−第38号− 2012 年 9 月発行 テーマ:乾燥肌と保湿 ① 肌のしくみ 皮膚は、表皮・真皮・皮下組織とい う3層から出来ています。 ○表皮・・最も外側にある層で、細 菌・ウィルスなどの異物が体内に入 るのを防ぐ。 ○真皮・・コラーゲンや繊維成分と 間質からなり、皮膚に弾力性と強さ を与える。 ○皮下組織・・皮下脂肪の層で体を 外気の暑さや寒さから保護する役 割とエネルギーの貯蔵部位として の役割がある。 ② なぜ乾燥するの? 乾燥肌とは、表面がカサカサして粉をふいたような皮膚で、医学的には「乾皮症」とい います。 秋は夏に受けた紫外線のダメージが現れて来る季節です。汗の量が多くなると、皮脂の 量が増えて、一時的に肌は潤っているように感じますが、余分な汗が皮膚表面に留まり、 PHが弱アルカリ性へ傾き、細菌を抑える働きが弱くなって、肌は荒れやすくなり、バリ ア機能を低下させます。 冬は気温が下がるために新陳代謝が悪くなり、汗や皮脂の分泌が減って皮脂膜をつくる 能力が低下します。空気が乾燥するのに加え、暖房でさらに空気の乾燥が助長されるた め、皮膚から水分が蒸発しやすくなってしまい、バリア機能が低下します。 バリア機能とは体に有害だったり、不要だったりするものが体の外から侵入するのを防 ぐ働きです。また、乾燥肌ではわずかな刺激でもかゆみを感じるようになります。 ③ 乾燥肌の種類 かゆみが生じると、ついその部分をかいてしまいがちですが、それが症状を悪化させる ことにつながります。かきむしることで湿疹を引き起こし、ますますかゆみが強くなっ て、さらにかきむしるという悪循環に陥ることもあります。 乾燥肌はかゆみを伴うため、かいてしまうことで「皮脂欠乏性湿疹」となることがあり ます。さらにかいてしまうと「貨幣状湿疹」になり、さらにひっかくと「自家感作性湿 疹」をおこします。 皮脂欠乏性湿疹・・皮脂が足りていない乾燥肌の状態でひっかくと、炎症が起こり、ブ ツブツの湿疹ができる。 貨幣状湿疹・・・・コイン状の丸い貨幣状の湿疹ができ非常にかゆみが強い。 自家感作性湿疹・・貨幣状湿疹が悪化すると、炎症部分のたんぱく質がアレルギーの原 因物質となり、全身に湿疹が現れる。 乾 癬・・・・・ 周りの皮膚とはっきりとした境目のある赤い斑点ができ、表面に銀白 色の かさぶたができて、体のどの部分にも出る。 ④ 塗り薬の種類 保湿剤 白色ワセリン・・皮膚から水分が失われて行くのを防ぐ。炎症部分への刺激は少 ない。 尿素製剤・・角質層の水分保有力を高めて、潤いを与え、かさつきによる刺激 を防止。 軟膏・クリーム・ローションがある。 ヘパリン軟膏・・血行障害による炎症を改善。角質の水分保持を増強する作用 がある。 消炎剤 ステロイド外用剤・・炎症症状を抑え湿疹の治療に使用。通常、強めの薬を用 い短期間で治療を行う。顔への使用は向かない。 非ステロイド外用剤・・顔や首筋などの炎症に用いる。 鎮痒剤 抗ヒスタミン剤・・ヒスタミンと呼ばれるかゆみを起こす物質の放出を抑えか ゆみを抑えます。 ⑤ 乾燥を防ぐ工夫 ・ 熱い湯につかったり、長湯をしたりするのは避ける。湯の温度 は38∼40度が適温。 ・ 石けんを使い過ぎない、こすり洗いをしない。 ・ 入浴後はタオルで押さえるようにして水分をとり保湿剤をぬる。 ・ 辛い食べ物やアルコール飲料は控える。 ・部屋の湿度の下がりすぎないように気をつける。 ★乾燥に弱い、刺激に弱い、紫外線に弱いなど敏感な肌の方でも 毎日続けられる・・・低刺激性スキンケア化粧品〈2eドゥーエ〉を取り扱っております。 ご相談下さい。
© Copyright 2024 Paperzz