広報 Nonoichi City Public Relations 寒風の中、 勇壮に裸放水 は た ち 写真:市消防出初式(1月5日) 2 月号 成人式 二十歳の集い華やかに 市の公式ポスターが完成しました 【トピックス】お正月縁起飾りで新年を明るく彩る 2014年(平成26年) 広報No.707 た 祝 平成 は 二十歳 の集 い華やかに ち 選挙のめいすいくんが選挙啓発 今日から大人の仲間入り 会場の至るところで記念撮影をする 新成人の姿が見られました 成人式実行委員に聞きました 二十歳の抱負 節目を迎えて決意を新たに 吉田 雄哉さん 20 歳 に な る の で、気持ちも切 り替えて頑張っ ていきたいで す。これからの 野々市市の発展 に関わっていけ るような大人に なりたいです。 水上 七星さん 正直、成人した という実感は 持てていません が、これからは 大人としての意 識を持っていき たいです。 中敷 慎吾さん 3 広報野々市 2014.2月号 今まで 20 年間 育ててくれた家 族や支えてくれ た周りの人たち に感謝し、人の 役に立てるよう な大人になりた いです。 鈴木 萌可さん 成人になったと いう自覚と責任 感を持ち、さま ざまなことにチ ャレンジし、学 んでいきたい。 成人という節目 を迎えてお世話 になった人に恩 返 し を し た り、 両親に親孝行 していきたいで す。 瀬川 佑奈さん 福村 晃平さん 色とりどりの振袖や真新しいスーツ姿の新成人が集い、会場は華やかな空気と熱気で 満ちあふれていました。アトラクションでは、実行委員が制作したビデオ「20 年のあゆ み」が上映され、小中学校時代の写真や恩師からのメッセージが次々と映し出されると、 会場は歓声と拍手に包まれました。 式典では、粟市長が「若い皆さんには、郷土に誇りと愛着を持ち、さまざまなまちづ くり活動にも参加し、持てる力と斬新な発想を発揮して欲しい」と激励の言葉を述べると、 新成人代表の清水祐志さんは「自分の可能性を信じ、市民として、社会が継続的発展を 遂げるようこれから努力していきたい」とお礼の言葉を述べました。 式終了後はあちらこちらで記念撮影する姿が見られ、笑顔の絶えない一日となりました。 市内の新成人数 (H5.4.2 ~ H6.4.1 生まれ) 該当者 769 人 男性 542 人 女性 227 人 1月 日㈰、平成 年市成人式が行われ、新成 人が二十歳の門出を祝いました。友人たちとの再 宮下 芳樹さん 清水 祐志さん 会を喜ぶとともに、大人としての第1歩を新たに 川端 初妃さん 成人となり、こ れからはいろ んな責任という のが今まで以上 にあると思いま す。 そ れ を し っかり 背負え る人間になって いきたいです。 これからは、自 分の芯を貫き通 し、人との出会 いや関わりを大 切にする。そし て、父みたいな 器の大きな人に なる。 踏み出しました。 これから社会に 出 て い く の で、 責任や自覚を 持って、少しで も社会の役に立 てるように頑張 っていきたいで す。 野々市には、優 しい人が多くた くさんの人にお 世話になりまし た。この仲間や 周りの人達を大 切にして思いや りのある大人に なりたいです。 年 市成人式 26 12 26 広報野々市 2014.2月号 2 市消防出初式 1月 日㈰、情報交流館カメリア で、 市 消 防 出 初 式 が 行 わ れ、 消 防 団 員、 自 警 団 員、 消 防 職 員 の 総 勢 180人が集まりました。 式典では、永年勤続者や退団者な ど消防活動に尽力された方々への表 彰が行われました。その後、粟市長 が、「 消 防 精 神 と 郷 土 愛 護 の 精 神 を もって、市民が安全で安心して暮ら せるまちづくりのために力をそそい でもらいたい」とあいさつしまし た。これに応えて、清水一男市消防 団長が「消防に携わる者として、あ らゆる災害から地域住民を守り、期 待に応えられるようまい進していき ます」と決意を述べました。 式典に引き続き、庁舎南側のあら みや公園では、消防車両行進、はし ご の ぼ り、 裸 放 水 が 行 わ れ ま し た。 団員たちは勇壮な振る舞いで、安全 安心のまちづくりの担い手としての 頼もしい姿を披露していました。 山 谷 良 輪( 第 1 分 団 )、 中 嶋 通( 第 1分団)、中島哲也(第 分団)、吉 田圭一(第 分団) 野々市市長表彰 年勤続功労章 小堀修一(第 分団)、宮崎英明(第 分団)、紙子和男(第 分団) 市消防団長表彰 年勤続功労章 古源興市(第1分団)、小寺一樹(第 分団)、西村裕之(第 分団)、北 佳 浩( 第 分 団 )、 浅 野 敬 治( 第 分団)、長尾清光(第 分団) 優良消防団員表彰 木津也寸志、北野淳、藤谷貴寛(第 分 団 )、 浅 野 直 之、 栗 山 伴 芳、 宮 﨑 喜 朗( 第 分 団 )、 岩 内 信 行、 鍵 主 宏、 井 高 孝 志( 第 分 団 )、 徳 田 衛、谷内英之、兒玉博(第 分団)、 倉美佐、藪下真希子(第 分団) 受け継がれる〝灰模様〟でPR 喜多敬次さん 受章者 ※敬称略 退団者感謝状 4 藤島敏雄 元第2分団長 、谷川由 ( ) 美(元第5分団部長)、田中 一博 元 ( 第 分団 、山 ) 口和也(元第2分団)、 村井直之(元第2分団)、澤村佳利(元 第 分団)、山本俊広(元第 分団)、 宮崎輝幸(元第 分団) 3 喜多家住宅は野々市で油の製造販 売を生業とし、幕末からは酒造業を 営んだ旧家です。明治 年の野々市 の大火で被災したことから現住居の 新築にあたっては金沢市材木町の醤 油屋を買い求め移築しました。また、 昭和 年 月 日には重要文化財に 指定されました。 当主の喜多敬次さんにお話を聞きま した。 「ポスター写真の〝ののいちもよ い ろ り う〟は囲炉裏の灰模様です。この模様 作りは祖母の時代の前から続いていて、 現在は私の母が約 年前から毎朝の日 課として整えているものなんですよ。 起源など詳しいことは定かではありま せんが、落ち着いた空間の中で、ぜひ この美しさを見て欲しいと思います」 24 石川県知事表彰 3 4 5 4 3 市初の公式ポスターが昨年末ごろ に完成しました。市内では、市立図書 館、文化会館フォルテ、JR野々市駅 などで見ることができます。第一弾 は喜多家住宅の灰模様の写真を使用 しました。今後、ポスターは、シリー ズ化して文化的な素材を中心に制作 を続けていく予定です。 4 60 功労章 中 村 昭 一( 市 消 防 団 副 団 長 )、 玉 谷 昇二(野々市消防署消防司令補) 永年勤続功労章 松任茂夫(野々市消防署消防士長)、 3 28 5 皆さんはもう見ましたか? 市の公式PRポスターが完成しました 4 3 2 12 広報野々市 2014.2月号 4 5 広報野々市 2014.2月号 4 4 10 3 5 2 1 1 3 46 今年は天候にも恵まれ、多くの人が歓声をあげていました。 サイズは縦 1㍍、横 70㌢のB 1 判大。 