関連協力団体(予定): 経済産業省、大学、JETRO、 (一社)知財経営推進企業協会、 (財)流通システム開発センター等 事務局 知財保護事業 (ニセモノ対策等) 知財人材育成事業 (資格認定) 知財価値評価事業 (ランク付け) 知財経営支援事業 (コンサルタント) 知財流通・PR事業 (知財活用) 先端識別技術研究 グローバル展開研究 新ビジネスモデル研究 契約 パートナー・会員 企業&団体&個人 ◎会員の種類と会費 法人・団体会員(年会費1口10万円以上) 、個人会員(年会費2口1万円以上) ◎入会メリット IPコード登録管理料の減免、知財教育及びコンサルタント等の協会事業の特典等 知財ブランド協会(SIR) 代表 学術博士 玉井 誠一郎 〒533-0021 大阪市東淀川区下新庄5-7-8 ファイン内 TEL:06-6379-0357(協会への連絡等は下記メールでお願いします) 協会連絡 e-mail:[email protected] URL:http://www.ipbrand.org 協賛団体:一般社団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)等
© Copyright 2024 Paperzz