平成 月定例会 旧役場周辺は、金沢工業大学開 学の地であり産学官による構想 や、歴史的背景、伝統文化に伴った 独創的で他の市町村に類のない開発 を示せ。 広く市民が交流できる複合施設 としてにぎわいが創出される施 設になるよう整備していきたい。 構想の状況に応じた市民への意 見 聴 取 や、 本 町 2 丁 目 一 番 街 の方々との意見交換のタイムスケ ジュールを示せ。 パ ブ リ ッ ク コ メ ン ト を 実 施 し、 その意見を踏まえた構想案を今 年度いっぱいで検討する。具体的な 説明は平成 年度に入ってからと考 えている。 も多く、段差や陥没箇所も見受けられ、 歩道は幅員が狭くマウンドアップで全 体的に下がり気味であるため、地元住 民の要望に応えて、一日も早い修繕を。 県から移管後 年経過してお り、経年劣化などから修繕が必 要な路線と認識している。来年度調 査を行い、修繕計画を策定し、5年 を目安に修繕に取りかかりたい。 を行っています。 議員 にぎわい創出の工夫は大切であ る。構想案にある特産品販売フ ロアなどの運営を関係団体に働きか け、施設開館までに観光物産協会を 設立できないか検討したい。 てにぎわいを創出すればどうか。 しい産業環境を作り、若い起業家を育 れ、商工会、農協との連携を図り、新 く横丁のような屋台村を取り入 再開発において青森県八戸のみろ 中村 義彦 詳しくは 旧北国街道の伝統的建造物群指定 に 向 け た 住 民 の 意 見 聴 取 を 行 い、 市独自の景観条例を目指し、北国街道 未整備区間の早期着工に向け努力せ よ。 通り全体で伝統的な建造物が少 ないことから伝建地区指定は難 しい。歴史的町並みの保存は研究し 議員 市も「野々市市第二次男女共同参画 プラン」を作成し、積極的に推進し ている。そんな中、市立の2つの中 学校の名簿が男子と女子に分けられ ている。市内5つの全小学校および 野々市明倫高校においても男女混合 名 簿 を 採 用 し て い る。「 野 々 市 市 男 女共同参画推進条例」に抵触する可 能性もある事から、中学校において も男女混合名簿を採用するよう、校 長会に強く要請せよ。 学校における名簿の作成は学校 長の権限であり、教育委員会と してこの件に介入することは望まし いことではない。しかし、男女共同 参画の観点等から男女混合名簿が増 えている実態を踏まえ、今後両中学 校長と率直に意見交換をしたい。 西本 政之 市道野々市駅・御経塚線の歩道 は イ ン タ ー ロ ッ キ ン グ 舗 装 で、 近年、経年による不等沈下や段差が 広がっており、交通事故やけがを招 く恐れがある。野々市の美しい町並 み景観を作り上げ・守るために、早 急な整備・対応を。 本年度中に調査および設計を行 い、来年度より順次整備を進め る予定である。 発達障がい支援について 昨年の議会 月定例会におい て、本市独自の発達支援システ ムの必要性を訴えた。市長答弁は「他 市の状況を参考に今後研究していき た い。」 と い う 内 容 で あ っ た。 今 年 4月に小松市に次いで白山市に「発 達相談室」が開設された。発達障が いの児童・生徒が増加している現状 から、本市にも、発達障がいを専門 的 に 支 援 す る「 発 達 支 援 セ ン タ ー」 を開設せよ。 さまざまな場面において、必要 なサービスや支援を提供できる よう支援体制整備を進めている。現 在の支援体制で発達障害のある方に 対する福祉を充実していきたい。 市立中学校の名簿 検索 野々市市議会映像 年第4回市議会 野々市市議会では議会映像配信(録画) 本町地区再開発の構想の状況を問う 市政全般にわたり8人が一般質問を行いまし た。質問者と質問、答弁の要旨は次のとおりで す。 (発言順) 一 般 質 問 議会だより 12 全国的に男女平等、男女共同参 画 の 機 運 が 高 ま っ て い る。 本 たいが、地域住民が町並みの保存や 再生が必要という共通認識を持つこ とが重要であり、その機運の醸成に 期待したい。 的に受け入れしたい。今後について は、子ども・子育て会議の意見も踏 まえ検討したい。 市業務民営化の対応のあり方 民 営 化 に 伴 う パ ー ト、 臨 時 職 員 の な説明や、不安対応策を示せ。 保育園定員オーバーの対応 急激な人口増に伴う未満児の定員 議員 再雇用は進んでいる。不安の解 消に向けては説明会を実施する など必要な対応に努めている。 再就職の対応や利用市民への丁寧 超過対策として、中央保育園の休 園延期および中央保育園の今後につい ての考え方はどうか。 来年度以降、休園予定であった 中央保育園を一部改修し、一時 杉林 敏 第2エコステーションの設置 第2エコステーションの設置場 所と施設の開設予定は。 市スポーツセンター北側駐車場 が建設適地と考えている。北側 駐車場の代替地を確保した上で、建 設に着手したい。 自宅で管理することが困難な方 や回収日時までに収集場所へ 持っていくことができない方、町内 会の負担軽減や手助けのために、第 2エコステーションで新たに容器包 装プラスチック収集の取り扱いを。 現 時 点 で は そ の 考 え は な い が、 容器包装プラスチックの収集に 関して現状や実態の把握に努めたい。 車道・歩道の舗装修繕 市道一級幹線押野・横川線は交通 量が多い路線で、車道は舗装の経 議員 テレビの天気予報で関東地方の PM2.5の測定数値と予報を 行っているが、北陸地方でもその予 報を活用できないか問う。 県に確認をしたところ、天気予 報での周知は予定していない が、 1 時 間 ご と の 測 定 値 を ホ ー ム ページに公表しており、それを活用 してほしいとのことである。 テレビの天気予報を活用 を行うのか。また、どのような方法 で行っているのか問う。 一日平均値で1立方メートルあ たり マイクログラムを超える と予想される場合、県より注意喚起 情報が発表される。これまで発表さ れた事例はないが、本市では県から 情報が発表された場合、保育園や小 中学校など関係機関へ速やかに伝達 するとともに、広報車による巡回や 『ほっとHOTメールののいち』に て周知することとしている。 金村 哲夫 年劣化や部分・応急処理的な補修箇所 拠点避難所と防災対策 新たな拠点避難所訓練 新たな拠点避難所の防災訓練を 自主防災組織と市の防災訓練と ともに行ってはどうか問う。 いろいろな機会を捉えて町内会 や自主防災組織の代表者のご意 見を聞きながら訓練内容を決めてい きたい。 誘導標識の進捗状況 拠点避難所への誘導標識の進捗 状況を問う。 消火栓標識のポールに貼るシー ルを発注しており、2月末の納 品後、貼付したい。 保育所等への情報伝達 PM2.5の測定結果を行政と して保育所・小学校または市民 へどのような基準の場合、注意喚起 教職員と保護者で場所確認 小学生が教職員と保護者ととも に通学路の「子ども一一〇番の 家」の場所を確認しているか問う。 集団下校訓練時に引率教師が現 地で児童とともに確認してい る。保護者には学校だよりで各家庭 広報野々市 2014.2月号 6 7 広報野々市 2014.2月号 Ⓐ Ⓐ Q Ⓐ Q 25 26 Q 70 Q Ⓐ Q Q Ⓐ Q Ⓐ Q Ⓐ Q Ⓐ 12 Q Ⓐ Ⓐ Q Q 25 Ⓐ Q Ⓐ Ⓐ Q Ⓐ Q Ⓐ Ⓐ Q Ⓐ Q ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 平成 25 年度野々市市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 平成 25 年度野々市市下水道事業特別会計補正予算(第1号)について 議 野々市市税条例の一部を改正する条例について 野々市市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 野々市市社会教育委員設置に関する条例の一部を改正する条例について 案 野々市市青少年センター設置等に関する条例を廃止する条例について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 野々市市墓地の設置等に関する条例の一部を改正する条例について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ × 公の施設に係る指定管理者の指定について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 公の施設に係る指定管理者の指定について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 適任 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 不採択 × × × × × × × × - × × × × × × ○ TPP交渉に関する請願 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 可決 女性防災士の育成 防災意識の高い今こそ、女性の 視点を取り入れるため、野々市 市独自の防災士の資格に準ずる研修 会を開催してはどうか。ここで受講 者を育成することにより、これまで 町内会の人とつながりの薄い女性を 地域の力に生かし地域力向上につな げられる。 防災対策に女性の視点を取り入 れることは重要であり、女性2 人を防災会議の委員として迎え、地 域防災計画の見直しの際に意見をい ただいた。防災研修は、町内会長や 防災士等を対象に実施しており、そ のほか女性団体等の研修会において も防災の話をさせていただいてい る。スキルアップ研修や女性団体へ の啓発を今後も継続していきたい。 議員 ト依存やいじめ等、さまざまな場面 に対応できる情報のエキスパートと してCIOを任ぜよ。 本市では規程により副市長をC IOとしている。CIOはすべ ての情報セキュリティ対策に関する 最終決定権および責任を有してい る。 議 会 地方自治体の臨時職員・非常勤職員の待遇改善と雇用安定のための法改正に関する 議 意見書 案 大東 和美 増え続ける「ひとり親家庭」の支援 ICTが行政や教育現場、日常 の生活においても重要な役割を 担うに至っている。個人情報保護か ら行政事務の効率化、学校でのネッ CIO(最高情報責任者)を きたい。 ワークにおいて総合的な渋滞緩和に 向けた方策を警察署に働きかけてい 可決 東京都江戸川区では、児童虐待 防止と「子どもの自立」支援を 目 的 と し た ボ ラ ン テ ィ ア を 育 成 し、 家庭的な人間関係づくりを構築して も ら う た め の「 お と な り さ ん 事 業 」 をスタートさせている。野々市市で は、子育て支援策の中でも今後も増 え続けることが予測される「ひとり 親家庭」に対処していくために、例 えば夜間の子育て支援や民間活用を 取り入れるなどの、新たな取り組み をどのように講じていくのか市の対 応を問う。 本市は児童扶養手当の給付を初 め、さまざまなひとり親家庭に 対する支援を行っている。今後はこ れらの支援を継続し、ひとり親家庭 が孤立しないような子育て環境づく りが重要と考えている。子ども・子 育て会議においても検討していただ きたいと考えている。 に周知するなどしている。 参加者の協力による訓練 「子ども一一〇番の家」参加者 の協力により、対応マニュアル 交通政策について問う インフラの整備について、県道 四十万中林線の未整備区間を早 期開通を目指し、県立大学側に消雪 装置を設置せよ。 中林周辺について、新規土地区 画整理事業の事業化に向けて現 在関係機関と調整、協議を進めてお り、幹線道路は優先的に整備をした い。この路線の消雪装置は全線設置 できるよう努めていきたい。 高橋川の市道周辺の残地を小公 園として名称を付けて、安らぎ の空間としては。 県や地元町内会と利用や管理に ついて相談しながら整備方針を 定めていきたい。 富陽小学校で実施したゲーム機 の調査をどう生かすのか。 富陽小学校の調査では、ゲーム 機をインターネットに接続する 際、接続に伴う危険性を子どもに教 える家庭が少ないことなどがわかっ た。これを受けて、PTA連合会は 保護者側の問題も含め、市内全小中 学校を対象にアンケートを実施する と聞いている。教育委員会としても 関係団体と連携しスマートフォンや ゲーム機の使用に関し、子どもたち への指導、保護者への啓発に取り組 んでいきたい。 のもと、駆け込み訓練をすべきと思 うが見解を問う。 訓練は必要と考える。訓練実施 に向けて一一〇番の家を委嘱し ている白山警察署に要望したい。 議員 や交通安全協会などとも連携し、早 急な対策を望む。 新規土地区画整理事業に合わせ た道路整備を予定しており、こ れにより国道や市道で構成する道路 ネットワークの向上を図りたい。早 急な対策としては、交通規制や信号 時間の調整など既存の道路ネット 議員 野々市市在住の先生方の構成比 は。 現在小中学校に勤務する教職員 のうち市内在住者は約 %であ る。 深圳小学との交流を深めるため にも、粟市長、議会と一緒に訪 中してはどうか。 この交流は基本的に学校間交流 と理解している。来年度は交流 開始から 周年であり、今後も実り ある交流となるよう努力したい。 村本 道治 深圳小学との交流を深めては 市役所周辺の区画整理事業の完 工 に よ り 大 き な 商 圏 が 出 現 し、 交通量が増大している。他の地域で も交通渋滞が著しい。さらに2カ所 の大型商業施設の計画もある中、県 早川 彰一 総合福祉会館の建設・交通政策など 今後ますます重要となってくる 社会福祉関連事業の中核をなす 施設として総合福祉会館が必要であ る。現在の社会福祉協議会の事務所 建物は大変古く手狭で、機能的にも 不十分である。市民協働の活動拠点 としても重要であり、市としての施 設整備や充実を図る中で早急な検討 課題として取り組んではどうか。 今後大型プロジェクトや都市計 画事業の着手を控えていること から、早期の着手は困難と考えてい る。建設時期、候補地や財源など検 討すべき課題が多く、関係機関や団 体の皆さんと相談しながら今後検討 していきたい。 総合福祉会館建設を要望 Q Q Ⓐ 富樫の歴史のマンガ本は、いつ ごろ発行されるのか。 富樫氏頌徳会が事業主体となっ て進めている。富樫氏の歴史を 15 不採択 × × × × × × × × - × × × × × × ○ 「秘密保護法」制定に反対する意見書の提出を求める請願 請 願 広報野々市 2014.2月号 8 9 広報野々市 2014.2月号 30 平成 25 年度野々市市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)について 諮 人権擁護委員の候補者推薦につき意見を求めることについて 問 岩 見 博 北 村 成 人 田 中 昭 一 村 本 道 治 大 東 和 美 西 田 治 夫 土 田 友 雄 平 野 政 昭 尾 西 雅 代 早 川 彰 一 川 哲 郎 辻 信 行 金 村 哲 夫 杉 林 敏 西 中 村 議決結果 本 政 義 之 彦 件 名 Ⓐ Ⓐ Q Q Ⓐ Ⓐ Q ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ - ○ ○ ○ ○ ○ ○ × Ⓐ Ⓐ Q Q Ⓐ 可決 Q Q Ⓐ Ⓐ Q 平成 25 年度野々市市一般会計補正予算(第3号)について Ⓐ 12 月定例会議決結果 Q Q Ⓐ ○=賛成、×=反対 ※議長(平野政昭)は採決に加わりません。 4話ほどに分けて描き、第1話が年 末になる見通しである。すべての完 成時期は平成 年度中になると思っ ている。 国民健康保険の収納率は。増え 続ける医療費や介護費用をどの ように抑制するのか。 若干ではあるが、収納率は年々 上昇している。また、生活習慣 病予防を目的とした事業を実施する など特定健康診査等実施計画に基づ き健診受診率など事例の検証と検討 を重ね計画的に医療費の抑制に努め たい。 平成 年開催予定の全国椿サ ミットについて来年度予算編成 にどう反映されるのか。 議員 現在、要求書を取りまとめてい るところである。品種「ののい ち」の苗木の育成や椿育成展示施設 の整備を引き続き計画していきた い。 中央地区土地利用構想について 来年度予算編成にどう反映され ているのか。 来年度から平成 年度までの5 カ年を想定した予算編成を進め る。来年度予算については、学びの 杜ゾーンには用地取得費、解体費用、 建物や公園の設計費などを、にぎわ い交流ゾーンには官民協働事業に参 入意欲のある事業者を公募するため の予算を計上する。 子育て世帯応援の施策を 岩見 博 子ども医療費助成対象を高卒ま でに拡大を。 まず、県の補助対象の引き上げ や国の助成制度の新設が必要で あり、今後も粘り強く国、県に対し て要望していきたい。 特養ホームへの入所要件が要介 護3以上になると家族の介護負 担が増えるのでは。 全国市長会で要望活動をしてお り、 現 時 点 で は 国 の 議 論 を 見 守っているところである。本市とし ては、どのような状況になっても利 用者の方々の利用低下を招かないよ う努力していきたい。 要 支 援 1、 2 が 介 護 給 付 か ら 外された場合、これまで通りの サービスを提供できるのか。 制度改正が行われても、利用状 況を十分に確認し、これまで通 りのサービス提供ができるよう努力 したい。 家族の負担を軽くするために始 まった介護保険制度。国に、人 的・ 財 政 的 責 任 を 果 た す よ う 求 め よ。 近隣市町と協力しながら要望を 提出し、介護保険の適切なサー ビスが提供できるよう求めていきた い。 出処理ができます。また、閉架図書 の蔵書を自動的に管理する自動書庫 ( 万冊収納可能)を県内で初めて 導入したり、図書の不正持ち出し防 止ができるゲートも設置してありま す。 こ と ば 蔵 独 自 の 取 り 組 み と し て、 1 階 の 交 流 フ ロ ア の 活 用 に つ い て、 毎月「運営会議」を開催しています。 市民が交流フロアで何かイベントを したいとなれば、この運営会議で企 画を発案してもらい、実施が可能か 検討します。運営会議のメンバーは その日に集まった方で、誰でも自由 に意見が言えます。 ことば蔵では、1日約1,200 人、年間約 万人の方が利用してい ます。 「スクールソーシャルワーカーの 活用について」 摂津市では、学校で起こる問題に 対し、スクールソーシャルワーカー ( S S W ) を 活 用 し、 福 祉 の 観 点 を 取り入れて問題解決に向けて取り組 んでいます。カウンセリングを中心 とするスクールカウンセラー(SC) とは手法が違います。 学校で起こる問題の要因は複合要 因が多く、一つの手を打っても解消 されず、いろいろな手を同時に打た ないと問題解消にはつながりませ 平成 年中開館目標の新図書館 は、高いレファレンス機能、学 校支援、子ども向け図書の充実が必 要では。 平成 年に答申をいただいた望 ましい図書館像をもとに施設を 考えていきたい。 建設にあたっては市民の声が反 映できるようにすべきでは。 パブリックコメントを実施する など事業内容を積極的に公開 し、広く意見を求めていきたい。 新図書館では優秀な館長と優秀 な 司 書 の 確 保 が 重 要 に な る が、 募集計画はあるか。 先般、図書館建設について計画 を示したところで、これから運 営方法を含め検討していきたい。 図書館建設事業額と財源見通し を聞く。 中央地区土地利用構想全体で約 億円と見込んでいる。財源は 国交省の交付金や民間資金の導入も 考えており、残りを市が起債を含め 捻出することを想定している。 DVや自殺防止、就職の悩みな ど、さまざまな悩みを 時間無 料で電話相談できる窓口「よりそい ホットライン」を周知できないか。 本市ホームページの「困ったと きの相談案内」のページに追加 したい。 28 24 ん。SSWは、学校のケース会議に おいて、誰が何の役割を担って、ど う 関 わ っ て い く か を 明 確 に 整 理 し、 組織対応力向上のサポートや、福祉 の観点から行政などとの連携や家庭 訪問をする役割を担っています。S SWがこのように環境を整えること により、成果を上げているそうです。 今後の課題として、SSWをより 効果的に活用できるよう教師の意識 改革や、関係機関と連携した家庭支 援を必要とするケースが増えている ため、年間 回であるSSWの活動 日数を増やす必要があるとのことで す。 19 Q Ⓐ Ⓐ Q Q Ⓐ Ⓐ Q 50 Q Ⓐ Q 大阪府摂津市 摂津市役所 40 保育料の第2子半額、第3子以 降無料を第1子が 歳以下であ れば対象にできないか。 保育料の減免について、現在の ところこれ以上の拡大は考えて いない。 子ども医療費窓口無料化につい て、医師会の意見を聞く考えは。 窓口無料化の実現に向けて前向 きに議論できるよう機会を捉え て、医師会と意見交換をしていきた い。 議会だより 教育文化常任委員会行政視察報告 委員長 中村 義彦 昨年 月 日㈬から 日㈮にかけて、大阪府池田市で「小中一貫教育」など について行政視察を行いました。 大阪府池田市 池田市役所 「小中一貫教育について」 学校のことも考えることに対し、教 師が負担と考えるかもしれないこと です。 これまでの研究の中で数値として の成果はまだ未調査ですが、子ども や教師の意識の中では確実に成果は 上がっているそうです。 兵庫県伊丹市 ことば蔵 「市立図書館について」 23 15 以上、今回の視察調査を踏まえ、今 後の議会活動に反映させていきたい と考えております。 広報野々市 2014.2月号 10 11 広報野々市 2014.2月号 40 こ と ば 蔵( 市 立 図 書 館 本 館 ) は、 手狭になった旧図書館が築 年経過 したことから、新たに移転建設され、 「誰もが気軽に訪れて交流すること が で き る『 公 園 の よ う な 図 書 館 』」 をコンセプトに平成 年7月にオー プンしました。総事業費は 億円(う ち9億円は交付金)です。地下1階 地上4階建て延べ面積6,194㎡ の規模です。蔵書数は開架約 万冊、 閉架約 万冊(当初)です。 図書の管理を従来のバーコードに よる管理からICタグによる管理と し た こ と に よ り、 利 用 者 自 身 で 貸 兵庫県伊丹市にて 22 Ⓐ 30 24 35 20 20 Q 26 11 Ⓐ Ⓐ Q Ⓐ Ⓐ Q Q Ⓐ 29 池田市では、平成 年度から研究 に取り組み始め、今年4月から市内 の全5中学校区で一斉に「施設分離 型」の小中一貫教育が実施されます。 さらに、うち1校で来年4月から「施 設一体型」の一貫校も開校します。 池 田 市 の 小 中 一 貫 教 育 の 特 徴 は、 義 務 教 育 9 年 間 の 教 育 体 制 の 中 で、 小1~4を「前期」、小5~中1を「中 期」、中2、3を「後期」と位置づけ、 特に小、中の接続部分となる中期を 重要視します。地域に親しまれるよ う 小 中 一 貫 教 育 校 の 愛 称 を 募 集 し、 今年4月からは各中学校区で「○○ 学園」が誕生します。 小中一貫教育のメリットは、教師 の指導が変わり、授業が変わるとい うことや、一貫した課題支援や情報 の共有ができることです。デメリッ トは、小中で交流する際には、移動 時間の確保が必要となることや、連 携する上で自分の学校以外にほかの 15 25 18 Q Ⓐ Q Q Ⓐ Ⓐ Q ■第 回 市TSUBAKI CU Pバスケットボール大会(優勝校・ チーム) ▽小学校女子の部 月 日 滑川ミニーズ 徳田紗弥(最優秀選手) ▽小学生男子の部 月 日 館野ミニバスケットボールクラブ 中屋龍之介(最優秀選手) ▽マスターズの部 月 日 KNC Dandelions ▽中学生男子の部 月 、 日 布水中学校 ▽中学生女子の部 月 、 日 ガウチョーズ(埼玉県) 11 23 15 14 19 12 ☆脳血管疾患と 高血圧の関係 病気の予防と介護の予防に健診を ののいち いきいき健診 ▽中土 芳雄様(東京都)から 万円 ▽匿名の方から 万円 ありがとうございます ■ふるさと納税へ ご寄附 ▽加葉田 和夫氏(白山市) ふるさと納税に寄附され、市勢の発 展に多大な貢献をされる。 ▽㈱絹川商事 代表取締役社長 絹川 善隆氏 市福祉基金に寄附さ れ、福祉の振興と発展に多大な貢献 をされる。 市感謝状 18 議 会 活 動 月 日から 月 日 ◇ 月 日 健康福祉常任委員会 産業建設 常任委員会 日 意見書等調整会議 議会運営 委員会 日 定例会(討論・採決) 日 白山野々市広域事務組合議会 臨時会 ◇1月 7日 議会運営委員会 日 南加賀市議会議長会定期総会 大会結果 ■第 回全国小学生バドミントン選 手権大会 第 位 石田 悠斗くん (御園小 年) 藤谷 虎太朗くん (野々市小 年) 12 平成 年度に要介護・要支援認定 を 受 け て い る 1, 2 9 1 人 の う ち、 脳血管疾患の既往がある人(重複あ り)は329人( ・ %)でした。 そのうち、高血圧と診断されている 人は 人( ・ %)でした。 2 6万 ■市福祉基金 ▽野々市市勤労者協議会様から 2万 千円 ▽野々市リフレッシュ様から 2万3200円 ▽マリーゴールド様から 2万円 ▽連合石川かが地域協議会様から 万円 ■社会福祉協議会基金 ▽市傷痍軍人会様から 万 千円 ▽関西野々市会 会長 魚野政治様 3万円 から ▽市グラウンド・ゴルフ協会様から 万 320円 万円 ▽匿名の方 ▽匿名の方 人 814円 入 札 結 果 12 1000万円以上(税込み) 月分入札 ■北西部公園整備事業 照明灯設置 工事 第1工区 予定価格 1354万5千円 落札価格 1281万円 落 札 者 柴電気工事㈱ ■北西部公園整備事業 照明灯設置 工事 第2工区 予定価格 806万円 落札価格 1722万円 落 札 者 北菱設備システム㈱ ■北西部公園整備事業 園路広場舗 装工事 第2工区 予定価格 254万7500円 落札価格 1176万円 落 札 者 沢田工業㈱ 1 1 脳血管疾患などは、発症するま で 自 覚 症 状 が な い の が 特 徴 で す。 発症してしまうと、長期の入院が 必要となり、高額な医療費がかか ることもあります。血管が傷んで い な い か 確 認 で き る 方 法 と し て、 健康診断があります。病気を予防 するためにも、毎年健康診断を受 けて、自分の健康をしっかりと管 理していきましょう。 ☆病気に ならないために 1月 11 日㈯から 21 日㈫まで、市内 7 つの小中学校の児童生徒の作品を一堂 に集めた書き初め展が情報交流館カメリ アで開かれました。 会場には「強い信念」「創造する心」 といった新年の決意やメッセージが書か れた作品が並んでいました。訪れた親子 連れは「みんなきれいに書いているね」 「これ友達のだね」などと話しながら作 品に見入っていました。 広報野々市 2014.2月号 12 13 広報野々市 2014.2月号 9.7% 57 人 45.5% 認知症 小学1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆 8 2 4 10 3 9 3 587 人 12 5 5人に 1 人が高血圧 20.4% 67 人 25.5% 脳血管疾患 12 25 4 ☆市の今年の 健診結果 平成 年度に市国民健康保険で 特定健康診査を受けた3,264 人(平成 年 月末現在)のうち、 「高血圧」とされる収縮期血圧が 140以上、もしくは拡張期血圧 が 以上であった人は594人 ( ・ 2 %) で し た。 血 圧 が 高 い 状態が続くことで全身の血管が傷 んでしまいますが、特に脳は細い 血管が入り組んだ構 造 を し て い る の で、 高い圧に弱い臓器の 一つです。脳血管疾 患を発症すると、体 に マ ヒ が 残 っ た り、 認知症を発症したり することもあり、日 常生活に支障が出て 要介護状態となるこ ともあります。 20 3 329 人 15 24 67 市内小中学校書き初め展 割合 原因疾患 16 10 一字一画に思いを込めて 認定を受けるに至った原因疾患と高血圧の羅患との関係 15 5 1 5 12 3 25 25 健康通信 高血圧を罹 患している 疾患におけ る割合 延人数 延人数 90 18 問い合わせ ◆健康推進課 ☎248−3511 22 1 30 1 4 12 16 17 20 19 15 おすすめの本 野々市市立図書館 〒 921-8815 野々市市本町 2 丁目 14 番 6 号 Book Revie w ☎ 248-8099 開館時間 10: 00 〜 19: 00(土日は 17: 00 まで) 休館日 毎週月・祝日 かがやく瞳 ● 今月のおはなし会 と き:2月8日㈯、22 日㈯ 午前 11 時から 場 所:図書館1階 児童図書コーナー ● 子ども向け ● 大人向け 仕事発見! 毎日新聞社/著 毎日新聞社 デンマークのにぎやかな 公共図書館 小 中 学 生 の 進 路 選 び の 情 報 源。 い ろ ん な 業 種 の プ ロ が 登 場 し、 仕 事 の や り が い や、 苦 労 し た 経 験 を い き い き と 語 る。 そ の 仕 事 に 向 い て い る 性 格 や、必要な資格も掲載。 福祉で世界トップクラスを誇る北欧の 国は、図書館でも最先端を行く。著者 が旅して見つけた、珍しい建物、サー ビス内容から、理想的な図書館像が見 えてくる。 吉田 右子/著 新評論 楽しい絵本や 紙芝居の 読み聞かせです。 誰でも自由に参加できます。 ● 今月の展示図書 『図書館』をテーマに、図書や絵本を 集め、展示します。展示期間中は貸 出できませんので、予約をお願いし ます。 図書館お役立ち情報:将来の新市立図書館をイメージしやすくするため、図書館や、本に関する図書を集めたコーナーをつくりました。 トピックス Topics お正月縁起飾りで新年を明るく彩る 御経塚保育園 御経塚は、縄文式時代の古瓦、土器が出土され 史跡公園がある歴史的な所です。保育園の遊戯室 もその縄文式住居を模して作られています。毎年 年長児は、ふるさと歴史館を訪れ館長さんから昔 の生活の話を聞いたり、遺跡の住居を見学したり しています。 今年も年長児は縄文式土器を作る体験をしまし た。館長さんやボランティアさんの指導で、粘土 を細長く伸ばし、積み重ねて土器の形にしていく のは根気のいる作業。でも「ほら、こんなに大き くなったよ」と友達と比べながら楽しんで作って 35 野々市検定 新しい発見があるかも! ?野々市のことをどれくらい知っていますか? サッカー選手 になりたい 2 1 年生 昭和 46 年 12 月 28 日に重要文化財に指定されたのは次 のうちどれ? A 郷土資料館 B 御経塚遺跡 C 喜多家住宅 D 水毛家住宅 野々市小学校 第 3 問 くん 毎年、成人式で、当時の小中学校の先生のインタビューや その当時の出来事をまとめたビデオが上映されるが、その タイトルはなに? A 20 年のあゆみ B これまでのあゆみ C 新成人のあゆみ D あの日あの時 川上 大和 第 2 問 になりたい 末松の大兄八幡神社には、7 世紀前半から中ごろに築造さ れたのではないかと考えられている古墳が存在するが、そ れは何と呼ばれているか? A 末松古墳 B 轟古墳 C 大兄八幡古墳 D 轟八幡古墳 美容師さん 市民体育館 第 1 問 年生 JA 野々市本店 18 ページ 野々市小学校 ※1月 15 日(厳密には 14 日の日没から 15 日の日没まで) ぼくの夢、 わたしの夢 Dreams 正解は さん 野々市市役所 いました。1カ月半ほど乾燥させてから、いよい よ野焼き。遺跡公園でトタンの上に土器と薪を並 べて点火し、「皆の土器が割れずに焼けますよう に」…ドキドキ見守る子ども達の目の前で土器が 炎に包まれました。炎で色が変わり、ススも模様 のようにつき、同じ作り方なのにそれぞれ個性的 な土器が焼き上がりました。子どもたちは「いつ 持って帰るが?」「お母さんにも見せたい」と大 興奮。3月の卒園式に持ち帰るのを心待ちにして います。保育園で過ごした思い出と一緒に大切に 持っていてほしいと思います。 今村 藍子 市民の皆さんにお正月気分を味わってもら おうと 12 月下旬~ 1 月 15 日㈬に市役所、市 民体育館、JA 野々市本店などに正月の縁起物 「福俵」が展示されました。 これは、三納の山田清司さんが今年初めて 製作したもので、俵の中に精米や米ぬかを入 れて形を整え、約 1 カ月で計 5 組の福俵を完 成させました。米俵は長い間、富の象徴とさ れていて、※小正月には豊作や多産を祈って米 俵を模した飾物が作られていたと言われてい ます。 山田さんは「多くの人に見て喜んでもらえ るものをと思い作成しました。来年以降も引 き続き作成していきたいです」と話していま した。 「土器がドキドキ」 弁護士法人 金沢セントラル法律事務所 お電話にてご予約ください 個人向け法律相談(30分 5000円(税別)) 広告欄 (交通事故・債務整理・離婚・相続) 土曜相談会(月1回)を行います 金沢弁護士会 弁護士 割出雄一 弁護士 岡峰聡一 弁護士 向井渉太 〒 920-0901 金沢市彦三町1丁目2番1号 アソルティ金沢彦三3階 TEL(076)263-9990 15 広報野々市 2014.2月号 広報野々市 2014.2月号 14 市の未来を一緒に語る 女性協議会「新春 市長と語ろう」 毎年恒例となり、今年も活発な意見交換が行われました。 1月 10 日㈮に、情報交流館カメリアで、住みよい まちづくりを目指した市女性協議会会員と市長との意 見交換が行われました。 会員からは「野々市市内へ誘導する看板を設置して 欲しい」などの要望や新図書館などを整備する中央土 地利用構想に期待する意見などが寄せられました。 粟市長は「野々市に来て良かった、住んでよかった と思われるように、これからも皆さんと一緒に取り組 んでいきたい」と話しました。 お手軽おやつをみんなで作ろう 支援センターエンジェル クッキング 1月 15 日㈬、りんごのパンケーキのクッキング教室 が支援センターエンジェルで行われ、未就園児親子5 組が参加しました。材料はホットケーキMIXに砂糖、 たまご、無塩バター、リンゴです。みんなで材料を混 ぜ合わせたり、リンゴを一口サイズに切って生地を作 成。そのあとオーブンレンジに入れて完成させました。 調理後、出来上がったケーキを食べながら、 「温かく て美味しいね」 「お家で作ってみようね」と親子で会話 をする微笑ましい姿が見られました。 1回、2回…と混ぜる回数を数えながら楽しんで料理をしていました。 皆さんの周りの楽しい話題やイベントなどの 情報を教えてください。 市民協働課(☎ 227 − 6056 ) 安全・安心を目指す JR 野々市駅南口信号機設置 に伴う渡り初め式 JR 野々市駅南口交差点に新しく 設置された信号機の運用が 12 月 24 日㈫から始まりました。あすな ろ保育園児 19 人が白山警察署員や 市交通安全協会員らと一緒に「右を 見て、左を見て、もう一度右を見て、 手をあげて横断歩道を渡りましょ う」と確認しながら渡り初めを行 いました。これに先立ち交遊舎で 渡り初め式が行われ、藤田雅顯市 連合町内会長、松生一行白山署野々 市交番所長、黒山茂北西部区画整 理組合理事長からあいさつが行わ れました。 左右の確認をしっかりして、手をあげて横断歩道を渡る園児たち ちょっとした工夫で素敵な作品に! 市の魅力を話せるようになるために 12 月 24 日㈫、女性センターでプリザードフラワー アレンジ教室が行われました。教室では花を大きく見 せるためのコツや、自由自在に花を動かすために茎部 分にワイヤーを入れるなどアレンジする上でのポイン トを話されました。 講師の河村優美さんが「主役はバラの花なので、バ ラが際立つように意識して作ってください」とアドバ イスすると、受講者 20 人は自らの感性を頼りに作品 作りに没頭していました。 市の魅力を伝えるボランティアガイドを育てようと 12 月 17 日㈫に「里まち」ガイド養成講座が行われま した。初回は倶楽部の帆苅宏典会長から、おもてなし の心の大切さについて、白山地域活性化に取り組むマ イスターの辻貴弘さんからは、市内の魅力やガイドと はどういうものかなどについて講義がありました。 県立大学 1 年の山脇美音さんは「野々市のことをま だよく知らないので、県外の友達に紹介出来るように 勉強していきたい」と目標を話していました。 プリザードフラワーアレンジ 講師の河村さんに作品をチェックしてもらう参加者 まちの話題 ののいち「里まち」ガイド養成講座 今年の受講者は21人。講座は3月までに計9回開催します。 支え合いの輪を広げよう 自分たちが考える、よりよい街 市社会福祉協議会は 12 月 25 日㈬から年末にかけ て歳末助け合い慰問を行いました。民生委員・児童委 員が市内と周辺の 58 の施設・病院および地域を慰問 し、市内 54 町内会から寄せられた地域歳末助け合い 募金の中から慰問金 428 万円を届けました。募金は歳 末事業に役立てられるほか、一部地域福祉事業に活用 されます。特別養護老人ホーム富樫苑(中林)では、 お年寄りに「お身体に気を付けて、元気で過ごしてく ださいね」と声をかけながら慰問金を手渡しました。 布水中学校の3年生が 12 月 12 日㈭に市役所を訪 ね、 粟市長にまちづくりへの提言を行いました。提言は、 総合的な学習の時間の授業で「地域をつくる」をテー マに学習してきた成果によるものです。この日は、朴 相琥さん、富田沙樹さん、大場瑞己さん、小納谷麗奈 さんの4人が、それぞれ公共交通の充実や緑豊かな街 並み保全などについて、課題と解決策を提案しました。 市長は「自分たちの住む野々市の将来をこんなに考え てくれてうれしい限り」と感心していました。 歳末たすけあい慰問 17 広報野々市 2014.2月号 布水中学校3年生が市へ提言 対象者は市内の長期病院入院者、施設入居者など約1,510人 自分たちでアンケートや現地調査も行ったそうです。 広報野々市 2014.2月号 16 テレビ金沢となりの テレ金ちゃんで月曜日 の「主婦の本音コーナー」 育てママとして奮闘する 笑顔を広めたい とそのママ向けに笑顔教 室 を 開 催 し て い ま す。 ま た、 今 年 度 は 日 本 昆 布 協 会 昆 布 大 使 に 任 命 さ れ、 昆布を使ったオリジナル 料 理 を 考 え る な ど、 食 の 分野においても活躍され ています。 アレルギーがきっかけ 自分の子が食べ物に アレルギーがあったこ とがきっかけで食に興 味を持つようになりま し た 。体 に 良 い メ ニ ュ ー や食の歴史などについ た。 教 室 で は、 笑 顔 の 大 切さやトレーニングの仕 方 を 講 義 し て い ま す。 写 真が苦手なお母さんたち にはぜひ参加してもらっ て、 子 ど も と 一 緒 に 笑 顔 で写真に写って欲しいで すね。 楽しく子育てを 今後も子育て中のママ や子どもを応援していき た い で す ね。〝 子 育 て っ て楽しい”って思っても らえるように活動してい 田中 静雪 北 柚子奈 誠一 みよ子)押野7 博之 杏奈) 御経塚5 大輝 彩奈)下林4 な 池田 悠真 優一 有香) 藤平田1 ず 中村 颯斗 則網 美由紀)徳用町 ゆうま はやと みこと さきと とうた 大成 和久 竹田 匠佑 山村 千陽 坂本 有愛 ライト淳太 達也 亜理沙)新庄1 司 想子) 二日市町 勝)矢作3 沙優夏 知己 真奈美)菅原町 潤哉 有希)白山町 早苗)高橋町 ゆ 加藤 美琴 望 由香利)住吉町 しずき 小林 咲翔 貴晴 雅子)徳用町 松本 翔優 佳晃 律子)下林1 じゅんた 小澤明日美 真也 麻美) 二日市町 あ く み な あきたか たけよし さ す しょうま わ しょうすけ ちはる あ 吉本 彩那 仁勝 さやか)末松2 ゆ 河合 武義 清一朗)押越2 寛子 ライト ブレント オールデン 中川 櫂汰 きたいと思っています。 住 所 一平 まり)徳用町 士郎 紀子) 藤平田1 由寛 優子)徳用町 亮平 沙希)押野4 智樹 はづき) 御経塚1 衆一 久我根)稲荷1 晴憲 紫保)押野7 充 みどり)野代3 辰朗 亜希) 太平寺2 一浩 瑛里)新庄4 光春 由佳)郷 町 唯 淳子)扇が丘 大志 佳代)上林4 博 知永子)徳用町 親の名 て笑顔教室を始めまし 中、 保 育 園 な ど で 子 ど も ていきたいですね。 た の で、 一 生 懸 命 や っ は昆布大使に任命され 取 得 し ま し た。 今 年 度 フリーアナウンサー 〝笑顔は人を変え、福を 呼ぶ”そんな思いがあっ に 出 演 中 の 岩 本 さ ん。 子 名前 いわもと ゆかり 恭兵 恵美香)菅原町 串田 清登 古墳と呼んでいる。 毎年、成人式実行委員会の皆さんが取材から編集までを手掛 けて作る 20 分のビデオ。 【第 3 問】C 喜多家住宅 喜多家住宅は、加賀の町屋の典型的なもので、建物自体上 質で、県で遺存する町屋の中では年代も古い貴重なもので ある。 ここな お 原田 心菜 り 吉野 莉央 みこと お 廣江 美琴 れ と 嶋田 玲音 り 西村 莉都 か あいり の 林 愛理 の 谷内希々花 はやと 新宮 颯人 たかさご 氏 名 淳也 葉子)扇が丘 裕司 史子)野代3 勝行 琴絵) 二日市町 怜介 智恵)本町4 亮平 瑠利子)新庄3 栄治 聖子) 二日市町 紀彰 亜希)三納3 御経塚1 住 所 雅人 あかり)新庄2 前住所 塚本 悟 御経塚1) 高山 依 子 金沢市 大田 恭功 押野5 )押野5 奥谷 里香 白山市 藤原 治史 押野3 藤田 恭子 押野3 )押野3 齋藤 秀雄 金沢市 村本彩衣子 新庄3 )新庄3 御経塚1 山本晋一郎 押越2 駒井 美咲 本町4 )本町3 奥野 功 御経塚1 道端 順子 粟田3 ) ●市初の公式ポスターが完成したことを受け、喜多 家 住 宅 へ 取 材 に 行 き ま し た。 当 主 に 灰 模 様 の 作 成 でも、母に教わってやっ について話を聞いたところ「灰模様って見た目、簡 単に出来ると思うでしょ てみたけど、これがなかなかうまく出来ないんです よ」どうやら絶妙な力加減が重要で、長年の経験が (H・N) ものをいうとのこと。見たことがない人はぜひ、洗 練された熟練の技を見てください。 回高校サッカー選手 ● 正 月 明 け に 飛 び 込 ん で き た 大 ニ ュ ー ス! 史 上 初 の 北 陸 勢 対 決 と な っ た「 第 権」決勝戦。祝日の試合だったので、手に汗握って 生中継を見た人も多いのではないでしょうか。石川 県代表の星稜高校には、市在住の2人が出場してい ました。見事優勝した富山第一は地元選手の多さも ( M・S) 話題になりましたが、星稜も地元の選手が頑張って いたのです。彼らの今後の活躍に期待 おくやみ 氏 名 本町5 新庄2 三日市町 白山町 稲荷3 本町5 末松1 本町5 本町1 新庄1 押越2 西﨑 澄子 御経塚3 中林1 山上 敏夫 西浦 勝洋 小畠 花枝 坂井 時雄 吉井 和子 皆戸 昭次 源野 外子 山岸 敬典 吉本 智子 秋元 邦雄 松本 登介 安土 実 吉野 澄子 村上美代子 粟田6 押越1 住 所 田中 麗 福井県 平井 里実 金沢市 ) 御経塚1 歳 年 齢 三日市町 加納 卓文 押野4 和田真理子 北海道 )押野4 北山 景太 本町1 西村 美樹 白山市 )本町1 堀 真大 金沢市 )白山町 石黒 芳美 富山県 中西 德教 能美市 松田 円 白山市 ) 酒井 敬太 三納3 )三納3 山野 茜 金沢市 問い合わせ 橋野 千恵子 (☎248-2521) 趣味 食べ歩き りん 声で聴く「広報野々市」 プロフィール 勉 絵理奈)高橋町 92 月∼金/ 6:30∼7:00、11:15∼11:55、16:00∼17:00 (菅原町) て 勉 強 し、 今 は、 フ ー うぶごえ 子の名 いろは こ 田中 彩葉 き 橋本 葵子 ゆづき こうき 山田 優月 永谷 光希 あおい 堀 碧 ゆきまる 尾西 志丸 みはる 中塚 美遥 さゆき しょうた 井家 紗雪 木津 祥太 とうご な い 山口 冬悟 ゆ は 森田 結衣 寺下 芭那 ようた 出島 瑶大 とうま く 岡山 柊真 り 前田 莉玖 たける 宮中 健 !? ホームタウン野々市 境内の左側を見ると小さい丘が存在する。ここら一帯を末松 橋本 和明 能美市 )矢作1 惣田恵 美子 白山市 えふえむ・エヌ・ワン FM放送 76.3MHz ラジオ広報 野々市に住んで 11 年 拓哉 有紀)扇が丘 8:00∼8:30、18:00∼18:30 出身地 珠洲市 凜 ののいちふれあい通信 生年月日 12 月 24 日 青野 デジタルハイビジョン009ch !! 音訳グループ「カミーリア」が、毎月広報野々市を録音したテー プを作っています。また、地域ポータルサイト「ののいちタウン 情報局」でも、聞くことができます。目の見えない人だけでなく、 活字が読みにくくなったという人もご利用ください。 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 87 94 65 79 88 82 59 81 81 82 88 81 70 87 85 広報野々市 2014.2月号 18 古紙配合率100%再生紙を使用しています 19 広報野々市 2014.2月号 編 集 後 記 金沢ケーブルテレビネット テレビ広報 【第 2 問】A 20 年のあゆみ 今月は、市出初式での裸放水。今 年は天気が良かったとはいえ、当日 は気温4℃!寒空のなかでの雄姿に は心から拍手を送りたいです。私自 身も全身雨合羽を着込み、カメラも 防水対策をして、誰よりも近くで撮 影しました。おかげで、降り注ぐ水 まとい しぶきを受けながら、纏を高くかざ す誇らしげな表情が撮れました! 正月ボケで身も心もなまけきって いた自分。背筋が伸びる思いでした。 (問題は 14 ページ) 野々市検定回答 【第 1 問】A 末松古墳 今月の 表紙 岩本 由香里さん ドアナリストの資格を ※住民基本台帳に記載されている数字です 子どもも大人も笑顔で楽しく!! ■ 12 月中の人の動き 転 入 211 人 転 出 232 人 出 生 51 人 死 亡 25 人 ■ 12 月末現在の人口( )は前月比 人 口 50,474 人 (+ 5) 男 25,711 人 (+ 13) 女 24,763 人 (− 8) 世帯数 21,997 世帯 (− 12) 個人情報保護のため本人・ご家族の希望があったものを掲載しています 市内で活躍する人を紹介します。 17 いち H25.12.17 〜 H26. 1.15 受付分 松 末 広報野々市 第 号 コミュニティバス「のっティ」に乗って、ぶらり市内探訪。 のっティで巡る ののいち探訪⑳ 707 平成 年2月発行 26 手水鉢 ( 手水を ためておく鉢) ■発行:野々市市 ☎(076)227―6000㈹ 〒921―8510 石川県野々市市三納1丁目1番地 ■編集:市民協働課 ☎(076)227―6056(直通) まん おお え はち 大兄八幡神社 末松1丁目にある大兄八幡神社は、もとは、末松社と称し、明治8年9月5 とどろき はち まん 日末松神社と改めました。同42年3月に 轟 八幡神社(末松2丁目)を末松 神社へ合祀して現社名に改称しました。 (バス停「末松」から徒歩3分) 跡があります 近くに末松廃寺 末松(南部ルート⑮) さっそく神社の境内に入ると、ケヤ ちょう ず ばち 手 水 鉢 と呼ばれ、以前は末松廃寺跡の とう しん そ ■野々市市URL : http://www.city.nonoichi.lg.jp ■Eメール : [email protected] ■フェイスブック : http://www.facebook.com/nonoichicity キやツバキの木々が数多く生い茂って ※ いました。ここにあるケヤキは市内で は新しいものに取り換えられています。 も 最 も 大 き く、 幹 周 り が 2 ~ 3 m、 樹 神社総代の西村康喜さんにお話を聞 高約 24 mと言われています。 きました。 ふと境内の左側を見ると小さい丘を 「昔から変わらないこの風景が私は好 発見。これは、7 世紀前半から中ごろ きです。多くの人に一度は訪れて欲し に築造された古墳と考えられ、末松古 いなと思います。ちょうどこの時期は 墳と名前が付けられています。 椿がきれいに咲いていますよ」 ちょう ず どころ 塔 心 礎 が使われていましたが、現在 次に境内の右側を見ると、手 水 所 が ありました。ここに置かれている石は ※塔の中心の柱を支える基礎の石 案内人 西村 康喜さん 私が子どものころは、積雪量 が多かったので、境内の小さ い丘でそり遊びをして楽しん でいました。最近は雪が少な くなりましたし、子どもの遊 び方も変わったことを考える と、時代は変わったなあと思 います。
© Copyright 2024 Paperzz